創作やってるマネモブ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:43:16

    オリキャラの作り方を教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:44:04

    キャラクターより話を考えろ
    キャラは後からついてくるはずだ

  • 324/04/27(土) 12:45:41

    >>2

    話はもう考えてあるのん

    個性的なキャラクターが作れないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:46:02

    趣味でやるだけなら好きな属性を詰め込め…鬼龍のように

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:46:29

    どういう話なのかを教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:46:38

    >>3

    よしっ俺が考えてやる

    140cmで27歳の合法ロリだ

    姫カットで吊り目なのん

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:46:48

    個性不要っシナリオの奴隷がいればいいっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:46:57

    性癖を盛ってやねぇ
    クセの強い美少女を作るのもええけど、くたびれた渋いおっさんキャラもウマイで!

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:47:22

    キャラデザの話?それとも設定の話?
    キャラデザならおっぱいを大きくしておけばいいですよ(ニコニコ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:47:23

    まさにそれだ
    まず書きたい設定やストーリー、そこからそれをやるにはどんなキャラクターでどう展開するかを考えるんだ
    練り込み推敲しろ…猿先生のように

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:47:26

    話からキャラクターを作る…糞
    ちゃんとキャラが作れてたら話も出来上がっていくんだよね
    話を作るよりタイトルを決めてそこに戻れるようなキャラにすべきだと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:47:48

    >>3

    男なら自分を参考にするといいのん

    女なら自分を女体化させればいいのん

  • 1324/04/27(土) 12:47:52

    >>4

    一人ならそれでいいんです…でも登場人物は老若男女たくさんいるんです…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:48:00

    そうやって自分で考えない奴はクリエイターに向いてないって言われて筆を折ったのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:48:29

    適当に好きな要素をお題として設定するんだ
    縛りになっていろいろ設定が湧いてくるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:48:38

    せめてストーリーの大枠とジャンルを教えてもらえねーとこっちも何も言えねーよ
    ラブコメに鬼龍を出せとは言えないでしょ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:49:46

    漫画なら画力でいくらでも印象付けできるんだけどね
    小説の場合は喋り方のレパートリーを増やしまくるしかないの

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:50:00

    >>13

    老若男女全員に好きを詰め込めって言ってるんだよ蛆虫野郎ーっ

    ハッキリ言ってそれってインプット不足だから

    お前どの道行き詰まるよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:50:12

    作った話とプロット見直してやねぇ
    必要な役割やら能力やらを立ち位置やらをメモしてやねぇ
    主人公に必須の属性とかをもとに考えるとウマイで!

    困ったらそいつの過去編とかを考えるつもりで設定を肉付けしていくといいのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:51:39

    とりあえずどんなキャラにするかザッと考えをまとめろ…鬼龍のように

  • 2124/04/27(土) 12:52:31

    >>5

    呪いをかけられた盗賊たちがその呪いを解くために主人公に妹を攫うんだよね

    それを助けにいくというシンプルなストーリーなのん

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:52:34

    媒体とプラットフォームを教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:56:27

    >>21

    ううんどういうことだ

    たった二文なのに内容が入ってこないんスけど

  • 2424/04/27(土) 12:57:41

    >>7

    諫山「エレンはですねぇ…物語の奴隷なんですよ!」


    私にはこのインタビューを読んで落ち込んだ過去があるんだっ!

    しょせんストーリー通りに行動するしかないキャラクターだとしても読者に奴隷と思わせないぐらいのことは考えてあげたいですね

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:57:50

    >>21

    盗賊に攫われた妹を主人公が助ける

    一応盗賊側にも事情はあるがそれを同情的の描くかどうかは不明


    こういうことかと思われるが…

    >>23

  • 2624/04/27(土) 12:59:44

    >>23

    はうっ誤字ってたのん

    申し訳ありませんでした


    呪いをかけられた盗賊たちがその呪いを解くために主人公の妹を攫うんだよね

    それを助けにいくというシンプルなストーリーなのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:59:57

    妹はとりあえず性癖に従ったオ◯コしたくなるメスブタヒロインにするんだ……鬼龍のように

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:01:02

    主人公をシスコンサイコパスにしてやねえ
    妹をタフ・メンタルで厚かましい甘え上手にしてやねえ
    盗賊共を性癖に忠実な変態紳士にするのもウマいで!

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:02:19

    TRPGとかやって単発キャラを量産する能力を養ってもいいかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:02:49

    盗賊がメイン敵なら魅力的な造形にしろ…鬼龍のように

    基本的に主人公と他キャラのシナジーで話が面白くなるんだァ
    両者を引き立たせる意識をしてもらおうかァ

  • 3124/04/27(土) 13:05:29

    >>18

    わ…わかりました…

    とりあえず漫画アニメ映画小説のキャラクター100人分のプロフィールを作ってみます…

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:06:44

    キャラの人数が多いということはその分各キャラのやりとりや掘り下げが難しいということ
    お前はその人数をちゃんと描写出来るのか

  • 3324/04/27(土) 13:11:24

    >>30

    盗賊側のキャラはめちゃくちゃいいのが作れたんだよね

    問題は主人公サイドなのん

    このままだとエレンと同じになりそうなんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:13:26

    自分の好奇心旺盛な部分、臆病な部分、怠惰な部分、色んな部分を各キャラに分け与えて大袈裟にするのもうまいで!

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:15:02

    ミステリ書こうとすると「このムーブさせるには性格こうしないとアカンやろなぁ」ってなって自然にできていくんだほぼ作品の傀儡なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:25:21

    主人公の個性が強い=良し悪し
    無味無臭の主人公は最も読みやすさに近い視点なんや

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:26:57

    >>3

    やりたい展開から逆算してキャラを作れ…鬼龍のように

  • 3824/04/27(土) 13:28:24

    敵キャラとか曲者キャラは好きだからいくらでも思いつくんだけど、いわゆる主人公キャラとか主人公の味方キャラを考えるのが苦手なんだよね
    なんか普通すぎて、あれっこれって魅力的なキャラなのか?読者はこいつのこと応援してくれるのか?ってなっちゃうのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:31:39

    >>38

    どういうキャラでいきたい?

    王道主人公らしく明るくて正義感溢れるタイプか?

    それとも色々経験して達観してる主人公?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:32:36

    ちなみにどんな主人公を考えてるのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:32:59

    >>33

    でもエレンは物語の…奴隷なんだ!って聞いて落ち込むぐらいにはエレンのこと好きだったんスよね?

    ならとりあえず物語に沿わせた性格でも問題ないんじゃないスか

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:34:06

    >>33

    エレンぐらいキャラが立つなら良いヤンケシバクヤンケ

    もしかして諫山ボーのいう物語の奴隷を無個性という意味だと思ってるタイプ?自分の道を歩むために決められた筋書き通りにしか歩めない矛盾を孕んだ人間性と物語性に悲哀を持たせてるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:34:58

    歴史の偉人、変人、奇人を参考にしろ
    鬼龍のように…

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:35:57

    怒らないで聞いてくださいね
    そのエレンですら巨人に対する殺意や節々の言動のやばさから他のキャラとは違う何かを感じる良いキャラじゃないですか

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:36:47

    >>1の創作って小説? 漫画?

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:38:35

    物語の主軸が呪いをかけられた盗賊っぽいのに、呪いを解く道具やんけの兄が主人公だからやりにくくなってるとちゃうん

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:42:02

    ◯◯ならこうする
    ◯◯ならやりかねない
    よくネタで言われがちやが、こう言われるキャラはめちゃくちゃキャラが立ってるんや

  • 4824/04/27(土) 13:42:15

    >>39

    妹を助けるために命を懸けて盗賊たちと戦うから強い正義感を持ってるんだよね

    問題は自分がそういうキャラをあまり魅力的に思えない点にある

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:43:36

    >>48

    じゃあ正義感なくして家族愛100%キャラにするのはどうすか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:44:23

    頭進撃なのに筋書き通りに動くしかなくて全然進撃できてないエレンと妹を助けるって意思のために行動して筋書き通りその通りになる主人公を同一視しているタイプ?
    物語の奴隷って言葉だけ見てて文脈を理解できていないと感じるのはオレなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:45:47

    >>48

    なんで魅力的に思えないのかわからないんスけど、それなら上でも言われてるように家族愛めちゃ強にしたらどうスか

    ちなみに殺しはOKなタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:47:02

    >>50

    物語の奴隷って言葉に囚われ過ぎだよねパパ

    んなこと言い出したら全キャラストーリー通りに動く歯車なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:48:06

    何故正義感を持ってるのかをきちんと深堀りした設定を考えればええやん…
    自分のせいで過去に妹を危険な目に合わせてしまって後悔してるタイプ?
    それとも過去に妹に救われて今度は自分が助ける番だと思ってるタイプ?
    それとも妹は然程関係なく犯人にとてつもない殺意を抱いてるタイプ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:54:31

    どうして攫われた妹を助けようとするのかを掘り下げろ…鬼龍のように…
    妹を愛しているからかもしれないし、犯罪を許せないからかもしれない、妹を攫われた兄という立場が気に食わない保身的な理由かもしれないし、あるいは善人である妹が損をして悪人である盗賊が得をするのは割に合わないという独自の判断基準からかもしれないんだ、そこを詰めると主人公のパーソナリティが深まるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:57:43

    もしかして兄は妹を最初にオ○コするのは俺だ!ってスタンスの狂人なんじゃないんすか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:01:53

    嘘か真か知らないが 例えば武人キャラが物語上は必要だが思いつかないなら
    知っている武人キャラ複数名の特徴を混ぜればいいというTRPG者もいる
    物足りないなら敢えて武人とは真逆の人物と混ぜたりやねぇ 
    他人の作ったキャラもええけど実在の人物を使うのもウマイで!

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:04:35

    創作の場で夢のねえこと言うの嫌なんだけど こういう時AIは便利なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:28:45

    まずは敵キャラから考えた方が良いと思うんだなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:30:18

    イケオジにしてやねえ
    イケオバにしてやねえ
    イケ女にしてやねえ
    ショタにしてやねえ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:30:24

    >>38

    大事なのは何に対して怒るのかと思うんだ

    そいつにとって絶対許されないラインを作れ…鬼龍のように…

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:37:19

    いかにして荼毘に付すかを考えるのもええで!

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:38:30

    >>21

    それだけ聞くとバルボッサみたいっスね

    結構好きそうなのん

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:39:43

    無味無臭でも、魅力なくても、とにかく作者のマネモブが好きな主人公ならそれでええと思うヤンケ

    他の人には魅力的でも作者が嫌いなら話書くの苦痛になるッスよ

    だからワシは面白みなくても、好きな主人公にしとるヤンケ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:55:16

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:03:00

    >>1

    経歴書を作れ…鬼龍のように…

    何年生まれで何年に小中高大入学、部活がなんだったか、どういう系統の趣味や友人関係があったかを決めれば自然と反応が決まるはずだっ

    まぁその結果、考えてた展開と矛盾が出て、設定を練り直すのもよくあるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:05:04

    >>3

    話に必要な要素から作り込め…鬼龍のように

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:10:11

    主人公は家族愛が強いし仲間や一般人も尊重するけど盗賊には容赦しないとかいいかもなのん
    でも途中で少しずつ同情の気持ちが生まれてやねえ
    共闘なんかもしたりしてやねえ
    葛藤の末の戦いを経験させるのもウマイで!

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:18:07

    あらすじを見てなんとなく伊賀忍法帖を思い出したのは俺なんだよね
    主人公対敵集団っていうのはそそられるよね
    とくにどういうふうにタイイチに持ち込んで相手の人数を削っていくか 魅力的だ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:19:44

    主人公が妹とボボパンしたい狂人はですねぇ…
    一見面白そうだけど普通にキモいんで主役がソレだと読者が着いて行けないと思うのがオレです
    せやから攫われるのを男前な姉貴にしてやねぇ
    主人公は姉よりシコリティの高いショタガキにしてやるのよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:24:07

    悲しい過去……はネタにされがちだけど過去の経歴からキャラクター性を考えるのは良い手だよねパパ
    現在の性格や人間性の元となった出来事をしっかり描写することで読者は共感しやすいんだ 絆が深まるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:36:43

    キャラクターみたいなもん
    ストーリー進めるだけの道具やんけ
    なにムキになっとんねん
    では話にならんので、そのキャラクターが言いそうな事を無作為にずらずらと羅列し続けろ、鬼龍のように
    そのうち偶然個性的な台詞が生まれるのでそれを足掛かりにキャラのイメージを膨らませろ、鬼龍のように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています