- 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:56:52
- 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:09:57
かつて出生や差別で荒れていた男が師匠や恋人のおかげでどんどん丸くなっていく展開ってのはそそられるよね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:15:32
ホホホホ マネモブさん私の生き血を飲めばこのカテ永遠に続くわよ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:18:44
しゃあけど……
- 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:19:03
- 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:34:40
我王に利き腕を斬られても恨まなかった茜丸がどんどん名誉欲に支配されていく姿が悲しいのん
- 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:37:35
今となっては理解できなくはないけど子供のころは「な…なんやこのキャラ変はギュンギュン」ってなったんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:45:39
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:59:20
乱世編で出てきたの嬉しかったんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:13:25
我王が悟る場面=神
これまで怒りや憎しみといった執着に囚われてきた我王が人間はちっぽけなものと悟る場面は手塚治虫の画力も相まって鳳凰編を代表するものなんや - 11二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:15:24
嘘か真か乱世編で最も幸せだったのは早々に寿命でくたばった我王だとする学者もいる
ま、それまでの人生が壮絶すぎるからバランスは取れてるんだけどねっ(グビッグビッ) - 12二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:17:19
茜丸って言うほど悪人スかね?
- 13二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:18:31
ロビタがいればさびしくないよ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:21:21
さあね…ただ火の鳥を彫るためなら何をなげうってもいいと思っていた男がいつしか栄誉と欲に縛られ堕ちていく様は見ごたえたっぷりなのは確かだ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:22:29
まぁ 成長を見守り時には世話も焼いた犬の白兵衛と猿の赤兵衛がお互いの群れを守るための一騎打ちで相果てる悲劇にも直面することになるんやけどな……
- 16二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:26:31
- 17二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:27:29
一時期、茜丸に助けられて一緒にいたブチってロリ・メス・ブタってアニメだと茜丸を召し出しにきた役人に斬られたと思ったんスけど、漫画だとどうなったんスか?
大仏の手のひらに●して愚弄したりしたのは覚えているものの、漫画での最後は忘れてしまったのん… - 18二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:28:57
- 19二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:30:36
- 20二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:33:05
とにかく火の鳥ってやつは普通なら十数巻くらいで語られそうな話を1エピソードに圧縮して摂取させる危険な漫画なんだ。まあ蛆虫先生にかぎらず当時の漫画家が大抵そんなだから文句は言わんけどなブヘヘ
- 21二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:34:17
- 22二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:35:03
- 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:36:44
- 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:37:05
この行為で茜丸の創作者としての腕が上がる訳でもない事に人生の悲哀を感じますね
- 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:38:59
昔は命が助かったことに安堵するより腕が使い物にならなくなったことに絶望してたのになあ
お前は成長しないのか今は金と名誉が大事なんだよ - 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:42:28
- 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:44:24
とりあえず鬼瓦って何なのか知らないまま読み終わって印象に残ったのが俺なんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:49:58
- 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:51:28
- 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:51:33
さぁね ただロビタは他のロボットにない人間みで大人気になったことは確かだ
- 31二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:52:01
- 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:52:29
確かに肉体的には人間とは言えないかもしれないね
しかし…以前の記憶が普通に残っていたり周りの人が化け物になっているのを苦悩する辺り精神は間違いなく人間なのです
ロビタが人間に人気を博したのもレオナ由来の記憶によるものだしな(ヌッ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:54:37
その他漫画カテでこの人のスレ今立ってるけどなんか悲しいよねパパ
人生の悲哀を感じますね
火の鳥鳳凰編の茜丸っているじゃん?|あにまん掲示板アマチュアだったころはどんな困難にもめげずに創作意欲が溢れてたのにてっぺんとったら何も浮かばなくなるあたりの描写が好きでね…そして最後はこの表情俺は思ったね手塚治虫すげぇ・・・ってbbs.animanch.com - 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:54:40
- 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:55:17
ウム…命の意味について考えず死んだように生きるモブと比べれば自己に苦悩し人間の在り方を模索するロビタこそ人間の名を冠するにふさわしいんだなァ…まっもうちょいしたら人類もちたまもリセットだからバランスは取れてるんだけどね
- 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:56:36
- 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:58:24
確かに自分がされたように我王の右腕を切り落とせというのは間違いなく正当な訴えだけどね
それなら数年前再会したときにそうすべきだったしこのときの茜丸はただ劣等感に駆られているだけなの - 38二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:06:20
- 39二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:10:21
ガキッの頃に火の鳥読んで無神論者になったそれがボクです
へっ神様なんていても見てるだけで何もしてくれないんや - 40二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:12:04
- 41二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:16:46
- 42二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:12:31
おそらく建物の屋根の端に設置する装飾性のある瓦だと考えられる
- 43二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:14:09
- 44二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:25:19
火の鳥に登場する猿田の中で最終的に最も幸せになれたんじゃねえかと思ってんだ
- 45二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:30:47
猿田の中でも一番苦行を経験した我王が最も幸福な死に方が出来るなんて…皮肉的でファンタスティックだろ
- 46二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:31:06
- 47二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:31:24
子々孫々猿田一族があの鼻ってことは子孫を残すために必ずメスブタとボボパンできるってことやん
猿田博士?ククク… - 48二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:32:50
生後間もなくの事故で左腕と右目を喪失
病によって鼻は無惨に腫れあがり その怪異な容貌から人々からは迫害の対象に ついには自らが過去にまいた悪因の種により残る右腕も失う…
それでもその後約200年にわたって生きていた - 49二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:37:42
- 50二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:40:01
- 51二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:44:50
あわわお前は最終的に我王の冒険を紹介するマンガ
- 52二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:49:03
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:54:54
- 54二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:56:10
- 55二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:48:34
- 56二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:54:04
後年の太陽編の天智天皇天武天皇が普通にイケオジなのは人生の悲哀を感じますね
- 57二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:53:39
- 58二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:15:14
- 59二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:21:34
火の鳥とおそらく唯一ボボパンしたケチュアの若者もタフだと思われる
なにっ 名前すらわからないマネモブ - 60二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:32:32
速魚が出てきてから退場ッ!まで40ページ弱ってそんなんあり?ちょっとスピード感良すぎるんとちゃう?
部下も速魚を追い詰めたかったとかじゃなくて純粋に我王を心配してただけっぽいのが悲哀を誘いますね…ガチでね - 61二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:32:23
- 62二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:11:52
芸術家としての茜丸はあそこで死んだよねパパ
- 63二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:14:56
あいつ不死のうえ異種族と普通に子供作れるっぽいのがまた恐怖なんだよね
- 64二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:20:59
- 65二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:22:35
なにっワシが持ってる単行本とセリフがまるで違う
- 66二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:34:02
- 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:35:34
- 68二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:39:07
- 69二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:41:20
- 70二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:42:43
まぁ気にしないで転生したら人間のことを寧ろ嫌いになりますから
- 71二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:47:02
- 72二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:53:25
しかし…人間じゃないと火の鳥を彫り上げることができないのです
- 73二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:55:34
茜丸は人間で幸せなのか、芸術への執着は幸せだったのかって疑問があるからね
人間以外への転生が救いでもあるのさ - 74二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:05:55
- 75二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:17:11
- 76二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:41:25
- 77二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:46:33
- 78二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:56:18
ウム…
かつて愛する妻を誤解から手にかけて後悔と自責の中にあった自分を導き芸術との出会いをもたらしてくれた師匠の良弁和尚すら最終的には人の世の醜さや欺瞞、そうしたものに対する仏の教えの無力さに絶望して即身仏になることで厭離穢土の選択をしたのに、我王は両の腕まで失ってなお上る朝日の美しさに感動を覚えて自ら死を選ぶようなことはしないと誓って山の中へと消えていったんだなァ
- 79二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:57:28
クソバードだの蛆虫バードだの連呼するやつの定石だ……ネットで聞きかじったネタしか知識がない
終盤の評判だけ見てBLEACH全体を愚弄したり明らかに愚弄目的のまとめ知識だけで呪術愚弄するような層と同じだと思ってんだ