電子書籍何使ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:20:58

    アマプラ会員だからメインはKindleでエロ漫画とか棚に置いておきたくない系の漫画はDMMとApple Booksで使い分けてる

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:33:01

    俺はエロ漫画読まないから1mmも興味ないし、やましい気持ちとかスケベ心とかじゃなくて純粋に知的好奇心で聞くんだけど
    局部の消しが少ないのってどこ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:36:47

    KindleとBOOKWALKER

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:39:53

    メインはbooklive
    Unlimitedや安売り、bookliveにないものを買う時はkindle
    kindleは品揃えいいけどUIが好きじゃなくて普段使いする気になれない…

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:40:55

    Kindleに全部まとめている
    ○○でセール中みたいなのを見ると少しだけ心が揺れるけど、複数に分ける煩雑さに後悔したことあるからKindle1つだけにしている

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:42:13

    色々使うと管理が面倒だからkindleだけ
    UIが使いづらいとか噂を聞くけど特に不便は感じてない

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:45:56

    >>2

    消しが薄いのはDLSiteじゃない?成人漫画で単行本だとこれ意味あるんかってぐらい薄いのも多い

    俺は全年齢はDMM、ポイント他サービスと使いまわせるしUIも使いやすい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:46:10

    kindleと、いちおうジャンプラもくくりのうちかな?毎月購読はしている

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:49:11

    一般漫画はKindleで成人向けコミックや薄い本はDLsite、DMM、メロンブックスで使い分けてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:51:11

    永井豪作品が何故かebooksだけ電子化されてるから永井豪読むときだけebooks
    他でも出してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:54:31

    BOOKWALKER

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:59:47

    メインはBOOKWALKER、ebookjapan、ブックライブ、SideBooks
    サブでコミックシーモア、Reader、Kindle、honto、楽天kobo

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:00:22

    Kindleだけ
    他は読みづらいっていうか使いづらかったもので

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:36:58

    >>2

    Amazonのはおそらく結合部のドアップのコマと思われる所が全部白塗りだったりしたな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:53:21

    メインはKindle
    セールや作品でDMMブックス、BOOK☆WALKER、ebookjapan、楽天Kobo辺りも使ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:59:21

    hontoとDMM

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:00:31

    >>15

    ほぼ同じだわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:03:54

    Reader
    専用端末が好きで使い始めて以来そのまま

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:08:21

    背表紙で並べられるのと画質が良い(今はどうか知らない)からebookjapanサブでBOOK☆WALKERとDMM、ジャンプ購読だけジャンプラ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:10:14

    hontoとDMM
    メインはhontoなんだけどDMMはゲームやってると増えてくポイントの消化先にちょうとええんや

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:29:57

    初回クーポン目当てで10個くらい使ってる
    どの漫画のどの巻がどこにあるのか分からなくなってるけど
    たまに適当な電子書籍サイトにアクセスすると「あっここも使ってたんだ!この漫画そういえば持ってたな」とお得な気持ちになれる

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:32:05

    基本はkindle
    連載で追ってるのがあるので雑誌はebookjapan(クーポンが使えるから)
    fireタブレットがもう古くて動作が重すぎるから買い換えたい…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:46:18

    kindleくん、古い本読めなくなったんだけどどうなってんだね、君。

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:29:21

    カネ払ってるのkindleだけだが、スレ画が黒井社長に見えたのは俺だけだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:41:30

    kindle使ってる
    ただ漫画はシリーズで自動的に1つに纏まるのに小説はシリーズでも個別表示になのが使いづらい

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:43:49

    SonyReaderStoreをメインで使ってる
    色々使ってみてセールの傾向や品揃えとアプリの使い勝手が一番好みだったので
    ニコニコ静画も一応電子書籍扱いかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:47:23

    老眼になってからは紙の漫画も小説も読めなくなったから今は全部電子書籍

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:49:27

    メインbookwalkerとサブDMM

    どことは言わんけど某FA〇ZAは
    昔は1コマで何が起きてるのかもわからん白塗りだったけど
    最近は昔懐かし黒ノリが栗にだけかかってて穴部分にはノリなかったり
    実質少し濃いめだけど地が見えるスクリーントーンがカリ部分にかかってるだけって作品があったりする

    一瞬スクショ取ろうか思ったけど流石にリスクあるんで簡便な

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:22:34

    Abemaマンガっていうドマイナーサイトをマンガ用に使ってる
    それ以外はKindle

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:48:04

    何個かあるけど今のメインはBOOK☆WALKER
    Kindlは色々使いにくくなって残念

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:58:48

    BookliveのUI使いやすくてメインにしてるな
    扱ってないやつはKindleかhonto

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:23:05

    エロ以外は紙で買ってるから電子はDLSiteオンリー

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:27:03

    kinoppyを使ってる。
    紙っぽい読み心地が気にってる。
    そこにない本をkindleで少量購入、アダルトなやつはDMMって感じ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:27:04

    Kindleのfire HDとペーパーホワイトの2台持ちで死角なしと思ってたけど
    ライブラリを振り返ろうとしたらとんでもなく不便だった
    発売日順に並べないってどういうこと…電書と原書版で発売日が違う(デジ版が近年になっちゃう)とかは理解して飲み込むから発売日順に並べてくれよよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:34:01

    漫画は基本DMMで小説とか専門書はkindleだな
    DMMはリニューアルした時のキャンペーンで70%offやってくれた時からDMMbooks自体を応援したい気持ちもあって使ってる アプリ自体も結構使いやすい

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:29:23

    kindle
    データ預ける系サービスはサ終可能性がより低そうなところから選ぶべきだとこれまでの人生で学んだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:40:45

    >>25

    コレクションっていう機能を使えば手動でまとめられるよ

    同じ本を複数のコレクションに登録することもできる

    (たとえば「鬼平犯科帳」を「池波正太郎」と「時代小説」のそれぞれに登録できる)

    ただし巻数順に並んでくれないことがある

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:06:37

    基本bookwalkerかkindle
    雑誌は解像度を考慮してfuz

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:49:26

    >>37

    それアプリ版でもできる?小説とっ散らかってて困ってるんだが

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:27:11

    KindleのUIは本気でクソ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:31:00

    最初期はあくまで出版社の単行本しか電子化されなかったからジャンプブックストアとブックウォーカーだったけどジャンプブックストアの使い勝手がゴミ過ぎるからマジで後悔してる
    ブックウォーカーに一本化したい
    ジャンプブックストアがサービス終了してゼブラックに移行しても使い勝手は同じ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:34:17

    ebookjapanがメインだけどkindleも多少利用はある。

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:45:21

    honto 図書カード使えるから子供のとき使っててそのまま
    ほぼ毎日20〜25%オフクーポンあるのも強い

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:53:16

    メインはhonto
    転勤前はジュンク堂が身近だったからその流れで

    サブはDMM
    ポイント50%キャンペーンの時に長編を購入&ゲームで余った消えそうなポイント端数投入用

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:40:12

    KindleはこれでもUIマシになったな気がする
    複数巻に跨ぐ作品がライブラリ上でまとめられず1巻ごとに表示されてた頃もあった…

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:42:03

    セールで買ったやつ以外はマンガアプリで買いがち
    Kindleで小説メインで読んでる

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:59:06

    bookwalkerの人って読むときアプリ使ってる?
    本の数多すぎてDLしてられない+本棚整理がまどろっこしいってことで
    もっぱらブラウザで読んでるけど
    今はアプリ使いやすいのか一瞬気になって

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:06:17

    U-NEXTを使ってるわ
    毎月2000円くらい払えばアニメ映画見放題で
    本や漫画買ったら毎回40%分のポイントを1ヶ月遅れでくれるからコスパ良いと個人的に思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:06:42

    Kindleはなんか合わなかったな
    kinoppy使ってる。あとエロ向けにDMM

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:33:05

    >>1と同じくAmazon会員だし支払いはバラけさせたくないからKindle一択

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:14:02

    >>47

    本棚に入れられる数の上限が撤廃されてシリーズまとめ表示機能が追加されてからは大分マシになった

    最初の整理も「本棚に入ってない」で絞り込み検索→一括操作で本棚に追加で大体何とかなるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:15:12

    グーグルやな
    ゲームの課金もしてるからポイント稼ぎにもなるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:16:08

    ほぼ全ての漫画やラノベはKindle
    エロ系はDMMとDlsiteと稀にメロンブックス
    一部のみコミックシーモアとコミックFUZ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:22:40

    FANZA

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:24:17

    honto使ってる
    ・毎月割引クーポンあって安く買える
    ・スマホやPC複数台にインストールして家でPC出先でスマホで読む事ができる
    ・一度ダウンロードすればhontoが倒産してもダウンロードした分は読める事になってる
    ・一度アプリにログインすればオフライン環境でもダウンロードした書籍が読める
    ・俺の環境だとアプリの起動やUIが使い易い
    ・支払いにウェブマネーやビットキャッシュが使えてクレジットカードや銀行振り込み一択ではない
    使い始めたのは5年前で当時の時点でこれらの要素で自分に合ってると思って今も使ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:03:52

    bookwalkerの五割還元の時だけ買ってるけどここよりお得な所あるのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:18:06

    >>48

    漫画もアニメも映画も全部好きでなるべく1つのサービスで大量に楽しみたいという欲張りさんにはめっちゃU-NEXTお勧めできるよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:56:11

    DL site
    多分使いやすい方ではないんだろうけど前にジャンプコミックの大型値下げクーポンでワンピースとワートリを全巻買ったからそのまま使い続けている
    基本的に紙派だから困ったこともない

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:58:35

    この前の竹書房セールで電子書籍デビュー
    自分がよく閲覧する紹介ブログがAmazonにリンク貼ってるからKindleにした
    安いのはいいけど単行本内に同雑誌の紹介見させられる時あるのが不満点 他作品を視界に入れたくないねん

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:54:19

    ebookjapan
    ジョージ秋山目当てで使い始めてUIが馴染んで定着。
    yahoo吸収前から使ってる
    先々週の水曜日にyahooIDが「海外からの不正ログイン」疑いで凍結。タブレットにDLしてるものしか読めない状態。
    問い合わせして新規ID作成して元IDの書籍情報4863冊統合する手続き中。
    最近のIDってsms認証なのね。パスワード使ってる前世紀組は注意するよろし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています