戦隊ロボを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:14:56

    合体ロボだけじゃなくマシンとかそういう系全般の話

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:16:53

    オーブロッカーマジで好き
    綺麗にまとまってるあの姿はまじで感動するし
    小型の五機が合体するこれだけでもロマン溢れるよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:20:37

    ゴーバスターエースが1番好きです

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:21:23

    グランドライナー好き
    ・運搬マシンが合体する意外性
    ・サイズ差
    ・デメリット持ち
    が特に好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:29:04

    三神将はいいぞぉ〜
    合体すると角ばってて各々のシンボルやモチーフの動物が隠れて統一された姿になる無敵将軍
    逆に丸みが強調されて、各々のシンボルやモチーフの動物が前に出された隠大将軍
    それを繋げる忍者の相棒によくでる動物、隼をモチーフにしたツバサマル

    完璧な構成だ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:29:14

    無敵将軍の合体シーンが好きだわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:31:22

    これマシンに含まれるかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:32:04

    キョウリュウジンの翼持ち(ライデン)、異形(バクレツ)、大型(ギガント)の3種の強化合体が好き。
    どれも顔はキョウリュウジン(バクレツは別パーツだけど系統としてキョウリュウジンと同じ顔してる)なのがいいよね。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:32:19

    デカベースロボの腕のところの変形を考えた人は天才だろ。初めて弄ったとき感動したわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:34:39

    同じ鳥系のイーグルじゃなくてゴリラをリデコ元に選んだのがセンスある

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:51:34

    ゼンリョクゼンカイオーの圧倒的存在感は良いぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:53:52

    ゴーゴービークルの無骨さが好き
    ああいう系統のマシンってもう出ないのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:13:08

    バリドリーンの母艦としての役割もあるのほんと好き
    バリタンクやスターマシーンを装備しちゃんとバリドリーン本体の活躍もあるのが好きだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:15:46

    仕方ないんだけどさ、生物系で頭とか切り離して合体ってどうなのよ。っていつも思ってしまう…。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:20:10

    テレビの破壊者

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:21:34

    ここすき

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:38:28

    ここ最近だと一番すきなやつ
    機関車!怪獣!チェーンソー!いいよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:39:55

    怪獣ロボでは最高峰

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:40:39

    やっぱ恐竜はカッケェな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:43:41

    突起ュオーだなんだと言われてるけどやっぱ列車系のロボが好き
    合体とかそういんじゃなくて走ってる時の汽笛が好き
    プォーー!!って感じのヤツ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:44:31

    ティラノサウルスがその時代ごとの考証で体型違うの面白いよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:49:36

    >>4

    当時のおもちゃ屋をして「黒いダイヤモンド」と言わしめただけのことはあるな

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:51:31

    >>10

    つってもまぁ合体の関係でゴリラもイーグルも変形は大して変わらんのだけどね

    こいつは合体用のジョイントがオミットされててデザインのがっかりさせられたよ

    自由な合体を売りにしてるんじゃないのかと

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:52:09

    >>16

    走ったままで合体したりブレーキの反動で起き上がるRVロボの合体すき

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:56:11

    合体する前の状態で戦うの好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:58:31

    >>25

    アバレンオージみたいにパーツ揃ってない奴も好きだったりする?

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:00:40

    レジェンドレッシャーっててっきりレジェンド要素有るのかと思っていたら出たのが映画でキョウリュウレッシャーと電王レッシャーで他のは全く出ず驚いた思い出がある

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:03:52

    シンケンジャーのダイテンクウとかボウケンジャーのダイタンケンとか、武装メカだけで合体して2号ロボが好きだだった

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:05:16

    >>28

    1号ロボに合体するのは当然として直接合体しない時も必殺武器になったりと至れり尽くせりでしたな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:05:44

    快楽堕ちみたいでボロクソ言われるけど自分が戦隊ロボになれるなら開きにされて乗っただけ合体するよりロボの胴体になりたいよね
    進んで悪事に手を貸すポジションになってんじゃねえよ!っていうのはそれはそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:06:54

    勝手な判断で未熟なままキラメイ魔進にしたのって許していいのか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:12:21

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:14:39

    直撃世代ってのもあってやっぱりこの2つは忘れられん
    10数体のメカがパーツひとつ残さずひとつのロボに合体するのはまさに圧巻

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:21:56

    >>33

    液晶クラッシャーと超巨大ねぶた祭ロボ

    スーツアクターさんマジお疲れ様でした…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:47:06

    >>30

    合体シークエンスとかヒレストライク好きです。ロボソンも良い

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:17:30

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:18:19

    ハリケンジャー系全般の、ドッキングするときの透過演出がとても好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:19:37

    満を辞してジルフィーザ戦に登場
    やったか!?されたと思ったらむしろこっちがやったか!?展開をやり返して倒すのがもうカッコ良過ぎた

    後続のビクトリーマーズとは汎用性で劣る分純粋な戦力としてはずっと最強という立ち位置も良い

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:20:10

    左腕がまるごとドリルという男の子の心をくすぐる要素しかないロボ

    換装ぐらいしか強化なかったのにラストバトルまで現役だったのも好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:31:14

    コクピットもそれぞれで良いよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:34:55

    子供の頃「ウォー!合体した!ヤッターカッコイイー!」
    スレた子供の頃「合体する事に何か意味があるんですか?(メガネクイッ」
    大人の頃「合体の根拠?知るか!ロマン感じるだろ?!」

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:54:17

    >>11

    このボリューム感でプロポーション保ってるのは控えめに言って神業

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:14:28

    安全が優先される今、腕換装くらいしか出来なくなった世の中だけど、体色が丸々変わるジュウオウキングって子供受けする要素として正解なんだな。いや素人考えですけどね

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:15:50

    >>26

    ごめん合体前のビークル状態だったりビースト状態とかの単体での戦闘という意味

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:21:47

    >>15

    初登場時キタネイダスとケガレシアに「g,G12?」「え~、まだ合体するでおじゃるか~?」ってぼやかれてたのすき

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:02:20

    >>42

    これで当初合体予定なかったんだからな

    https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1227272_3141.html

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:06:33

    ヘッダーといいゴセイジャーってなんであんな顔面というか生首というか頭推しだったんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:39:20

    タイムジェット来る時の謎時間旅行すき

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:54:46

    燃える展開だけど、3体ほど合体してなくね?と当時思った合体ロボ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:57:54

    >>33

    同時にミニプラで完成し損ねたトラウマも想起させてくれる名機達…。


    色々言われるが、だから俺はワイルドトウサイドデカキングが好き。だっておっさん財力で完成させられたからな!!!!

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:01:16

    >>47

    ハイパーグランドゴセイグレートの盛り具合と納得の強さ好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:12:41

    >>47

    >>51

    なんだ!?あの化け物は!?(正論)

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:30:58

    四体合体でドラゴン、五体合体で人型、更に本編ではなかったけどウルザードとも合体可能という自分の燃えポイントに刺さりまくったロボ
    後半にあったマジドラゴンVSドレイクのシーンはもっと見たかったしウルザードと合体した状態でファイヤーカイザーと戦うシーンとかも見てみたかったな・・・

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:58:09

    >>33

    サムライハオーさんの必殺技好き

    刀持ってて文字がいっぱい出てくる流れでビーム撃つのズルいと思う。そこはめっちゃカッコいい斬りの流れじゃん?!って感じで

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:15:14

    ビクトリーロボマシンのギミック活用した合体ユニークですき
    下半身だけでも活躍できるのもすき

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:24:52

    >>4

    これに限らないけどヒーローのマシンが公共の設備通って来る時に市民が反応するシーンその世界に根差してる感あって好き

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:34:28

    >>53

    帽子くいって上げるとこほんとすき

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:33:38

    ギャラクシーメガほんとすき
    これまで戦隊で合体ロボしか見たことなかったから、かなり衝撃でスタイリッシュに感じた
    スーパーギャラクシーメガもカッコよかっただけにボイジャーは正直ガッカリしてた

    GIF(Animated) / 1.98MB / 1980ms

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:39:05

    >>58

    戦隊が乗るマシンが合体しない1号ロボが初見衝撃でしたね…

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:11:50

    >>58

    上に上がってるマックスビクトリーロボの扱いは、完全にスーパーギャラクシーメガの反省だったと思う

    何でクソかっこいいスーパーよりちょっと微妙で後出しのボイジャーの方が強いんやねんってなった

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:18:44

    >>55

    ゴーゴーファイブはあらゆるメカニックのセンスが爆発してたと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:32:23

    ダイレンジャーのあの龍を除いて戦隊ロボで設定的に一番強いのはどれになるの?

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:08:54

    >>62

    明確に最強というわけではないけど歴代で1番出力が高いのはガオハンターブルームーンの5億5000万馬力

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:15:28

    >>16

    遠近感のために右足は脱いでカメラの前に置いたっていうこだわりがすごい。

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 11:15:54

    >>33

    恐竜折り紙持ってるときのサムライハオーホント好き

    実物の方は持てないけど…

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:19:00

    >>63

    出力設定とかあったのか…

    ライダーみたいに設定と描写噛み合ってなさそうだけど面白いな

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:45:29

    呉越同舟いいよね
    カメレオンの合体が雑なのは禁句

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:43:31

    >>58

    いいよねギャラメガ…

    スマートな剣戟から荒々しい喧嘩殺法もできるくらい身軽だけど程よく重量感のあるデザインがカッコイイ

    スーバー合体でシャープな青から黒のヘビィな移動要塞にガラッと様変わりするのに、顔がまんま変わらないからクールな印象が崩れないのもグッド

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:07:55

    メガゾードガンマは本当カッコいい

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 10:27:13

    >>69

    敵側ロボットもいいよねぇ。

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:56:38

    ほとんどの戦隊ロボは好きだけど、ニンニンジャーのロボだけは苦手だなぁ……胴体部分にレッドのロボが座って操縦してる感じが納得いかない

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:57:42

    >>71

    僕は好きです(鋼鉄の意思)

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:58:52

    >>70

    敵ロボのほうが縛りなかったり販促無視できたりして真っ当にかっこよかったりするよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:01:40

    黒鉄変形大好き

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:01:55

    >>53

    プレイバリューが異常すぎる…

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:56:41

    保守

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:34:12

    プテライデンオー クッソイケメンで好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています