- 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:29:58
- 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:45:54
創設の経緯をどう捌くかで作者の力量が問われる気がする
時間を往来できるわけだしなぁ - 3二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:18:57
電王は別に時間警察あるけど、基本的に時間警察ものよね
- 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:24:32
T・Pぼんとか
今年リメイクされるぞ - 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:25:44
逆転イッパツマンとかタイムボカンもここ分類でいいのかな
- 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:28:26
「なぜ事件が起こる前に先回りして犯人を捕まえないのか?」
「ある事件の被害最小化のために未来を変えて、それで別な事件が起きたらどうするのか」
「さらに未来から介入があったらどうするのか/どうなるのか」
あたりがタイムパトロールものの面白いところだよね - 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:04:21
T・Pぼんは人命救助が主で犯罪の取り締まりは2回くらいしかしていないという事実
それも1回目は休暇中に偶然現行犯に鉢合わせて、2回目は同じTP隊員による不祥事の始末なので、やっぱり本来は管轄外の仕事って感じがある - 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:06:28
刀剣乱舞も時間警察かな
あと昔原始人と石斧になった父親連れて歴史守るアニメあった気がする名前なんだっけ - 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:12:04
- 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:14:07
ありがとう それですね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:38:27
運命の巻戻士もこのジャンルかな
- 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:14:07
時間改変も光速を超えられないから数百光年離れた場所から観測して異変を見つける
は読んだ時目から鱗だったわ - 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:12:16
自分が前に読んだSF短編でも、歴史改変は一定の速度で伝達するって設定があったな
しかも歴史改変の影響とタイムパラドックスは未来と過去の両方向に伝播するっていう設定でストーリーが展開していくから、目から鱗だった
(ミステリーのトリックという使われ方だったけど)