ザケルガ転落人生の始まり

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:12:10

    ザバスの時はやっとガッシュ達も使いやすい攻撃呪文覚えたか…!って感動したが
    この辺りから「ひょっとしてこの呪文そこまで強くない?」って感じるように

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:14:36

    ザケルガ習得時の期待値が高すぎたのはある

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:15:39

    初見の時はギガノ系と撃ち合えるくらいの術に見えたんだよな…
    初ギガノが補正ありザケルと相打ちだったせいで

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:16:22

    なんとなく某RPGのせいで読者が強いと誤認した気がしなくも無いが…
    (ザケルガはその作品で言うとサンダラどころかほぼサンダーなわけだが)

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:16:25

    でもガルゾニスには正面から打ち勝った上でバリーに流血させて「効いたぜいい術持ってるじゃねーか」って言わせてるから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:31:56

    羽防御野郎に勝ったのが妙にハードルを上げてしまったのはあるな
    バランシャにも正面から打ち勝ったり初級術相手ならそうそう負けないのは一貫してるんだが

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:48:48

    初級術で攻め+ギガノ級でフィニッシュ の相手にはザケルガ+バオウで有利取れる
    バリーくらいからギガノ級を連打してくる相手が増えたからザケルガじゃ力不足になった

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:49:49

    >>6

    あれも所詮呪文ですらない羽根防御だからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:52:09

    ザグルゼム習得するまでマジで火力不足だったからな
    ザグルゼム習得してから取り敢えず火力に関してはなんとかくらいつけるようにはなった

    ただ、単体の技威力はパピプリオ以下なのマジでヤバかったよな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:53:19

    ザケルガはあくまでも収束させたザケルであって単純な出力自体はほとんど変わらないんだっけ?(ザケルガ≧ザケルくらい?)

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:06:18

    エクセレス・ザケルガがもっと早く出てれば大活躍だったんだろうけどな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:15:39

    清麿くんが悪いんだよ、ガッシュ視点では気がついたら今ある術で解決しちゃってるんだもん

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:26:49

    >>11

    そこまで贅沢言わんでもテオザケルあるだけでとれる戦術の幅が倍以上に広がったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:45:32

    ザケル ザケルガ ラージアザケル

    これらが威力や範囲が異なるだけで実質互換のある技ってだけなんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:46:24

    ガンレイズもかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:06:29

    >>15

    ガンレイズの序盤から中盤辺りにくれよ感

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:07:43

    >>12

    環境的にしゃーないけど術出したら気絶するクセが最悪過ぎる……

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:13:30

    というか貫通力+ビームっぽいので心の力を後からでも突っ込めるあたりがメリット

    そんなんいいから純粋火力技くれよバオウ出す前に死ぬわ!!

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:14:13

    >>11

    覚醒後かつ修行後の話だけど超ディオガ級のディボルド相殺してるからなあの術 逆に言うとガッシュ自身があそこまで成長しないと覚えない術だったのかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:15:41

    全体的に火力不足だからこそ序中盤のバオウが映えるとも言える。
    そのバオウもザグルゼムでお膳立てする必要あったけども

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:15:49

    スレ画に関してはそもそもバリーが硬すぎんだよ!!!!!!!!!!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:16:32

    ゾルシルドで防いだとはいえバオウ食らって普通に戦闘継続してるからなバリー

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:19:02

    バリー素のスペックが高いうえにチンピラ時代から戦闘センスも高いからな
    序盤は割と力押しか小細工してくるかの奴が多かった中で

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:20:40

    中級呪文(テオザケル)すら覚えてなかったからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:21:10

    >>20

    石板編序盤あたりからもう既にバオウでも割と足りてない……

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:22:34

    >>21

    結構肉体派のハズのファウード時ウォンレイですら両手血まみれになってようやく防いでるからな…

    なんでこの頃にオラァっ!!で打ち消してるんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:25:56

    >>25

    ビクトリームが千年前の中でもそこそこ上らしかったとはいえパートナーが催眠術デバフかかってる上に出力半分以下のチャーグル・イミスドンに押し負けてるからな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:28:07

    >>22 >>23 自称とは言え、バリーのライバルって言うだけあってキースのヤバさがマジでわかる


    バリーにしても、ガッシュやエルザドルに出会ったからキースと差が付けるようになったわけだしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:32:49

    ガッシュ自身持ってる術がほぼ初級術のクソザコ+気絶デバフありでかつ特殊能力や身体能力もないのに清麿ありきであそこまで勝ち上がったわけだからな
    というかマジで清麿とザグルゼムがノイズになってパワーアップできなかった可能性すらある

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:39:05

    >>24

    千年前の魔物の時点で強い魔物だとディオガ級呪文複数持ってたりするのにガッシュは最大術のバオウですら複数の呪文使って精々強いギガノ級だからな…ザグルゼム二発以上足してようやくディオガに食らいつけるレベルだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:55:31

    >>16

    ガンレイズはガッシュの気絶癖が無ければめっちゃ強いはずなんだが、気絶するせいで清麿用タレットにしかならんのが残念すぎる

    後に出たゼオンが使うアームバルカンとの差は何やねん

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:57:09

    テオザケル覚えるの遅すぎだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:02:57

    ドラクエに例えるならメラミ覚えるのがラスダン前みたいな状況だよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:06:43

    ザケルは一応バラけることを利用して目眩ましの用途とかもできたがそれから取れる行動が弱すぎたし
    撃ち合いから正攻法で取れる択がなかったのをザケルガでケアできるように…なったかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:08:01

    第七まで行っても継承したバオウ以外に強化節とか複数節の術が全く無いからな
    種類こそあれど広く浅くをを地で行ってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:41:55

    と言うかガッシュって術の使用時に意識ないからどんな効果持った術が出てるとかこの術こうなったらとか意識できないからもしかして呪文のスキルツリー発展させれんかったのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 06:25:35

    どっかのスレで石板編でテオザケル、ファウード編でエクセレス覚えてもよかっただろって言われてたな
    実際ファウード編でリオウに強化バオウくらわせても倒せないくらい弱かったけど…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:06:27

    >>37

    でも新術キタ!から強くなったザケルだってなったら

    話的には盛り上げづらい気もする

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:10:52

    >>23

    足場崩してからギガノ撃ったりキースに隙も作ってないのに最大呪文か?って言ってたりしっかりと術当てに行くよねバリー

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:11:23

    >>10

    だね

    ザケルの上位はあくまでテオザケル

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:19:01

    ガッシュの覚醒って元々ザケルの文字が三行ぐらいしか読めなかったのが、キヨマロの復活によって
    制限が解除されて、全行読めるようになった感じだけど
    何で制限されてたんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:22:23

    敵対者の悪意を食いすぎて王でも抑えきれなくなったバオウを封印した余波だと思う
    清磨が死んでガッシュがブチギレてバオウの封印解けて呪文も強くなった

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:24:22

    バオウが本当の力を出さないように制限する→雷の力が全体的に制限されるみたいな感じかねえ
    ついでに解放のきっかけは清麿が死んだ時のガッシュの激情にバオウが呼応した事だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:24:33

    術って魔物の子の感情やら精神性を反映というか抽出するっぽいし
    ガッシュのメンタルって理不尽に怒ることはあってもそれを戦闘に出すとか無く概ね安定してたのが清麿死んで吹っ飛んだとか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:41:06

    テオ、ガンレイズ、エクセレスはバオウ前にくれよってなる

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:43:46

    >>4

    サンダーをFF3仕様のグループ攻撃くらいの範囲とダメージなのがザケルで単体使用時がザケルガくらいなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:45:38

    石版編はウォンレイ・キッドのおかげで何とかパーティ全体の火力が足りてたみたいなところはある

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:46:38

    ドラクエならメラミ未満の術なんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:47:57

    >>45

    落ちこぼれに期待を寄せすぎや…

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:49:48

    メタ的に言ってしまうと終盤前までガッシュの作風として新術来た時にそれが決定的な突破口になるのがポイントだからなあ
    ガンレイズザケルガとかテオザケルじゃただの力押しになる

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:50:23

    雷のベル基準だとザケルガはギガノを一方的に撃ち破れる術なんや
    ガッシュが標準レベルの威力しかなかっただけなんや

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:57:50

    リオウに負けるまで何とかしちゃう清麿とザグルゼムが悪い(ガッシュの成長的に)

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:04:19

    >>25

    なんだったら初お披露目時点で殻破壊するだけで倒しきれてない…

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:08:07

    >>35

    覚醒後くらいの地力があれば広く浅くでも万能型で良かったんだが…

    その時点だと地力もシンプルに弱いのがな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:08:19

    火力不足をどうにかするって意味だとエクセレスでもバオウと大差なさそうだから結局覚醒しない事には辛いものがある
    上澄み以外との戦いではだいぶ楽になるだろうけども

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:09:14

    覚醒後しか見てないから勘違いするが覚醒前のテオザケルってギガノ未満の威力だろうし戦術の幅は広がっても
    負けイベント覆せるかと言われたら首をかしげる

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:14:37

    まさかあの流れで中級ではなく下級上位の収束貫通型とは思わんて

    >>55

    バオウはリスクの割に威力不足がかなりの問題点だったので

    他の上級並の気軽さでエクセレス撃てるなら話は大きく変わるザグルゼム覚えた後は特に

    ゼオンはどっちにしろ覚醒バオウに正面から挑んでくれないと勝てないから詰んでるが

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:15:59

    テオ系ってラージア系の範囲+ガ系の威力って印象ある
    強いは強いんだけど初級術よりちょっと上程度感が否めん

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:18:03

    他の魔物がディオガ級を覚えてきてる時期にバオウの1個下の攻撃術がザケルガ止まりはなかなか辛い
    もしディオガ・ザケルドンとかあったら見たかったな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:20:26

    テオは覚醒前ならギガノ未満なのに習得遅すぎる
    ガッシュの場合スキルツリーの下の方ばっか取ってて伸ばしてないのが原因だけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:22:17

    ディオガ級をザグルゼム+エクセレスで相殺できるならだいぶ楽にはなるだろうな
    ただリオウあたりだとそれでも勝てるか怪しいところかね
    ベル兄弟ほどではないもののあいつ地味に他より術威力ちょい高いし

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:23:50

    テオは素質あるというか特別な魔物しか覚えられないらしいからね
    ギガノと打ち合ったら負けそうだけどギガノより範囲が広い辺り本来ならラージアの上位互換なんだろうねじゃあ尚更さっさと石版編でよこせや

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:25:05

    >>58

    ゼオンが中級って言ってるし素直な上位版なんじゃない?

    だから範囲も貫通力も上当然威力も消費量も上

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:27:06

    >>58

    テオは作中で中級術って明言されてるので

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:27:53

    ロデュウの見立て通りなら覚醒前は初級の上ランク
    これからギガノ級は勿論、ディオガ級を標準装備してる奴等ばかりの根城に殴り込みに行くのにメイン技が初級なんだよな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:29:37

    攻撃的な呪文覚えるには怒りや殺意が足りなさすぎたんや
    結局魔物の子の心の持ちようが成長には重要だからね

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:30:39

    メタ的に言うとガッシュが強すぎたらティオの防御とかキャンチョメの攪乱とか要らずにガッシュの火力だけでゴリ押せちゃうのがね
    だから仲間との協力ありきで決まるザグルゼム強化バオウみたいな技を途中まで最大技にしたんだと思ってる
    ファウード編以降は戦いの仕様上味方主要キャラもどんどん脱落していくからもう自重せず火力爆上げしたんだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:30:54

    単純な威力だけならザグルゼムで補えるからまだいい
    上にいくほど攻撃範囲も広がってくるのが本当に辛いとこだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:32:52

    >>67

    昔はそう思ってたんだけどそもそもアタッカー少なすぎるから問題はなかったと思う

    それはそれとして本編が良すぎるから問題はないんだが

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:36:44

    >>36

    その辺色々と考えた上でのラウザルクだったと思うとさらに熱いな

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:41:37

    気絶プラス殺意の低さはある意味戦いたくない勢より辛い面あったなって

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:22:50

    テオってつく呪文めちゃくちゃ強くてどの辺が中級なんだよと思ってたけど
    考えてみればわかりやすくテオ級使ってるのゼオンとかアシュロンみたいなトップ勢ばっかだから通常のテオ級はもうちょっと大人しいはずなんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:29:30

    テオ使いで1番格低いのがゾフィスだしな
    あれにしても戦闘相手のシェリーのメンタルが上下に振れ過ぎてるから比較検証しづらいっていう

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:32:15

    クリア、ゼオン、アシュロン、ゾフィス、ガッシュの他にテオ使う魔物いたっけ…

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:35:57

    ギガノ→メラゾーマ
    テオ→イオラ

    威力としてはこのイメージがある

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:41:48

    メンタルふにゃふにゃ状態のギガノ・レイスと相殺だからギガノ級よりは明確に一ランク劣るはずなんだが

    肝心のギガノ級も中級なのか上級なのか扱いがよくわからんというね

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:49:47

    バオウが寝てるとバオウザケルガだけじゃなく他の術まで連鎖的に威力落ちて、かといって目覚めると破壊衝動に支配される仕様なのやっぱダメだと思うぜ
    父上がゼオンに懇切丁寧にバオウの仕様について説明したとしても誤解は解けても結局父上は糞って結論になってなんの問題も解決しなさそうなんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:02:26

    一応ゾフィスもブラゴシェリー相手にあそこまでやり合えるから弱い魔物じゃないんだよね
    ブラゴもお前ほどの魔物がと評する時もあったしゾフィス自体のスペックは十分にあるはず

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:06:07

    …もしかして気絶癖が無かったら術修得ペースメッチャ上がってた?

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:09:27

    >>79

    どういう術が欲しいかっていう明確なビジョンが生まれるから術はもっと覚えたはず

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:13:21

    >>31

    そういう意味では2のガッシュが使うガンレイズやジオウ凄い便利になってそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:16:57

    ゼオンが使うガンレイズはめっちゃ強かったからな…気絶癖との噛み合いがうんこ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:31:25

    ガッシュのスペックは蓋をされてたってより生まれつきの初期値はマジで低くてバオウ覚醒による余波でガッシュ自身のレベルがあのタイミングで跳ね上がったんだと個人的には解釈してたな

    他のキャラで例えるとガッシュ以外の修行組のツボ押しみたいなきっかけがガッシュにとってはバオウ覚醒による刺激だったんじゃないかなって

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:46:46

    バオウが他の術まで制限してたなんて設定はないよな?
    初期値低かったのがファウード編でレベル上がりまくったってだけで

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:58:04

    威力 ギガノ>テオ

    範囲 テオ>ギガノ

    なイメージ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:59:20

    言うてキャンチョメやティオも比較的そんなに沢山術覚えて無いしな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:01:48

    バオウは心の力使いきってても1回だけ使えたっぽいから
    威力は大差無くてもエクセレス使えたら大きいと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:03:47

    ギガノ・ザケルとかディオガ・ザケルドン(ディオガ・テオザケル)とかあったとしても何かしっくり来ない気がする

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:04:05

    ザケル=ショットガン
    ザケルガ=ライフル
    バオウザケルガ=ミサイル
    みたいな感じだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:05:26

    落ちこぼれ+天才設定とか地雷臭いのに考えれば考えるほど頷けるのすごいよな、ガッシュはマジのガチで落ちこぼれだし清麿はIQ180設定が霞むレベルに天才

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:09:06

    >>84

    バオウが制限してたって設定は特に無いけど

    ガッシュ覚醒のきっかけについてはバニキスが推察してるよ

    清麿が死んだ時にガッシュが変容して新術の発現と未知の力に目覚めたって

    突然な変異だって事の劇中での説明と受け取って良いかと

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:26:08

    テオとギガノって実際ほぼ同格の扱いの中級でいいのかな?
    ゾフィスの例がラドムより大きくてスピードあるのがテオ、テオより速度劣るかわりに威力あるのがギガノみたいだし

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:39:38

    >>27

    なんだかんだチャーグル・イミスドンは威力だけだったら規格外だと思う

    3チャージでディオガ相当はあるでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:49:12

    ティオがモモンへの憤怒から攻撃の術が欲しいでスキルツリーの変異した攻撃呪文ゲットしてるし
    ガッシュも同様に攻撃呪文があればこんな事に…とか殺意やら色々溢れて新術ラッシュの可能性もありそうではある

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:51:05

    ギガノはちょうど中級と上級の中間くらいなイメージあるな

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:53:04

    ディオガ・テオ・ラドムってめずらしい系統だよな
    一つの呪文にディオガとテオが2つ付いたのはこれぐらいじゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:56:11

    テオ自体使い手がやたらと少ないのもあるが
    同じテオ使いのディオガでもアシュロンとクリアはテオじゃないしな

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:03:09

    ザケルガよりバオウの攻撃力不足の方が深刻だと思うわこの頃

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:05:25

    初期バオウはギガノ2~3発分だっけ?
    序盤の序盤なら強いけどディオガ・準ディオガが飛ぶようになった石版編では弱いな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:08:57

    覚醒後ガッシュのパワーに関してはゼオンが「オレたち王家の者に与えられる雷、本来の力だ」って言ってたからまあバオウと一緒に制限かけたのかな?って感じはする
    父親も「バオウを目覚めさせない可能性がある」ってことでガッシュに眠らせてたけど力の覚醒と同時にバオウも目覚めたし

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:14:02

    単純に伸び代に対してのガッシュの成長度の問題じゃないかな?
    作中でも具体的な説明されていない以上推測にしかならんけども

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:18:40

    >>98

    まあそもそも封印されてるのに出てる事自体が問題だし…心の力が減れば減るほど封印が弱って結果滲み出た搾り滓みたいなのが初期バオウだと思うし

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:19:26

    >>93

    あんだけ隙だらけのチャージ時間必要なんだからフルチャージはディオガの3倍くらいないと割に合わんよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:24:29

    >>103

    思ったんだがチャーグル時のVの体勢って必須なのかな?それともビクトリームが勝手にやってるだけ?

    ビクトリームのキャラ的にどっちもあり得そうなんだよなイミスドン撃つときはあの体勢じゃなきゃいけなそうだけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:27:05

    奴が頭飛ばせるの本来はチャージ中の隙つぶしとか用なんじゃねえかな
    単に本人の好みでV不動でチャージしてるだけな可能性も相当あるな

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:28:20

    >>104

    バリーもゾニス姿勢あるし照準つけたり何かしらあるんじゃね?

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:31:04

    ジェルド・マ・ソルドとかも事前に構え入れてたしちょくちょくあるよなポーズ固定される術って

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:33:14

    >>107

    ウンコティンティンとのバトル見るにウォンレイのゴウ・レドルク(だっけ?)とかも蹴り上げ固定っぽいし

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:59:48

    チャージする瞬間はポーズ必須だったとしても合間に他の術挟んだり普通に動けるんだよね
    チャージ回数で威力の調整もしやすいし割と制限付きの術の中では使いやすい部類だと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:11:10

    ビクトリーム様の話の流れに乗るが

    なんでビクトリーム様基本呪文が「マグルガ」なのに最強呪文が「イミスドン」なんだろう
    マグル・ヨーヨーの存在も考えると属性部分は「マグル」のはずなんだよな
    あと「ドン」はまあ「バベルガ・グラビドン」とかもあるし重火力系エネルギー攻撃かなとは思うけど「イミス」がわからない

    デザインの着想元はコンバトラーVらしいけどコンバトラーV関係でなんかあるのかな
    軽く調べてもよくわからなかった

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:18:51

    明らかにレイスの系統なのにディオガ・グラビドンだったりするし、グラビレイに当たる別系統の呪文があったんだろうね

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:23:59

    そういやレイス系はギガノレイスで途絶えてんのか
    本人の術の本質はグラヴィトン側だからレベルアップで発現する術がそっちによって行ったのかな

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:24:43

    >>112

    とおもったがザングマレイスあったわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:26:35

    ブラゴの場合はレイス系統とグラビレイ系統があって途中から二つが混じっていた感じだと思ってる
    ディオガ・グラビドンから視認出来る重力球放出しながら重力による圧縮のグラビレイ系統の効果を発生させてる術が増えてるからレイス系統による重力球の放出とグラビレイ系統の重力による圧殺が混じったって感じ

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:26:51

    バオウは威力不足より燃費クソなのが問題
    ディオガに劣る威力でも連射できたら強いのは玄宗が証明してる

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:27:52

    >>115

    マダンテなのにMPがギリギリまで減らないと使えない

    そんな呪文

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:29:51

    >>116

    カスダメやんけ

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:31:58

    一応全体的な特徴として現代の魔物よりも丈夫な千年前の魔物にも有効なダメージソースではあるんだぞザケルガ
    これしかないってのは禁句

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:37:45

    ザケルガも効かないことはないけど相手の高位呪文に対抗できないことの方が問題だよ…
    これはザケルガの問題というよりガッシュ自身の問題だと思うけど受けはティオが担うからなんとかなってた

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:38:25

    >>115

    ジャウロ・ザケルガとかいうザケルガ連発するだけで強いやつ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:39:30

    >>120

    "ゼオンの"ザケルガ11連発というオーバーキル技

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:39:40

    ギガノ級を真っ向から粉砕するザケルガを一気に10発以上打てる術が弱い訳ないという簡単な証明

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:49:37

    それらは中盤以降も使う機会があるだけまだマシだよ
    ジケルドを見てみろよ、最後に活躍したのがいつかすら思い出せない
    どうせならブザライみたいな鉄系の術を使う魔物に使ってくれたらまだ活躍したかもしれないのに

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:52:50

    そもそも金属や岩とかの大質量飛ばす系術自体が弱いから後半になるにつれて居なくなったからな…

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:03:31

    >>120

    >>121

    普通のザケルガと違って誘導性能もあるし普通に威力も上でおかしくなさそうなんよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:09:35

    >>123

    ジケルドの出番はたしかコーラルQの「私はゴムだ!」に破られたのが最後だったかな…

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:10:21

    >>120

    普通のザケルガより太いしテオザケルの収束版ザケルガを11連発(誘導可能)くらいだと思う

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:19:35

    >>123

    魂はマーズ・ジケルドンが受け継いだから…

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:21:23

    >>127

    しかもゼオンのが付くしあまりにも極悪大好き

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:27:05

    ザケルとバオウは初期配布でいいとして
    ラシルドとジケルドはよく発現したな?

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:37:24

    >>130

    ザグルゼムやラオザルクはゼオンも使えるらしいし明言ないけれどもラシルドも同じ感じのベル家の呪文なんやろな

    ジケルドに関してはマーズとジオウ見るにガッシュ本来の系統が磁力なんやろう

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:39:18

    >>4

    零式でいうサンダーRFでしかないという

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:41:24

    ソルド・ザケルガに似たような武器化ザケルガ(例えばランズ・ザケルガとか)とか覚えてたら気絶せずに使えたんかな?

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:46:08

    >>133

    バオウクロウ操作できるし多分行けるんじゃないかな

    ただバオウクロウですら「爪に用はない」とか言われてる以上あんま強い術になる気がしない…

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:48:09

    >>134

    バオウクロウは一応並みのディオガ級なら真向から勝てるレベルの術だぞ

    意識あるなら清磨の指示もらえるしただ放つだけ以上の効果は出せるはず

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:50:03

    >>134

    直前に完全に威力出させないようにしていたとはいえファウードによる強化されたジェデュンのディオガ級破ってるし相手が悪すぎるというか

    主人公ペア二人とも覚醒した状態でもバオウ以外寄せ付けないゼオンペアがおかしすぎるので

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:50:39

    ザケル→第一にしてはかなり強め?
    ラシルド→反射盾をこのタイミングで使えるのはよき
    ジケルド→磁力方面に伸ばすのは魅力的だけど……
    バオウ・ザケルガ→クソ術、このタイミングでザケルガ覚えてくれ
    ザケルガ→習得遅い、せめてテオザケルくれ
    ラウザルク→術使えないデメリットに見合うかと言われると
    ザグルゼム→お前有用そうな顔してるけどクソ術よりだぞ
    総じてその場でその場では活躍しても微妙な術が多すぎる

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:00:09

    ザグルゼムを使いこなせるせいで新呪文が出てこないというね…
    天才がネックになるなんて誰が思うかよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:00:37

    ガッシュ達の年齢的に本来ならもっと修行積んでから実戦いくんだろうが交通手段の発達により移動、索敵が容易になってエンカ率が上がったせいで戦わざるをえないという事情もあるから覚えるの遅いとかスキルツリーの伸ばしかたおかしいも的外れな可能性もある
    千年前の進行スピードならガッシュ達の育成はそんな悪くなかったんじゃないかな?
    ゾフィスやリオウの企みも現代の文明なかったらもっと時間かかってたと思うしな

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:05:13

    >>128

    ジケルドン出たのが終盤だから使用回数は少ないけど

    VSディオガ・ラギュウル

    VSジャウロ・ザケルガ

    VSギール・ランズ・ラディス

    で、全部戦果あげてるっていう大活躍っぷりだもんな

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:06:31

    ピンチで目覚めたザグルゼムを悪くいうのはやめるんだ
    ピンチであんな回りくどい術出すのもやめてほしいが

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:07:45

    ザグルゼムはゼオンの言う通り”強化している暇があるのか”に尽きる

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:07:57

    >>139

    ウマゴンなんて1と2を同時期習得して3の応用力がありすぎて4番目でシンだからな

    ブラゴも本来覚えるべき小技の類を後から習得してるっぽい(覚えていて使わなかっただけかもしれないから推測)し短期間になった弊害はあるだろうなと思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:13:28

    >>142

    でもあの後も全く使わなかったわけじゃないから本当にゼオンがおかしいというか…

    ゼオン基準だとバオウ以外ほぼダメになってしまう恐怖

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:31:10

    ゼオンはマジであの時点ではありえないぐらいのオーバースペックだからな

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:32:11

    というかカフェでの話と初戦のガッシュとの戦闘を見るにシャツクリアまでなら単独で倒せる可能性があるので

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:38:00

    シャツクリア倒せる可能性あるってことはアシュロンにも有利取れるってことかな

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:42:37

    でも俺初期ザケルガ特有の頑張り踏ん張りめっちゃ好きだよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:43:25

    ゼオン単体ですら修行前覚醒ガッシュ&清麿に優勢取れるからな

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:45:15

    ガッシュ一番の名シーンはザケルガvsグランガ・コブラって語ってるブログを思い出した

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:49:03

    >>149

    アンサートーカーも全開で全力疾走なガッシュペアvs呪文以外デュフォー介入無しの様子見ゼオンでようやく防御姿勢とらせられるって感じだったからな

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:51:04

    >>147

    アンサートーカーとか含めて総合的には大分ゼオンのが有利だろうな

    もちろんアシュロンも最上位クラスの一角だし肉弾戦に限れば上回っててもおかしくないと個人的には思ってるけど

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:54:28

    >>141

    「せめてあそこでテオザケル出てくれよ」という気持ちと

    「でも狂化デモルトの鎧に覚醒前テオザケルが通る気がしない」という気持ちの両方がある

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:54:47

    >>135

    >>136

    アンサートーカー無しとはいえバオウクロウ素手で受け止めるは流石にクリアのスペックがくるってるとしか言い様がないしな

    ゼオンですらレードディラス使ってるし

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:56:02

    >>153

    まあ覚醒前のスペックなら下手な攻撃呪文より清麿の頭脳活かせるザグルゼムのが有用だよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:56:08

    >>147

    火力で言えばアシュロンの朱色の鱗にダメージ与えられるディオガ級越え術を複数有してるから問題なし

    スピードで言えばクリアと同じぐらいのスピード描写でゼオンは動いている

    防御力で言えばマント防御と強化されたディオガ級食らっても問題なく動ける耐久性


    だからアシュロンと戦っても問題なく戦えるんだよねゼオン

    あとゼオンが戦うってことはデュフォーが参加するってことだから修行後ガッシュ清磨のスペックでシャツクリアと戦えると考えるとシャツクリアなら勝てるっていうのはありうる話ではあるとは思う

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:56:41

    シャツクリアはゴーム居たから逃げられただけで
    アシュロン、ガッシュ、ブラゴで辛勝には持ち込めてたから
    最強格ではあるけど隔絶してるってレベルじゃなくて割とハードルは低い

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:58:37

    アントカ込ならザケルガでダメージ入るしなシャツクリア

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:09:36

    シャツクリアとゼオンはアンサートーカー込みで拮抗
    クリア側がバリアで実質は敗北条件踏み倒しでクリアが総合的にはクリアが有利かなくらいな印象

    この二人は人によって意見色々あるよね

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:11:57

    カフェのあれは術無しクリアならワンチャンあるぐらいに読んでたな
    開戦当初ならヴィノーも発話できないんだっけ

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:13:48

    >>159

    あとシン・クリア・セウノウスへの対処だね

    ジガディラスが修行前覚醒バオウと拮抗出来てたのを踏まえると一方的にはならないのがポイントになる

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:15:51

    シャツクリアは最終ガッシュブラゴでもタイマンでなんとかなるレベルだと思うわ
    あの時点でシン覚えてたのとフィジカルも術威力も凄いのがヤバいってだけかと

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:17:11

    >>137

    バオウ以外の全ての術がウマゴンの初期術と同ランク以下という悲しさよ・・・

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:23:28

    ゼオンはどうしても最大術の評価がジガディラスまでだからな
    シャツクリア相手には負けてないと思えてもシンクリアセウノウス出されるとやっぱり辛いところがある

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:25:10

    セウノウス超えてクリアをダウンさせられるだけの火力を出せるかが一番のポイントだよな
    パートナー狙いもできないから純粋火力勝負しかない

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:28:16

    バリアも考慮に入れるとやっぱシャツの段階でも単騎攻略は不可能じゃねって思っちゃうな個人的には
    実際減衰無しのシンでも死んでないし

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:30:54

    シンが直撃して身体に大穴できてるのにバリアに揺らぎないからな…

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:32:18

    バリアを解いたら強いっていうけどヴィノーが弱点過ぎるからなあ
    ヴィノーの移動にも使ってるし解いた時点で本が剥き出しかつ動けないのは流石に致命的過ぎない?

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:32:24

    >>118

    やっぱスレ画の段階で片手でザケルガ防いでるバリーがだいぶ強いな

    まだ石板編始まる前だぞ

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:40:24

    何の術があれば覚醒前のガッシュでリオウに勝てたんだろう?

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:42:53

    覚醒後のガッシュの術ってマーズジケルドン以外は他の強者なら普通に持ってそうな術ばかりなんだよな

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:42:54

    >>170

    何覚えてても勝ち目無いと思う

    王家パワー抜きのガッシュじゃ根本的にスペック足りない

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:44:18

    リオウ側も勝ちはもう確信してて清麿痛ぶること優先してたしな

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:46:58

    >>170

    タイマンじゃ無理や…地力が足りな過ぎる

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:47:03

    そもそものリオウのスペックも高い方ではあるしな
    相手が悪かっただけでしかない

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:47:16

    >>170

    どの術があっても厳しい気がする

    覚醒前じゃどうしても火力落ちるからテオザケルやらエクセレスやらがあっても有利取れるとは思えん

    ジオウは火力落ちてもディオガ級くらいありそうだけど当てるのが難しい術っぽいんだよなアレ

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:49:30

    リオウは禁術っていう奥の手もあったしな
    まあ無理だろ

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:49:53

    ガッシュ戦だとギルファドムも使ってないしな
    ディオガ級身体強化にディオガ級より強い切り札両方の攻略は流石に無理だろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:50:34

    ぶっちゃけ清麿がダウンした時点でゲームセットだったからね
    キレたリオウが清麿痛ぶらずに、2発目のファノンリオウディオウ打ってたら勝負有りだった
    単体バオウじゃどう足掻いても相殺できないし

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:56:19

    分裂バオウはガッシュ組が打てる最善、最高の手だったと思うけどそれでも3/4を相殺されリオウを戦闘不能に追い込めなかったのがね

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:59:33

    やっぱリオウ強いよな。ほかのファウード勢と比べても頭一つ抜けてる
    これであの場に頭四つ五つ抜けてるやつさえいなければあんなことには…

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:00:19

    魔物の修行で術の火力上げられるならあれだけの戦いを乗り越えてきたわけだしもうちょっと威力アップしてもいいのでは…

    いや一応上がってたのかな?敵がタフなだけで

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:01:53

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:02:48

    >>181

    ゼオン除いたファウード編の魔物で勝機ありそうなのアースくらいなんじゃないか

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:03:43

    >>184

    接近戦に持ち込めればバリーはワンチャンあると思うよ

    逆に言えばそれくらいじゃないかな

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:04:21

    >>182

    ってか後半になればなるほど敵の魔物も「戦いを乗り越えてきた」に当てはまるからな

    条件はあんま変わらん

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:05:02

    >>184

    まずファノン・リオウ・ディオウを真っ向から打ち破れる術持ちじゃないと話にならないからな

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:05:09

    ガッシュの術レパートリーが下級ばっかりすぎてよくわからんくなるんだけど
    覚醒前だと同ランクの術でも推し負けたりしたっけ

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:06:12

    >>188

    同等級だとここぞの爆発力あるし別にそんなこともない

    ただ相手が上の等級を平然と出してくるので厳しいだけで

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:07:25

    >>188

    明確に負けたことはあんまない気がする

    ザケルガVSゼガルガとかもまず拮抗してから気持ちの差で押されたくらいの描写だったし

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:08:00

    ギガノ級になると同等の術が無くなるからなガッシュ

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:08:04

    >>189

    ありがとう

    ほんとステージにあった等級の術さえあればな…

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:08:47

    >>184

    アニメだとリオウvsアースあったね

    リオウが圧勝したけど、その直後にゼオン乱入とか可哀想なことになってた

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:09:55

    アースはファウード時点でもうヴォルセーレ使えたくさいのやっぱやばいよな…なんやねんあいつ

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:11:05

    >>180

    発射地点で2バオウ✕1

    そこから4分裂して0.5バオウ✕4

    四隅回収して1.0〜1.5バオウ✕4

    3発相殺されて1.0〜1.5バオウ✕1

    リオウ本体のザグルゼムと合わせて2.0〜2.5バオウ

    そこまでほぼダメージ与えられてないから流石にこれじゃファウード編の魔物KOするには足りなすぎる

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:11:07

    リオウのギガノはゼオンのザケルガで粉砕されたけど、その後似たようなことやったガッシュのザケルガよりゼオンのザケルガのが遥かに強いわけじゃん
    似てるシーンだけどファウード強化後魔物と比較してとやっぱリオウって強かったな

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:12:37

    石板編後半から出てたガッシュ自身のスペック不足がファウード編で完全に露呈したからな
    ガッシュパーティ全体で火力不足だからウマゴンが陽動やりながら火力出すことになってた

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:12:51

    覚悟が違うし戦闘中以外はほぼ修行してる感じだろうからな
    普段は遊んでるガッシュ達との差はそらでかいって

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:13:07

    >>192

    ギガノ級で追い込んでディオガ級でトドメの環境で一人下級をちまちま強化して不完全なオウ系だからね流石にね


    シャツクリアvsゼオンはヴィノーのバリアが一番の問題点だと思うけれどもあれ自体がクリアの力を半分ほど使ってる上にあれ以上は不可能なので結構大変なのがな

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:13:54

    >>184

    覚醒ガッシュ、アース、バリーくらいかなって思う

    後回想含めればエルザドルとか

    ファウードでの描写少ないけどブラゴも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています