- 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:34:20
- 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:34:55
そいつ明後日には死ぬよ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:35:47
死ぬなら死ぬでアリよ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:36:23
真っ向から自分の意見を言えるのはまぁ好感は持てる
- 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:38:00
好きだけどラスボスありうるんじゃないかと疑心暗鬼になってる
- 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:38:40
こんな見た目ギャグのオッサンにも謎の信念があるとああきのこシナリオなんだなって
- 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:39:26
- 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:39:37
黒幕ではないけど事態の原因ではある位の立ち位置っぽいオーラ出してる
- 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:40:36
- 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:45:32
全部終わったあとでちょっと美味しい思いをするポジであって欲しい
- 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:46:43
競争社会は過酷なのだ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:48:05
いけすかねーしうさんくせーし絶対なんかやらかしてる側だろって思ってプレイしてたら消費文明っていう現代そのものにもFGOユーザーにも型月っていうコンテンツ側にも刺さりそうなきのこにしか書けない思想造形でぶん殴ってきたおっさん
- 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:50:15
セルハン(=おそらくサルハン候国創設者)とか閻魔邸の妖怪とか、ちょくちょく濃い現地キャラ出すよね
- 14二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:50:55
オベロンとはそりが合わなさそう
- 15二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:52:33
消費文明代表の魔法使いの青子が出てくる中でこの話するのはなるほどなーってなったわ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:53:32
なんかこういう消費社会な現実の中でそれでも唯一無二なかけがえのない綺麗事な何かを求めて足掻いてのが型月というかきのこの作風なのかなと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:01:44
- 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:05:24
- 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:06:13
- 20二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:08:22
- 21二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:08:41
- 22二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:09:22
少なくとも起点であるよね…先代からのトラップの可能性はあるけど
- 23二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:11:14
- 24二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:12:29
ただ一つの過去を理想化して抱え続けるよりその感動を燃料にもっと違うもの、より良いものを作ろうとするのが人間だよねみたいな価値観はある
- 25二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:18:14
消費文明であることを認めつつもどこか苛立ちというか諦観みたいなものが滲み出てるのがきのこだなーって感じする
- 26二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:27:01
せめてご飯はおいしくしてよ!温泉上がりの上膳据膳海の幸山の幸と人によってはお酒は必須なんだよ!
- 27二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:29:17
まあ言うて鳶丸の方の思想も持ってはいそうだよなあ
内心でいつも喧嘩していてその結果として物語やキャラになってる感 - 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:29:53
怪しすぎて逆に黒幕でも何でも無いのでは...?とかちょっと思ってきた
- 29二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:31:20
消費の権化みたいな青子が居ることとなんか関係あるのかね
- 30二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:34:12
自分もそう思う
- 31二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:35:08
- 32二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:42:19
- 33二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:54:08
- 34二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:55:15
アツいなそれ…
- 35二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:57:52
- 36二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:59:52
- 37二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:03:20
- 38二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:05:02
- 39二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:11:16
作中現地時期もGWだっけ?ならかき入れ時に飛び込みの一般新規客追い返そうとするのは怪しい要素満載なんだよね除霊だけならオフシーズンにやればいいじゃんってなるから
- 40二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:12:18
と言ってもこの人は一応「除霊なら命の保証はせんよ?」って断りは入れてるし、そこから挑んだならそれは除霊士側の責任じゃないか?
- 41二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:14:48
そういや「警察来れない」って言ったのもこの人だな
もしかしてあれ通報していないんじゃないか? - 42二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:19:17
声は覚えてるんだけど名前思い出せない声優さんの声で再生してる
- 43二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:22:03
- 44二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:23:19
- 45二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:24:47
俺は何故か故大平透さんで脳内再生されてた
- 46二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:24:48
まあ実際個人の観点に立てば過去の名作に触れ続けるだけでも面白いものを摂取し続けられるのにみんな新しい面白いものを求めるのは事実だからな
一面的には真実である - 47二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:18:24
- 48二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:25:10
- 49二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:55:09
ジェーンは来れてるんだよな
- 50二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:01:45
刑事さんの言うこと理想論じゃないかなって感じた辺り消費に毒されてるわ
言葉や創作の上だけじゃない一生残るものってやつがそもそも想像できない - 51二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:02:00
「アタシたちはそういう世界を作っちまった」ってのが味わい深い
必要だけど全肯定できるほどいいことでもないって自覚はあるんだな - 52二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:04:04
この手の温泉宿も「バブルの頃には持て囃されて栄華を極めたけど景気が悪くなると見向きもされなくなった」という消費文明の象徴みたいなもんだよね
- 53二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:07:08
- 54二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:36:39
熱海で豪遊してるという先代も、きっとアホほど稼いだんやろなぁ
- 55二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:39:21
中国異聞帯で、唯一無二のスパコンである始皇帝に荊軻が量産品のスマホを差し出してこれが人間の進歩だと謳ったのを思い出すなあ
高貴な者に秘匿された神秘と、誰もが扱える科学の産物というのも型月に普遍的なテーマの一つだろうし
- 56二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:41:05
- 57二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:43:44
見るからに小物の悪人っぽい顔してるしそういう側面もあるだろうけど、本人なりの考えや経験も譲れないものとして持っていそうな味わいのある脇役
そういうキャラは凄く好きなんだよな、ハガレンとかにもいるけど - 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:49:20
きのこはよく「永遠に続く/繰り返すだけの幸福なんていらない」という話を書くけど
その対がつまり「人は色んなものを食いつぶしながら進まなければいけない」になって
それは消費社会にも言えることんだなと - 59二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:49:39
怪奇現象が多発するようになったのが2年前
新館建てたのが1年前
「今は人が寄り付かない有様」と言ってるが新館建てる金や妖怪、幽霊一匹倒せば金一封出せる経済力はある
本人は除霊したがってるのに積極的に除霊するタイプでは無いかしんこちゃんを呼び寄せてる - 60二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:51:57
- 61二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:07:25
ずっと前の歌月やホロウのときからこういう話し何度もしてるよねきのこ
- 62二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:34:02
悪霊祓いに賞金出すことで儲けを出す仕組みとかもやっぱり何か考えてるのかな、この人
- 63二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:58:39
大人の草の字が支配人のこと「ヨシスケ」って馴れ馴れしい感じで呼んでるんだよな
なんか距離感おかしくないか? - 64二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:11:30
- 65二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:17:42
俺は鳶丸よりこっちの意見に賛同しちゃうし
何ならこのおっさんみたいに「そういう時代を作っちまった」的なやっちまった感も持ってないんだよな
こと娯楽分野では「選択と集中」で玉だけに集中すると思えるほど楽観的にはなれんし
中世の時代から玉だけ生み出そうとする試みは閉じコンになって自滅してくだけって相場が決まってる
- 66二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:21:31
犠牲者を建材にして怪異と神秘保存しとらんか?
- 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:46:48
- 68二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:15:48
怪しすぎて逆に良い人なんだと思ってるから最後まで突き通してくれな
- 69二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:54:49
鏡の間に来たのなんだったんだろね
- 70二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:47:38
木端でも生産者側としては大体同意なんだよな
こっちが文字通り命削って作った作品だろうがスナック感覚で消費されていくし
それが正しいあり方でもある
欲を言えば作品に触れてくれた消費者の内誰か1人でも創作に興味をもって生産者側に回ってくれたなら幸甚に尽きるんだが
ジャンルも何もかも別でいいので創作者人口増えて欲しいなあ
- 71二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:54:53
なんか顔だけ見てるとビューティフルドリーマーの夢邪鬼を思い出す…
- 72二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:51:27
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 02:20:57
正体まさかすぎて草
- 74二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 02:28:45
FGOで言えばそれこそそういうのが剪定事象にされてるからねシンとか
- 75二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 05:08:52
スナック感覚で消費されようが、その消費した奴の一部がウメェ俺も作るってなれば、跡形もなく消費されようが未来に何らかの形で残るのだ
- 76二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:36:07
無理なの承知で実装されたらこのオッサンを再臨に入れてくれよ!!!!
- 77二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:48:02
正体判明してちょっと悲しい
俺のヨシスケ… - 78二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:17:49
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:41:39
おっさん形態を気に入りすぎてしまったユーザーがおる…かくいう俺もなんですけどね
- 80二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 08:33:19
- 81二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:28:45
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:45:13
あのアホだった木乃実にも社会の荒波にもみくちゃになるとか人並み以上の酸いも甘いもいろいろあったんやろなと思うと味わいがあるね
- 83二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 02:10:35
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 02:15:45
あの人は今みたいな番組には出なさそうだけど
あの頃ちょっと世間を賑わした芸人が大ホテルのオーナーになってたなんてお茶の間が一瞬「ふぁっ!?」ってなりそう - 85二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 02:17:40
とはいえ今後も多分正体隠したい時とかヨシスケモードで活動するんやろうなって
- 86二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 06:36:20
好きなことだからやってたけど、辛いことしかなかったし、時代的に業界の闇の部分も経験させられて、泣かず飛ばずで強制引退
その上、数年後には一番になって欲しかったなんてありふれた願いを持っていてくれる人もたった一人になってしまった
……でも作品が残る以上、何かのきっかけで数年後に好きになってくれる人がまた一人現れるかもしれない 現れた
本当にそんな話だったな
- 87二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:59:22
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:06:35
旅館って色んな土地からたくさんの人が来るからいつかポスター見たお客さんが懐かしいなぁ若い頃好きでね今でもCD持ってるんですよって言ってくれたら喜んでくれるかなぁって思いながら昨日シナリオを終えたくらいなんか好きになってしまった
- 89二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:52:59
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 14:13:31
このレスは削除されています