子供たちと一緒に感情を切り捨てていったお父様

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:02:48

    切り捨ててない感情に喜びが残っていたと

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:09:31

    その感情を呼び起こせる相手も、出来事も一切なかったんだろうなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:15:01

    七つの大罪だけではすべての感情は表すことはできないと

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:26:18

    ホーエンハイム取り込んだ辺りから感情を取り戻していったんだよなぁ
    感情はなくならないってことか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:41:11

    最初のフラスコモードが一番感情豊か

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:56:41

    この姿でここまで感情揺らしたのここだけだったような

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 06:49:01

    七つの欲を切り捨てた割には神がほしいとか賢者の石がほしいとか欲まみれだったなこいつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:32:38

    欲ってのはそんなに簡単に切り捨てられるもんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:35:44

    その子供たちも仲間を欲しがったり、本人がお父様呼ばせたりとフラスコの中の小人の真の願いが

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:36:52

    そもそもブラッドレイは人間だし怒りは残ってる可能性が

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:56:05

    強欲捨ててるのに神の力欲するのやめてない時点で、そりゃあねぇ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:58:46

    >>9

    ホーエンハイムが一緒の方向に向かってくれていたら幸せだったんじゃないか? 実は

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:07:41

    形はどうあれお父様にとってホーエンハイムは血を分けた家族だからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:09:11

    最初は「このフラスコから出れたら幸せかな」って言ってたのにホンマ…
    だからこそ思い上がった者として扉の向こうへ戻されたんだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:11:34

    傲慢と強欲は言うほど捨てられてるか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:15:12

    >>15

    傲慢を捨てたと考える心が傲慢だからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:21:50

    色々とやらかしてる奴ではあるけどこうやって見てくとなんか哀れな感じが増すなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:54:29

    思えば家族がほしかったやつが、旧い相棒にマジの家族ができたことを知ったシーンなんだなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:09:58

    >>4

    まあ、完全に感情が無いなら「完璧な存在」とやらも目指さないだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:10:53

    >>15

    「仲間が欲しい」と思う部分の強欲は消えたかも

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:14:30

    >>12

    だろうね

    本当は仲間が欲しかったのはグリードを観てもわかるし


    ホーエンハイムからしたら、自分を騙して国中の人間を賢者の石にした片棒を担がせた奴と絶縁するのは当たり前だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています