この能力、覇気で防げないの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:25:35

    男相手なら一撃必殺持ちのハンコックにせよ、グラグラと互角以上に闘えたローにせよ、ヤミヤミで能力無効化されて敗北だからマジで始末に負えないよな
    ヤミヤミの能力無効化を覇気で無効化みたいなことは出来ないのかねえ?
    マジでそんぐらいの弱点が欲しいのだが………

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:27:01

    無理やろシンプルな殴り合いで制するしかない

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:28:05

    思った以上にグラグラが活躍してないというかヤミヤミが強すぎる
    能力無効化がマジで最悪

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:28:25

    覇気に能力を無効化する効果ないから無理や
    それくらいの強さないとロギアのくせに流動化できないデメリットへの見返りにならないから妥当

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:28:26

    ヤミヤミで能力潰してくるティーチと見聞殺しで覇気潰してくるシャンクスとで対になってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:29:17

    >>3

    グラッシュでリルーム壊してるしグラグラも強い

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:29:43

    過剰な覇気、だからな
    相手は弱パンチくらいの気軽さで出せるのにそのたびにゲージチャージの隙ができる

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:30:02

    正直ヤミヤミだけでエースに完封勝ちするレベルだから、この時点で並の七武海より実力が上なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:30:34

    今のティーチを確実に倒せるのって本当にカイドウぐらいしかおらんからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:30:44

    ハンコックは覇王色あるし纏えるようになれば勝ち目あるよ
    ローはどうすべきかね

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:32:03

    >>2

    シンプルな殴り合いで勝てると確信したタイミングでローが黒渦でやられたからな…

    コイツ相手にシンプルな殴り合いってどうやって出来るんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:32:03

    そんな、効かないねぇ覇気だから!ですまされるラスボス(推定)でいいのか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:32:39

    ニカ解かれちゃうからなぁ
    防げるって設定追加されそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:33:24

    能力者でない強者をぶつけるしかない

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:33:38

    そういえば黒渦って能力者は引き付けて動き止められるけど、無能力者はどうなんのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:33:51

    >>13

    解放の戦士だし、閉じ込めるヤミヤミと相性良さそうね

    いや、逆にヤミヤミの方が強くてもおかしくないか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:34:36

    >>14

    やっぱシャンクスやミホーク辺りに処理してもらいたいよな(それが物語的に面白いかどうかはさておき)

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:34:53

    そもそもシャンクスに傷をつける実力あるんよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:35:06

    下手に最初からルフィが戦うよりゾロとサンジとジンベエでかかったほうがいい気もするな
    シリュウとクザンは考えないものとする

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:35:09

    >>15

    そもそも吸い込むもの、飲み込むものに制限はない

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:35:12

    >>9

    引きつける行為が逆に負け筋になるの強いよねカイドウは

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:35:15

    過剰な覇気で能力弾く時ってめっちゃ踏ん張らないといけなさそうだからなあ
    生身でシャンクスに傷を残すほどのやつとやり合いながらそれをするのはキツい

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:37:05

    >>11

    漫画だと少し分かりづらかったが、アニメだと完全にヤミヤミが決めてになってローが敗北したと分かり易かったよな

    あの状態で能力を無効化されたら、そりゃあどうしようもねえわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:38:58

    ハンコは「メロメロを防げない」っていう理由で再戦の可能性ほぼ無いのが残念

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:39:27

    常時触れない覇気を全身にまとって触られない様にするしかない
    まあそんな事したら覇気切れが早まって結局アウトなんだが
    時間切れまでに倒し切るには黒ひげがタフ過ぎるし特に持久力に難のあるルフィは相性が悪い

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:40:24

    >>24

    それ以上に主人公でもないキャラの再戦までやってる余裕は本誌に無い

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:41:27

    弱点が弱点になってないんだよな
    白ひげにボコられてるのにリアクションばかりで元気なのなんなの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:42:05

    >>26

    ローもリベンジチャンス無しかまあ仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:36:00

    >>3

    全盛期白ひげみたいに基礎フィジカル覇気がカンストしてる奴が持てば覇気や筋力との相乗効果で脅威だけど

    ティーチはまだその領域に至ってないからグラグラ単品と筋力だけでの脅威でしかないからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:39:02

    ニカの例があるし、そもそもロギアじゃなくてゾオンでしたパターンだと思うわ
    太陽の神の対となる闇の神
    ケルベロス説が有ったけど、その主人のハデスなんじゃないかと思う
    ヤミヤミ=ハデス、グラグラ=ポセイドン、ゼウスは多分ゴロゴロ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:41:09

    ロギアじゃなくてパラミシアでしたなら描写的にも分かるけどゾオンはちょっと飛びすぎというか

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:48:04

    でもよ
    やたらタフな理由に説明が付くし、覚醒でのニカとの殴り合いするならゾオンの方が映えそうだぜ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:13:56

    カイドウやマムとは相性悪そう

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:00:14

    >>33

    だから実際カイドウマムが落ちるまでひたすら戦力アップに努めて大人しくしてたんですね

    いや実際こういう堅実ムーブできるところも厄介だわこいつ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:05:39

    >>33

    現状の現実的な対処法が白ひげがやったみたく引き寄せられた後に能力に頼らない方法でカウンターかエースみたく掴まれる前に能力発動ぐらいしかないからな

    その2名は殴り合いに持ち込めるフィジカルと優秀な長距離攻撃持ちだから実際相性は悪そう

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:05:41

    >>32

    ゾオン

    ゾオン

    ロギア

    ゾオン


    ギア5ほぼゾオンとばかり戦ってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:06:21

    マムは引き寄せてもホーミーズが妨害しそうだしカイドウは覇王纏いの肉弾戦で最強だもんな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:08:49

    >>33

    そのための「最強の攻撃力」であるグラグラですよ。

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:09:21

    >>38

    カイドウだと覇王色で弾きそうだからなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:10:48

    >>31

    いうてニカありならゾオンでもおかしくないやろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:10:50

    画面端まで吸い込む投げキャラと書くと黒ひげがぶっ壊れと分かる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:12:29

    >>38

    耐えれる攻撃ならグラグラ受けるし無理なら避けるのがカイドウだから

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:16:49

    白ひげのグラグラが直撃した青雉が「あらら」で済ませたり赤犬も正面からならマグマパンチで相殺してるからカイドウやマムの覇気なら相殺余裕で出来るとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:18:35

    >>43

    あれはロギアゆえの部分もあるからなぁ。

    「同程度の覇気で相殺」しても、カイドウとマムのばあい攻撃はしっかり届く。


    それこそ、白髭にモブ海兵の攻撃がしっかり届いてたように

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:19:19

    カイドウ、マムはまあ無理だよな
    だから両者退場してから本格的に動いた

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:20:01

    懸賞金0時代の黒ひげならまだしも同じ四皇の黒ひげ相手にカイドウが作中同様技食らいまくってくれるかは未知数
    ヤミヤミの突破口があるとしたら掴まれないと能力封じは発動しないって部分的かな
    グラグラは…どうやるんだろアレは

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:23:32

    カイドウとビッグマムって実質的に複数能力者だろあれ、特にマムは
    2人はヤミヤミ+グラグラと比べてもやれることが多すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:24:20

    >>20

    1黒渦=0.3サンドワームってところか

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:24:33

    マムは言うてグラグラありゃ勝機は充分あるだろ
    能力封じればキッドやローを殴り続けてもダウン取れない程度の攻撃力だし
    カイドウは無理っす

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:26:10

    グラグラって覇気みたいに内部破壊効果はあるんだろうか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:00:32

    >>43

    グラグラがその二人(特に青キジ)に効かなかったのは単に二人がロギアだからだと思うけどな

    直接ぶん殴った赤犬に少なくともダメージ入ってるのは普通に覇気も込みでぶん殴ったと思えば辻褄合うし

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:33:48

    正直何でもかんでも覇気で防ぎ始めたら面白みが無くなるから辞めてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:35:25

    >>51

    飛ぶ斬撃にも武装色纏わせる事が出来るんだから白ひげのグラグラは覇気無しなんて事はないだろう

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:37:31

    >>52

    ローvsヴェルゴみたいに覇気は万能ではない

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:39:49

    ハイリスク・ハイリターンの実のハイリスク部分を天性かつ鍛えたフィジカルと覇気でなるべく下げてくるんだからたまったもんじゃない
    最も凶悪とはよくいったもんである
    使う側も使われる側も基本覚悟がいるわこんなもん

    マゼランの毒が大分特攻だった気もするが

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:41:45

    >>52

    ニカの持久力が足りないのは散々描写されてるし少なくともルフィ相手なら覇気で防がれてもその分消耗させられるからありだと思う

    ヤミヤミ1つで消耗さそえてグラグラや武装色もあるから攻め手は事欠かない

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:43:19

    痛みや何もかもを常人以上に引き込むとかいうティーチ以外ならアホほどのデメリットを抱えてるのにまだ制限を求めるのか

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:50:43

    >>55

    ここの台詞「お前は俺に勝てない」じゃなくて「俺はお前には殺されない」なのがなんか好き

    シャンクスやガープクラスの覇気での斬撃や打撃は効かないのかね、友達殺してまで奪った実の能力を過信してそうだし無能力者から制裁されて欲しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:08:09

    >>54

    万能じゃないのに1みたいに万能であってほしいようなこと言い出す奴がいるから困りものよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:15:44

    >>54

    ハンコックのメロメロも覇気で防げる訳じゃないしな

    まあシャンクスカイドウレベルだと防ぎそうだけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:24:33

    >>54

    >>59

    万能じゃないのはそう思うけどその場面のヴェルゴを例に出すのはなんか違うと思うわ


    ヴェルゴが昔ローをボコったって能力手に入れる前の話じゃないか...


    ドフラミンゴの認識として強い覇気で能力防げる場合があるって考えだって意味なら例として合ってはいるんだが

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:27:12

    >>38

    >>3

    グラグラはマップ兵器としての運用が主なんじゃないかなとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています