- 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:54:29
- 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:59:15
大きいのはリオウへの怒りだと思う
今までガッシュが抱かなかった「殺意」だからな
マーズジケルドンとかまさにそれ - 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:59:18
多分、清麻呂が死にかけたのがきっかけじゃないかな
あの時、本が光ってたし、ガッシュの肉体的にも凄い力を発揮してたし - 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:00:42
今までは清麻呂の頭脳のおかげで火力が足りなくても何とかなってたのが、リオウ戦では火力が足りなかったせいで清麻呂が死にかけたので、リオウと自分自身への怒りで強い呪文に目覚めまくったとか
- 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:01:30
怒りでバオウの封印が解けたからじゃないっけ、バオウに呑まれかけた時にバオウの意思が「清麿の死で我は目覚めた、本当の姿となった!」って言ってたし
- 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:02:42
あの時もっと強い力があれば…とかやっと心の底から思ったのかもしれん
清麿が死んでからスレ画になるまでにガッシュは基本無力で味方が傷つきながら戦うところしか見られなかったし - 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:03:38
戦えない時期はさぞもどかしかったろうな
その度に本ピカピカしてそう - 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:06:08
テオザケルやガンレイズザケルみたいな既に覚えててもおかしくない純粋強化派生は
「キレる」というか「リオウを◯す方法がほしい」って考えから本来今のレベルにまで覚えられた強化系が一気に生えてきてそう
ゲームなんかでレベルアップの壁を開放して溜まった経験値が一気に爆発するみたいに - 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:06:43
テオ、ガンレイス、マーズ→清麿殺された怒りや殺意、自分が戦えずリーヤ、テッド、バリーが送還されてしまいティオ、キャンチョメ、ウマゴンが捕らえられた無力感
バオウクロウ→バオウが覚醒した影響
こんな感じかな? - 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:08:51
バオウクロウはテッドやバリーの拳を見た影響もあると思いたい
- 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:11:00
このへんガッシュが力を求めてそうな状況がずっと続くからどこで発現しててもおかしくないんよね
清麿のときに一気だとその後のあれこれでは何も無かったの?って思うのもある - 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:12:37
マーズジケルドンは間違いなく負の感情が発端だよなあ…
やってることバルギルドと同じだもん