- 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:32:14
- 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:32:43
怨霊「ふざけんなよボケが」
- 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:33:36
1%ずつ削っていって様子を観察してやねぇ……
- 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:35:31
おそらく1は日本各地の怪異を目覚めさせる狂人で、主人公が1を追っていくストーリーだと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:37:21
- 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:38:09
強すぎる>>1本人には手出し出来ない怨霊に悲哀を感じますね
- 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:41:18
これでも私は慎重派でね
多くの心霊スポットを巡ってきたよ
その結果…6割は嘘か周りに害をなせない雑魚だとわかった - 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:43:10
とりあえず生身で祠を壊してやねぇ…
次に道具を介して祠を壊してやねぇ…
さらに他人に祠を壊させてやねぇ…
それからドローンで祠を壊してやねぇ…
最後に土砂崩れを誘発して祠を壊してやねぇ…
祟りの起こる条件を調べるのもウマイで! - 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:43:16
(一のコメント)
ハッキリ言って呪いや祟りはメチャクチャ面白い
祠の損壊度合いや冒涜的か否か、オカルティックに見えてその実システマチックな判定で被害が起こるなんて興味深くてしかたねーよ
ムフフ もっと壊して検証しようね - 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:46:03
すべては悪魔のような女騎士が仕掛けたこと
- 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:46:13
- 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:47:48
ワシが撃ちまくった呪怨が効いとるかもしれないんやっ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:48:47
ククク…
- 14二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:45:43
単に呪いを甘く見て自滅する愚かな人物のエピソードになるのが関の山と思う反面…
呪術が科学の一部として検証され発展していった世界を作った存在の前日譚かもという期待に駆られる! - 15二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:46:30
- 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:51:56
たまにワシを殺そうとしてくるクソボケジャワティーをボコボコにして他の怨霊の餌にするのもうまいでっ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:56:07
ふうん 村長ってヤツはなかなかタフなんだな
よしっ もうちょっと祠の真ん中の方も削ってみよう - 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:57:10
ヨシッ 企画を変更して鬼龍を生贄に捧げよう
- 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:59:46
は 話が違うであります…
接着剤で直せば呪いも解けるという計算であります