【ダンジョン飯】本編の更に未来の話【ネタバレ注意】

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:21:55

    某所のアフターストーリー系SSに触発されて。
    本編後のライオス達は後世でどんな風に語られているのか妄想をぶちまけるスレ


    センシは後に王となる青年に叡智を授けた偉大な賢者とか伝わってんのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:24:42

    後世の時代に普通に現役活動中の奴ら居そうなのが面白すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:30:02

    ファリゴン目撃直後の「すごくかっこいい…」も
    「誰もが怯える中、王は『妹よ、ずいぶんと雄々しくなったではないか』と言われた」的な脚色されてそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:40:50

    「悪食王」って異名や「魔物の肉を求めて彷徨う王の霊(ケン助)」の話から見るに
    食事関連のエピソードが死ぬほど盛られてそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:48:58

    カブルーあたりは王家の正当性のためにいくらでも脚色しそうだし
    「王族にはドラゴンの血が混じっている」「人を外見で差別せず平等に愛した」
    「うち倒した悪魔にすら敬意を払いその遺骸を常に身に付けていた」みたいな逸話が残ってるんじゃないか
    全部ウソではないしね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 18:49:31

    ドラゴン倒して無限の悪魔倒して地中から王国引っ張り出して二度と魔物が近づこうとしなかった、までが史実だから
    そのまんま伝わってても大概神話である

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:09:04

    人々は新たな王の誕生を祝い、豪奢な衣装を提案したが
    王はその全てを断り、冒険を共にした剣と鎧、魔物の毛皮のみを纏って戴冠式に臨んだ
    人々はその姿に感服し、口々に「悪魔食い」「竜殺し」「悪食王」と讃えた

    ウソは言ってない

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:30:13

    センシの日記は当時を知る貴重な資料として残ってる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:34:16

    >>7

    一部文献には「へんたいトールマン」と侮辱した者もいたと書き残されているが、研究者たちの間では偽書であろうと意見が一致している

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:39:01

    現実でも紋章から独立して誰もが知ってる空想動物になったワイバーンとかいるし最強の魔物も後世の創作物にフリー素材みたいな感じで見かけるようになるんだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:39:13

    児童小説として美味しい珍道中ものが流行るが出てくる料理は大抵伝承にでてくるものそのままが多い

    だがごくたまに料理として成立する新しいレシピが出てくる作品はその分評価が高い

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:40:11

    >>6

    とりあえず一回のダンジョン探索でバジリスクとレッドドラゴンに

    ヒポグリフと迷宮のウサギ(完全未確認初見魔物)と

    ドラゴンの嵐凌いでその足で悪魔ブチ殺してる


    いや盛りすぎ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:42:18

    マルシルが歴史の目撃者だけど王については黙秘を貫いているためただならない関係だったのではという説を唱える学者も居そう。

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:52:24

    あんまり教育に良くは無さそうだが子供には人気の
    あくじきおうのぼうけんシリーズ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:56:10

    うん●から森は確実に作り話だと思われてると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:58:16

    >>6

    ついでに食関連の改善で過酷な世界に生きる民の飢えを少し癒したで王国ないに多用な種族が存在しているまでが任期中の出来事なんだよね

    ガチガチの神話だが?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:04:41

    後世視点ではライオスパーティーは子供ですら知っててごっこ遊びしてる史実?伝説?だろうし
    ライオス達に憧れて冒険者になる若者や冒険者を志す子供達も沢山出てくるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:07:46

    カブルーが最初からライオスたちと一緒にいたと言われてそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:15:04

    イヅツミは真の姿を取り戻すために故郷を捨て王と旅を共にしたシノビとして話盛られそう
    なんなら絶対に人間の姿にはなれないと知り自暴自棄になる彼女を残りメンバーが説得する話とかありそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:16:21

    シュローとイヅツミは混ざっていると思う
    パーティにいた東方人という雑なくくり

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:22:04

    マルシルvs迷宮ウサギ
    ライオスvsシスルは間違いなく盛られる
    仲間が全員倒れて一人でどうにかしなきゃいけない状況はめちゃくちゃ盛り上がるし
    何より目撃者がいないからやりたい放題よ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:23:37

    イヅツミはどういう扱いになっているのかな
    獣人化を悪魔に解いてもらうために自ら名乗り出てシュローから助っ人として派遣されたが、
    ライオス達と過ごすうちに友情が芽生え、ライオスに化けた悪魔をいち早く見抜いて首を落とすことで正体を看破し、
    全てが終わった後は呪いを解くために放浪の旅に出た

    みたいに深読みされてそれっぽい理由付けとか盛られてそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:28:34

    後世でライオスたちの活躍が小説とかになったとき、チルチャックは「のちに悪食王となる青年を導いた年長者」役としてセンシとひとまとめにされちゃいそう
    妹を救うため、ダンジョンに乗り込もうとする主人公ライオスとヒロインマルシル、そんな二人を導く偉大な賢者センシみたいな感じで

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:30:04

    >>14

    なんやかんやあって「好き嫌いせず色んな物を食べなさい」って教訓本になってるかもな

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:36:29

    >>23

    チルチャックはハーフフット達から偉人や英雄として語り継がれてるだろうから

    センシと同一視されることはないんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:17:06

    パーティー内の人種バランスが良すぎるから「人種差別が起こらないように配慮したのでは」みたいな論争ありそう
    センシの登場が唐突とか非力なはずのチルチャックがドラゴンに大ダメージ与えるのはおかしいとか
    マルシルの存在があるから大論争が起こると訂正入るかもしれんが

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:23:32

    東方では狂言や歌舞伎になりそう
    でもトールマン以外の種族詳しくないから全員トールマンにしてそうだわその方が客にウケるから仇討やら恋愛やら絡めすぎて人間関係玉突き事故起きてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:57:01

    シュローは鈴と共に最も信頼する部下を王に預けた事になっている

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:07:33

    電龕皇帝が一子雷王…父帝から忠臣に預けられ父の仇を討つ若武者前世は菩薩で獅子大王を打ち砕くべく転生した
    雷王が義兄弟俊郎…夢の導きで雷王と出会い誤解から戦うも義兄弟の契りを交わしたワ島の美男剣士
    雷王の妹浄玻璃姫…道士に言い寄られ一思いに龍に飲まれたが仏の加護で助かった可憐な姫。兄の仇討ちのため道士に近づくも獅子大王に見破られ化物の腹に囚われる
    摩利支…仏から派遣された羅刹女神通力三界一を誇るが雷王と結ばれぬ身を嘆き転生して妻となる
    皇帝の老忠臣先師…渋いイケメン。帝の忘れ形見雷王を育て最後は玻璃御前を救うため化け物を毒に漬け込んだ刃で斬り帝の後を追い毒に蝕まれ我が子をわざと近づけないよう冷たく振る舞いながら殉死する
    先師の嫡子稚若…先師が年老いて出来た幼い息子主と父を奪った獅子大王に挑み俊郎に救われる
    化猫井筒…獅子大王の娘で雷王の首を取るよう父の言い付けに従うが俊郎に惚れ浄玻璃姫と恋仲と知ると獅子大王の術を破って操られていた雷王を救い自分の生き肝を食わせれば獅子大王が死ぬと教えて死ぬ
    悪魔を操る道士
    悪魔獅子大王

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:24:23

    >>26

    チルチャックは同族の地位向上に心を砕いているので自分の功績や苦労話は主張する

    センシは日記を付けていたし新旧仲間の名誉のためにも迷宮回顧録を出しそう(なお中身はほぼ料理書)

    ライオスは間違いなく迷宮実食ガイドを出すだろうしコラムで仲間のことを書くかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:40:09

    チルチャック→ハーフフットの活躍を嘘じゃない程度に最大限盛りたい
    ヤアドとカブルー→ライオスのメリニ王の正当性ガンガンに盛りたい
    マルシル→色々不都合なのであんまり突かないで欲しい
    ライオス→魔物の尺増やして
    カナリア隊→古代魔術に繋がる記述可能な限り消して
    センシ→興味なし
    イヅツミ→興味なし

    後世にこれちゃんと伝わるか…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:39:39

    たぶん本編後に多少は古代魔術の規制も弱くなると思う
    危険性はあるけど緊急性なくなったしほぼ核の扱いで
    そしたらマルシルがそれ関係で功績残して10年ぐらい寿命が延びたりしてね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:06:07

    >>32

    フィオニルや有志のハーフ種族と一緒に体質改善のための研究とかしてるかもね。

    ハーフエルフでも子が成せたりする程度には結果出せてたら嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:21:21

    三食きちんと食べて(食糧生産の安定で飢餓の解決)
    適度な運動(重税による過酷な労働からの解放)
    によって平均寿命が延びてるってところがマルシルの落としどころでどうですかね

    何世代も後に国の年鑑を見て気付いたマルシルが久しぶりに三人を思い出すのもエモいし
    『人の寿命をどうこうしようなど、おこがましいとは思わんかね』要素もある

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:25:04

    島主たちの方はどうなるのやら

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:13:40

    食糧危機がおきたとき王は言った

    「魔物を食べればいいじゃないか」

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:31:40

    狂乱の魔術師との戦いは多大な犠牲を払いつつ竜と魔術師を激闘の末討ち果たしたって脚色されてそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:52:15

    王の威光は言葉を解さぬ獣にも及んだ
    王の勇ましい雄叫びの前ではダイアウルフ・バジリスク・シェイプシフターなどいかなる獣であろうと恐れおののき逃げ帰るしかなかった
    その雄姿はまさに百獣の王と呼ぶに相応しいものであった

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:06:33

    >>31

    古代魔術を伏せるとなるとファリン復活からのファリゴン化をどう矛盾なく脚色するかだな

    実は消化される前に救出できてましたー!でもなんやかんやあってファリゴン化しましたが無難な落とし所だけどヤアドとカブルー側視点からすると王の箔をつけるためにももっとドラマチックにしたいだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:39:32

    ゆっくりマルシル「今日はトーデン王について語っていくわね」

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:06:50

    マルシルの話は無かった事にしてもいい気がする
    王の妹ファリンを助ける為にライオス一行はダンジョンに潜り、一度は救出したが
    狂乱の魔術師シスルにその手を阻まれてしまった
    キメラになってしまったファリンを助ける為にダンジョン深部まで潜り
    シスルに閉じ込められていた黄金郷の民を救出し、妹をエルフや他の皆の力を借りて
    助ける事が出来ました
    めでたしめでたし と

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:43:25

    マルシル「色々恥ずかしい話が多いし私の話はあまり出さないで…」
    エルフ国「古代魔術書くな」
    カブルー「長命種の発言権大きくしたくないので記述は最低限に」
    ミスルン「…(どうでもいい)」
    パッタドル「国の意向に従います」

    後世の人「あれれーこのマルシルという女エルフ扱いが重い割にそんなに活躍してないぞー…わかった!ライオス王の恋人だ!」

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:06:34

    カブルーを冒険の最初からライオスの右腕ポジに据えたくてカブルーパーティは存在ごとふわふわしたものにされそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:12:33

    吟遊詩人がカプ要素を盛りに盛りまくる
    シュローファリン、カブルーリン、異種族&寿命差で1番受けるライオスマルシルは外せない
    王の私室に度々出入りしていたマルシルなど本人が否定すればするほど美味しいという

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:38:14

    なんかトールマンのエルフへの美化されたイメージを受けて
    ミルシリルがライオスの到来を予知して孤児を引き取り立派な騎士としての武技と教養と礼法を教えて旅立たせる善き妖精貴婦人みたいになってる
    当然わけわからん盛られ方をしまくる頃にも本人健在だから自室で枕に顔埋めてのたうち回ったあと仮死状態になってる

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:52:56

    オペラ「悪食王と石の乙女」
    1幕
    テノール(王)悪しき魔術師に妹を拐われ取り返す旅に出たことを歌い、今は傷を受け力尽きかけていることを嘆く
    バリトン(賢者)貧しい老人に身をやつし自分には傷は治せないが、それが出来る乙女がいると王に教える
    乙女は呪いを受けているので難題を解かねば救えないどころか同じく石になると教える
    アルト(鍵師)王を止めてもっと安全な方法を選ぶよう説得「勇敢なる墓穴堀り」
    2幕
    ソプラノ(乙女)日が昇るごとに石になる呪いを嘆いて難題を解き自分を救う勇者はいないのかと歌う
    テノール(王)入場。乙女に見惚れ求愛する「星のアリア」
    アルト(鍵師)王に呆れて「星のアリア」をパロディーにして歌う「恋患いの歌」
    ソプラノ(乙女)恥じらう
    3幕
    ソプラノ(乙女)謎掛け「どの毒蛇より確実に人を死に至らせるのは」「どの雄鶏より早く夜の終わりを知らせるのは」「冷めれば酸っぱく塩辛く苦くなり冷めなければ甘さを増すもの」を解けと言う
    テノール(王)「孤独」「希望」「恋」と答える
    ソプラノ(乙女)呪いが解けたと喜び王の傷を癒やす
    アルト(鍵師)最後の答えは酢漬けのキャベツだとキャベツの歌を歌いながら退場

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:18:32

    みんなが知ってるモンスターだから雑に大型のちょっと強い汎用モンスターとして名前が使われるファリゴン
    史実の有名人だからモチーフキャラが出やすいライオス
    ファリンモチーフ出したいけどあの初期からいる女性頭のドラゴンどないしよ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:34:33

    ケン助の扱いが「ダンジョンで王に引き抜かれるのを待っていた伝説の剣」になりそう
    王の危機には「俺を抜け!」と自ら震える意志を持つ剣
    レッドドラゴン戦では王が慢心していることに腹を立て反抗するが
    仲間たちの命がけの献身により再び力を貸してくれるようになる
    反省した王は脚を食いちぎられながらも見事レッドドラゴンの喉元に剣を突き立て、竜殺しを達成するのであった

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 02:56:14

    迷宮の魔術師VSライオス王の戦いで仲間を殺された王怒りのままに竜9体と魔術師を10タテするシーンがアホほど盛られてそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 03:03:45

    『悪食王の噂ぁ?それなら鉄板のがあるぜ!』(左右を確認する)
    ((悪食王様はよ...アッチの方も悪食だって話だ!なんせオーク女にハーフエルフ、仕舞いにゃ実妹をはべらせて獣人の愛人が寝室に出入りしてるって噂だぜ?))ヒソヒソ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 06:12:04

    世に豊かな食生活を広めた
    パンが買えないなら魔物を食べればいいじゃないかの名言

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 07:38:22

    マルシルが関係者以外は(デリカシーとかそういう意味で)読まないよう周知して書庫にしまったシスルの日記(ポエム付き)が
    いつの間にやら迷宮や古代魔術について書かれた「シスルの秘術書」として噂になってしまい、盗賊やスパイに狙われる…なんて妄想

    デルガルの血筋以外の者が読むと、夢枕にスゴい顔で睨みつけてくる褐色肌のエルフが現れるとか

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 07:44:47

    >>50

    勝手に乱入


    話聞いてた別の男「しかも一度部屋に入ったら何時間も出て来ねえってウワサだ…妹が侍女をやってるんだが、終わった頃には女の方はもうヘロッヘロらしい…」



    ライオス「(うーん、故郷や風習の話はどれだけ聞いても飽きないな!)」

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:22:35

    マルシル様 思い出の味が今 若者や肉体労働者に大人気!!

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:54:35

    「俺は今から悪魔を倒すため魔物の姿になる…おそらく人としてもう会うことはないだろう」
    『待ってライオス…私…あなたの事が…』
    (さよならマルシル…愛していた…幸せになってくれ!)
    『ライオスーーーーーッ!!』

    マルシル「何この小説…何か私の愛の力でライオスが人間に戻ったことになってるし」

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 12:13:13

    迷宮グルメガイド(悪食王注釈版)が出版され各地に隠れていた同好の士から大絶賛(母数は少ない)
    著者の耳にも入り怪しげな文献や伝聞などから引用した不正確な内容が掲載されていた事を謝罪する書面が届き
    糾弾する気はなかった悪食王は恐縮したという

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 13:27:48

    「悪食王はこの聖書を深く読み進めることによって迷宮を攻略した!」
    って言われて取り出される迷宮グルメガイド
    死ぬほど深読みされて困惑するメリニ王国顧問魔術師

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 13:31:09

    ダンジョンが割けコアトルが舞い
    三つ首のキメラをコアトルが飲み込むも腹を裂いて出てきたあたりは
    ラグナロクや国生み感ぱないっす

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:41:27

    シスルはそうとう悪く書かれるんだろうなと思うと心が痛いが
    やったことは擁護の余地なく悪いことやってるからやむなしか
    死人に口なしで悪い奴ということにしても問題ない人でもあるし
    ライオスの王としての正当性に関わってくるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:51:02

    >>48

    後の世で過大解釈されて喋る剣として伝えられちゃうやつ!

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:18:58

    元々信じがたいような実話が更に盛られていくんだろうなってのは容易に想像できるけど
    その一方で当事者の一部はかなり長生きするからどう関わっていくのか読めないところがあるよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:45:15

    長生きでその後の王室の面倒を見てたであろうマルシルが国母扱いされるのはよく見る

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 17:30:10

    >>55

    マルシルが迷宮の主になってたのをライオスが愛の力で洗脳から解放したとかも書かれてそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 20:52:38

    迷宮の主になった罪咎を償う為マルシルは西方に向かう筈だったが悪食王の愛の告白によりこの地に留まったのだ
    国母マルシルの誕生である
    などとロマンチックに語られマルシルは頭を抱える…結構マルシル好みの恋愛小説風に語られてるのでモデルが自分じゃなきゃキャアキャアできたのにと思うマルシルは多分いる

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:05:15

    各種族によって全く違う話になってそう
    ただし、悪食王が魔物大好きなところだけは記述が一致している

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:19:41

    >>55

    作者エルフ(ショタコン)「いいや、これは考証もきちんとしている!当時の関係者の証言と過去を写す魔術(禁術)でも確認した!」

    「見ろ、これが真実だ!かのライオス王は愛する者からの呼びかけに答え!魔物の姿を捨て人であることを選んだ!つまり彼らの間に確かに愛はあったのだ!!長命種と短命種との種族差を超えた愛がだ!マルシル・ドナトーは我ら短命種愛者の星だ!!」ウオオオオ!!!

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:59:40

    ライオス王の剣は意思を持ち、主人に危機が迫る時震えてそれを知らせるインテリジェンスウェポンであったことは知っているな?
    そして一連の戦いが終わった後は眠りにつき人々の争いに利用されぬようにと隠され、また剣が寂しくないようにとライオス王の鎧も共に安置されているらしいな

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:01:41

    >>48

    >>67

    100年後王の剣を携えダンジョンを徘徊する亡霊…

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:02:49

    >>54

    麺屋 み す る ん

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 23:29:19

    >>66

    多分ライオスとマルシルは出来てる派と出来てない派が争ってるのは間違いない

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 23:38:28

    これがすごい有名な格言になって
    教科書に載るし、記念碑も作られるし、ネタとしてもガンガン使われる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 00:25:33

    >>70

    ここじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:00:45

    >>71

    それをレクチャーされたフィオニルも教師になってるし、その辺りはしっかり後世に語り継がれてそうだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:06:37

    チルチャックが使ってた道具なんかは子孫に家宝として伝わってるんだろうか
    ミミックほじったやつ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 08:43:41

    ライオス王が機転を効かせ外交事由にする事でマルシル様を西方エルフから護った事は知っているな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:23:32

    マルシル様、ライオス王との関係を否定(50年ぶり5回目)
    そのため最近の界隈では寿命差からライオス王に素直になれないツンデレマルシル概念とライオス王が亡くなってから自分の気持ちに気づく葬送のマルシル概念が隆盛である

    マルシル「すっかりフリー素材扱いされてる…」

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:39:52

    >>75

    テメェ!捏造文献じゃねえかこのショタコン学者!

    当事者の生きてるエルフ相手に当時の証言の捏造が通ると思ったか!

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:40:43

    >>32

    願いの魔法は失われたってあったから古代魔術自体無くなったと思うぞ

    そもそもアレ悪魔が人間に使って貰う為のものだろうし関心がなくなりゃわざわざそんな事してあげる義理すらない

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:59:49

    なあに生き証人ヤアドさんが語り継いでくれてるさ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:07:22

    >>39

    その辺の不都合な事は大体が狂乱の魔術師と翼獅子に押し付けられるんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:13:06

    >>77

    50ぐらいの若い時の話なんて覚えてる訳ないからヘーキヘーキ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:31:04

    ライオス王とシュローは日夜理想を語り合う程の盟友であったがファリンの蘇生を巡る方針の違いにより決別することとなる
    そして迷宮内で再会したライオス王とシュローはお互いの正義のためにマルシルとマイヅルの立ち会いのもと決闘を行いその決着をもって遺恨を清算したのだった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 13:56:06

    フリー素材というならファリンもなかなか…
    ある日ふらりと現れては人を救い、留まってほしいと懇願しても「私の家はメリニだけだから」と言って純白の羽を残して去っていく

    そんな感じで世界中に無自覚にファンを増やしていって、気付いたらなんか凄いことになってたとかありそうだw

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 14:54:48

    >>78

    エルフの女王が言う 願いの魔法=悪魔≠魔力 でしょ

    魔力が失われないなら大元である無限の世界へ観測も干渉もできるんだから古代魔法も一気に失われるようなことにはならないと思う

    魔力側が協力する意思が薄れて制御が難しくなる可能性はあるっぽいから魔術師の平均レベルが下がる未来はありそうだが

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 14:56:28

    悪魔に願いを叶えてもらって悪魔の欲望を食べてしまうくだりはかなりシンプルにまとめられて、三枚のお札の「山姥を豆にして食う」みたいな童話チックになってる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 18:36:22

    ノームの出番が少ないので後世のいろんな配慮でなんか盛られがちホルム
    四精霊が美少女化しがち

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 22:21:06

    >>86

    クロも盛られそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています