- 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:33:16
- 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:35:16
でもキャッチボール出来たから...
- 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:38:30
でも本当にエレンが愛してくれてることはわかったから・・・
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:21:22
最初はミカサをヤバイヤンデレだと思ってました
エレンの方がもっとヤバかった - 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:23:45
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:26:48
思い返すと1巻、2巻で語られる人攫いを動揺せず冷静に2人殺してる時点でヤバい
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:48:14
ミカサはヤンデレというか過保護かな
エレンが死に急ぎ野郎なことと二度も家族と死に別れたことを考えれば仕方ないと思う - 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:05:32
初期の頃ヤンデレイメージが強かったのって主に「エレンは私がいないと…」「その女掻っ捌いて…」みたいな愛の重い台詞回しの数々のせいだよね
蓋を開けてみると惚れた相手が相手なので重くなるのも仕方ない…ってなる - 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:07:18
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:10:06
人を刺すときは刃を上向きにして腰に据えて身体ごと押し込む
みんな知ってるね - 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:22:15
あの時点で進撃の影響力があったのか、普通にエレンがそういう人間ってことだったのか
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:53:56
やっぱあの瞬間に道を通じて先輩アッカーマンの知識が流れ込んできたのかな
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:54:47
子安ボイスで脳内再生余裕すぎる