アルジュナの強制解脱ってどこ由来なんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:27:02

    別にそんな逸話ないよね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:29:52

    森の生き物皆殺しデストロイヤーしたのを解脱と捉えたとか?その割にめっちゃ恨まれてるけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:32:55

    アルジュナというより元の持ち主のシヴァの持ちネタ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:33:57

    シヴァの武器は元々魂を清める的な機能があるけどアルジュナは上手く使いこなせず皆殺しになったとかなんとか

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:34:41

    元ネタだと世界を7回滅ぼせる威力だね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:36:42

    そもそもアルジュナ自体生前はパーシュパタは使ってないんじゃなかったか?
    滅茶苦茶ヤバいから

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:39:45

    たしか城三つぐらい貫けるやつとは違うのかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:42:29

    強制解脱自体が仏教の意義と考え方に反するから設定班に詳しい人居なかったんだと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:47:29

    >>6

    ヤバいっていうかシヴァから「相応しい相手にしか使っちゃダメだよじゃないと余波で世界滅ぶから」って言われてるからだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:49:53

    >>8

    アルジュナって設定段階だと適当さヤバイよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:55:41

    つーか解脱って即死とかそういう後ろ向きな意味合いじゃなくて
    苦しみとかからの解放とかそういうニュアンスの言葉じゃなかったっけ?
    それこそ仏教的な意味合いなら「輪廻の苦しみからの解放」みたいに使われるだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:00:44

    インドは設定で盛るタイプだからな
    神話でも有数の未来に生きてる奴ら

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:01:12

    >>12

    0の概念生み出しちゃったから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:36:53

    カルナの死も原語版だと「モークシャ(解脱)」って書かれてるらしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:47:14

    >>11

    それな。

    あと輪廻とは苦なのに、輪廻を肯定的に認識されてる気がする。

    アルジュナオルタの排除は輪廻から逃れさせているので解脱なんだから、ヒンドゥー教徒としては望ましいような。

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:48:50

    アルジュナオルタのは輪廻から逃れるってだけじゃなくて完全なる消滅なのでもっといかん、あれ定義にはめるなら大罪人がされるやつだ

    >>15

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています