- 1二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:48:47
- 2二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:49:35自由研究スレかな 
- 3二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:49:43馬券内とかじゃなくて掲示板なの? 
 データ量やべえ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:50:28頑張れ… 
- 5二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:50:3754世代 1頭 1回 3着1回 
 ミツドフアーム(56年3着)
 
 第1回の時点で5歳勢だったこともあり掲示板入りは第1回の1頭のみ。ミツドフアームは56年馬の秋天馬。第1回にはダイナナホウシユウも出ていたが惨敗に終わっている。
 
- 6二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:51:0255世代 3頭 3回 優勝1回4着2回 
 メイヂヒカリ(56年優勝)
 ヒデホマレ(56年4着)
 アランデール(牝)(57年4着)
 
 第1回覇者のメイヂヒカリも含め3頭。メイヂヒカリは後に顕彰馬に選出された。
- 7二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:52:00そんな昔のレースから調べる努力を尊敬する 
- 8二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:52:0756世代 2頭 3回 優勝1回2着1回3着1回 
 キタノオー(56年2着)
 ハクチカラ(56年5着 57年優勝)
 
 僅か2頭だがいずれも世代の代表馬。有馬の他にダービー&春天更に海外重賞も制した顕彰馬ハクチカラは勿論、キタノオーも朝日杯&菊花賞&春天を制し有馬の他に皐月&ダービー2着という歴史的強豪。キタノオーは種牡馬としても活躍した。
- 9二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:52:3357世代 4頭 5回 優勝1回2着1回3着2回5着1回 
 オンワードゼア(57年2着 58年優勝)
 ラプソデー(57年3着)
 ヨドサクラ(牝)(57年5着)
 マサタカラ(58年3着)
 
 4頭。オンワードゼアは58年の春天も制し同年の年度代表馬になり、ラプソデーも菊花賞を制している。どちらも波瀾万丈の競走生活が有名な名馬
- 10二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:53:1058世代 5頭 6回 優勝1回2着2回4着2回5着1回 
 クリぺロ(58年2着)
 エドヒメ(58年4着)
 ラテイオー(58年5着)
 ガーネツト(牝)(59年優勝)
 オーテモン(59年4着 60年2着)
 
 クラシック勢はいないものの晩成の強豪が活躍。ガーネツトは牝馬初の有馬記念優勝馬で、同年の秋天も優勝している歴史的名牝。クリペロは60年の春天を、オーテモンは同年の秋天を制し、どちらも最優秀古馬牡馬になっている。
- 11二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:53:4459世代 3頭 5回 3着2回5着2回 
 ハタノボル(59年2着)
 オンワードベル(59年3着 60年5着)
 コマツヒカリ(59年5着 60年3着)
 
 前後の世代が強かった影響もあり頭数回数成績はやや少ない。コマツヒカリはダービー馬
- 12二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:54:3460世代 6頭 8回 優勝3回2着2回3着1回4着2回 
 
 スターロツチ(牝)(60年優勝)
 キタノオーザ(60年4着)
 ホマレボシ(61年優勝)
 タカマガハラ(61年2着 62年2着)
 オンスロート(61年3着 62年優勝)
 シーザー(61年4着)
 
 史上最強世代の一つということもあり頭数回数成績とも抜群。二冠馬コダマや春天馬ヤマニンモアーは活躍しなかったのにこの数字。ホマレボシは61年の年度代表馬、タカマガハラは61年の秋天を制し翌年には海外遠征を敢行し最優秀古馬牡馬に、オンスロートは62年の春天も制し同年の年度代表馬に。キタノオーザは菊花賞を、シーザーは61年の宝塚記念を優勝。そしてスターロツチは史上唯一の3歳牝馬での有馬優勝馬で他にオークスも優勝、繁殖牝馬としても歴史に名を残す名牝。
- 13二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:54:3670世代くらいいるを纏めたのか、素直に尊敬する 
- 14二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:55:0661世代 4頭 4回 3着1回4着1回5着2回 
 メジロオー(61年5着)
 オカメ(牝)(62年4着)
 トウコン(62年5着)
 トキクイン(牝)(63年3着)
 
 60世代の影響もあり成績回数共に不振。クラシック勢の早期引退も響いた。メジロオーはメジロ軍団創成期の名馬。
- 15二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:55:16ガチの自由研究じゃん 
 すごいな
- 16二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:55:4562世代 5頭 5回 優勝1回2着1回3着1回4着1回5着1回 
 アサリユウ(62年3着)
 リユウフオーレル(63年優勝)
 ヒロキミ(63年4着)
 トースト(牝)(64年2着)
 ヒカルポーラ(64年5着)
 
 世代の代表馬が活躍。リユウフオーレルは62年に有馬&宝塚、秋天を優勝し同年の年度代表馬に。ヒカルポーラも63年に春天と宝塚を優勝。ヒロキミは菊花賞馬。トーストは63年には秋天2着や重賞3勝など活躍し当時牝馬最高のフリーハンデを与えられた名牝。
- 17二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:56:0663世代 4頭 6回 優勝1回2着2回3着1回5着2回 
 メイズイ(63年2着 64年3着)
 ハヤトオー(63年5着)
 ヤマトキヨウダイ(64年優勝 65年5着)
 ミハルカス(65年2着)
 
 メイズイは二冠馬で63年の年度代表馬(リユウフオーレルと同時選出)になった名馬。ヤマトキヨウダイは64年は秋天も制し最優秀古馬になっている。ミハルカスはシンザンに仕掛けた奇襲戦法で有名。
- 18二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:56:15クラブ全盛の今の方が昔より引退時期が遅くなるはずだから増加傾向にありそう 
- 19二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:56:3164世代 4頭 4回 優勝1回3着1回4着2回 
 ウメノチカラ(64年4着)
 シンザン(65年優勝)
 ブルタカチホ(65年3着)
 ハクズイコウ(65年4着)
 
 三冠馬シンザンの世代だが意外と少ない。ハクズイコウは66年の春天を驚異的なレコードで優勝した名馬、ウメノチカラはクラシック期シンザンのライバルとして活躍した。
- 20二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:56:5265世代 3頭 4回 優勝1回2着2回4着1回 
 クリヒデ(66年優勝)
 カブトシロー(66年2着 67年優勝)
 ハマテツソ(66年4着)
 
 クラシック勢が不振だった為か少数だが成績は高い。66年に優勝したコレヒデは同年の秋天も制し年度代表になった。稀代の癖馬として有名なカブトシローも67年は秋天も優勝している。ハマテツソは日本馬として唯一南米のレースに出走した馬。
- 21二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:57:3366世代 3頭 7回 優勝2回2着1回3着2回4着1回5着1回 
 スピードシンボリ(66年3着 67年4着 68年3着 69年優勝 70年優勝)
 ナスノコトブキ(66年5着)
 リユウファーロス(67年2着)
 
 顕彰馬スピードシンボリが大活躍。史上唯一の7歳での有馬制覇や5年連続出走全掲示板入りと空前絶後といえる成績を残した。ナスノコトブキはそのスピードシンボリを破って菊花賞で優勝した馬で、悲劇がなければライバルになり得た名馬。
- 22二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:57:5967世代 6頭 7回 優勝1回2着1回3着1回4着2回5着2回 
 ムネヒサ(67年3着)
 二ウオンワード(67年5着 68年2着)
 リュウズキ(68年優勝)
 モンタサン(68年4着)
 メジロタイヨウ(69年4着)
 ニットエイト(69年5着)
 
 地味だが濃い面子が活躍。リュウズキは有馬の他に皐月賞を優勝、モンタサンは朝日杯を優勝。メジロタイヨウは69年の秋天を制したメジロ勢初の天皇賞馬。ニットエイトは菊花賞と68年の秋天を制した。
- 23二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:58:3868年世代 1頭 1回 5着1回 
 コマカブト(68年5着)
 他世代の活躍や、世代馬の顕彰馬タケシバオー&皐月賞馬マーチス&菊花賞馬アサカオーの3強やダービー馬タニノハローモアが有馬では未活躍に終わった為まさかの1頭。唯一載ったコマカブトは重賞未勝利馬。
- 24二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:59:0969世代 5頭 8回 優勝1回2着3回3着2回5着1回 
 アカネテンリュウ(69年2着 70年2着)
 ダイシンボルガード(69年3着 71年3着)
 メジロアサマ(70年5着 72年2着)
 トウメイ(牝)(71年優勝)
 コンチネンタル(71年2着)
 
 地味に強い世代は有馬で世代代表馬が活躍。アカネテンリュウは上がり馬の代名詞で知られる菊花賞馬、ダイシンボルガードは大波乱のダービー馬、メジロアサマは70年の秋天を制した当時の賞金王、トウメイは71年には秋天も制して年度代表馬に輝いた史上最強牝馬の一頭。
- 25二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:59:4570年 4頭 4回 3着1回4着2回5着1回 
 ダテテンリュウ(70年3着
 アローエクスプレス(70年4着)
 サンセイソロン(71年4着)
 メジロムサシ(71年5着)
 
 二冠馬タニノムーティエの早期引退もありやや寂しい戦績だが他の代表馬が活躍。ダテテンリュウは菊花賞馬、メジロムサシは71年に秋天と宝塚記念を制した同年の最優秀古馬牡馬。アローエクスプレスは無敗で朝日杯を制しクラシック期はタニノムーティエのライバルとして活躍、引退後は種牡馬として大きな実績を残した。
- 26二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:00:2471年 3頭 3回 4着1回5着2回 
 オンワードガイ(72年4着)
 タクマオー(72年5着)
 ベルワイド(73年5着)
 
 二冠馬ヒカルイマイの早期引退や菊花賞馬ニホンピロムーテーの有馬未出走に加え、次世代の影響をまともに受けた為頭数回数成績共に不振。オンワードガイは朝日杯優勝馬で世代賞金王、ベルワイドは72年春天優勝馬。
- 27二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:00:5172世代 5頭 7回 優勝3回3着2回4着1回5着1回 
 イシノヒカル(72年優勝)
 ソロナオール(72年3着)
 ストロングエイト(73年優勝 74年5着)
 タニノチカラ(73年4着 74年優勝)
 ツキサムホマレ(75年3着)
 
 史上最強世代の一つだけに有馬の成績も高い。イシノヒカルは有馬の他に菊花賞も制し72年の年度代表馬になった。ストロングエイトは史上初めて重賞初勝利が有馬だった馬。ツキサムホマレは海外遠征を敢行した馬。タニノチカラは72年の秋天も制し、2年連続で最優秀古馬牡馬に選出された歴史的強豪馬。
- 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:01:2873世代 5頭 7回 2着2回3着2回4着2回5着1回 
 ニットウチドリ(牝)(73年2着)
 ハイセイコー(73年3着 74年2着)
 タケホープ(74年3着)
 ホウシュウエイト(74年4着)
 ヤマブキオー(75年5着 76年4着)
 
 前世代の壁もあり優勝はない世代だが数はそこそこ。ダービー&菊花賞&74年春天を制したタケホープが一度しか出れなかったが顕彰馬ハイセイコーや20勝馬ヤマブキオーなどの中距離馬がそれなりに頑張った。ニットウチドリは準三冠牝馬。
- 29二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:01:5774世代 3頭 3回 2着1回3着1回4着1回 
 フジノパーシア(75年2着)
 スズタカツバサ(75年4着)
 アイフル(76年3着)
 二冠馬キタノカチドキの故障やダービー馬コーネルランサーの早期引退もあり不振な成績。フジノパーシアは75年秋天と76年宝塚を優勝、アイフルは76年秋天を優勝、どちらも最優秀古馬牡馬になった晩成の名馬。
- 30二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:02:2476世代 6頭 9回 優勝3回2着2回3着1回5着3回 
 トウショウボーイ(76年優勝 77年2着)
 テンポイント(76年2着 77年優勝)
 テイタニヤ(牝)(76年5着)
 グリーングラス(77年3着 79年優勝)
 トウフクセダン(77年5着)
 ホクトボーイ(79年5着)
 
 史上最強世代の一つで、有馬もそれに相応しい成績を残した。76年有馬の他に皐月賞と77年宝塚を制した顕彰馬トウショウボーイ、77年有馬の他に75年阪神3歳Sと77年春天を制した顕彰馬テンポイント、79年の有馬の他に菊花賞と78年春天を制したグリーングラス、この三強が桁違いの存在感を見せた。他に二冠牝馬のテイタニヤや77年秋天を制したホクトボーイも掲示板入りした。
- 31二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:02:4877世代 4頭 6回 優勝1回2着1回3着2回4着2回 
 プレストウコウ(77年4着)
 カネミノブ(78年優勝 79年3着 80年3着)
 インターグロリア(牝)(78年2着)
 カネミカサ(78年4着)
 色々と不遇な世代からか頭数は少ない。その中では78年年度代表馬のカネミノブが強さを見せた。プレストウコウは菊花賞馬。インターグロリアは二冠牝馬で、昭和最後の有馬連対牝馬となった。
- 32二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:03:1578世代 4頭 6回 優勝1回2着2回3着1回4着1回5着1回 
 メジロイーグル(78年3着)
 サクラショウリ(78年5着)
 メジロファントム(79年2着 80年4着)
 ホウヨウボーイ(80年優勝 81年2着)
 
 クラシック勢がやや不振だったこともあり少数だが面子は濃い。サクラショウリはダービー馬で他に79年宝塚を優勝。ホウヨウボーイは81年の秋天も優勝し80、81年と連続で年度代表馬になった。メジロファントムは5年連続で有馬に出走、メジロイーグルはメジロパーマーの父。
- 33二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:03:4779世代 3頭 3回 2着1回4着1回5着1回 
 ハシクランツ(79年4着)
 カツラノハイセイコ(80年2着)
 ゴールドスペンサー(81年5着)
 
 この世代もクラシック勢が故障に苦しみ、次世代の強さもあり寂しい結果に。その中でダービーと81年春天を制したカツラノハイセイコが気を吐いた。ゴールドスペンサーは第1回JCでの日本勢最先着馬。
- 34二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:04:21ただ数字を羅列するだけじゃなくて主のコメントもあるからとても読みやすい 
 頑張れ
- 35二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:04:2380世代 6頭 8回 優勝2回2着1回3着3回4着1回5着1回 
 リンドタイヨー(80年5着)
 アンバーシャダイ(81年優勝 82年2着 83年3着)
 モンテプリンス(81年3着)
 オペックホース(81年4着)
 ヒカリデユール(82年優勝)
 キョウエイプロミス(82年3着)
 
 晩成馬が多かった強豪世代ゆえ有馬の成績も高い。ダービー馬のオペックホース、82年の年度代表馬となったヒカリデユール。83年秋天を制しJC初の日本勢連対馬となったキョウエイプロミス、82年に春天と宝塚を優勝したモンテプリンス、そして有馬の他に83年春天も制し、当時の賞金王で種牡馬としても活躍したアンバーシャダイなど、世代の代表馬が活躍した。
- 36二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:05:2081世代 1頭 1回 4着1回 
 トドロキヒホウ(82年4着)
 二冠馬カツトップエースの早期引退、菊花賞馬ミナガワマンナ、82年秋天馬メジロティターン、84年春天馬モンテファストらの世代代表馬は成績の波が激しかった為、有馬掲示板入りは僅か1頭に終わった。
- 37二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:05:4482世代 2頭 2回 5着2回 
 ビクトリアクラウン(牝)(82年5着)
 ワカテンザン(83年5着)
 クラシック勢が有馬未出走のうえ古馬成績が不振だった世代もあり有馬も不振。ビクトリアクラウンは81年、82年と連続で最優秀2歳、3歳牝馬に輝いた名牝。
 
- 38二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:06:1783世代 7頭 8回 優勝1回2着3回3着1回4着1回5着2回 
 リードホーユー(83年優勝)
 テュデナムキング(83年2着)
 ダイナカール(牝)(83年4着)
 カツラギエース(84年2着)
 ミスターシービー(84年3着)
 サクラガイセン(84年5着)
 ギャロップダイナ(85年5着 86年2着)
 
 最強三冠世代の一つ。長距離馬が少なかったが有馬でも好成績を残した。三冠&84年秋天馬の顕彰馬ミスターシービーや84年宝塚&日本馬初のJC優勝馬カツラギエースの両巨頭、史上唯一重賞勝ちが有馬のみのリードホーユー、オークス馬でエアグルーヴの母であるダイナカール、85年秋天と86年安田記念を制したギャロップダイナが活躍。
- 39二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:06:4584世代 3頭 4回 優勝2回3着1回4着1回 
 シンボリルドルフ(84年優勝 85年優勝)
 スズマッハ(84年4着)
 ニシノライデン(85年3着)
 
 世代の層が薄かったことや前世代の強さもあり、2年連続優勝を果たした7冠馬シンボリルドルフ以外は不振に終わった。87年宝塚を優勝したスズパレードも有馬では不振に終わった。
- 40二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:07:2285世代 3頭 4回 2着回3着1回4着1回5着1回 
 ミホシンザン(85年2着 86年3着)
 スダホーク(85年4着)
 ミスターブランディ(87年5着)
 
 ダービー馬シリウスシンボリの海外遠征、86年秋天馬サクラユタカオーと86年宝塚優勝馬パーシャンボーイの早期引退、86年春天馬クシロキングの不振もあり、目立つ活躍をしたのは二冠&88年春天を制したミホシンザンのみとやや寂しい結果に。
- 41二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:08:2486世代 7頭 9回 優勝2回3着1回4着4回5着2回 
 ダイナガリバー(86年優勝)
 メジロボアール(86年4着)
 フレッシュボイス(86年5着)
 メジロデュレン(87年優勝 88年5着)
 ハシケンエルド(87年3着)
 レジェンドテイオー(87年4着)
 ランニングフリー(88年4着 89年4着)
 
 意外にも活躍馬が多く成績も残した世代。ダービーを制し86年の年度代表馬になったダイナガリバー、菊花賞も優勝したメジロデュレンなどクラシック勢が優勝した。フレッシュボイスは87年安田記念の優勝、他は脇役勢が成績を残した。6着も86〜88年まで確保しており、妙に有馬記念で強かった世代。
- 42二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:08:5987世代 3頭 3回 優勝1回2着2回 
 ユーワジェームス(87年2着)
 タマモクロス(88年2着)
 イナリワン(89年優勝)
 
 二冠馬サクラスターオーの故障など多くのクラシック活躍馬が悲運に泣いた世代ゆえか少数だが成績は高い。タマモクロスは87年春秋天皇賞&宝塚を制し同年の年度代表馬に、イナリワンは89年は有馬の他に春天&宝塚も優勝しこちらも年度代表馬に輝いた。
- 43二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:09:5988世代 4頭 6回 優勝3回2着1回3着1回5着1回 
 オグリキャップ(88年優勝 89年5着 90年優勝)
 サッカーボーイ(88年3着)
 スーパークリーク(89年2着)
 ダイユウサク(91年優勝)
 
 最強世代の一つ。意外にも頭数は少ないが面子も成績もレベル高い。有馬の他に89マイルCS&90年安田記念を制し90年の年度代表馬に輝いた顕彰馬オグリキャップ、その宿敵で菊花賞と89年秋天&90年春天を制したスーパークリーク、88年マイルCSを制したサッカーボーイ、これはびっくりのレコード優勝を果たしたダイユウサクなど全て世代の代表馬
- 44二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:10:2989世代 3頭 3回 3着1回4回1回5着1回 
 サクラホクトオー(89年3着)
 オサイチジョージ(90年4着)
 オースミシャダイ(90年5着)
 前後の世代が強かった上にクラシック勢の軒並み不振や引退もあり古馬成績が悲惨な世代は有馬も不振。朝日杯優勝馬サクラホクトオーの3着が最高。唯一奮闘した90年宝塚記念馬オサイチジョージも一度の4着が精一杯。
- 45二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:11:1090世代 8頭 8回 優勝1回2着2回3着1回4着2回5着2回 
 メジロライアン(90年2着)
 ホワイトストーン(90年3着)
 メジロマックイーン(91年2着)
 プレクラスニー(91年4着)
 ダイタクヘリオス(91年5着)
 メジロパーマー(92年優勝)
 レッツゴーターキン(92年4着)
 オースミロッチ(92年5着)
 
 史上最強レベルに層の厚い世代で、皐月賞馬ハクタイセイやダービー馬アイネスフウジンの早期引退にも関わらず8頭の掲示板入りは過去最多。菊花賞&91、92年春天&93年宝塚を制した顕彰馬メジロマックイーン、91年宝塚を制したメジロライアン、有馬の他に92ね宝塚を制したメジロパーマーのメジロ三強に加え、91、92年のマイルCSを制したダイタクヘリオス、91年秋天を制したプレクラスニー、92年秋天を制したレッツゴーターキンなどのG1馬が有馬でも成績を残した。
- 46二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:11:4391世代 2頭 5回 優勝1回3着3回5着1回 
 ナイスネイチャ(91年3着 92年3着 93年3着 94年5着)
 トウカイテイオー(93年優勝)
 
 長距離馬が手薄な上世代の層も薄く活躍馬は僅か2頭だが、いずれも有馬史上に残る強烈な印象を残した。皐月&ダービーの二冠に加え92年JCも制した顕彰馬トウカイテイオーは奇跡の復活優勝、ナイスネイチャは3年連続3着。
- 47二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:12:1592世代 4頭 5回 2着1回3着1回4着2回5着1回 
 レガシーワールド(セン)(92年2着 92年5着)
 マチカネタンホイザ(93年4着)
 ライスシャワー(94年3着)
 アイルトンシンボリ(94年4着)
 
 二冠馬ミホノブルボンの早期引退、菊花賞&93、95年春天馬のライスシャワーが有馬ではイマイチ冴えなかった為優勝はなし。93年JCを制したレガシーワールドは活躍したがその他に目立つ存在はなかった。
- 48二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:13:0493世代 2頭 2着1回3着1回 
 ビワハヤヒデ(93年2着)
 サクラチトセオー(95年3着)
 
 レベルの高い世代だが強豪馬の早期故障が多過ぎた影響で有馬での活躍馬は僅か。ビワハヤヒデは菊花賞&94年春天&宝塚を制するなど抜群の成績を挙げた歴史的強豪馬。サクラチトセオーは95年秋天優勝。
- 49二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:13:26集計お疲れ様 
 スピードシンボリ凄いな、オグリとネイチャも中々
- 50二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:13:3894世代 5頭 8回 優勝2回2着2回4着1回5着3回 
 ナリタブライアン(94年優勝 95年4着)
 ヒシアマゾン(牝)(94年2着 95年5着 96年5着)
 タイキブリザード(95年2着)
 サクラローレル(96年優勝)
 オースミタイクーン(97年5着)
 
 有馬で存在感を見せた世代。三冠馬で94年年度代表馬の顕彰馬ナリタブライアン、94年エリ女を制し2年連続最優秀牝馬に輝いた女傑ヒシアマゾン、96年に有馬と春天を制し年度代表馬になったサクラローレル、97年安田記念を制したタイキブリザードと、世代の代表馬が活躍した。
- 51二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:14:2195世代 3頭 4回 優勝1回2着2回3着1回 
 マヤノトップガン(95年優勝)
 マーベラスサンデー(96年2着 97年2着)
 マイネルブリッジ(96年3着)
 
 やや手薄な世代だが代表馬2頭が活躍。マヤノトップガンは95年に菊花賞と有馬を制し年度代表馬になり、その後も96年宝塚と97年春天優勝。マーベラスサンデーは97年宝塚記念を制した。
- 52二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:14:5896世代 4頭 5回 3着2回4着2回5着1回 
 ロイヤルタッチ(96年4着)
 エアグルーヴ(牝)(97年3着 98年5着)
 ローゼンカバリー(97年4着)
 ダイワテキサス(00年3着)
 ダービー馬フサイチコンコルドや菊花賞馬ダンスインザダークが早期引退、96年秋天馬バブルガムフェローは有馬未出走と牡馬の代表格が不在な為冴えない成績に。その中でG1馬ではオークスや97年秋天を制し年度代表馬に輝いた女帝エアグルーヴが奮戦した。
- 53二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:15:3397世代 3頭 4回 優勝1回2着1回3着1回5着1回 
 シルクジャスティス(97年優勝)
 メジロブライト(98年2着 99年5着)
 ステイゴールド(98年3着)
 非常に強い世代だが有馬での活躍馬は少ない。シルクジャスティスは3歳で有馬優勝。98年春天を制したメジロブライトは有馬でも活躍。ステイゴールドはラストランだった01年の海外G1で優勝。種牡馬としても歴史的な成績を挙げた。
- 54二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:16:03知ってる馬が出てきたな 
- 55二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:16:2598世代 6頭 7回 優勝2回2着2回4着3回 
 グラスワンダー(98年優勝 99年優勝)
 セイウンスカイ(98年4着)
 スペシャルウィーク(99年2着)
 ツルマルツヨシ(99年4着)
 キングヘイロー(00年4着)
 アメリカンボス(01年2着)
 史上最強世代の一つ。グラスワンダーは朝日杯と99年宝塚を優勝、スペシャルウィークはダービーと99年春天&秋天&JCを優勝と共に歴史的実績を挙げた。セイウンスカイは皐月&菊の二冠馬、キングヘイローは00年高松宮記念で優勝。
- 56二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:16:5299世代 4頭 7回 優勝1回2着1回3着2回4着2回5着1回 
 テイエムオペラオー(99年3着 00年優勝 01年5着)
 メイショウドトウ(00年2着 01年4着)
 トゥザヴィクトリー(牝)(01年3着)
 ナリタトップロード(02年4着)
 
 4頭全てG1馬。有馬を始め7度のG1制覇を果たした顕彰馬テイエムオペラオーと彼に食い下がった01年宝塚優勝馬メイショウドトウと菊花賞馬ナリタトップロードと、世代の代表馬が活躍。トゥザヴィクトリーは01年エリ女の優勝馬。
- 57二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:17:3300世代 3頭 4回 2着2回5着2回 
 アドマイヤボス(00年5着)
 タップダンスシチー(02年2着 04年2着)
 ウインブレイズ(03年5着)
 二冠馬エアシャカールやダービー馬アグネスフライトが古馬以降不振だった影響もあり有馬の成績はイマイチ。その中で03年JCと04年宝塚を優勝した老雄タップダンスシチーの奮闘が光る。アドマイヤボスはアドマイヤベガ&アドマイヤドンの兄弟馬。
- 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:18:0201世代 4頭 5回 優勝1回3着1回4着2回5着1回 
 マンハッタンカフェ(01年優勝)
 コイントス(02年3着 05年5着)
 ツルマルボーイ(03年4着)
 ダイタクバートラム(04年4着)
 
 クラシック勢では菊花賞&02年春天も制したマンハッタンカフェが優勝しているが他が不振だった為やや少数。ツルマルボーイは04年安田記念優勝馬。コイントスは重賞未勝利馬。
- 59二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:18:4902世代 3頭 4回 優勝2回3着1回5着1回 
 シンボリクリスエス(02年優勝 03年優勝)
 ファインモーション(牝)(02年5着)
 シルクフェイマス(04年3着)
 皐月賞馬ノーリーズン、ダービー馬タニノギムレット、菊花賞&03年春天&宝塚優勝馬のヒシミラクルらクラシック勢が有馬では結果を残せなかった影響もあり頭数は少ないが、02、03年秋天も優勝したシンボリクリスエスが有馬連覇の偉業を達成と気を吐いた。ファインモーションは92年の秋華賞&エリ女を制した名牝。
- 60二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:19:1203年世代 2頭 4回 優勝1回2着1回3着2回 
 リンカーン(03年2着 05年3着)
 ゼンノロブロイ(03年3着 04年優勝)
 二冠馬ネオユニヴァースや菊花賞馬ザッツザプレンティが有馬で結果を残せなかったことや次世代の強さもあり僅か2頭だが、04年に有馬ぼ大レコード勝ち含め史上2頭目の秋古馬三冠制覇を果たしたゼンノロブロイに名脇役リンカーンと世代の顔が2頭。
- 61二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:20:55掲示板まで広げると意外とどの世代もいるもんだねぇ 
- 62二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:21:02黄金世代は役者揃いだな、アメリカンボスは2000年も6位なのが凄いし、01年は13番人気の2着だったのも凄い 
 覇王世代はトプロがラストランで有馬初の掲示板入りってのが良い
- 63二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:21:18
- 64二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:21:4904世代 7頭 10回 優勝1回2着2回3着4回4着1回5着2回 
 デルタブルース(04年5着)
 ハーツクライ(05年優勝)
 コスモバルク(05年4着)
 ポップロック(06年2着 07年5着)
 ダイワメジャー(06年3着 07年3着)
 アドマイヤモナーク(08年2着)
 エアシェイディ(08年3着 09年3着)
- 65二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:22:13
- 66二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:22:1505年世代 1頭 2回 優勝1回2着1回 
 ディープインパクト(05年2着 06年優勝)
- 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:22:32参考資料としていなかった世代の最高成績も載せてほしいところ 
- 68二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:22:4006世代 4頭 4回 優勝1回4着1回5着2回 
 ドリームパスポート(06年4着)
 メイショウサムソン(06年5着)
 マツリダゴッホ(07年優勝)
 マイネルキッツ(09年5着)
- 69二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:23:0808世代 0頭 0回 
- 70二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:23:13お疲れ様!楽しませて貰ってるぜ 
- 71二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:23:2005世代思ったよりひどかったでござる 
- 72二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:23:4109世代 3頭 5回 2着2回4着1回5着2回 
 ブエナビスタ(牝)(09年2着 10年2着)
 フォゲッタブル(09年4着)
 トーセンジョーダン(10年5着 11年5着)
- 73二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:23:50
- 74二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:24:03ダイワメジャーとエアシェイディは知ってたけどポップロックもそうだったんだ 
- 75二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:24:23
- 76二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:24:5010世代 5頭 8回 優勝1回2着1回3着3回4着3回 
 ヴィクトワールピサ(10年優勝)
 トゥザグローリー(10年3着 11年3着)
 ペルーサ(10年4着)
 エイシンフラッシュ(11年2着 12年4着)
 ルーラーシップ(11年4着 12年3着)
- 77二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:25:0408世代ってあれか 
 プスカくんの世代か
- 78二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:25:12まじかよ05よりわらえないやんけ 
- 79二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:25:4011世代 3頭 4回 優勝2回2着2回 
 オルフェーヴル(11年優勝 13年優勝)
 オーシャンブルー(12年2着)
 ウインバリアシオン(13年2着)
- 80二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:25:5908世代無しか 
 ダートはスマートファルコンとエスポワールシチーと激強が2人もいるから偏ってるな〜
- 81二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:26:2112世代 5頭 7回 優勝2回3着2回4着2回5着1回 
 ゴールドシップ(12年優勝 13年3着 14年3着)
 スカイディグニティ(12年5着)
 ラブイズブーシェ(13年4着)
 ジェンティルドンナ(牝)(14年優勝)
 ジャスタウェイ(14年4着)
- 82二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:26:5013世代 3頭 3回 5着3回 
 タマモベストプレイ(13年5着)
 エピファネイア(14年5着)
 ラブリーデイ(15年5着)
- 83二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:26:52
- 84二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:27:2175世代も飛ばされてる 
- 85二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:27:2414世代 4頭 5回 優勝1回2着2回3着1回4着1回 
 トゥザワールド(14年2着)
 ゴールドアクター(15年優勝 16年3着)
 サウンズオブアース(15年2着)
 マリアライト(牝)(15年4着)
- 86二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:27:25
- 87二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:27:5015世代 6頭 9回 優勝1回2着2回3着3回4着1回5着2回 
 キタサンブラック(15年3着 16年2着 17年優勝)
 ヤマカツエース(16年4着)
 ミッキークイン(牝)(16年5着)
 クイーンズリング(牝)(17年2着)
 シュヴァルグラン(17年3着 18年3着)
 ルージュバック(牝)(17年5着)
- 88二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:28:1916世代 2頭 2回 優勝1回4着1回 
 サトノダイヤモンド(16年優勝)
 ミッキーロケット(18年4着)
- 89二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:28:3415世代多いな 
- 90二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:29:0517世代 4頭 5回 優勝1回2着1回4着1回5着2回 
 スワーヴリチャード(17年4着)
 レイデオロ(18年2着)
 キセキ(18年5着 19年5着)
 リスグラシュー(牝)(19年優勝)
- 91二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:29:24
- 92二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:29:4218世代 4頭 5回 優勝1回2着1回3着1回4着2回 
 ブラストワンピース(18年優勝)
 フィエールマン(19年4着 20年3着)
 サラキア(牝)(20年2着)
 ラッキーライラック(牝)(20年4着)
- 93二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:30:04どっかで聞いたな 
 ドリジャの有馬に08がちょうどいなかったって話
- 94二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:30:13
- 95二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:30:3219世代 4頭 6回 優勝1回2着1回3着2回5着2回 (23年終了時点) 
 サートゥルナーリア(19年2着)
 ワールドプレミア(19年3着 20年5着)
 クロノジェネシス(牝)(20年優勝 21年3着)
 カレンブーケドール(牝)(20年5着)
- 96二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:31:0020世代 2頭 2回 2着1回4着1回 (23年終了時点) 
 ディープボンド(21年2着)
 イズジョーノキセキ(牝)22年4着)
- 97二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:31:14オルフェの優勝2回のみかっこいいな 
 今は有馬勝てる馬がいても、有馬を4回以上走る事はそうそう無いか
- 98二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:31:3521世代 5頭 7回 優勝1回3着3回4着1回5着2回 (23年終了時点) 
 エフフォーリア(21年優勝 22年5着)
 ステラヴェローチェ(21年4着)
 タイトルホルダー(21年5着 23年3着)
 ジェラルディーナ(牝)(22年3着)
 シャフリヤール(23年5着)
- 99二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:31:46まだ現役がいるところは23年終了時点になってるのかな 
- 100二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:32:0422世代 5頭 5回 優勝2回2着2回4着1回 (23年終了時点) 
 イクイノックス(22年優勝)
 ボルドグフーシュ(22年2着)
 ドゥデュース(23年優勝)
 スターズオンアース(牝)(23年2着)
 ジャスティンパレス(23年4着)
- 101二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:32:35このレスは削除されています 
- 102二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:32:5923世代 0頭 0回 (23年終了時点) 
- 103二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:33:19このレスは削除されています 
- 104二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:33:38それはまあしゃーないな・・・ 
- 105二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:33:46綺麗に牡馬クラシック勝ち組が5着取ったことあるの草すぎるんだよな 
- 106二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:34:165.6歳で初の掲示板入りの晩成型もまあまあいるね 
- 107二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:34:182年連続ワンツー、それも別の馬でってなかなか凄いな 
- 108二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:34:2108はもう走れないから無理として23はここからの挽回期待してるぞ 
- 109二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:34:4008世代は目立たないけど前後の煽り食ってる世代だよな… 
- 110二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:35:073歳有馬を三冠馬以外で勝った世代の大抵は強いけど97は強さの割にあんまり掲示板乗ってないの意外だった 
- 111二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:35:11最多は04か 
- 112二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:35:1421世代このメンツの中にステラヴェローチェいるの面白すぎる 
 おうお前も早くG1勝つんだよ
- 113二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:36:05年の暮れの一番盛り上がると言っても過言ではないレースだからここ勝ったり好走すると強いって思うのはそらそうよね 
- 114二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:36:43以上 
 念入りに調べたけど間違いがあったら申し訳ない
 何かの参考資料になれば嬉しい
- 115二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:37:36
- 116二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:37:4775世代はエースの削蹄ミスがね…… 
- 117二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:38:00おっさんになっても強いのがいい感じに影響してる 
- 118二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:39:27
- 119二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:39:5297の強かった、層厚かったの短い距離の方だったしそこはしゃーない 
- 120二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:40:1024世代はなかなか粒揃いっぽいから、3歳有馬制覇も期待できそうかな 
 流石に上の世代から、あのエクレアみたいのがポンと出てくることもないだろうし…
- 121二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:40:40顕彰馬に選ばれた牝馬があまり掲示板入り出来てないのは意外 
- 122二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:41:003歳有馬は比較的取りやすいからなぁ 
 是非挑戦してほしいね
- 123二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:41:432008はダートはすごいけど芝がね……安定した走りを見せていたとはいえ古馬GⅠ勝てなかったプスカくんが芝の代表馬扱いされる時点でね…… 
- 124二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:41:4421世代も割と掲示板きてるんだな 
- 125二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:43:55
- 126二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:44:1075世代が無いけども一頭も掲示板入りできてなかったのかな 
- 127二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:45:39フローテーションって08の菊花賞で2着の馬なんだな 
- 128二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:46:08
- 129二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:46:23このレスは削除されています 
- 130二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:48:37
- 131二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:50:45有馬で印象の強い世代といえばTTGの76世代かな 
- 132二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:51:3005世代はJCも掲示板入れたのディープだけなんよな 
 秋天に至っては0だし
- 133二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:53:03宝塚の方はアーネストリーが勝ってる(しかも史上2組目の親子2代制覇&レコード勝ち)なのとは対照的である 
- 134二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:54:37年齢的に52・53世代も走ってそうな気はしたが両世代とも流石にいないか 
- 135二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:56:541頭の最多回数はネイチャの4回か? 
- 136二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:58:22
- 137二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:58:3852世代は出走馬0頭だけど、53世代は第1回に1頭フアイナルスコアが出走して7着だった 
- 138二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:59:24ありがとうすまん、さすがやなあ 
- 139二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:01:23オグリの優勝、5着、優勝かっこいいな 
 さすがスターホース
- 140二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:02:44このレスは削除されています 
- 141二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:03:21
- 142二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:04:24有馬で掲示板独占はないのね 
 76世代の77年が惜しかった位か
- 143二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:06:40可能性的に3〜6歳まで優勝しなければいけないし… 
- 144二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:16:07TTG世代って人気出たのわかるわ… 
 全体的に華がある
- 145二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:22:52このレスは削除されています 
- 146二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:34:02ポップロックの2007って5着だったんだ 
 てっきり4着かと思ってた
- 147二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:44:40どの世代もG1馬率高いねやっぱり 
 年末大一番を決めるためにG1ウィナーがこぞって参加してくるから当たり前っちゃあ当たり前だけど
- 148二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 23:44:40ダービー後のオペックホース唯一の奮戦 
- 149二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:49:5493世代の少なさが一番意外 
- 150二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:52:48イナリワンがクリークに届かなかったら最多世代だったな 
- 151二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:55:05面白かったけど最強世代多すぎない? 
- 152二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:58:32トウショウボーイ 76年1着 77年2着 
 テンポイント 76年2着 77年1着
 ここ好き
- 153二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:07:55やっぱTTGは偉大 
- 154二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:16:10
- 155二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:29:0180世代の重厚感好き 
- 156二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:37:0083年組十分に強いけどメジロモンスニーがケガして無い世界線も見てみたい 
- 157二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:54:09
- 158二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:49:59イシノアラシ凄えな 
 一発屋だけど当時の最強馬フジノパーシアに完勝してるのか
- 159二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:28:20
- 160二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:29:56
- 161二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:30:29ダートにはタレントいるんだがなぁ… 
- 162二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:35:5805世代芝はいつもディープの話題ばっかで宝塚記念勝ってるの忘れ去られるエイシンデピュティ君はマジで不憫 
- 163二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:45:39各G1別に世代ごとの掲示板載った馬や頭数を調べると各世代の強い分野が見れて楽しい 
 G1一番勝ってる18世代は実はあるG1で歴代最弱の記録を持ってたりして結構興味深かった
- 164二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:49:08エイシンデピュティみたいな5歳6歳でようやく伸びてくる馬って世代という括りで考えるときはマジで頭に浮かばない 
- 165二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:02:50
- 166二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:42:43
- 167二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:42:4180世代と83世代に挟まれた81、82世代の苦戦ぶりがよく分かる 
- 168二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:18:2076世代とマルゼンスキーにやられっぱなしだった77世代が78年有馬で意地を見せるのがいい 
- 169二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 08:54:4688世代もどちらかといえば中距離以下の方が強かったのかな 
 オグリもダイユウサクも中距離馬っぽいし
- 170二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 20:51:5416世代は15世代にガッツリやられてるな、サトノダイヤモンドよーやってる、2018有馬も6着だし 
- 171二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:08:1360世代を調べてみたらガチの最強世代だった 
- 172二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:35:46牝馬の入着数はヒシアマゾンの3回が最高なのかな 
- 173二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:47:414年連続2着確保は69世代がやってるな 
- 174二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:40:25高評価の数的に76世代と83世代の人気は高いのね 
- 175二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 12:26:55有馬で入着したスプリントG1馬はキングヘイローだけか? 
- 176二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 19:11:456頭以上いる世代で86世代だけ半数以上がG1未勝利馬