- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:09:18
ウマムスコンドリアとは何なのか?
タキオンのイベント「噂の微生物」にてその存在が示唆されているウマムスコンドリア。タキオンの「ウマ娘の骨格筋にのみ存在していると噂される特殊な微生物…」と言うセリフからウマムスコンドリアは人間の身体にも存在するミトコンドリアの亜種のようなものだと考えることができる。ここからウマムスコンドリアを理解することでウマ娘の超人的とも言える身体能力を理解する手がかりとする事ができる。
ミトコンドリア自体は長距離において持続的にパワーを発揮するためのエネルギー源を生み出している。人体の中でミトコンドリアを利用するエネルギー供給システムは最も単位時間あたりの発揮するパワーが小さい。しかし、ウマムスコンドリアが同じ働きをしていると考えると、極デカのタイヤを引きずるための瞬発力やパワーは発揮されない。
恐らくウマムスコンドリアが影響を与えているのは、このエネルギー供給システムが同じ働きでも発揮するパワーはウマムスコンドリアの方が大きいということだと考えられる。
もしくは人間のミトコンドリアを利用するエネルギー供給システムとは別のエネルギー供給システムが生まれている可能性もある。
これらについての描写は公式から発表されることはないと考えられる。これからも勝手に我々がストーリーを読み解き、プレイすることで考察を重ねていきたい。 - 2122/01/29(土) 00:10:02
スレ画は適当です
誰か手直ししてください - 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:19:20
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:21:21
ウマ息子…?(知性の限界)
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:22:36
ミトコンドリアは元々生物説はあるが今は細胞小器官だ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:23:19
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:24:42
細胞の中にあるエネルギー生産してくれる元微生物みたいなやつ
- 8122/01/29(土) 00:25:15
ミトコンドリアは細胞の中にある器官の一つで運動する際のエネルギー源の産生などに関わっています
ウマ娘の超人的なパワーやスタミナはウマムスコンドリアの影響が大きいとは思いますが生み出すエネルギーが大きいのか供給システムが根本から違うのか…あー実験してぇー
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:25:24
なんか今の生命体は酸素を供給できる有機呼吸のおかげで進化したって聞いたことがある
ウマムスコンドリアは呼吸でエネルギーを得る過程からして人間のそれと違うのかもしれない - 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:25:34
噂されるっていうと月刊ムーの域を出ていない気がする
でもタキオンのセリフとしては不自然か - 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:25:46
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:26:52
ウマ娘の力の原因って暫定は強いなんらかの想いだから、ウマムスコンドリアはより強い興奮、すなわち電気信号の出力やら連続性やらで機能性が上昇する代物なのではないだろうか
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:28:09
要は脂質とかからATP作るのがミトコンドリア……だったかな(高校生物敗北者)
まあウマムスコンドリア以外にも速く走る仕組みがあるんでしょ - 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:29:23
- 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:30:08
生化学はもう忘れた
- 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:50:09
保守
- 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:57:55
ミトコンドリアそのものは高効率なエネルギー源であるatp生産に関係するだけで、ウマムコンドリアなるものでスタミナは説明できても発生するパワーに関しては説明できない気がする
- 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:27:45
昔々、多くの生物にとって酸素は毒だったもん。(嫌気性生物)
しかし、藻のようなものが大繁殖して光合成により、酸素濃度が増すというイベントが25億年前に起こったもん。
これにより多くの嫌気性生物は絶滅したもん。
反対に、酸素をうまく使ってエネルギーを取り出せる好気性生物もいて、細菌のようなやつもん。
嫌気性生物「グエー死ぬンゴ。ん?なんか都合ええやつおるやん」
好気性細菌「ヒエッ」
嫌気性生物「取り込んだろ!」
こうして適応したのがターボたちの祖先もん。
そして取り込まれた好気性細菌がミトコンドリアの起源とされているもん。 - 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:31:35
そんなわけで、もともと生物のミトコンドリアはそれ自身DNAを持つもん。つまり、細胞の中には核のDNA、ミトコンドリアのDNAと二種類あるもん。
核のDNAは両親から遺伝し、また染色体組み換えも起こるもん。つまり、父親由来、母親由来、父母のミックスになった成分があるもん。
一方、ミトコンドリアは母親のみから遺伝するもん。突然変異がない限りミトコンドリアDNAは母親と同じで、ミトコンドリアDNAをたどればターボたちの共通の母方祖先が分かるもん。この共通の祖先の女性のことは、アダムとイブから名前をとってミトコンドリアイブと呼ばれるもん。
ウマムスコンドリアがウマ娘版ミトコンドリアと考えるなら、ヒトミミメスからはウマ娘は生まれないもん? - 20二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:44:12
マチタンのサポカイベかなんかでお母さんがウマ娘じゃないからウマミミ付けてるだけのヒトミミだわ的な話が有ったはずだから裏付けが取れてしまってるもん…
- 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:47:03
- 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:49:32
いや……全然……。あれはSFや
- 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:50:12
そもそもウマ娘世界は霊が普通にいたり魔法があったり仙人がいたりといろいろファンタジックなんだよね
超自然的な力により身体能力を強化しているのかもしれない - 24二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:57:41
ヒト耳からもウマ娘が産まれるならミトコンドリアが変異してウマムスコンドリアになるのかな?
ウマソウルが公式なら関与してる可能性もありそうだけどオカルトになってくよなぁ…
魂の証明からしないといけない - 25二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:52:22
- 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:19:42
保守
- 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:37:36
- 28二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:40:37
男兄弟いるウマ娘入るのでそういうことはないと思われる
- 29二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 13:42:08
男性として産まれた場合はウマムスコンドリアが非活性のままになるとか、何かしらの理由があるんじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:02:53
三毛猫みたいな感じかな?遺伝子学進めばウマ息子作れるようになったりして
- 31二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:05:13
Y遺伝子の何かがウマムスコンドリアを非活性化するとすればいいんじゃないかもん?
- 32二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:07:24
人為的に遺伝子操作してウマ息子になるように受精卵セットしたハズなのに気が付いたらウマ娘になってそう
- 33二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:20:26
ウマムスコンドリアの話ではないけど、ウマ娘の遺伝についてちょっと考えたことがあるもん。
親がウマ娘の場合、生まれてくる子どもがウマ娘になる確率が高まるもん。今の中央トレセン学園生はみーんな親がウマ娘だもん。代々受け継いできたウマムスコンドリアとウマソウルのおかげで競走能力も高いもん。子どもの頃からウマ娘としての身体の使い方を知ってる母親から色々教われるアドバンテージもあるもん。これがいわゆる「サラブレット」もん。だからマチタンは「母親がウマ娘じゃない=子どもがウマ娘ではない」と早とちりしたもん。
一方で、たまーに親がウマ娘じゃなくてもウマ娘が生まれてくることがあるもん。こちらがいわゆる「サラ系」にあたるもん。先祖にウマ娘がいて隔世遺伝したのかウマソウルが突発的に宿ったのかは不明だもん。 - 34二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:22:38
親がウマ娘じゃないとウマ娘が生まれないとも、親がウマ娘でなくてもウマ娘が生まれるとも明言はされてなかったんでいいんだっけ?
おそらくだろうみたいな話はいくつかあるけど - 35二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:27:43
胎児にウマソウルが憑依することでミトコンドリアやら色々影響を与えて変化したものがウマ娘なのか?
ウマソウルが宿るかは完全ランダムだけどウマ娘が親の場合ソウルが惹かれ合ってウマ娘が生まれやすいとか - 36二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:31:39
医学の方面から少し知識を提供するもん
ヒトには「ミトコンドリア病」と呼ばれる病気があるもん
これはミトコンドリア機能異常によるエネルギー産生低下による症状が現れることが特徴だけど症状は今はおいとくもん
重要なのは遺伝形式で、この病気は珍しいことに「母系遺伝」という母親からしか遺伝しない病気だもん
もしウマムスコンドリアが同じ様な特徴を持つのであれば、ウマ娘たらしめる要因の1つであり、それ故にウマ娘には女性しかいないのではないのかと考察するもん - 37二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:32:17
ミトコンドリアのDNAは核内にもあるんじゃなかったっけ
- 38二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:26:10
- 39二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:09:48
ヒトオスは純粋に数だもん、ヒトメスより身体能力が高くてウマ娘とヒトメスより数が多く、妊娠出産で生産性が低下する事が無いのが圧倒的な強みだもん
- 40二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:22:37
- 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:25:47
保守
- 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:55:31
そこら辺詰めつつヒトとウマ娘が上手いこと共存してる世界を想定するとやっぱり、ヒトウマ→ウマが確定せず、ヒトヒト→ウマの可能性もありつつ、ヒト全体に占めるウマ娘が産まれる確率が極端に低いって事になりそうだもん
日本におけるヒトミミの2020年出生数が84万835人、出生比率1.05なのでヒトメスが約41万163人
ウマの2020年生産頭数は7,475頭、足し合わせても(7475/417638、約1.79%)ヒトメスの一部を侵食した(7475/410163、約1.82%)としても比率として2%に満たない数値、男女合わせた場合1%未満なかなりの希少種族になるもん
仮に100歩譲って2~3倍産まれるとしても3%未満でクラスに1人レベルになるもん
- 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:02:29
そこら辺から考えつつマチタンのセリフと整合性を取るなら、ヒトウマ→ウマ娘とヒトヒト→ウマ娘の出生率に有意な差があるんじゃないかもん?
- 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:19:24
割とオカルトがあるからウマムスコンドリアがあるからウマ娘になるのでなくウマ娘だからウマムスコンドリアが発生するみたいな順番な気がするもん
- 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:59:04
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:02:26
読もう!!パラサイトイヴ!!
話全然違うけどゲームもあるよ!! - 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:03:33
ミトコンドリアが母系遺伝なのとウマ娘が女性しかいないのは考察するにあたっては絶対絡めたいよね
- 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:08:57
「ウマムスコンドリア」とかいうネーミングのせいでウマ娘というよりウマ息子みたいになってるんだよな
素直に「ウマコンドリア」じゃあかんかったのか - 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:02:37
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:27:57
これ一番しっくり来る。ウマソウルの働きでヒト→ウマになるとすればこれが因果関係的にも正しいと思う。
- 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:28:42
別スレではウマムスコンドリア寄生生物説が出てたな
- 52二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:13:44
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:36:18
上にある通りそもそもミトコンドリアからして寄生してるようなものだからねぇ
- 54二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:39:08
保守
- 55二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:11:53
保守
- 56二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:14:37
ヒトミミからウマ娘が生まれたという証拠がないから考察の情報が足りないんだよね
ウマ母・ヒト父でヒト父のミトコンドリアより母系遺伝でウマコンが勝つのか
ヒトミミにもウマコンが一定割合で入っててウマコンの量がトリガーになってウマ娘化するのか - 57二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:26:04
保守
- 58二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:29:21
ダイヤちゃん母はヒトミミみたいなのをどこかで見たもん
- 59二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:21:45
保守
- 60二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 08:01:15
保守
- 61二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:52:19
面白い話題だなホント