- 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:23:43
- 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:27:27
スレ画のシーン辺りまではまだ被害受けてないでしょ
被害者の会に入会したのはハーピーの卵焼き食べた時から - 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:29:16
結局「何かやらかしそう」って言われ続けて何もせず介護士になった人
- 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:31:19
- 5二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:18:56
最初期はライオスと逆属性の敵orライバルキャラきたーと思って読んでました
- 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:26:15
魔物から見たライオスの人間バージョンがカブルー
- 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:49:27
初見は嫌いというか何言ってんだこいつ…(困惑)でした
- 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:50:11
敵対するのかなと思ったら逆だった
- 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:58:22
比較すると漫画の方がただならぬ者感が強い作画だった
- 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:01:30
ずっと無条件でライオスの味方だった奴
- 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:01:46
雑に読んでた時はコイツらの方がベテランかと何か勘違いしたな…
蘇生屋の連中をサクッと始末したからかな? - 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:02:13
カブルー嫌い気持ち悪いって神の視点でモノローグも含め色々みれてるからで
実際リアルのカブルーみたいな人には気づかずタラされちゃってるんだろうなって思う - 13二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:03:29
何か不穏だなぁこいつなんかやりそうだなぁから
何か不憫だなぁこいつなんか最後まで振り回されそうだなぁになった男 - 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:09:18
いうて今の段階(卵焼き食う前)でもライオスとシュローのために自分が憎まれ役になってあえて黒魔術を悪様に言ったりファリンの件で正当な怒りでライオスを叱咤したりとめっちゃ周囲に気を使ってるしいい人な所出しまくっててヘイト要素なくない?
むしろライオス達の方が明らかに法を犯してるっぽいし問題児ってのは初見でも思うけど - 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:11:02
結果的に得難い友達兼家臣になれたとはいえシュローの件を大分引きずってるライオスに更にトラウマ植え付けるところだったから被害者というのもなんか違う
- 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:16:24
- 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:21:50
この後のエルフとの会合あたりまでこいつらなんでいるのかわからんかったわ
存在意義のわからんキャラはあんま良い印象はないよ - 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:24:31
個人的には別視点キターって感じだった
ライオスたちは蘇生屋の世話になるわけにはいかないから代わりに死んでくれてるんだなぁ
人間関係とか情勢に疎いし説明する必要がないから代わりにやってくれるんだなぁ って
漫画のお約束的には遭遇するときはライオスたちも後ろめたいときか誤解を生む状況なのかな?って考えてたけど
そこはうまいことズラされてたな〜 - 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:29:16
俺もリアルタイムで読んでた時ライオスちょっと変な奴だけど概ね良い奴なのに下衆の勘繰りしてコイツ感じ悪ぃなって思ってたわ
- 20二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:31:44
感情的になった場面はライオスたちを責めたのはファリゴンが暴れるから仲間のウンディーネが自分達を守るために戦ってたのを「やめさせて!」とホルムが責められる立場になった時だったな
- 21二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:33:51
なんというか「魔物にやられ続ける間抜けな勘違い野郎!」
って明らかに意図的に読者に印象付けさせておいて、実際遭遇した瞬間
「ああ、彼らは何も知らないし全部勘違いだったみたいだね(想像はついてたけど)じゃあ観察しようか」
って言いだすからいきなりガラっと印象変わるんだよね - 22二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 08:33:52
最初は嫌いというかなんだコイツ的な感じだったけど、隊長の介護をしているのを見ていたらいつの間にか好きになっていた
- 23二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:22:05
ライオスにはブレーキが必要なんだ…
- 24二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:25:22
単純な話でスレ画がどうこうというか、好意や善行がアンジャッシュで逆恨みされる展開を嫌いな人が多いんだと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:43:12
展開とか視点、価値観が多角的な作品が好きだから化けの皮言い始めた時良いぞ!て思った
逆恨みしてるんじゃなく観察の結果でライオス達の善性を否定はしてない冷静さも良い塩梅だったし - 26二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 09:45:02
最初から最後までライオスの事をもっと知りたかったってのは一貫してるんだよなコイツ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:10:29
アニメ勢の感想漁ってると、こいつは想像で悪口言ってた嫌い→こいつ〇〇なんじゃね?××しそう、こういう奴ほど〜(想像で悪口)って人が結構いて面白かった
- 28二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:13:51
- 29二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:16:11
勘違いで必要ない揉め事が起こるという展開そのものが苦手なので対面した時が不安だった(誤解自体は無理もないからこそ)
なんかカブルーが察し良すぎて全然心配要らなかった - 30二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:46:19
- 31二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:48:33
よくわからないけど、誰か解説プリーズ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 10:51:05
自分のパーティ全滅させといて何いってんだこいつはあると思う
- 33二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:00:50
他のスレでもいたけど単に自分がカブルー嫌いなだけなのをアニメ勢こんなの見せられてかわいそう…とか責任転嫁して貶してる奴がいる
- 34二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:01:20
「最初は嫌い」「序盤はヘイト担当」ってのは読み進めてだんだん「もしかしてライオスの被害者じゃね?」って思い始めるまで抱く感想だと思うよ
実際初見の時はなんやねんこいつってちょっとイラっとしたし - 35二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:11:01
- 36二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:19:26
ファリゴンと初対面したあたりから隊長の介護が始まるまでの期間が、一番カブルーの評価が不安定な時期だからなあ
まさに今アニメでやってるところだから、そりゃいろいろと声も出る - 37二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:19:29
- 38二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:29:37
シュローにこんな酷い事言ってる人が居る彼はライオスの被害者なのに報告くんの次は
カブルーにこんな酷い事言ってる人が居る彼はライオスの被害者なのに報告くんなんか - 39二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:31:39
でもカブルーはライオスの被害者ってのはわからん
どっちかっていうとエルフにも被害受けてるぞあいつ - 40二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:39:09
投影先のキャラぼくVSライオスパーティどっちが正しいか善悪二元論対決しがちな人達が居るのでは
- 41二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:43:46
- 42二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:47:19
Xの鉱石に詳しいドワーフ族なら他の宝石なら手に取った時ワンチャン気付いたけど
真珠だけは海で採れるものだから違和感に気づかなかったんじゃないかってやつ?
その前の「ゾンビが持っていたから腐臭でクロの鼻で気付くチャンスもなかった」も含めて
アニメ勢の感想だからセンシの「鉱石の見分けもつかないドワーフ」が珍しいのをうのみにしていて
ダイヤの出自は知らないと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:59:18
単行本読んでてよくわからない苦労人ってイメージだったけど、アニメでだいぶ印象変わったので単行本一度全部読み返したらだいぶ変わるんだろうなと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:05:32
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:17:02
- 46二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:23:01
カブルーパーティは弱いじゃなく慣れてないってイメージだわ
その状態で分不相応な階層まで進んでるってのはまああるけど - 47二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:25:04
中盤は「カブルー!ライオスを止めろ!」に変わるぞ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:30:47
主人公に水差すと嫌われがちだよな
ライオスが計画性0で突貫して結果出してるけど - 49二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:31:54
アニメは後半のテイスト踏まえてるけど
漫画版は割と意図的に不穏な雰囲気というかは演出してるんで
蓋開けたら、今から見たら…ならまだしも
なんでそう言う奴がいるかわかんないのは流石に逆張りではとなる - 50二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:47:21
・主人公を疑うキャラが苦手
・すれ違い勘違いでの逆恨み展開苦手
・物語自体が転換期(魔物倒す→食うというお約束が崩れる)
ってな複合要素に、
・苦手さを感じたところから描かれてない嫌な展開・キャラヘイトが脳内で膨らむ
が上乗せされてカブルーに矛先が向いてるって感じだと思った
まあ理屈抜きに「なんか嫌」って場合もあるだろうけどね
- 51二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:48:47
- 52二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:50:47
何度も全滅してるくせに態度のでかいやつがめんどくさい人間関係の話まで始めちゃったと思って
こいつが目立ってきたあたりで一旦単行本買うのやめちゃった覚えがある
完結後に一気読みしてからようやく印象が回復したけど先が見えない状況ではかなり嫌なキャラだと思ってはいた - 53二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:54:10
登場しばらくは人間関係でドロドロというか揉める展開になってくのかなあってちょっと興味が薄れたな
- 54二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:19:24
アニメだと初期カブルーの不穏な感じを意図的に薄めてるように見えるけど
原作初見で読んでた時はなんか面倒くさいやつ来たなってなったな - 55二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:26:49
第三者視点の主人公と主人公パーティーはなかなか新鮮だからそこは面白く読んでた
でもやっぱり誤解があったとは言え自分たちの尻拭いをしたはずの主人公たちを泥棒扱いして恨んでるって点ではモヤモヤしたものがあったな
でもそれはカブルーよりかはどっちかって言うとリンたちの方に思ってたことだったかも
カブルー本人に対してはライオスとはまた違った異常さみたいなもの感じてモヤモヤとか苛立ちとかよりも、ちょっと怖い人だなとは思ってた - 56二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:30:52
ダンジョン被害者の会会長だから
ウタヤの一件のせいで魔物自体がトラウマになっているからライオスとウマが合うわけないのよ - 57二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:34:12
- 58二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:36:41
二回目の全滅も刃魚やスライムには対処できてたしセイレーンにもちゃんと気付いて対策できてたのに
それが仇となって人魚の襲撃にクロとミックベルが気付いたけれど伝達出来なかったっていう経験不足が如実に現れてたからなあ
- 59二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:40:28
会う前って書いてあるだろ
- 60二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 15:13:22
原作がこの辺りの頃の感想スレとか見てたけど結構嫌われてた記憶
まあこの時点だとライオスと友達になりたい苦労人だとは分からんからね - 61二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 16:12:39
化けの皮を剥いでやりたいと思っていた→内面をもっと知りたい!
物資を盗んだなら落とし前をつけさせる→ダンジョン飯世界自体がそういう倫理観
あっさり宝虫に全滅させられる→ライオスとケンスケの噛み合わせが強すぎただけ
うーんミスリード - 62二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 16:26:42
- 63二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 16:29:04
登場初期はヤバそうな雰囲気を醸し出していたカブルーだったが
ライオスの方が全然ヤバかったからどんどんまともな常識人枠になっていた感じある - 64二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 16:34:38
- 65二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 16:48:25
剣スケいなかったら気がつかなかったんだよね…
あと泥棒呼ばわり云々は(アニメではカットされちゃったけど)マルシルとチルチャックの会話で本来責められても仕方ないことと判明しているので
命を助けたからと言って救助側が相手が意識のないときに勝手に財産やらを持って行くのは無法扱いなんだよね(なので逆恨みとも言いがたい)
- 66二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 16:50:42
- 67二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:33:34
色々条件が重なってたからね
カブルーがやな奴というより冒険者界隈がガラ悪いからカブルーも合わせて態度悪くなってた感じ
ライオスパーティーやカナリア隊みたいな上位層ほど献身的に頑張ってるんでそいつらと交流しだす後半は変に悪ぶらなくてよくなっていった - 68二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:58:30
個人的には最初から結構ワクワクした
主人公一行を今までとは別角度で描写してくれることによって主人公一行のことをもっと深く知れると思ったし、出会ったことによってカブルー含めどうなるかも未知数で楽しみだった - 69二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:05:07
それ言うとまずこのお話はライオス隊の全滅から始まってるし
本編中だって何度も危機に陥ってるし
シュローも無茶してるわ蘇生役にずっと心労掛けてるわファリゴン戦でまともに指示出せず動けずなんだよね
リーダーって大変だわ
- 70二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:11:34
読み返すとずっとライオスの事知りたいマンなんだよな
仲間が宝石泥棒だと疑ってるのも違うだろうな~と思いながら否定しないだけで
(証拠も出さず仲間を否定するのはリーダーとして良い行いでないしライオス本人と会って話せるチャンスだし) - 71二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:51:45
- 72二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:57:53
化けの皮っていう露悪的な表現してるから、ライオスのこと嫌っているor危害を加えようとしているって思ってる人が結構いる
むしろその逆なんだけどね… - 73二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:21:45
まあ急にこんなん言われてもライオスみたいなことになる人全然いると思うよ
- 74二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:34:54
カブルーがあえてヘイト稼ぐ冒頭を真に受けて罵倒連投する人いたな
数十分でさすカブコメで上書きされってたが
カブルー嫌いで心情読めなくなってるのか認めたくないのか - 75二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:02:20
- 76二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:29:49
なにか裏がありそうだけどライオスには明らかに良い人っぽく装って接しているのが怪しいし化けの皮を〜の辺りもいきなり出てきて主人公に嫌がらせするタイプのキャラに見えちゃうのかな?
- 77二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:35:52
リアタイ勢だとライオス達の冒険読みたいのに視点が移って1話分消化しちゃうのが嫌って人もいたな
一気読みの方がカブルーの印象はいいと思う - 78二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:37:44
- 79二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:37:48
1巻発売の頃からちまちまとダンジョン飯を読んできた一人のファンの意見だけど
初登場時はカブルーというキャラにどうこうは思わなかった
ただこの作品のどこか牧歌的な雰囲気が損なわれそうな異物混入感というか
変な路線変更したらどうしよう…みたいな先行きの不安さがあったな
もちろんそれは杞憂だったとすぐ分かるんだけど
何せライオスと出会うまで単行本だとかなりの期間が空くからね… - 80二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:52:10
そういうわかりやすい実力描写があるけど、知識の無さで何も気づかない内に全滅したって描写の印象が強くて過小評価してしまう面もあるって意味よ
ライオスたちが魔物飯できる程度の知識を見せてきたこととの対比もあるし
- 81二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:21:04
- 82二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:22:30
まぁ作者の意図的なミスリードだろうからね
実際あったら食料のことなんて話題にもならんし - 83二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:23:04
カブルー好きすぎて初登場時からずっと嫌いになる要素皆無だよ!って思考になってる人いそうな感じがする
- 84二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:26:07
安直にハガレンのパクリとか言い出した奴もいた頃だった。なんか気に食わない展開だからついでに叩いてたんだと思う。
- 85二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:13:21
リアルでもきれいな貝を拾って身につけたら解らん死にとかあるのよな
そもあの魔物大好きライオスが「宝虫は最近この階層では見てない」って言ってるから遅く島に着いたパーティーは少なくとも初三層探索で情報持ってる可能性は低いという
ライオスパーティーもケンスケがいなければ先手とられてたから「この階層では現在レアなモンスターと遭遇」「しかも擬態型」「知識ファンブル」「鑑定技能ファンブル」「感知ファンブル」「幸運ファンブル」という奇跡的な不運を初挑戦階層で食らったとか言う
不運すぎて一周回って伝説になるレベルの不運だった(本物の宝も混じっていたので余計悪い) - 86二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:20:55
ケン助を「かくす」していたってことは旧ライオスptではナマリとマルシルが「鑑定」持ちなんだろうけど
あまり詳しくないからわからないダン飯のモデルのD&Dやウィザードリィではカブルーptでは誰が「鑑定」スキル持ってそうか解る人いる?
漢鑑定なる単語しか知らない - 87二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:30:48
- 88二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:37:45
- 89二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:46:09
マルシルが無法に何でも出来すぎという
(「戦闘」「回復」「蘇生」「バッファー」「補助魔法」) - 90二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:46:07
- 91二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 03:43:00
鑑定って本来素材由来の科学的なものや、謂れや来歴などからアプローチする知識的なもの、最終的には本人の責任で行う目利き(本物をどれだけ見知っていて差異を見切れるか)によるもので
なろうとかでよくあるような所謂アカシックレコードみたいなのにアクセスして間違いのない答えをのぞき見るようなものじゃないしなあ
Wizなんかだとメイジとプリースト両方の魔法を覚えられるけど忍者の次に成長の遅いビショップが行えるから現実的なものに加えて魔法的なアプローチがあるんだろう(呪いの品とかあって触っただけで恐怖って状態異常になったりするし)
ダンジョン飯の世界だとナマリが行うのが現実的な方でマルシルが行おうとしたのが魔法的な方だったって感じか
で、世界の記憶にアクセスとか言い出すと古代魔術の範囲になりそうで普通の使い手いなくなりそう - 92二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 03:47:50
俺等が基本的にライオス視点だったから最初は怪しかっただけな男
もし作品がカブルー視点で話が進んでいた場合の俺等のライオスに対する印象?
最後まで怪しい男かな… - 93二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 04:17:54
化けの皮発言の時点で悪印象の人はいっぱいいると思うぞ
カブルー以外のPTメンバーはその後の碌な活躍もないせいでイマイチぱっとしないやつらってイメージもある - 94二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 04:25:22
漫画だとこの場面が印象わるすぎる
- 95二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 05:32:12
無関係な別漫画だけどソウナンですかってマンガで
遭難ベテランが率いる主人公パーティと別に途中から遭難知識皆無の男女を出してきて
主人公たちの裏で行われる間抜けなサバイバルやってたなあ
ずっとこいつらのパート要らねえなって思ってた
ダンジョン飯は旨く調理されてて重要な役割を果たしててよかったけど
主人公でもない我だけは強い素人さんの失敗エピソードを延々描写して面白くするの難しいよね - 96二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 06:07:55
ダンジョン飯自体隙無く配置を決められた作品だから逆に統一した意見を持たせづらいのはある
主人公に入れ込む人ならカブルー達はうざったい噛ませに見えるだろうし、キャラに入れ込まない人なら後の役割を期待して評価は棚に置いておくだろう - 97二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 06:26:09
- 98二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 07:46:33
カブルーもナマリもシュローもイヅツミも登場したてではほんのり嫌なやつだなーって印象あったけど終わる頃にはみんな大好きになってた
- 99二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 08:01:27
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 09:58:14
主人公達に対する第三者視点で外から見た印象を提示する展開は好きなんだが
単純にカブルーにもリンにも興味持てなくてこいつらで話数消費されるのもなってのが正直な初期の感想だった
最後まで行っても人気あるんだろうし隊長は好きになれたけどカブルーに対しては好きでも嫌いでもなかったから
いらないなあと思う人が出るのも俺はわかるよ - 101二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:09:25
最初こいつ嫌だなぁと思っていたキャラが進むにつれて好きになるのは良い漫画であるあるな話
- 102二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:09:48
これだな
物語重視の人間からすると主人公パーティーに実害も出てないのに中立~敵対すると嫌な奴判定どころか叩いてOKするのはよくわからんと当時から思っていた
特にダンジョン飯は人物造形が巧みだから(素晴らしい人格者でも一度持った偏見は中々治らないとか)キャラ全員が主人公たちに好意的になる訳ないし
そこでいくとカブルーはかなりライオスたちに好意的なキャラだけどな
- 103二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:15:56
悪徳な蘇生屋を全滅させた後水に落として魚の餌にしようとしたのももしかしたら悪いやつなのかも?って思われる要素かもね
結果的には生きてたんだけど - 104二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:17:51
上でもあるけど初登場時は表情とか含めて普通に不穏な印象になるようにミスリードされてるし
それで「物語を重視する人間は気にならない」みたいなのはちょっと違和感があるぞ - 105二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:19:49
多分だけど「そこまで気にしていなかった」を後の展開まで把握したことで
「自分は見抜いていた」レベルまで脳内補正してしまうことがあるんだと思う - 106二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:23:32
ラストまで知っていたりまとめ読みをしたファンとリアルタイムで他情報なしに見ている新規では受ける印象が違うってのは認識しとかんとな
ついでに言えばアニメと漫画だと印象変わってくるだろうし - 107二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:24:22
- 108二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:26:22
不穏な印象受けてもだから叩いてOKまでいく人間が思いのほか多くて引いたと言えばよかったね
- 109二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:29:10
ライオスの対と見せかけてちょっとライオスが思った以上に凄くて振り回されてばかりの苦労人
でもそんなところが読者から同情と共感に繋がって愛嬌になって好きなっていったキャラだった - 110二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:30:53
よくある話で神視点を完璧に切り離せないからヘイトが溜まる…っていうかこれに関してはキャラに一旦マイナスでも興味もってもらおうっていう織り込み済の描写だとは思うが
ライオス達と会ってからはカブルーはちゃんと宝虫の流れも推察して介護してでヘイトコントロールしてるしね
悪名は無名に優るを作劇としてやってるねって - 111二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:35:39
最初にライバルというか敵対風?に出してフックにしてそこからこういうキャラですよって提示していった感じだよね
リンとかミックベルとかのライオスPTでの役目がかぶるキャラがまぁライオスPTより明確に格下なのもカブルーを誤解する要素なのかな…
リンが弱いっつうかマルシルがぶっ壊れユニットなだけなんだけど - 112二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:29:50
- 113二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 12:15:52
作者が意図的に描写してる面もありそうだし色々な要因が複合してカブルーに悪印象抱くのはおかしくないと思うけど、>>51みたいに過剰なsage表現使う人もいるのがまあなんというか…不遇?
- 114二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 12:26:05
- 115二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:23:36
宝虫にやられたのを「弱そう」と取るの割と真面目に難易度高めのそれこそ世界樹程度でもいいのでDRPGをやったことあるかないか?で大分違ってくるんだよな、その辺のジャンルやってるゲーマーだと「まぁ初見殺し食らったら基本死ぬよな」って理解だろうし
- 116二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:40:00
真面目にハード系のダンジョンゲーなら初見選択肢ミスって全滅なんざ日常茶飯事だからな
ぶっちゃけライオスたちだって駆け出しの時期はバンバン死んでたんだしファンブックに「初めての死因」が普通に描かれてる作品だからなコレ - 117二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:51:57
カブルー視点でも魔物に脅かされない国で多種多様な人間が歴史を動かしていくのに関わる仕事が出来るのでこの二人の関係はだいぶWINWINで噛み合ってるな
バイブル完全版のライオスとカブルーの漫画で疲れた顔して乾杯してる二人がめっちゃ仕事上がりって感じで好き 離れた所で並んで座ってるリンとマルシルも好き
- 118二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:41:29
初登場時は特に魔物食や救出RTAの必要がない一般的な冒険者パーティーの世界観説明+外から見たライオスパーティーの客観性の説明係みたいな認識だったからアニメの反応でヘイト系によくある主人公パーティーと比較されるダメパーティーみたいな扱い見てそうも見えるのかと驚いた記憶
- 119二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:25:26
正直リアタイで漫画読んでる時はライオスパーティーのほのぼの魔物食ギャグコメディだと思ってたからカブルーで話が取られるのと化けの皮を剥がすとかヤバそうな事言ってるから苦手だった
というか合流してから人間関係とか世界観の重いシリアスが入ってきたから路線変更したのかと冷めて完結するまで離れてたんだよな
一気読みしたら全部含めてダンジョン飯だと分かったけど当時は軽いギャグコメだと思ってたからそういうのもありそう - 120二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:44:20
- 121二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:15:52
DQのかわいいだけの青スライムしか知らない人がD&Dのスライムの凶悪さを舐めてかかるみたいな感じなんかな
いやそもそもこの手のローグライクダンジョンすらやった事ない視聴者も多いのかも
小さくて食材に出来るからって弱いとは限らないし、そうやって警戒もしない奴が多いから厄介なのに - 122二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:02:23
- 123二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 12:23:39
まあキャラの好きずきはそれぞれあってええと思うねん
主語がデカくなければ嫌いも立派な感想だしな
自分は食べ物粗末にする初期のイヅツミが苦手だったし(あとで猫だと分かってすげー納得した) - 124二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:37:56
個人的には嫌いではないが最後まで好きになることもなかったキャラだったな
- 125二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 07:57:25
よくよく見るとずっとやりたい事は終始一貫してる(それこそ幼少期から)んだけどゴシップで楽しくなっちゃう趣味も両立させてるせいで読み取りにくいんだよね
マジで作為的な所も天然物のチャームも両方あるのとかもこっちの判断惑わせてくる…
過去とか情報開示も小出しだし(これはどのキャラもそうだけど) - 126二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 08:04:01
やりたいことは終始一貫してるけど趣味も両立させてるせいで読み取りにくい、というのはライオスにも言えることかもしれない(妹が大事で救うためなら何でもやるが魔物で楽しくなっちゃう)
- 127二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 09:35:54
最近の異世界料理漫画のノリを期待していると確かに後半は違うとなりそう
九井諒子を期待して読んでると違和感ないけど - 128二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 09:47:58
HPリセットでバックナンバーが削除されないアンブルナイツ、ありがてぇ……