信長のシェフ世界の後世で作られた大河ドラマ「信長のシェフ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:34:14

    信長のシェフ世界の後世で作られた大河ドラマ「信長のシェフ」を妄想するスレ

    あるいはケンたちの未来人設定を抜きにしたとき、後世からどういう風に辻褄合わせされたり、伝承されているかについて

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 11:43:12

    歴史の上で突然に出現するから、信長の料理頭になる前を脚本家に好きなだけエピソード詰め込まれるやつ
    (明智光秀の若い頃的な)

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:45:03

    >>2

    いきなり海外で料理修行してるところから始まりそうだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 12:51:17

    勧修寺殿あたりが京でケンが振る舞った料理を記録残しててくれないかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 13:46:09

    ケンの料理開発秘話がやたら盛られるんだろうな
    なお、実際は最初からマスターしていた模様

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 13:48:30

    >>4

    実際筆まめな人は多かったろうしな

    他に類を見ない特別な料理なら詳しく日記に残されてても不思議じゃない



    しかさ信長のシェフ世界の日本、戦国時代から泡調味料が出てくるのか……

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 13:53:11

    籠城中の本願寺の記録もはっきりと残る可能性あるんだよね
    籠城中は備蓄具合と何を食べたか記録しないと命かかっているから

    だからようこさんの記録ってけっこう詳細に残ってそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 13:54:48

    考えれば考えるほど未来人説が妥当すぎて頭を抱える後世の人々

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 13:55:37

    >>3

    ケンのふるまった料理から、出国時期と辿ったと思われる旅の軌跡を逆算する歴史学者がいるのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 13:59:38

    >>6

    どうすんだよはまぐりラーメンとか記事されてたら

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:02:00

    未来人というかこの世界だと異世界人では!?説が珍説と言われながらもまさかな…と信じられそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:18:40

    帰蝶様との禁断の恋が盛られて信長「NTRやんけー!」なF1層向け展開
    歴オタから「正室は夏さんだけの一途なタイプだからねーよ」とツッコまれるものの、
    あまりに晩婚すぎてやっぱり怪しまれる

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:22:03

    日本発祥(この世界では)の料理なのに原典レシピを探ると「西洋風〇〇」とか「アラビアータ」とか「アメリカン」みたいな名前がついているバグみたいな事実が発掘されそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:27:32

    >>12

    後世だとケンより夏さんの方が知名度高いというのもあったりして

    たぶんこの世界だと名うての刀匠扱い扱いだと思うし、サブカル触れてたら一度は聞いたことあるレベルになってるかも

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:34:34

    特番で近江→美濃→信濃→甲斐→信濃→越後→越中→加賀と巡る、
    わらしべケングルメ強行軍を体験させられる若手お笑いコンビ(台所衆役でゲスト出演

    なお史実ではそこからトップ会談のセッティングまでやらされてる作中トップ無茶振り

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:35:51

    >>15

    時計無しでやって下さい言われるトップ会談

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:43:31

    >>15

    あらためて見るとなんだこの中部甲信越北陸地方を全制覇する勢いのお使いクエスト

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:56:19

    「こんなこともあろうかと!」なマッドサイエンティスト風に味付けされたケンもいそうだな
    たぶん主人公は秀吉さんあたり

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:01:06

    ケンは伊予国の戸島と備中にも現れてるからな
    行動範囲が異常
    間違いなく複数人説が取られる
    そして複数人のケンが誰が本当のケンか料理勝負して勝ったものが台所衆棟梁となる大河ドラマ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:08:18

    こんだけあちこち移動してるなら、大河じゃなく
    水戸黄門漫遊記っぽい旅物語にすればいいんじゃね?
    と思ったが、ノッブとのいちゃいちゃパートなくなるのはまずいな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:42:45

    信長が木瓜紋の印籠を出すのはちょっといい

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 17:44:10

    もう何百年か前なら弘法大師伝説みたいなもんだと見なされるんだろうがあっちこっちに記録が残ってるのがやべえわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:16:53

    浅井に捕まる→生還
    そのへんの村人に捕まる→生還
    武田に捕まる→生還
    村上水軍に捕まる→生還

    歴史家「なんだぁ、こいつ?」

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:18:46

    >>23

    なんかこのエピソードをクローズアップして媚びへつらって権力者に取り入るのが上手いキャラにされたり”も”しそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:33:40

    >>15

    この会談のセッティング案件って、歴史の記録に残っていそうなのが武田→上杉へ贈り物として渡されたところだけなんだよな


    安土を発するところはノブの密命だから正式な記録なんて残ってないだろうし、

    武田への移動で関所は裏口浸入して領内で取っ捕まっているし、

    上杉で取っ捕まったあとはまたこっそりと抜け出して会談セッティングして後は織田に合流しているしで

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:44:21

    >>12

    帰蝶様に道ならぬ恋をしてから振られてから夏さんに流れ着く

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:46:51

    >>3

    背も高いし、日本人として扱われた外国人(おそらくはヨーロッパ)ということに

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:48:32

    第1話は幼少期ケンと信長が偶然出会う話。
    二人で遭難してケンが拙い料理を信長にふるまって料理人になる決意をするの

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:51:09

    一時的に貴族になったりしたのは、すぐ戻ったし記録上抹消されたかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 18:53:54

    >>14

    森さまの槍とか作ったし

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:20:43

    >>29

    それは戦国武将でよくやる箔付け養子の一つの例で知ってる人は知ってる歴史知識でしょ。

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:21:52

    >>10

    伝統的な公家料理、京料理ですって顔でラーメンが並んでいるんだろうなあっちの世界

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 19:26:32

    >>29

    公家としてのケンの名前(小田賢信)は織田信長との関連が露骨過ぎて、逆に架空の人物を疑いたくなるレベル

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:02:39

    >>32

    京懐石の〆はこってりの余ったスープにライス投入が作法です

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:15:05

    台所衆のケンとは「織田信長直轄の極秘諜報部」の総称、或いはその長を示すものであり
    事実としてそう呼ばれたものは料理番でしかないにも関わらず数々の武将の会合の席にもほぼ必ず顔を見せていたという

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 20:55:08

    >>15

    ケンはオラが県の偉人だ!ってずっと揉めてそうだし、最終的に県ごとに区分されたケンがいそう


    で特番とかで討論してそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:37:32

    >>20

    大河前にケンの認知度が高ければそっちかな。

    大河前にマイナーだったら本編的な大河。

    大河前でも信長中心でレギュラーキャラなら半年ぐらいで信長の天下統一やって後半生中心の大河ドラマ。

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:10:47

    >>7

    ようこさんが神懸かりの巫女みたいな設定にされることありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています