「強いだけの雑魚」を感じることがある

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:56:09

    作品後半から出てきて以前の敵ボス陣より俺たちのほうがつえーぜ!してるんだけど強敵倒しまくった実績ある主人公陣を無駄に舐め腐ってて足元掬われるタイプ
    作品後半の主人公陣営と戦えるからスペックだけはあるのだろうが精神がそれに追いついてない
    簡単に言うと「序盤のキャラより強さに説得力がない上に魅力もない」敵キャラ共

    画像の人はこの話題とは全く関係ない「強いだけの雑魚」の出典元

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:14:27

    「コイツより前の章のボスの方が強そうだったよな?」みたいな感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:25

    すげーわかるわ設定上の強キャラと物語上の強キャラってことだろ?
    こういうやつって全然記憶に残らないから具体的に誰とも言えないな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:36:42

    雑魚とまではいかないけど
    幽白で一番強く感じるのは戸愚呂弟だよねみたいな話?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:39:03

    >>4

    理論上こいつの方がずっと強いが納得できるかよってことでは

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:39:50

    志々雄真実からの雪代縁

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:40:11

    とりあえず例として思いついたやつ
    というか真説ボーボボは全体的にそんな感じだが

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:40:45

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:42:20

    >>6

    志々雄は結局勝ち逃げみたいなもんだし

    縁は恨みパワーで剣心に食らいついてるとこもあるから

    純粋に志々雄よりツエーかって言われたら微妙なラインでなんとも言えない

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:47:19

    >>6

    引け目から優位に立ってたけど切れたら瞬殺されて、ドーピングでイキッたけど通用しなかった

    因縁でボスになれただけで基本性能は明らかに下だろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:48:06

    こいつとか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:49:26

    >>5

    これに関して言うとなんで戸愚呂は魔界に行かなかったのかという疑問がついて回る

    俺もこっちで強くなりすぎたとか言ってる場合ちゃうで

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:50:38

    見た目の説得力ってのは限りなく大事よ

    コイツが無印のどのキャラより強いって言われても信じられないもん

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:51:54

    スレ画のせいで俺の頭が混乱してる

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:52:51

    >>13

    でもDB名物強いハゲだぜ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:53:48

    夜叉猿に勝った刃牙がマウント斗馬に苦戦するのが分からんみたいな感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:54:03

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:54:21

    >>14

    この人は神をも超えると自負してる

    だから神にできることは俺もできて然るべき

    将来の俺にしかできないことは今の俺ではまだ届かない

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:54:47

    なんかエラー出たのに書き込みできてて連投しちゃってた

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:58:09

    ベルセルクの新生鷹の団がそのパターンではあるけど、キャラデザが優れてて強い雑魚感は薄いな。
    ようするに、どのキャラにも一芸あるのが重要

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:05:11

    前章のボス格二人が強いDBの能力+独自の戦闘スキルだったし片方は闇落ちした過去も本当に可哀想だったから
    闇落ちした過去も能力頼りなのもしょぼく感じた

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:39:31

    ビクトリームなんか最後まで舐めた態度だったけどありゃ魅力タップリだからお題には当てはまらないか

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:44:07

    北斗の拳のラオウ編以降に何人かいそうな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:45:31

    バキにいっぱいいそうな気がする
    具体的に誰かと言われたら難しいが

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:45:33

    ある程度無双するけど信念も何もないから一旦崩れると雑魚になるタイプ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:49:46

    >>12

    公的にはB級だけど100%~120%はA級相当の力があった説を推したい

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:52:15

    アーロンよりベラミー(ジャヤ)の方が強いだろうけど、ベラミーよりアーロンの方が強そうって感じ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:52:27

    未だに誰一人として>>1のスレの趣旨をよくわかってないまま進行してる…

    言いたいことはもうちょっとわかりやすくまとめてくれや。

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:54:20

    性格は除外した方が語りやすいかもな
    要は初期ボスより格上の後期キャラなのにスペックより雑魚に見えるキャラ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:56:12

    味方側だけど当時のフリーザを一撃で倒せる界王神とか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:56:48

    1の定義がよく分からんがホーディみたいなやつなのかなって思った
    アーロンよりも強いけど、なんかボスとしては微妙な感じが

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:56:56

    あーあれか、鬼滅の遊郭編が無限列車編より余裕あるように錯覚したりヒロアカのオバホが高スペックで死人も出てるわりにあんまりピンチ感なかったりするようなあれ?
    鬼滅に関してはそもそもラスボスが頭無惨様なアホみたいに強い雑魚なとこあるけど………

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:57:51

    >>32

    あっ言っとくけど魅力が無いと思ってるわけではないです、でもスレ主はそういう「前の方がヒリヒリしたな……」って感じの章ボスにガッカリするタイプかな、と。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:59:31

    ようはキャラとしての格が違うってことでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:01:31

    「設定上だと強敵」が前章のボスより弱そうに見えるあるあるって事じゃない?
    今の刃牙読んでてどう考えてもオリバがただの力士に惨敗する訳ねぇだろって感じるみたいな

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:07:15

    >>15

    あれ?もしかしてハゲじゃない奴探す方が難しいのか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:07:28

    DB原作はなんだかんだフリーザもセルもブウも強そうだったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:12:31

    聞仲で仲間が死にすぎたのといきなり宇宙人とか言い出していまいち盛り上がれなかった女媧戦って感じか

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:13:15

    覚醒、新技、パワーアップした主人公の踏み台になったぽっと出の敵を探せば結構見つかりそうな気もする

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:16:26

    >>38

    あれはあれで女媧がヤバい強さなのは伝わってきてた

    味方だが逆にぽっと出のネントウ強すぎないか?とかのが記憶にある

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:19:33

    エジプト九柱神もまあ強いけど、タロットのスタンド使いより格上かというと「う〜ん」てなる。

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:24:55

    >>11

    そいつに関しては読者と編集とアニメスタッフの解釈に問題がある

    悟空もスーパーサイヤ人も、もっと過小評価してほしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:27:56

    >>13

    逆に原作の人造人間から継ぎ足したり強引なパワーアップら合体吸収を繰り返すだけで純粋な強さが悟飯以外一つも無い

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:34:24

    あれだろ
    設定を鵜呑みにすればその気になれば全銀河を軽く滅ぼすことができるようで
    作中の描写では本当にそんな力あるのかよって疑問に思っちゃうみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:41:06

    >>11

    そいつもかもしれないが俺的にはドラゴンボールのキャラならプイプイが1番近いような気がする


    主人公たちと渡り合えるかは置いておいて

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:19:38

    >>40

    ネントウはなんか色々とデウスエクスマキナ感あったよな

    雷震子相手に実力差がわかったか?ってやってるのもなんだかなって感じだったし

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:24:26

    遊戯王GXのダークネス

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:25:52

    REBORNのシモンとかじゃないの該当するやつらって

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:28:43

    >>41

    まあスタンドに強い弱いの概念はないってDIOも言ってたし多少はね

    「世界」が最強ってのは、最高にハイでテンション上がってた時の発言だし…

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:30:30

    >>12

    美しい魔闘家鈴木だって魔界に来てから成長したんだし、戸愚呂も魔界に行ってれば成長して強くなったんじゃないかね

    あと魔界に行ってなかったのは、左京がトンネル開かないと行けないんじゃなかったっけ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:36:45

    >>41

    あいつらは追加キャラであって別に格上のタロットとして出てきたわけではなくね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています