- 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:28:00
- 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:30:46
なんと言うかテレビ本編に出るレベルの俗物って感じ
そのレベルだとあの村の連中には通用しない - 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:35:06
- 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:42:47
経営どころか末路まで一族に関われずに終わるという清々しささえある蚊帳の外感よ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:45:26
この人自分のもういない爺ちゃん思い出す
好きじゃない葉巻吸わせたりバンバン叩いたり、本当に気に入ってる故のいじりだとわかる - 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:48:51
- 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 21:50:30
この村の真相を知ったら手を引く倫理観はありそう
- 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:14:24
- 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:40:22
葬式の乱闘後うなだれてる姿が妙に背中をさすってやりたくなる
- 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:45:25
普通に昭和特有の各種ハラスメント親父だけど
一族の中で家族にするなら断然こいつってのがあの一族の詰みっぷりを象徴してると思うんだ
このメンツに並んでグッズ化してるってあたり公式も可愛げがある人物として扱ってそう
maxlimited-online.com - 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:50:20
良くも悪くも俗世の俗人
まぁ娘(?)の淡い?・・・・・・淡い恋心見抜いてる節もあったり
よそ者庇おうとする部下に助け舟出したりと情はある - 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:51:01
時代的に愛している妻娘をアレって呼ぶの別に物扱いじゃなくても軽い言い方でありえるからなあ
蚊帳の外だからこそ裏のこと知らず沙代ちゃんを実の娘として可愛がってはいたっぽいし
ハイカラなワンピース持ってたり東京のこと知ってたりとか
- 13二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:51:27
まだ妖怪と出会いに感化され性格が丸くなる前とはいえ
南方のやべー戦地を生き残ったから体は丈夫だし上昇志向の塊で
自分とこに真っ先に挨拶に来るぐらい外面がいいのでどこでもやっていけそうだから
当時基準だとかなり好物件なんだよね。普段あの閉鎖的田舎の人間と付き合ってて
娘をやると言われても最初は遠慮するから余計に好感度高かっただろうな。
- 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:53:02
克典と孝三は凶骨に殺されてはいないんだよね
2人とも事故死 - 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:53:57
- 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:54:53
メタ的に見てもファインプレーじゃないですかやだー
- 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:55:56
もっとけもっとけ、そいつが味わえるようになったらまた呑もうや的な気前の良さはあるよね
- 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:57:34
正直このおっさんよりクソな上司が令和にもまだいる事の方が救いがない気がしますね…・
- 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:27:16
沙代ちゃんに東京の土産話聞かせてたんだろうなあ
「そのうち連れてってやる」とか豪快に言っては乙米に阻止されてきたと思う - 20二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:46:11
別の家に婿養子になってれば多少ゲスい商売をしていても
いつか死んだらその時は死を悼む人がいただろうになぁ…
孝三さんもだけど、弔ってくれる人間がいないのが哀れすぎる - 21二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 09:03:14
ツイッターで誰かが言ってたけど遺言状開封の時に時麿と同じ上座に座れてるの村外な人間なのにすごくない……?村長の長田は三女より下に座ってるのに
やっぱり婿入りしたからか…? - 22二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 09:07:06
隠匿物資で贅沢三昧してる連中と同じ金歯が強調されてる描写でこいつらと同類という演出がされてるので、まあMと全く関係ないところで余罪というか悪どい事やってはいたんだろうね
なので狂骨に襲われて亡霊化は免れたけどツケは払わされた… いややっぱかわいそうだな - 23二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 09:14:54
これまでも入婿の悲哀を散々味わってきただろうに時貞の口約束を信じちゃうあたり、普段から割と「情」を重視する性格なのかも
龍賀本家では省かれてたけど、東京の社員たちからは存外話の分かる社長と慕われてたんじゃないかと - 24二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 19:37:13
哭倉村の住民全員から見て終始ピエロで終わった人なんだよな…
経営の腕は卓越しててもツメが甘い人だった
まあ婿養子先の大企業にあんなガッチガチにエグイ倫理感0性加害オカルト厄ネタ全盛りフルコースが詰まってるとは思わないじゃん… - 25二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 19:54:59
- 26二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 20:20:07
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 20:22:45
葉巻は確かにきついんだけど、基本的に煙を肺に入れず、くゆらせて香りを楽しむためのものなんだよね
水木は高価な葉巻を喫した経験が無くて、ついピースと同じように思いっきり肺に入れようとして咽たんだが、克典はそうなるだろうとわかってて勧めてる
背伸びしてブラックコーヒー飲もうとする子供をニヨニヨしながら見てるような感覚だったのかも
なんにせよ克典は妻の乙米からさえ会社経営ツール程度の扱いされてて、味方がいない状態だったから、野心溢れる有能な若手で、かつ自分を慕ってくれてる水木はそりゃ可愛かったと思うよ - 28二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 20:33:31
普通だったら悪役にいるであろう克典がこうも慕われるなら、
状況次第であの爺が頼れる味方サイドに
ならねぇわうん - 29二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:25:20
同類ではあるんだがそれはそうとこの村の連中よりはまだ腐っていなかったという
自分が知っていた醜悪を軽く超えていく醜悪な実態を知ってしまった水木と同じような感覚を、克典さんを通して視聴者もじわじわ味わっているのかもしれない……
- 30二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:38:12
村の人間はどっぷり闇に浸かっているのに最後まで外様だからな
- 31二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:42:40
水木への対応見てると愛情表現が不器用そうだよなあ
沙代に対しても愛情があったから水木との婚姻も進めていた感じもあるのに政略的な形を取ったっぽいのが…
もしも「娘のあんな顔は久しぶりに見た」という言葉が出てたら水木ももう少し沙代に対してもっと気にかけられたかもしれない - 32二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:23:15
あの爺に可愛げを感じる程の悪業とか摂取させられた時点でオレら人間じゃなくなりそう
- 33二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:46:18
まあ仮に年齢を45歳と見積もって1911年生まれ、和暦に直せば明治44年生まれの男だから、令和とは色々家族への接し方が違ってもしょうがない
自分は普段東京で仕事してたんだろうし、娘の教育は乙米や女中に任せっきりだったんじゃないかなあ
それでもあの仲の良さなら、たぶん家にいるときは娘にとても甘い、優しいお父さんだったんだと思うよ
- 34二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:54:47
遺言聞いて狼狽えてる時に乙米さんから「お父様の発言を真に受けるなんて」って嘲笑されてたのがなんかおいたわしかった
夫婦と言えども実質ライバルのような関係性だったんだろうか - 35二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 01:59:04
少なくともこの人の視点では悪いことはしてないよね
- 36二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:01:10
水木に爪が甘いと言われてたけど確かに跡目争いで何の根回しもしてなかったのは軽率だよな
まあ根回ししても当主になれる可能性はゼロだけど… - 37二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 12:25:20
たぶん龍賀という圧倒的権力者の血を持ってる乙米のライバルですらなかった
- 38二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:04:46
裏鬼道に囲まれてる水木を声かけなかったら連れてかれてた可能性すらあるし何気に最低限の保険として効いてはいた人
- 39二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:09:15
- 40二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:11:34
水木とゲゲ郎が調査パートで絆を深める時間出来たのも水木が交渉した結果この人の言い含めで牢屋から自由度上がったからだもんな
- 41二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:12:30
逆に言うと克典の感覚では口約束でもしっかり約束は守る人であるからまんまと騙されてたのかもしれない
- 42二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 19:07:15
明らかに洋式派なのが描写されてたから沙代が着てたワンピースもプレゼントしたものってわかるの好き
- 43二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 19:24:08
帰ってくる度に娘に土産品や土産話持ってくるほど村の外に夢抱かせてしまってたかもと思うと辛いわ…
- 44二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 19:25:40
時代からすると既製服はほとんどなかったーって言ってた人いたけど、それなりにオーダーすることは可能だと思うんだよね
東京の社員で背格好似てる女の子連れてって作ってもらうとか
それで「いやあ娘に買ってやりたくてねー」とかちょっと照れたりしてると萌える - 45二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:08:20
娘に向けた愛情表現が龍賀色に染まりきれない理由になって半端な立場にさせていたならこの人も責任あるってことになる地獄…
- 46二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:17:06
時代的にも立場的にも娘を政略結婚の道具にしたっておかしくないのに、冗談半分かもしれないとは言えそっち方面のメリット皆無な水木に「うちの娘どうよ?」と言ったり娘にも「水木くんのこと実際どう思っとる?」と聞いたりと、少なくとも村の因習に従わせる気はなさそうだったのよね
父親としてはいい人だったんだろうな…知らされてないことが多すぎて支えにはなれなかったけど - 47二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:32:26
沙代ちゃんにとっては自分を助けてくれる人ではなかったけどただの娘として扱ってくれる人ではあったと思うんだよ
年頃の娘が親にからかわれて怒るくらいの態度ができてたし
だからこそ自分の境遇を知られたくなかったのかな - 48二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:36:10
じじいに手を出された初期の頃に性的虐待を知ったら娘を連れ出そうとはしてくれそうだけど実の娘じゃないって知ってしまったら見捨ててしまうかもしれないくらいには人間くさい人な気がする
ただ連れ出そうとした所で殺されて終わりなんだよな - 49二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:36:51
前途有望とか手駒にできそうとか村と関係ない人間を自分が選んで影響力アップしつつ娘に恩も売れると打算もいっぱいだったろうが
それでもこの時代貴重な一人しかいない子を娘が惚れてるしええやろできるの気っ風がいい父親やで - 50二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 20:57:30
水木を婿にすることには十分なメリットがあったと思うよ
なにしろ克典はあの村で孤立無援状態だったからね
水木が龍賀に入るなら村での派閥形成の足掛かりにできるし、血液銀行の方から人を引っ張って乙米に対抗することもできるだろう
もっとも全てはMの製造法があれだった時点で既に成り立たなくなっちゃうわけだが
- 51二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 21:58:42
葬式のよれよれ具合からして孤独だったと思う
唯一の心の拠り所は(表向きは)娘の沙代だけだったし東京のお気に入りと結婚させて自分も娘もハッピーハッピー!と思うわな
娘にすら同情されてそうな迫害とは知るまい - 52二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 22:21:39
- 53二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 22:26:01
- 54二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 22:35:14
龍賀にしてもMの加工先販売元は必要だし、表への影響力を行使するにしてもフロント企業は必要
あの一族で時貞以外にまともに大企業経営出来そうなのがいないから全く要らないかというと、それはそれで必要という何ともいえんポジション - 55二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:06:55
麿には神官としての役目があるし、乙米には実質的な総領娘として一族の抑えは務まっても実務能力はないだろうしねえ…
孝三は芸術家肌だから、たとえ正気だったとしても経営者には向かない
丙江は公式でアホの子設定だし、庚子はあの性格だから表に出るのは無理
まあそもそも女性陣は子を産む道具で学を与える気もなかったようだし
となれば、外部から婿として経営者を迎えるしかない、で手腕があって成り上がり志向だった克典が選ばれた、とそういうことなんだろうね
つくづく克典苦労人だなあ - 56二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:49:58
克典は水木に調査の任務つかせた時に自分もなにか行動すべきだし情報交換しとくべきだった
下手に殺しづらさでは水木より上だし何かしら役に立てたかもしれない - 57二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 02:18:26
アマプラ入ってないから記憶だよりだけど
遺言だと会社経営の最終決定者は乙込めになってなかったっけ - 58二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 02:37:25
- 59二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:03:26
糞爺の席だけは残しといてやるよ、席だけだがな笑ってのが透けて見えて本当アイツはさぁ…
- 60二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 12:45:38
結局のところ自分の血族しか信じてないから
終盤の水木への命乞いもどこまで本気か判断しかねるあの爺は半端ねぇよ
まぁその血族すら見くびってた訳だが - 61二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 12:50:49
正直この社長に対しては見ていて悪い印象は持たなかったな
- 62二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:12:44
これ見よがしな金歯に洋酒、葉巻という昭和の成金三点セット
自室もでっかい将棋の駒とかあったような気がするし、いかにもな金儲け大好きおじさんなんだけどもはや愛嬌があるというか
それで妻には見下されてるっぽいし一族にも入れずで哀愁漂ってるから元気出せよって言ってやりたくなるんだよな
娘にとっても悪い父親じゃなさそうなのも好感度アップ - 63二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:36:01
もしも龍賀の外伝あるとして克典と沙代ちゃんが良い親子してるエピソードだけ見たい
- 64二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:59:27
村ぐるみで登場人物が邪悪すぎて克典社長程度は凡人の域なんよ
あのジジイから経営委ねられるくらいだから社長としてはめちゃくちゃ優秀なんだろうね - 65二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:37:39
不幸中の幸いは沙代が自分の娘だと最後まで信じてたことだな
もしも数年前に沙代が別の男の娘であって自分は一生龍賀の傀儡で奴隷だとわかってしまったら沙代自身に憤りを当てていた可能性すらある
その場合はfateでいうワカメほどの畜生行為はしなかったろうけど割と似た立ち位置になるかも - 66二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 08:32:04
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 08:33:47
身の置き場のない妻の実家で孤独な中、普通に父親として見てくれた沙代は可愛かっただろうね
なお事実は - 68二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 11:20:43
良くも悪くもずっと部外者だった男
- 69二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 11:20:51
- 70二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 21:49:19
あの豪胆な性格見るに会社の部下からは慕われてそう
- 71二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 21:57:41
部外者である方がまだ苦労人止まりでいられるからよかった方なのは間違いない
- 72二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:21:52
社長おいたわしい。。
- 73二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:30:39
会社経営の才能があったから婿に迎えられたんだろうけどそれ以外に時代的に昔かかった病気の高熱とかで生殖能力が低くて子供できる可能性が低いとかもあったら辛い
可能性低い中でできた一人娘を可愛がってたとしたらお労しさ増えるしそこまでの設定はないだろうけどあのじじいなら自分の子供産ませる為にそういう事しそうなのがまた - 74二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 04:22:59
二次創作とかで水木に営業としてのちょっとしたノウハウ(いつでも靴はピカピカに、とか)教えてやってる克典さん、ゲ謎での葉巻のシーンとか見てる限りでは実際にやってそうで好き
- 75二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:28:36
この人のなかでは自分の尊厳は守られてるという認識だったのがまだ救いな方なのが救いがない
- 76二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:57:39
- 77二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:25:26
残念だけど仮に沙代ちゃんブチ切れとは別の理由で哭倉村全滅したとして、Mの生産ができなくなる以上龍賀製薬は潰れるか、そうでなくても小企業に転落すると思うんだよね
そうなるともはや水木にとって縁談は美味しい話じゃなくなるし、むしろ迷惑かかるくらいのものになっちゃう
でもそれはそれとして娘の為にその後も頑張って働きそうだし、水木もお人好しだから何かと世話してくれそうではある
- 78二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:31:09
些細なミスなら「今度から気をつけろよ」くらいで済ませてそうな感じするよね社長
- 79二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:36:17
時ちゃんの事も気に入ってそうだし
時ちゃんも東京の話をしてくれる人として慕ってそう - 80二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:40:21
二人がもうちょっと大きくなったら東京に観光にでも連れてってやろうかとか思ってたかもしれんよな
- 81二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:00:39
単なる親バカ感でなら言いそうな感じはある
- 82二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:13:34
この人がゲゲ郎の斬首止めたい水木の口添えしてくれなかったら、ゲゲ郎が強行突破しはじめて水木と話する機会すらなかったんだよな
ある意味MVPだわ - 83二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:43:31
- 84二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:58:24
最初は見て見ぬふりしてたよ
一族たちの後ろで一人横向いてたけど、水木から「社長!」って助け求められたので仕方なくって感じで仲裁、それも「東京の客人が驚いている」と部外者の目に触れさせるなって感じでしかない
さらに裏では長田と乙米がしっかり二人を始末する算段してたから、村では何の権力もないことがわかる
ただ、水木に頼られる流れは見えてたろうし、できれば克典本人も止めたかったとは思う、それまでにも何度も同じ事あったろうしね
- 85二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:03:37
見て見ぬふりした関わりたくないオーラ全開だったけど
それでも助け舟求められたら
余計なことをするな、と水木をたしなめるのではなく執り成しをする辺り善性はあるのよね
ゲゲ郎牢から出せる辺り最低限の発言力はあるみたいどし - 86二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:11:32
- 87二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:25:21
ゲゲ郎を助けたというより自分が連れてきたような水木への最低限の配慮したという感じ
それでもやる人間はあそこでは克典くらいしかいなかったし人間性は腐ってないと思う - 88二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:39:58
本当にそれが可能ならどれほどいいか…むしろ克典を当主にするくらいなら他の龍賀の女性のほうが可能性あるレベルであり得ないんだ
- 89二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:43:31
沙代ちゃんに関しては立場込みの補正があるとは言え普通に自慢の娘だったのかな
ナチュラルに水木に「そんなこと言ってきみも満更ではないんだろ?」みたいに有無を聞かないほど自信満々だったし - 90二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:07:47
保守
- 91二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:22:03
- 92二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:17:51
本編見て意外だったのが乙米とはあらかじめ敵対してると明言されてたから葬式の場で煽られた時にもっと罵倒で返すかと思ったけどそんなことはなくてしっかりわきまえてるんだなあと感心した
- 93二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:57:20
- 94二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:06:08
- 95二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:24:21
Mの製法知ってしまったら「や、やむをえん!」って見て見ぬふりしそうであって
でもご意見番的なやつが「やっぱこれヤバいっしょ止めない?」って言い出したら「う、うむ…!」てうなずいたりもしそうで
そんな小市民感があの見て見ぬふりに凝縮してんなぁって…なんか深掘りしたら共感が増してしまった
味わい深い見栄張りおじさん
- 96二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:32:07
- 97二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:42:12
屍人や幽霊族の扱い見たら青ざめてそうなくらいの価値観はありそうな人
- 98二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:43:32
村ぐるみでやってるMの製法を知らないあたり龍賀一族に利用されてるだけの完全に蚊帳の外の人
でも蚊帳の外だったからこそ水木が村を訪問するきっかけになったのは感慨深い