- 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:12:49
- 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:14:58
どうして細田守に作らせたの?
- 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:15:26
見たことないが欺瞞なのは知っている
- 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:17:46
ガキの頃に子供会で見に行ってトラウマになった映画やん
細田貴方は糞なのん - 5二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:18:41
あの…ちょっと調べただけでヤバそうな画像出てきたんスけど
いいんスかこれで… - 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:18:51
おそらく笑ってるのは細田だけだと思われるが…
- 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:19:24
悪意のある欺瞞だから最悪だよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:20:04
おもしれーよ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:22:03
この映画はですねぇ
待ってください宮沢さん
まさかこの映画は「脚本家は悲しい過去を作りつつも笑えるような構成にしたのにできた映画はその悲しい過去を前面に押し出した上で妙にギスギスした展開にした上に監督から"アレは脚本家としてダメやっ バラエティ畑からでてこん方がいいっ"と名指しで愚弄された」なんてことがソースアリで解説されてる…なんていうつもりじゃないでしょうね
演出はいいんですよ - 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:22:11
嘘か真か知らないが最初のストーリーはギャグ満載の広告通りな作りになってたが監督の路線変更によってばっさりカットされてしまったという科学者もいる
確かにシリアスな描写とかはよくあるよね しゃあけど子供も見るワンピースでそういうのは求められてないんだよクソ脚本野郎ーっ - 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:24:35
ビッグ・タイトルを借りてオナ二ーするのは麻薬ですね
- 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:25:45
唐突にくるホラーや暗い話が好きな俺からは神映画だとお墨付きを与えている
ただし監督と脚本家のエピソード…監督あなたは糞だ - 13二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:27:31
1番ダメなタイプのクソ映画としてワシからお墨付きを得ている
- 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:28:03
監督としてストーリーいじるのは兎も角脚本家を名指しで愚弄するのはダメだろ(ガッ)
- 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:28:52
- 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:33:20
これの次の次の作品からエピソードオブ〇〇系の作品が続いた辺り、恐らくオマツリ男爵が何かしらのターニングポイントだったと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:36:03
- 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:38:44
- 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:56:53
今作り直したらサンジとかジャッジに付いて行く展開になりそうなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:14:06
- 21二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:16:23
あぁ!最後に仲間になったやつにファンが出来るようにちゃんと活躍の場を用意する刺激的でファンタスティックな映画だぜ!
- 22二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:11:11
笑える…?笑うしかないと言うてくれや 細田守の作品はホラーや露悪的な描写の解像度がやたら高いけどそっちばかり目立つからどの作品も大体胸糞悪くなるんだよね あんまりじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:26:09
頼むから最新5作は見てくれって思ったね
尾田っち初監修で旧四皇と2年前麦わらの一味が戦うストロングワールド
元大将と意地をぶつけ合うZ
尾田っちが漫画でやっても映えないけど映画でやると映える展開をこれでもかと詰め込んだGOLD
バギー・スモーカー・クロコダイル・ロー・ハンコック・サボ そして俺だ スタンピードだ
そしてREDが近年のワンピ映画を支える ある意味最強だ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:28:45
旅行先で大雨に振られたのでロビーでこれ借りた結果お通夜ムードになった
それがうちの家族です - 25二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:31:30
しかし...
- 26二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:31:53
- 27二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:33:25
- 28二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 11:37:45
- 29二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:53:03
細田がハウルの動く城を外されてヘラってたからこんなのができたってネタじゃなかったんですか?
- 30二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:48:46
もちろん滅茶苦茶ソースあり
脚本家のブログでは「確かにこれを描いたのはワシやけどこんな悲劇やギスギスを全面に押し出した作品やなかったでっ」と描いてて各種方面から「ワンピでこんなの描いてわかってるんかボクゥ?」と詰められたらしいんだよね
反論もしたかったけど「しゃぁけど…キャラや設定は間違いなく自分が書いたものやから否定はできんでっ」と苦しんだんだァ
因みに監督は「アレェ?こんな脚本つまらないでしょう?改変しなきゃダメダメェ」とやってアホほど駄目だししてるんだよね
- 31二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:51:53
改変する前の話を見てみたかったですね…ガチでね
- 32二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:26:20
ジブリにフラれて病んだ映画です
- 33二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:35:11
もしかして名原作と名監督の組み合わせといってもそれぞれの芸風次第じゃクソや馬犬作、猿作品になっちまうんじゃないスか?
- 34二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 22:27:36
このレスは削除されています