最強じゃなくて護身術に一番適してる格闘技ってなんだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:28:41

    強い人達同士でやり合って勝てる格闘技じゃなくて
    女子供でもある程度の強さの不審者から身を守れたり逃げる為の隙を作れたり
    酷く言えば
    弱者が強者に一矢報いる事に最も適した格闘技

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:29:17

    素直に武器使え

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:29:41

    200m走

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:30:05

    マラソン

  • 524/04/29(月) 23:30:30

    >>2

    そこら辺も含めてよ

    日常的に竹刀木刀とか持ち歩けないじゃん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:30:43

    陸上

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:31:08

    >>弱者が強者に一矢報いる事に最も適した格闘技

    護身が出来てないんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:31:15

    いわゆる「反則技」が一番有効なんで
    格闘技じゃダメっすねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:31:22

    格闘技って聞いてマラソンとか走る系答える奴は馬鹿かよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:31:56

    >>5

    ブラックジャックでも持てばええやん。もしくはショルダーバッグに缶ジュースか500ペットでも入れとけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:33:24

    >>10

    襲わてる時に投げて当てれてダメージ与えれるか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:33:27

    >>9

    格闘技エアプか?古今東西あらゆる格闘家が究極の護身術は走って逃げることと答えてるんだぞ

  • 1324/04/29(月) 23:34:27

    そこら辺考えたら面白くないから走って逃げるは無しで

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:35:23

    >>11

    ショルダーバッグに重り入れて振り回せって言ってるんだが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:36:19

    柔道かボクシングじゃね
    あくまでも護身ならこの二つが定番でもある

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:38:20

    >>9

    市街戦だとまず逃げて追っかけて来た奴を1人ずつ殺るのが幕末からの伝統だぞ

    幕末オープンゲットは実は理に適った戦法だ


    護身ならペンとかは普通に暗器になるんで暗器術が良いんじゃないんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:38:26

    ボクシングやると漫画みたいにパンチ避けられるようにはなる
    それなりに時間は必要だし向上心も必要だ
    一対多には弱いって面もある
    そして万が一手を出したら人生も終わる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:38:51

    逃げれるレベルで相手の動き止める必要あるなら打撃はよっぽど上手くないとキツイんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:39:54

    走って逃げるが無しならその辺の物を投げたりそれで殴るが最強じゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:40:15

    敵が多数でも走って逃げながら敵を分断して戦う戦法が強いのでロードワークをみっちりやるボクシングが強いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:41:33

    路上で柔道はマジヤバイってホーリーランドで言ってた

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:41:52

    即組み付いて即投げるのと打撃一発で相手ダウンってどっちがハードルと危険度低いのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:44:11

    >>21

    成人した男だと割とアリなんだけど女子供が対大人の男性でやると想定すると体重差があるからそこまで良いという気もしないんだよな

    それを言うともう逃げるか武器使うしかなくなるんだけども

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:46:00

    女子供が成人男性に一矢報いるだけでもかなり無謀なんだけどな
    強いて言うならブラジリアン柔術。次点で柔道
    かなりガチでやった上でだから護身ぐらいの気持ちでやったんじゃ何も意味ないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:46:30

    そもそもフィクションじゃねえんだからガチで体格、筋力で上をいかれてるのに多少の付け焼き刃じゃどうにもならねえってのは禁句?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:46:46

    相手が20m前で仁王立ちして指をポキポキやりながら「フフフ、今からこのコインを投げて地面に着いた瞬間にお前に殴りかかってやるぜ」とか言い出すならともかく
    女子供に危害を加える覚悟が出来てて、場合によっては凶器を持ってて、ある程度の強さも保証されてる犯罪者が、予告もなくいきなり襲ってきたら
    2mあるプロレスラーや自衛官だって勝てない

    しかも走って逃げることすら封じられてるなら
    格闘技を習うよりも生まれた時から鎌倉武士として育てて、常在戦場の心と必要とあらば即相手を殺傷する精神を養うくらいしか方法ないでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:48:40

    体格で勝る相手に打撃は悪手だけどじゃあ組んで投げられるかって言ったらそれも無理
    その点BJJは寝かされた後の展開がメインだし最低限の知識が無いと何をされてるのかも分からんから初見殺し性能も高い
    相手が複数なら詰むけどそんなもんあらゆる格闘技に共通する話だから許して

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:48:47

    武器ありなら棒術や杖術、槍術はいい線行ってるんだけどな…
    長刀もスネ一本があるから強い

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:49:01

    別に世界チャンピオンだって路上で殺されるしな
    護身術なんて存在しないよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:49:06

    合気道じゃね
    掴まれたら手とか腕とか捻って逃げる

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:49:19

    ちょっと格闘技かじって自信だけ持ってる奴が一番ヤバイ
    まず一目散に逃げるという選択肢に迷いが出るから

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:52:14

    そもそも護身術って単語が格闘技や武道の教室が客集めるための建前みたいなもんなので...
    走って逃げるのがベストだし相手が武器持ってたり複数人だったら何習ってようがどうしようもないので真面目に議論するだけ馬鹿らしい

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:53:02

    >>16

    るろうに剣心でやってたあれって本当に使われてた方法だったの…!?確かに理に適ってはいるけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:53:06

    短距離走だと思う

    すこし合気道やってたけど、達人でもナイフ持ってる奴に襲われたら死ぬかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:54:46

    >>34

    この世にナイフ持ってるやつを素手で倒せる格闘技なんてないからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:55:25

    ある程度の強さの不審者の「ある程度」の基準は分からないけど
    初めからこっちを負傷ないしは殺傷しようと攻撃を仕掛けてくる犯罪者なんて格闘技習ってる20代のマッチョだって逃げる以外に勝ち目ないでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:55:54

    >>35

    一応ナイフ持ってる相手想定の形とかあるんだよな合気道って

    でも実際の防犯カメラとか見たら刺し方が全然違ってこりゃ死ぬわと思った

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:55:54

    空手やってました!って市民が悪い人退治した、みたいな話たまに聞くし空手とか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:56:09

    正に護身術を目的とした護身術か
    意外に野球じゃないかな
    傘やバッグを振り回す、ライターや最悪スマホや小銭入れをぶつけてひるませたら逃げる

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:56:49

    仮に素手の戦いだとしても
    不審者側がガチで相手を殺そうとしてきたなら格闘家だって勝てないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:56:57

    警察が柔道好きなのは、実戦だと床が畳みたいな柔らかい地面じゃなくてコンクリとかが多く
    下に叩きつけただけで大ダメージを与えられるからと聞いた

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:57:58

    ブラジリアン柔術とかの関節技、寝技を勉強した上で総合で防御を練習しまくるのがいいと思う
    とにかく対打撃、対組み技の防御をできる限り練った上で最後反撃しないと逃げれない時にワンチャンに賭けるためのタックルや寝技

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:58:09

    >>38

    ぶっちゃけね格闘技やってたとかじゃなくてどんだけ躊躇いなく人間殴れるかって話でしか無いのよそんな状況だと

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:58:41

    >>41

    それは単に嘉納治五郎の政治力じゃないかな……

    打撃や兇器にそのままじゃ不備があるから別に逮捕術ってあるんだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:58:51

    >>37

    追記だけど、そういう形を練習してたから

    合気道やってたときはナイフ持ってる相手が来ても勝てると思ってたんだ

    幻想に過ぎなかったけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:59:12

    つーかそもそもの想定が倒すとかじゃなくて逃げるための隙を作るなんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:01:10

    >>44

    柔道(柔術)は昔から日本にある格闘技だしその流れと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:01:39

    相撲は?
    まわしじゃないがベルトやズボンの上を取って投げてすぐ逃げる
    あとは鉄砲とか緊急時なんだから禁じ手上等と肘ぶちかますとか打撃もある

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:02:13

    くだらない話なのは承知であえて選ぶなら総合とか空道とかその辺
    単純に幅広い技術があれば対応出来るシチュエーションが増える
    あと格闘技やってる人は分かるだろうけど目突きとか金的は普段わざわざ狙わないだけで必要なら簡単にできるから非常時なら古武術の方が強い!なんてことはないと思う...

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:03:06

    >>46

    だったら手持ちの物顔面にぶん投げて即座に走れでFAにしかならんよ無駄に限るほうが遥かに害悪だ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:05:45

    演劇や声楽でしょ

    相手が目の前に立ってヨーイドンで襲ってくれるならともかく、実際にはいきなり腕を掴まれたり背後から後頭部をぶん殴られた瞬間からスタートなんだから
    逃げたらいけないってレギュレーションなら咄嗟にデカい声を出して人を呼んで不審者側に逃げてもらうのがのが1番強い護身術

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:07:46

    >>49

    緩い握りでジャブ打ったら相手の目に指入るし前蹴りとかインロー蹴る時も股間に当てないように気をつけてるからね

    逆説的に言えば型稽古だけで急所攻撃を習得した気になってる連中よりもよっぽど「反則技」に慣れてる

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:08:28

    というか相手が武器持ってる想定なら寝技や組技は悪手も悪手も一番やっちゃダメな選択肢だろ
    自分の体と凶器を近づけるんだぞ
    そもそも戦おうが最悪の選択肢なんだけど
    昔習ったのだと防御はカバンを持ってるならカバンを両手で持ちつつ手を前に出してへっぴり腰の体制がいいらしい
    それだと前面はカバンでガードされ体の急所を後ろに持っていける
    あとは隙を見て全力ダッシュ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:10:34

    総合とかレスリングでタックルと防御の技術をひたすら鍛えるとか
    突き飛ばして逃げる、押し倒して逃げるってのを目的としてそれまでに重大な怪我をさせられないようにする技術を重点的に身につける

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:12:46

    組み付いたとして相手投げるのと首元辺り噛みついたり思いっきり股間握るor膝蹴りだとどれが有効?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:15:28

    >>55

    絶対に股間膝蹴り

    他のは難しいけど股間への膝蹴りはむしろやらないように気をつけなきゃいけないくらいには簡単

    今日のRIZINでも組みからの膝が股間に当たって試合ストップしたし

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:15:45

    >>55

    どれも微妙

    組み着いたらなら引き込んで締めか関節に持って行くしかない

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:17:06

    >>55

    股間握り

    男は例外なく悶えるだけ、マジで何もできない

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:17:21

    >>57

    思考が柔術家すぎるやろがい!

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:17:26

    >>55

    股間を攻撃

    正中線上ならほぼどこでも急所だけど股間はとりわけ急所

    噛みつくのはミスると歯が折れて逆に傷つくから奥の手でもないと使わない方が良い

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:19:46

    鍛えに鍛えた格闘家がファールカップの上から金的食らって悶絶するのに素人がノーガードで玉狙われてその後まともに動けるわけねえんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:21:22

    格闘技やっててナイフで襲われたって人は聞いた事ないけど
    酔っ払いに絡まれて抑えたとか男友達が急に迫って来たから投げ飛ばして逃げたとかはたまに聞くので
    普通に組み技やればいいんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:21:47

    こういうスレを見るたびになぜ人はどこでも言われてるとにかく逃げろと言う先人の教えを無視しようとするのか疑問ですね
    あと相手が棒立ちしてる想定で話してるのかってくらい自分に有利になる状況下で行われる攻撃も

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:22:33

    凄い汚いけどさ
    相手男ならしゃぶるんで許してくださいって股間思っきり噛みついてその隙に逃げるがこの議論的にいいんでない?
    襲われてる側が男だとか相手がホモじゃなきゃ出来んけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:24:09

    >>63

    そういう遊びやろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:25:36

    >>64

    逆に考えてみろ

    自分が襲う側だとしたら相手に主導権渡すような体勢にするか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:27:48

    なぜここまでボロクソ言われてる割りに格闘家が犯罪者返り討ちにする例が一定数存在するのかというと格闘技習ってる人種はみんな常に負い目なく路上でで全力出せるシチュエーションを夢見ているからなんですね(自分語り)
    要は普段から見ず知らずの他人をボコる覚悟を決めておくことが秘訣ってこと
    褒められた話じゃないし当然逃げるのが正解

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:28:28

    >>66

    確かにそういう目的でそこまでするなら普通に押し倒すわな

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:30:13

    酔っ払いや痴漢目的の相手なら護身術や格闘技程度でなんとかなるだろうけど
    シラフで「よっしゃ!あそこ歩いてる女を背後から後頭部ぶん殴ってから首絞めて殺したろ」って奴相手なら拳銃持ってる自衛官でも勝てない

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:31:03

    >>69

    気づけたら別だけど気づくの難しいよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:32:59

    達人クラスの実力になれるならどの格闘技でもOK
    そうでないならどの格闘技でもアウト

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:33:41

    格闘家が捕まえる不審者って酔っ払いや「ああん!?てめえやんのかコラ!!」って真正面から近付いてくる相手であって
    すれ違いざまにゴングも無しに殴りかかってきたりガチで殺しにくる相手でもないでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:35:43

    >>72

    まぁ誰でもよかった、で相撲の親方に突撃する異常者もいたので…

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:36:55

    >>72

    掲示板だからな

    1か0しかない

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:37:04

    それじゃ各競技の実力者に酔っ払い、引ったくり、通り魔の3段階の不審者をけしかけて反応を調査しよう
    これで不毛な議論も終わりだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:39:20

    >>63

    そりゃ魔法やチートが使えてドラゴン倒せるような妄想と似たようなものだろ

    頭の中じゃ自分が一番強いんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:40:04

    そういえば昔元傭兵の軍事評論家が大学生がなんかに喧嘩売られて負けて怪我してたなあ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:42:08

    >>63

    だって1から走って逃げるのナシって言われてるし

    それなかったら普通に全員逃げる1択でしょ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:43:20

    >>63

    実際の対処方法を聞いてるわけでもないのに、お題も理解できずに得意げに語るお前が一番馬鹿でしかない

    仮定って言葉の意味は理解できる?

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:46:18

    ネタをネタとわからずにマジレスして悦に至ってる恥ずかしい奴なんだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:47:14

    馬鹿が馬鹿な妄想を馬鹿にされて怒ってらぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:54:08

    >>81

    何でそんなカリカリしてんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:00:29

    >>82

    五月病やろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:00:38

    スタローンとジャンクロードバンダムのどっちが強いレベルの話がしたいだけだけど

    >>1のレギュレーションだと結論が敗北以外ないんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:30:25

    相手の目玉を躊躇なく突き刺せる度胸は格闘技やってると絶対身に付かん
    というか死んでもいいやと躊躇いなく攻撃できるメンタルがあれば格闘技の種別とか一切関係ないからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています