- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:15:10
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:17:10
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:17:52
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:18:48
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:21:20
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:22:14
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:23:06
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:23:08
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:48:41
ヒーロー映画としては勿論だけど、ディストピア物のSF映画として見ても面白いんだよな。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:49:38
オーガコールすき
- 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:51:01
オルフェノクから見てもパラダイスロストしてるの好き
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:52:49
ストーリーはまあクソガバだけど戦闘関連の演出良すぎて総合的には大好き
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:52:59
- 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:53:36
敵側の世界征服が完了しちゃった世界っていう世界設定が独特で既に設定だけですげー!ってなってたな
そんな詰んでる世界なのに何故か希望を感じさせるラストがいいんだ… - 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:54:11
ゼロツーと同じくらいだし今の基準からすると少なくないよね
- 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:03:06
記憶喪失の巧に惚れてた子がちょっと可哀想だった記憶
- 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:05:42
- 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:06:57
オチの付け方も完璧だった
- 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:09:03
- 20二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:05:32
仮面ライダーを見た人間たちが悲鳴を上げて逃げ惑うっていう冒頭がすごい好き
ああもう別の種族の世界だからそうなるんだ、って分かる - 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:23:53
いや別にそういうわけではないのだ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:27:57
他作品を貶す意図は無いけど、投票作品部門で上位に無かったのが凄くびっくりした
単純に1映画として完成度高いよね - 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:49:56
貴重な変身出来る戦力なんだからおかわりぐらいあげて
- 24二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:51:26
本来ならないあんな感じで中盤で退場だったんだろうなあ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:54:48
真理が雅人呼びしてるの地味に好き
開放軍リーダーとして勝ち気な性格になってる - 26二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:03:17
本編では(最後に愛のパワーで海老姉さんに勝った以外は)ほぼやられ役だった長田さんが強くなってサイガを空中から叩き落としたりしたのかっこいい
だからこそ最期が海堂共々痛ましかったけど… - 27二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:04:39
腰引きながらのパンチでダメージ与えてるの好きなんだ
- 28二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:05:21
懺悔します
555本編知らんままこの映画見ました めちゃくちゃ面白かった - 29二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:09:24
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:11:08
- 31二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:15:17
- 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:31:42
圧倒的名作
- 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:34:43
- 34二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:38:40
- 35二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:10:06
- 36二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:21:45
アクセルフォームの自壊設定と混ざっておられる
- 37二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:38:41
真理の前ではいい子にしてた本編と違い、あーもう真理に本性バレてて草加も隠してないんだなーって分かるんだけど、だからこそサイガ戦の前に真理の肩に手を置くとこ大好き
- 38二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:41:53
バカでかいデメリットを抱えた最強フォームなんて美味しい設定が本当にあるのならもっと本編で直接描写していかない方がどうかしてるって話だ
- 39二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:05:39
エキストラの皆さんはウルフェ含めて詳細なストーリーは全く知らないのにラストで巧と真理に道を開けるとこはマジでオルフェノクになりきってるように見えてしまうのがすごい
- 40二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:34:55
- 41二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:40:20
でも井上敏樹だぜ…?
書きながら各ライダーやフォームの設定すら覚えてるか怪しいくらいだし、変身解除後のフォームのデメリットなんて脚本に書くか…?
いやまあだからこそ現場の特撮班が夢詰め込んでかっちょいい戦闘シーンができるんだけどさ
- 42二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:41:17
小説版でもこの二人は似た感じで歩み始めたよね
- 43二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:49:56
赤い部分はみんな通常フォームの回路部分と同じ→本当
並のオルフェノクは近づくだけで大ダメージ→本当
中身にまでダメージを与え寿命を縮める→妄想 - 44二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:00:12
ちなみに声優の真田アサミほかも出ているぞ、例のエキストラで
- 45二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:57:02
なのはのヴィータの人よね
- 46二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:58:47
つまり何発も殴られても無事に逃げれたバットオルフェノクは上の上ですねわかります
- 47二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:03:39
- 48二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:14:26
それでもライダー映画としての評価というか人気はめちゃくちゃ高いからな
ジオウ放送当時に投票で1位になったライダー映画を再上映するって企画で選ばれたのがこれだった - 49二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:18:26