- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:13:27
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:31:34
これ
皇帝の見えない折れた杖 - ハーメルンモブ的同級生から見たルドルフってどんな感じかなって妄想の書き流し 某所で投稿していたもの供養兼リアクションが欲しくて投稿 短編予定ですが言われれば連載にするかも…syosetu.orgオリ主もので、ルドルフの同世代として絶対の皇帝に挑む話
カップリングとかは特にない
終始ルドルフに挑む側の視点で描かれるルドルフの強さとレースの厳しさ、そしてウマ娘としての栄枯盛衰
なんでこの娘が二次創作なんだと思うくらいには好きなキャラの一人だから是非読んでみてほしい
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:04:37黄金郷への橋 - ハーメルンモブウマ娘が活躍するプリティーダービー。 その名はブリッジコンプ。黄金の瞳と黄金の髪を持つ本来ゲーム版にしか出てこない彼女が、スペシャルウィークのジャパンカップ…syosetu.org
才能の低いモブウマ娘であるブリッジコンプがG1勝利を目指すお話。卑屈なブリッジコンプと転生者(?)であるトレーナーの成長物語。
圧倒的な才能を持つネームドウマ娘に対する一人のモブウマ娘の視点、それぞれの登場人物の変化していく心理、レース戦略とその描写に注目。
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:31:53
需要ありそうだから保守
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:49:12
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:58:02街からウマ娘が消えた日 - ハーメルン人知れず消えていった、とあるローカル・シリーズの「終わり」の物語。 実際にあった出来事をモデルにした作品です。syosetu.org
2011年に閉鎖された荒尾競馬場(作中では荒尾レース場)が実際に閉鎖されるまでを、オリウマ娘エイシンコンドル(実在)の目線で追うドキュメンタリー
史実準拠なのもあり作者の取材量とウマ娘らの涙ぐましい努力がすごい
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:08:31最後の希望 ベテランウマ娘、8年目の地方転戦 - ハーメルン年齢の関係でトゥインクルシリーズを去るウマ娘が、地方レース場で職員兼任で競走人生を続けながら区切りをつけるまでのお話。▼全登場ウマ娘がオリジナルです。syosetu.org
オリ主もの
年齢の関係でトレセン学園を卒業した重賞級ウマ娘(名前は中盤まで明かされない)が、地方レース場の職員として働きながらダート戦線でG1を取りに行く話
ハーメルンで地方レース場を主な舞台にしてる作品は>>6 とこれくらいで、こっちは地方での制約や生活感についての描写がリアル
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:38:08
保守
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:16:21
保守
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:42:12
保守
- 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:55:15
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:00:471998年11月1日「消された天皇賞覇者」 - ハーメルン誰もが望んだ未来の実現、その為に先輩は消された。 良いわ、先輩が消える代わり、この世界の絶望を全て差し上げるから。 全部背負って這いずり回って、夢と笑顔でみんな…syosetu.org
オリ主もの
史実の98年秋天(スズカが故障したレース)を発端に起きる出来事を、ウマ娘の世界で生々しく描いた作品。
ただウマ娘SSの中でも相当な異色作で、完全に読者を選ぶ作品
評価は真っ二つで、かなり炎上してる
個人的には最後まで読みたい作品
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:03:12ウマ娘短編 少女達の蹄跡 - ハーメルン ウマ娘の短編小説……ただ細かな設定などはあまりよく分かっていない部分があるのでおかしなところがあるかも。テレビアニメ版とは明確にパラレルです。現実の馬達と同じ…syosetu.org
ウマ娘SS短編集の隠れた名作
実装化されてないウマ娘達を主役にした短編作品
個人的にはシービーが主役の話が至高
- 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:32:29
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:34:01覇王への道 - ハーメルンオペラオーの話を書きました。2000年のあの快進撃を書いています。syosetu.org
チームリギルを抜けたオペラオーが古馬王道制覇を成し遂げるまでの物語
名前こそ明らかにされてないがコンビを組むトレーナーとしてあの騎手をモチーフにした人物も出てきており、随所に描写される2人の信頼関係も物語の見どころとなっている
ナリタトップロードも主要人物として登場しているが、口調や性格が奇しくも先日発表された公式設定とほぼ一致しており、違和感なく受け入れられる
アニメの世界観を基準としており、オペラオーが先輩に敬語を使うなどやや常識人よりな性格となっているのでそこは好みが別れるところか
全8話と程良いボリュームでまとまっており、最後まで一気に読める名作
- 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:40:46強めのモブウマ娘になったのに、相手は全世代だった。 - ハーメルントウカイテイオー育成中に、シンボリルドルフが「やあ」ってシナリオの脈絡に関係なく目標レースに出てきたことで思いついた物語です。 これは怠惰に生きようとしたオリウ…syosetu.org
主人公サンデーライフがアプリ時空の全名有りウマ娘に挑む
主人公の金を稼ぐ、という目的がわかりやすいのでシンプルに読みやすい
- 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:44:28
- 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:49:09
横から私が面白いと思ってるところを追加紹介。
アプリ育成のレースでネームドウマ娘がランダムに出走してくるのが発端というのがあらすじにある通りなんだけど、
アプリには出てこない史実馬を出走レースの史実に踏まえて登場させたりしてるので、ふんわりと競馬知識が得られて楽しい。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:31:05
保守