- 1二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:10:05
- 2二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:11:42
最初の都市作る時に新たな資源が見付かる可能性があるみたいな事言ってたら何かしらがある可能性高めッスね
- 3二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:14:31
- 4二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:15:36
戦略資源でも石油は砂漠に湧きやすい傾向があるんだァ
石油は事前に拡大しまくるか他の確保手段を用意して貰おうかァ - 5二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:16:16
- 6二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:16:20
鉄・硝石・石油・そしてウランだ
ラッシュかけようとした時に全然見つからなくてプレイヤーの計画を頓挫させるぞ - 7二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:17:24
嘘か真か知らないが蛮族にうまく対処できるようになったらこのゲームは半分以上クリアしたようなもんという熟練者もいる
シリーズ歴代でもかなり強いんだよね
つらくない? - 8二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:18:46
- 9二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:25:16
- 10二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:27:34
- 11二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:28:30
ピラミッドは確かに強いけど砂漠限定なのがめちゃくちゃ辛いっスねコロッセオ、あなたは神だ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:32:10
ウム…正直ピラミッドはマチュピチュやアポロン神殿のような作るより奪い取りたい遺産なんだなァ
上手く作れたらメリットもデカイからバランスは取れてるんだけどね - 13二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:38:31
- 14二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:43:25
civを上達するには少しずつ難易度を上げていく、上級者のプレイ動画を見るといろいろあるが
独自に編み出したこの“いきなり最高難易度でセーブ&ロードしながら勝ち筋を探る”こそが最高だと自負している - 15二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 03:21:05
悪魔ぁ 悪魔がいるぅ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 03:30:27
- 17二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:01:19
- 18二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:06:13
ま、気にしないで
ピラミッドなんてもん足場さえ確保できればなんぼでも作れますから - 19二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:07:01
嘘か誠か戦争こそが最も文化を得られる活動だというゴルゴーもいる
- 20二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:14:45
- 21二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:29:23
戦争・ラッシュで都市を奪い取る事が市民の幸福だと信じて疑わない野蛮指導者ども
- 22二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:33:03
蛮族なしは麻薬ですね もうストレスフリーで…
- 23二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:41:16
俺と同じ意見だな…もちろんついでにメチャクチャ開拓者を拉致する
- 24二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 06:32:18
もの凄い数の批判が指導者たちから寄せられている
ムフッ…舐められたから滅ぼそうね - 25二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 06:41:23
あーっ、遺産を建てさせてくれぇ、わしはファーオーの音を聞かないと生きていけないんだァ
なにっ!6ではあの効果音廃止!? - 26二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 06:52:46
電気もなしに衛星を打ち上げたロケットを誇りに思う…
コンピューターないから計算尺だし、プラも化学合成物質もなくて、伐採ブーストで打ち上げたからほぼ木製なんだよね、逆にすごくない? - 27二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:36:31
黙示録を入れてプレイしてたら首都が隕石で吹き飛んだ…それが僕です
- 28二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:40:08
マネモブ…お前は喋らないやつかと思ってたけどお前は喋らないんじゃなくて喋れないんだな…
- 29二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:52:00
うーん興味を引けるものを持っていないから仕方ない本当に仕方ない
- 30二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 07:53:56
最初から戦略資源なんて出ると思っていないから資源を必要とするユニットを作ろうとも計画していない
なぜ理由無く何度も攻めてきた蛮族みたいな文明を返り討ちにしたワシを袋叩きのように非難したっ
ワシは聖なる科学勝利から制覇勝利狙いへと切り替える!!
- 31二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:07:50
このスレを見て久しぶりにやったら数時間溶けた それがボクです
- 32二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:09:46
- 33二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:12:58
- 34二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:16:14
侵略戦争は大っぴらに時間をかけるなよ
制服あと一歩のところで敵国に外壁を完成させられた時の無情感に勝る後悔はないからな - 35二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:17:23
もんて 全てを解決する勝利の呪文はやめろ
- 36二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:19:10
- 37二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:19:14
- 38二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:20:54
あまり大っぴらに最終都市を攻め落とすなよ
チンカス都市だけ敢えて残して忠誠圧で自由都市・ラッシュさせれば指導者が猿空間に送られるから
文明撲滅KO!反感に晒されるを回避できるからな - 39二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:22:35
- 40二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:23:07
- 41二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:24:27
- 42二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:24:51
- 43二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:26:05
- 44二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:27:40
- 45二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:30:31
労働倫理とオーロラのダンスがラヴラを支える…ある意味”最強”だ
- 46二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:38:35
- 47二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:41:55
Civは面白いけど都市数=正義&ユニット数=正義な割に増えたときの管理が面倒くさすぎるんだよね
- 48二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:42:32
大コロンビア…すげぇ…大司令官がタダでもらえて戦闘能力上がるしただの弓兵の機動力が上がって滅茶苦茶強いし…労働者と開拓者の移動力も何故か上がってるし…
- 49二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:43:20
戦略資源は麻薬ですね…せっかく技術開発したのに自国の大陸に存在しないと分かってもうガックリ来ちゃって
- 50二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 09:47:55
都市は限界まで建てろよ
ただし快適度すなわち高級資源のやりくりはそれなりに意識しておいた方がいいっスね 人口成長にも関わるからね
「沿岸都市は超後半区域ウォーターリゾートの有無で快適度への負荷が全く違う」ことは覚えておくべきだと思われるが……
区域パズルは文明能力にも依存するから一概には言えないんだァ
三角配置を誘う都心・商業・港のゴールド底抜けトリオの存在は意識してもいいかもしれないね
DLC抜きだとハンマー底抜けトリオの方は使えないからそこは割り切れ……鬼龍のように
- 51二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 10:51:50
長槍兵を戦闘ヘリで処理するのは麻薬ですね
- 52二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:04:38
- 53二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:07:04
熟練マネモブは都市建て時にもう区域や遺産をどこに置くか決めてるのか教えてくれよ
- 54二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:09:48
- 55二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:15:15
紀元前230年、インドが原子力時代に突入したとの噂を聞いています…
ウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか…
殺られる前に殺ってやるのよ、カノン・ラッシュだ!
…ん、あれ?原子力時代のくせにインドがマスケットしか出してこないんスけど…いいんスかこれ
原子力時代には文化ツリーで突入したのかもしれないね…
- 56二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:15:54
科学勝利の為に戦争は控えてやねぇ
キャンパスを建ててやねぇ…図書館も建ててやねぇ…アレクサンドリア図書館とかオックスフォード大学を建ててやねぇ
そして俺は文化勝利した - 57二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:17:14
馬肉経済と国土錬成陣…待ってるよ
- 58二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:24:26
>53
川沿いと山岳近くに都市を出したらやねぇ
都心・用水路・工業地帯で三角形を作って隣接ボーナス3を確保してやねぇ
氾濫原あるならダムを入れた四角形にしてやねぇ
山岳周りはあえてなにも作らず伐採もせず後半の自然公園・ラッシュだっ!用地として残しとくのもウマイで!
◇この設置したマップマーカーの量は…!?
- 59二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:28:02
- 60二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:30:45
マスケット銃兵と弩兵だ いっけぇ(ダッ
- 61二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:32:45
- 62二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:32:55
(トラヤヌスのコメント)
浴場を建ててやねぇ……浴場を建てるのもええけど浴場を建てるのもウマいで!(ルンルン) - 63二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:37:34
おいっ近隣のマネモブ国家 こんな唄を知ってるか 剣士 破城槌 大司令官 寡頭制
- 64二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:39:32
>63
わざと暗黒古典にして黄昏の武勇もいれるんだよこの南米野郎っー!
- 65二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:39:56
タイイチマップでやねぇ…
指導者ランダムにしてやねぇ…
なんでじゃーっ、なんでムベンバなんじゃーっ
都市を奪っても国が宗教に染まるから詰んでるんだよねひどくない? - 66二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:46:19
イエズス会による教育を取ってやねぇ…
グランドマスターの礼拝堂を建ててやねぇ…
黄金時代で不朽を選んでやねぇ… - 67二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:52:43
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 11:54:44
どうしてワシの国境近くに戦闘ユニットが整列しているのか…教えてくれよ
防衛兵おらんけどどないする?国境都市の一つや二つ大したことない
まっ、ワシの軍も相手の国境近くに整列してるからバランスはとれてるんだけどね
さぁ宣戦布告してもらおうかァ… - 69二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 12:09:37
制覇→敵国をカリカリに焼いてやねぇ
外交→敵国をカリカリに焼いてやねぇ
文化→敵国をうっすらカリカリに焼いてやねぇ
科学→敵国をカリカリに焼いてやねぇ
宗教→敵国をカリカリに焼いてやねぇ
スコア→敵国をカリカリに焼いてやねぇ - 70二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 12:32:44
- 71二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 12:46:26
- 72二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 13:01:55
- 73二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 13:46:38
- 74二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 13:51:44
- 75二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 14:16:22
- 76二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 14:53:42
確かに最初のチンカスが他4つとも組んでたのかもしれないね…
ちなみに4か国に同時に攻められたからチンカスから奪った都市含めて自国放置して4か国の本土を落として回ったらしいよ
神AIの都市の方がボーナスで発展してるから自国都市よりAI都市の方がウマいしなっ
- 77二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:04:36
- 78二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:05:42
ちなみにスイッチじゃないならエラー起きないかと言われるとps5でもアホみたいにエラー落ちするからみんな同じという気持ちでプレイしていいらしいよ
- 79二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:06:55
アリエノールは麻薬ですね敵対してないのにどんどん他国が自分の領土になって…もはや恐怖です
- 80二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:12:38
- 81二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:19:00
黄金時代入れてるなら実質地雷それがアナンシですわ最初の方でひらめきやりすぎると次からとんでもないコスト要求されて暗黒時代確定なんだま、代わりにリンカーンとかならすぐに工場作って無双とかできたりハンムラビのひらめきおせーよを打開できたり色々やれるんやけどな
- 82二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:20:07
Civの影響で留年する者も現れるってネタじゃなかったんですか?
- 83二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:20:36
このゲームは攻略とか見なければ二百時間やってようが補正ってなんやねん人の配置って何やねんワシはしらんでっとなるんだそこそこクリアしてからえっ用水路の近くで工場建てると効率あがるんスかと驚いたのがオレ…!!
- 84二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:23:53
トラヤヌス=神最初からモニュメントができてるとか言うわかりやすく強い能力が魅力的なんやしかも英雄モードやカルトモードだとわかりやすくぶっ壊れになるんや
- 85二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:26:35
そういや技術取っててもロボット作れない事あるんスけどなんか足りないんスかね
- 86二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:28:01
とにかく後半のdlcキャラは使っておけよ戦争してたら宗教勝利もできるやつとか時代ごとに司令官召喚できるやつとか最初から共産主義みたいなことやれる家康がいるからな…
- 87二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:28:30
- 88二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:29:57
ウランも5つ取ってたけど生産ツリーに出なかったんだよね、もしかしてもっと必要なタイプ?
- 89二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:37:19
ひょっとして核開発プロジェクトとかやってないタイプ?
必要なかったと思うけどその位しか思い当たらないのん - 90二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:41:31
- 91二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 15:54:47
- 92二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:35:13
- 93二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:36:14
ハンムラビ=神
ぶっ壊れなんや - 94二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:40:47
DLC全部入りで幾らくらいなのん?
- 95二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:42:52
- 96二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:50:38
- 97二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:56:06
結局初心者は徐々に難易度上げてくのと
いきなり最高難易度でセーブロードしつつ最適解を追い求めるののどっちが良いのか教えてくれよ - 98二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 16:58:57
仕様を把握したいだけなら最低難易度回したほうがいいですよ
そもそも初心者がセーブ・ロードで最適解と思える選択をしても別にそれが最適解とは限らないのん
局所的最適解と大域的最適解が異なる悲哀を感じますね
- 99二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:05:58
仕様を把握した後なら最高難易度セーブ&ロード繰り返しも一度はやった方がいい
最高難易度のAIが序盤どう動くかってのを色々変えながら試せるから、開拓者奪いから序盤ラッシュのかけ方、都市国家征服みたいな戦闘関係の見切りが一気にレベルアップする
問題があるとすれば武力の動かし方でどうとでもできるんだって分かるから、蛮族脳になりかねない点ぐらい - 100二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:06:51
最高難易度はaiだからなんとかなるだけで基本的な性能全部プレイヤーより三倍上みたいなもんだからね!ぶっちゃけめちゃくちゃうまいとかじゃないなら勝てないのさ!
- 101二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:07:37
タフカテにcivモブがこんなにいたとは見事やな…
- 102二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:13:24
パラドゲーもそうだけど戦闘が鬼ごっこになるのどうにかならないんスかね
- 103二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:25:00
昔、蛮族は都市を滅ぼせないから湧いた蛮族を放置して自都市責めさせることで戦争時の防衛ラインにしてたんスけど、あの仕様今も変わってないんスかね?
- 104二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:47:08
- 105二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 17:48:31
日本勢すげぇ…領土があるなら出力のゴリ押しで神aiだろうと圧倒できるし…まっなれないと従前に使えないからバランス取れてるけどね
- 106二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 18:01:17
ヘラクレスは必ず取れ
聖地区域を建ててやねぇ
聖地区域を建ててやねぇ
聖地区域を建ててやねぇ
お隣の都市にぶつけてもええでっ - 107二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 18:44:12
- 108二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:04:58
ボリバルと都市国家からめっちゃ安く傭兵仕入れられるやつが強すぎると思ってんだ
- 109二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:06:01
civにありがちなことだ…勝利条件決めてないとグダグダからの何を成し遂げたか重要ではないクリアになる
- 110二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:07:35
- 111二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:09:10
しょうもない小ネタだけど地中海地域で始めたら他国家の開拓者がめちゃくちゃ近くに湧いてる場合があるから運いいと国作る前に他国滅ぼせるらしいよ
- 112二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:12:10
- 113二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:16:43
曲はその国の音楽みたいなもんだし優劣はつけられないけど近代化以降の曲ならドイツが一番いいと思うそれが僕です威圧的な感じが雰囲気に合ってるよねパパ
- 114二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:23:02
- 115二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 23:24:42
強いっちゃつよいけどつかいこなせてるのかよくわかんないそれがフンアフプーです
- 116二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 00:50:46
- 117二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 10:07:20
タイルのチェックはきちんとやっておけよ
久しぶりにやったワシみたいに首都の人口が1のまま動かなくなったりするからな
ウェイアーウェイアー↑ウェイアーウェイアー↓ウェイアーウェイアーウェイアーウェイアー
- 118二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 10:09:27
他国に戦闘車を放てッ
- 119二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 10:15:28
ノルゲ…わりと神
1国略奪対象国家作れれば
略奪→支配→修復→治安悪化独立
↑━━━━━━━━━┛
のループで文化と科学Ptめちゃくちゃ稼げるんや - 120二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 14:18:25
- 121二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:29:19
伐採できるようになったら…ただマクナカンスタジアムというチート遺産のために残しとくのもあり…
- 122二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:32:04
始皇帝すげぇ…ゴリ押しで序盤の世界遺産だいたい作れるし最初期しか発動できない能力とはいえそれでもなかなかの性能だし
- 123二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:08:34
- 124二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:09:05
これswitchでも問題なく動作するんスか?
- 125二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:19:21
civは高スペックPC以外だとPS5でもエラー落ちするから約20年前の100万で揃えられるぐらいのPCと同じぐらいのエラー落ち頻度っスね
- 126二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 06:47:46
文明数6
地表の大きさ小なら序盤中盤は問題なく稼働しますね
ルネサンス以降はユニット多めに出してると危険なのん - 127二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:23:03
ルネサンスの壁が固有になったとこで使いみちないと言いたいんですよタマル先生
- 128二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:38:44
- 129二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:04:44
- 130二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 21:00:48
文化勝利は入れるな
制覇狙いなのにさっさと終わってしまうんだから話になんねーよ