- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:57:23
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:58:33
宦官/外戚の台頭
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:59:17
気候変動じゃねえかな
でもまあ世界史には書かないか - 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:59:23
日常的に戦闘機が空を飛び回る
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:00:08
移民
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:00:20
異民族の流入
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:01:50
戦争しまくる
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:01:53
権力や権威が分散し始める
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:04:53
粛清を始める
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:05:33
政権を親族で固める
- 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:06:22
戦線が広くなりすぎる
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:06:56
弟に家督を継がせたら息子が生まれる
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:07:46
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:08:34
- 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:14:04
これすごいわかる
- 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:14:55
理想論唱え始める
- 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:17:25
傭兵を多用し始める>織田信長「え?」
貨幣の質が下がる>元文の改鋳「マジ?」
- 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:17:48
金融業の強大化
- 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:25:47
中央と地方の民心が乖離し始める
- 20二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:27:29
っぱバトゥよ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:28:03
侵略戦争で勝ちまくりで領土大拡大した王が過去にいて、その王が一番人気がある偉大な王ってことになってる。
- 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:29:19
貨幣の質の低下は経済が死にかけだからやるのか
質の低下が経済を悪くするのか。どっちなんだろう - 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:29:38
最盛期ということは、そこから先は下がり始めるということだからな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:31:13
都市が発展して農村が過疎化するとか……
- 25二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:31:13
移民の流入
世界的不作
疫病の蔓延
これでしょ - 26二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:46:49
外戚の台頭
- 27二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:04:13
めっちゃすごい最盛期の王がいたら領土拡大しまくれるしその王が死んでからは軍事力を保とうと傭兵使ったり移民を使ったりして貨幣の価値が下がり、疫病が蔓延したり、王の親戚のみならず色んな人に権力がうつるからな
- 28二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:07:57
傭兵重用はマジで多い
- 29二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:08:47
極端な軍国教育と言論統制
- 30二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:21:30
有能な独裁者が急に暴君になる
- 31二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:46:40
ロシアが攻める……はいかがかね?
- 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:48:32
有能すぎる指導者
- 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:53:34
水が干上がり、土地が痩せる。
- 34二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:56:14
王室の権威の失墜
- 35二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:56:16
優秀な王が後継指名せずに死亡
- 36二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:58:52
1.国民間でおかしな運動が流行し過激化する
2.移民を推奨し無計画に呼び込む
3.無謀な政策を繰り返し、人・モノ・土地を使い潰す
この3つかな - 37二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:13:39
ローマ王、イタリア王、全スペインの王およびカスティーリャ王、アラゴン王、レオン王、ナバラ王、グラナダ王、トレド王、バレンシア王、ガリシア王、マヨルカ王、セビーリャ王、コルドバ王、ムルシア王、ハエン王、アルガルヴェ王、アルヘシラス王、ジブラルタル王、カナリア諸島の王、両シチリアおよびサルデーニャ王、コルシカ王、エルサレム王、東インド、西インドの王、大洋と島々の君主、オーストリア大公、ブルゴーニュ公、ブラバント公、ロレーヌ公、シュタイアーマルク公、ケルンテン公、カルニオラ公、リンブルク公、ルクセンブルク公、ヘルダーラント公、アテネ公、ネオパトラス公、ヴュルテンベルク公、アルザス辺境伯、シュヴァーベン公、アストゥリアス公、カタルーニャ公(prince)、フランドル伯、ハプスブルク伯、チロル伯、ゴリツィア伯、バルセロナ伯、アルトワ伯、ブルゴーニュ自由伯、エノー伯、ホラント伯、ゼーラント伯、フェレット伯、キーブルク伯、ナミュール伯、ルシヨン伯、サルダーニャ伯、ズトフェン伯、神聖ローマ帝国の辺境伯、ブルガウ辺境伯、オリスターノ辺境伯、ゴチアーノ辺境伯、フリジア・ヴェンド・ポルデノーネ・バスク・モリン・サラン・トリポリ、メヘレン。
これだけ領土確保しとけば子孫も安泰やろなあ。 - 38二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:16:38
- 39二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:20:39
- 40二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:28:07
- 41二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:07:42
…
- 42二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:38:30
ほ
- 43二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:40:49
今やんけ!!
- 44二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:06:56
- 45二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:08:59
- 46二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:17:35
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:56:20
みんなが危険の前兆だって思うようなことだって
上手く扱えれば更なる飛躍が見込めるんだよ
まあはじめに上手くいっててもその後に上手く扱えなくなって
危険の前兆だった扱いになることもあるわけだが - 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:09:04
やはり意思の統一!ナノマシンで全人類を管理下に置くのだ!
- 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:18:06
「最も強い者に国を継がせる」とか言って死んだどっかの大王とその後の顛末は当時子供だった自分でも「そらそうなる」としか思えんかった。
- 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:01:19
とりあえず後継者争いの種と非正規の方法で出世した部下の重用は万国共通でアウトだな
- 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:17:20
アレクサンダーじゃないですかー。
- 52二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:25:01
イギリスにはヘイトが向いてないのでセーフ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:28:03
外戚の台頭については、平安時代とか全開だったけど滅亡の予兆とは言えないかなあ。
日本全体で見るとマッポーすぎるのには同意するけど。 - 54二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:37:38
劉禅…
- 55二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:39:51
- 56二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:18:22
中国だと
異民族の流入(周、晋、清)
不作(元、明)
官僚の腐敗(漢、蜀)
が定番だな - 57二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:22:43
問題を先送りにして抽象的な選挙公約かかげる。
問題の矛先を逸らすために中傷的な発言を国外にする。 - 58二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:46:40
領土の広げすぎは勿論一つの理由ではあるんだけど結果から逆算した意見の気もする。
父親が基盤を築いて息子が国を発展・安定させるってパターンの場合、割と父親の時代も当時では最大領土だったりするし。