主人公交代の続編で上手くいった作品を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:05:07

    漫画やアニメ、ドラマや映画でもジャンルはなんでもよいです

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:06:18

    ドラクエとかFFとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:06:53

    クロスボーンガンダムシリーズとか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:08:12

    遊戯王辺りは成功と言えるかもしれん
    特に初代からGXはスタッフも結構博打だったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:10:42

    ソリッド、雷電、ネイキッド、ヴェノムと主人公が変わりまくったメタルギアシリーズ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:13:24

    ポケモンの形式を考えるとこれが一番正当なパターンだとは思うが、同時に主人公変えながら漫画の構成を作るのはガチで大変だろうなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:22:18

    この続編が無ければ多分ガンダムはシリーズ化してなかったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:23:12

    それこそジョジョとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:29:03

    なんやかんやで全シリーズ面白く読めてる
    というかラーメン一つでここまで漫画を描けるのも凄いというか…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 11:33:10

    >>9

    今やってる再遊記で完結になると思ってる

    そんだけハゲのキャラが強い

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:22:50

    デジモンも続編で主人公が大輔に変わって無印組はサブキャラになったけど割と成功したな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:52:42

    これってシリーズ作品だけどナンバリングによって主人公が毎度変わるのも入るの?
    スレ画を見て、シリーズ主人公を長らくやっていたけれど、それが変わったってニュアンスに見えた

    ポケモンは前が長期アニメだったから、子供が大人になって家族もできるような年月くらい主人公同じだったから、どうしても受け入れられない!って思い入れがある人はいると思う
    けれど、その人たちのこだわりと作品の出来は別だからねえ
    あにまんでも今のリコロイは普通に面白いって言われてるし、成功している方じゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 16:11:53

    >>5

    ゲームならDMCシリーズとかも成功例扱いでいいと思う。

    4-5でダンテからネロにストーリーの主役のバトンがきちんと渡りつつ、ダンテ自身も最強の助っ人おじさんキャラとして活躍させてる。

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 16:16:57

    デュエマ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:19:24

    KOFは京からK′になった時はうまくいったなと思ったけれど、その後、会社自体がゴタゴタしててなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:22:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:22:34

    前作主人公も存在している同一世界での主人公交代限定で世界観一新はダメ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:42:00

    龍が如くは発表当初色々叩かれてたけど発売後はすんなり受け入れられたよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:45:21

    ボルト

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:49:10

    >>7

    ここでアムロが心身共に完全復帰して宇宙まで来たらそりゃ便りになるが物語的にはダメだよね……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:22:10

    この手の話題で言ったら
    仮面ライダー
    スーパー戦隊
    プリキュア
    のニチアサ3作は強い。一年で変わるの20年近く継続してるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:44:48

    キン肉マン2世
    2世物というジャンルを作ったくらいには成功した

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:03:59

    >>22

    アニメや映画にもなったけど終盤の展開はダメな続編物の見本みたいになったのが…親父世代の超人達のあれはちょっとなぁ

    その後無印に戻ってからめっちゃ面白くなったけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:08:21

    SDガンダムとかもそうかな?
    騎士だけは初代が別格過ぎて終始当てこすられてグダグダだったけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:13:57

    >>17

    スレ画も前作主人公は今のところ匂わせすら皆無だしいいんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:15:34

    かいけつゾロリとか
    そもそも元の主人公の存在が忘れられてしまうくらい成功してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:43:55

    ゴジラとかも続編で子供に世代交代してた覚えがある。
    全部が繋がっているわけではなかったと思うけど。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:44:06

    ゾイドスラッシュゼロは戦記物だった前作に対してゾイドバトルという競技になったのも手伝って新主人公とライガーゼロがすんなり受け入れられていた気がする。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:46:17

    8でまた桐生ちゃん主役級扱いだったけど、これはどっちかと言うと桐生ちゃん卒業回になるはずだった6が色々と反省点が多すぎたせいだしなぁ。7で春日一番にキッチリと新主人公へのバトンタッチは完了してたと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:19:07

    >>26

    主人公交代というよりスピンオフが本編より有名になったパターンかな

    ストーリー作ってる方の作者は違うし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:54:55

    ウインスペクター→ソルブレイン

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:55:58

    ジョジョは主人公交代も一種の醍醐味みたいになってる気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:20:24

    >>7

    なんだがZ自体は割と明確に失敗作なのが難しいところ

    今の地位はゲーム補完のお陰なのに勘違いしてる人多いけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:21:00

    >>31

    それ上手く行かなかった側じゃねーか!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:32:07

    二代目って偉大だよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:13:00

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:20:05

    >>23

    アニメの範囲までは割と上手く行ってたからギリギリセーフ

    二世が売れてなかったら無印の新シリーズもやれなかったし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:20:13

    >>33

    それはない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:24:36

    >>38

    あるからZZで路線変更、更に逆シャアでアムロ復活なんだが

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:38:07

    蒼穹のファフナー the beyondのこそうし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:55:46

    特撮なら宇宙刑事シリーズ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:40:22

    >>14 勝太からジョーへの交代はマジで理想的な主人公交代だったよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:40:44

    >>33

    こういうこと思い上がったこと言うファンが増えたりその声を真に受けたりしたから某ゲームシリーズもアン チを増やして大打撃を受けたんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:49:17

    「ホビットの冒険」のビルボ・バギンズから養子のフロド・バギンズへと主人公が交代した「指輪物語」

    ちゃんと前作主人公も出てくるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 01:40:45

    >>42

    デュエマは勝舞には実は弟がいたんだ!と後付けっぽい印象で登場した新主人公と

    勝太には実は幼馴染みがいたんだ!と後付けっぽい印象で登場したヒロインなのに

    ちゃんと納得のいく形で新世代をやり抜き次世代に繋いだのがスゲー事やり遂げた作品だなって思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 05:18:59

    >>3

    マップスネクシトシートも良かったぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 05:38:16

    ガンダム→Zガンダムじゃないんだよな
    ガンダム→イデオン→ザブングル→ダンバイン→エルガイムからのZガンダムだから
    ガンダムとしては2作目だけどその間の富野作品が作風にかなり影響を与えてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 07:11:13

    >>33

    失敗作ではないだろ

    初代と比較したら人気等で見劣りするだけで

    そもそもガンダムシリーズで1stを明確に超えたと言えるのは最近のSEED FREEDOMなどごく少数だ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 08:26:03

    ナルホドからオドロキへの逆転裁判
    ある程度シリーズ化してからの交代はあまりなさそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 08:37:16

    ドンキーコング
    初期は主人公がマリオで悪役は初代ドンキー(現在のクランキー)
    そのあと初代の息子のドンキーコングJr.が主人公になったりして、
    スーパードンキーコング以降は初代の孫の2代目ドンキーが定着してる

    定着しすぎて世代交代してることを知らない人も多そう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:33:14

    >>39

    まあ路線変更したZZはコメディ的な前半のノリが完全に失敗で作品内で後半は路線変更したはずのZの頃のシリアス路線に戻すんだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:20:56

    ウルトラマンシリーズ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:27:36

    うたわれるもの
    1位から3位までキャラを選ぶ人気投票で
    続編主人公が総合1位かつ1位から3位の全てで投票数1位を取ったほどの人気が出た
    ちなみに初代主人公も3位だからちゃんと人気がある

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:58:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:16:41

    鋼鉄ジーク→鋼鉄神ジーク


    一作目から数十年後を舞台にした続編の鋼鉄神ジークがメチャ面白かった

    終盤では新旧主人公の共闘もやってる(一作目の主人公はサイボーグだったので数十年後も戦えた)

    【公式】鋼鉄ジーグ 第1話「世紀のマグネ・ロボット鋼鉄ジーグ」 <1970年代アニメ>


  • 56二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:35:03

    マジンガーZ→グレートマジンガー→グレンダイザーは上手くいった部類に入るのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:38:41

    >>56

    グレートマジンガーで交代に大失敗している

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:47:46

    テイルズオブエクシリア2

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:13:10

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:01:18

    >>27

    ゴジラの子供が出た事はあるけど、主人公交代はしてないぞ

    あくまでゴジラという作品内でゴジラの子供のミニラが出たってだけだ

    『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第10作目


  • 61二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:07:56

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:08:32

    >>53

    外伝主人公も(変装時とif版の票別で)5位だし安定して人気ある

    ソシャゲ版は良い主人公ではあるけどハクオロさんやハクに比べて凄く好き!ってならない塩梅

    良い主人公だし好きなキャラではあるが

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:11:17

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:20:13

    >>52

    仮面ライダーもそうなんだけど正直過去作で主役張ったウルトラ兄弟達を噛ませにするスタイルがあんまり好きじゃない…どっちも未だに続いてるから成功してるんだよな

    旧ライダーやウルトラ兄弟が客演で活躍出来るとうっひょーってなるんだけどさ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:59:41

    1〜3部までのフジキドから4部のマスラダへ主人公交代したニンジャスレイヤー

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:21:14

    >>63

    主人公交代後のアニポケ面白いぞって勧められて観たけど実際面白くて驚いた

    やっぱ前作末期がもう長期作品の限界って感じで酷過ぎたから観るの躊躇してたんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:38:41

    上手くいったか分からないけど光我も龍鬼も愛着湧いた

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:54:07

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 11:01:26

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:23:44

    >>64

    つーか、先輩ヒーローが噛ませ犬にされた事例なん極少数で活躍してる客演の方が圧倒的に多いぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:44:56

    >>64

    ライダーは知らんが、ウルトラマン兄弟は平成以降はメチャクチャ優遇されて活躍してるぞ

    Episode 9『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】


  • 72二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:09:58

    ゴジラは別個体が主人公だから主人公交代と言えるのかな?

    VSシリーズは基本同個体だけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:52:45

    Fateシリーズは成功してる方じゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:55:30

    K2

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:57:46

    >>73

    そもそもそれは続編物じゃなくね?

    前日談とか別舞台とかパラレルとかで直接の続編で交代って無いし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:34:50

    >>68

    昨今のテレビ離れとサブスクで大量配信しててそっちで見てる人が多い現状考えたら失敗とは一概に言えないけどな。今のアニポケのグッズ普通に売れてるらしいし。なんかのイベントに出たときに子どもめちゃくちゃ来てたんじゃなかったっけ。

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:53:33

    魔王

    一部の主人公が死亡し2部の主人公が動き出す構成で、1部2部主人公での能力差とか規模とかの違いでともすれば1部主人公が噛ませになり得る状態だったのに
    1部の主人公がいたからここに繋がっていて、まだ戦いは終わってない彼は負けてないって構図に持っていくのは見事だった

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:13:13

    ダイの大冒険

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:04:51

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:25:03

    >>79

    アニポケの場合だと視聴率だけで語ると今まで見てたのが何となくでしかなかったから主人公交代を機に視聴やめたって人もそれなりにいそうだしなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:47:08

    >まあこれはデータで判断しているから感情的には否定したくなる気持ちも分からなくはない


    申し訳ないがこの一文で爆笑してしまった

    もう微笑ましさの爆弾だよこれ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:00:23

    チ。ってもしかしてまだ挙がってない?
    主人公が交代するからこそ燃える美しい作品

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:20:47

    >>50

    クランキーがそうだったの初めて知った

    そんな世代交代してたのかこれ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:33:13

    >>79

    タカラトミーの最近の業績調べたけど少なくとも会社自体は売上も利益も過去最高更新するくらい絶好調で

    決算短信によるとポケモン関連グッズについてもアジア地域で好調らしいよ

    サブスクに関してもABEMAやtverみたいなyoutubeよりアニメ配信が充実してる他サイトの利用者数が年々増えてるから

    youtubeでの再生数の低下も作品単体の人気だけが原因だけじゃない部分もあるとは思う

    タカラトミー、今期2度目となる業績予想の上方修正を発表 小売事業キデイランドやタカラトミーアーツが伸長 売上高・利益ともに過去最高に | gamebizタカラトミー<7867>は、5月1日、2024年3月期通期の連結業績予想の修正を発表、日本、アジア地域における玩具および玩具周辺事業が好調に推移し、売上高・利益ともに1月に発表した修正予想を上回って着地する見通しとなった。売上高2000億円→2080億円(増減率4.0%増)営業利益170億円→185億円(同8.8%増)経常利益165億円→175億円(同6.1%増)最終利益90億円→98億円(同8…gamebiz.jp
  • 85二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:27:53

    >>83

    なんならクランキーは64の時代には既に亡くなってる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:29:06

    >>85

    死んでるのはリンクリー(婆ちゃんの方)

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:30:56

    >>79

    >>84でデータも出してるのに何が何でも失敗ってことにしたい人なの?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:35:18

    アニポケは普通に今までピカチュウで育ってきた世代の多くが軒並み見なくなったからだろうな
    つまり今は新しいピカチュウ枠を育成してる段階 長い目で見るしかない

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:53:35

    アニポケは映画はヒロインやピカチュウ以外のポケモンを変えないと前作割れ
    サトシやロケット団も方向性変えないといけなくなった
    それでも交代に否定意見出すならまずサトシという名前の訴求力をプレゼンしてという状態だったと思うよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:55:42

    >>37

    ほんこれ

    当時のキッズ世代も2世からキン肉マンに入って

    新シリーズを読んだりしてるし普通に成功の部類

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:38:54

    >>79

    ソースは何処か忘れたけどアニメジャパン2024でアニポケの声優イベントの感想で子どもがいっぱい来てるって流れてたんだよ。ていうか毎回放送後すぐにトレンド入ってるのは普通に成功してる方だぞ。

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:43:03

    >>84

    今のYouTube配信の再生数も他のアニメのYouTube配信と比べて考えても成功してる方だろうしねえ。2年前は百万再生とかしょっちゅういってたはずのアニメチャンネルが今じゃ30万いけば良い方とかザラにあるわけで。

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:47:34

    ダンガンロンパって言おうと思ったけどあれはちょっと違うかな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:11:35

    ボルトは成功例なの?失敗例なの?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:19:28

    ペルソナシリーズは成功してると思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:26:10

    >>94

    タカが産んだトンビをどう評価するかだ

    トンビだって十分に強い猛禽類だ

    トンビより強い鳥はそうはいない

    カラスにはイジメられるけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:30:24

    >>50

    そもそも喋らないで同じ体格のゴリラは見分けがつかない…

    スーパードンキーコングシリーズ内でドンキーがさらわれてプレイヤーキャラから抜けたくらいの変化じゃないとわかんない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:42:45

    >>88

    最近なんて2話続けてピカチュウがオマケコーナー的なやつにしか出てないし、大谷育江さんがポケモンの人間キャラでクレジットされて話題になってたしで明確に変化持たせようとしてるっぽいよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:43:08

    >>49

    オドロキくんは主人公としては失敗の方だろう当時の逆転裁判4の叩かれ具合は中々だったぞ

    ただその後のフォローが手厚かったからオドロキくん自身は人気が出たけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:47:29

    1年で主人公が変わったりシリーズ毎に主人公が違う作品はそもそもがそういう作品郡って認識になるから主人公交代成功とか失敗とか考えたことないな…
    数年主人公やったキャラが交代したり同じ世界観で前作主人公が出てくる作品とかで交代とかだと成功だ失敗だみたいな話題になる気がする

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:56:55

    >>47

    エルガイムの影響は特に感じたなぁ


    ムーバルフレームだったり

    スーパーガンダムの変形がまんまエルガイムマークIIだったり

    シロッコがアマンダラカマンダラの前日譚みたいな存在だったり

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:26:48

    >>94

    まあどんどん読む人が減ってるから失敗と言えば失敗

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:32:31

    >>100

    そういうのだと主人公交代ってよりシリーズ作品やナンバリングとしての失敗って印象になるわなー

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:00:14

    メダロットは初代のヒカルよりも2代目のイッキの方が1番人気になったしアニメ化もあってヒカルよりもイッキの方が知名度高い気がする

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:56:56

    ニチアサ作品等の周期的に主人公が変わっていくことが定型化してる作品は強いな
    パルデア御三家を相棒枠にしたアニポケも新作発売されるごとに主人公を変えていく形式になるのか気になるところ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:03:59

    正直サトシから交代してポケモンうまくいくとは思ってなかった
    ポケモンってブランドの強さをなめてたね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:50:24

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:50:50

    ニチアサは時期主人公達のビジュアル発表が楽しみになっている

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:41:39

    >>41

    人気あったろうに復活しないな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:12:54

    >>109

    メタルヒーローは10年代に復活させようとあれこれやってたのよ…結局あまりうまくいかなかったけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:41:27

    >>110

    仮面ライダーは上手く行ったのに……

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 14:06:47

    >>63

    トレーナーはほぼ添え物程度だったのがSMあたりから変わり始めて剣盾ではキャラがめっちゃ濃くなったから独自設定盛り盛りのポケスペとは相性悪くなったんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:25:20

    魔法少女ちゅうかなぱいぱい!→魔法少女ちゅうかないぱねま!とか?
    一応続編だけど、これの場合は元々続編を作るつもりだったわけではなく、大人の事情で主演の人が降板したせいで
    別の主人公になったものだしな
    (諸事情についてはあえて言わない)

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:46:41

    >>49

    4以降は6の要所以外ほとんどナルホドくんの助手してたオドロキくんがなんだって?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:28:16

    幻想水滸伝は上手くいってた印象
    2での1主人公の扱いも完璧だった

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:39:40

    >>43

    全ガンダム大投票で作品2位が人気ないわけないのにな

    メカ部門でもトップ10に3機も入ってるし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 04:03:33

    地続きのストーリーで主人公が交代するものというと
    アークザラッド(アークとエルク)とドラゴンドライブ(レイジとタクミ)が思い浮かぶ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 04:05:53

    >>99

    4は正直うーんってなったけどまぁ次回に期待!オドロキくん頑張ってって思ってたら5でナルホドくんに戻したからシリーズやるのやめたな

    バカにしてんのかって

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:32:44

    失敗を悟り軌道修正出来はしたが主人公としてのオドロキくんは死んだんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:38:52

    ビックリマン→新ビックリマン、
    TFザ☆ヘッドマスターズ→超神マスターフォース→Vはダメか?
    (無印→2010→ヘッドマスターズだとブーイング来るだろうから割愛)

    あと父親が主人公だった前作差し置いてアニメ化したコンポラキッドもあるけど、
    作品としては今はマイナーの類か?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:49:24

    >>64

    タロウにウルトラ兄弟が客演したときはほぼ全滅状態だったけど

    そこから逆転につなげたのはタロウでなく兄弟のエネルギーを一人に集中させたエースと

    ウルトラシリーズは明確にカマセって無く主人公も兄弟も等しく扱われていると思う


    逆に仮面ライダーはRXとかひどかったな、ほぼ歴代ライダーが人間形態もなく味方サイドの戦闘員状態

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:49:50
  • 123二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:32:27

    >>21

    仮面ライダー2号という主演俳優負傷離脱なんて絶望的トラブルから生まれた奇跡

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:37:28

    グローランサー

    Ⅲ以降は世界観が変更されるが、Ⅱは無印の正当な続編で、後半で仲間になる前作キャラが「世界を救った英雄にしてたステータス的に物足りない」という不満は出たが、それ以外はおおむね好評だった(だからシリーズが続いた)

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:50:48

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:53:54

    ダンガンロンパは少なくとも2は成功してた

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:54:48
  • 128二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:55:42
  • 129二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:50:29

    ピカチュウの存在が大きすぎるのが新シリーズの枷になってるかもな
    うちの子の場合、まずピカチュウの存在を知ってぬいぐるみを欲しがり、洋服はピカチュウじゃないと嫌と駄々こね、じゃあそんなに好きならアニメも…となったから旧アニメしか選択肢になかった
    キッズ向けのYouTube公式もピカチュウメインだし
    だからニャオハグッズを展開しまくればなんとかなるかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:52:58

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:34:50

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:36:42

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 07:34:25

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 07:43:15

    ベイブレードバーストはベイブレード作品の中で世代交代が上手くいって長続きしたけど
    これは作品の世代交代が上手くいったのかホビーの世代交代が上手くいったのかちょっと分からないな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:52:57

    >>128

    プレビューに仮面ライダーとスーパー戦隊しか見当たらない……

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:29:45

    それまでの商品を支持してた消費者にはギャンブルに見えることでも生産者にとっちゃもう変わるか死かってこともある

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:08:47

    プリキュアとかニチアサ系

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:14:06

    ラノベでも良ければ、

    ゼロから始める魔法の書→魔法使い黎明期


    同一世界観での主人公の異なる続編で作中に前作キャラが登場してる

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:01:00

    NARUTO→BORUTOも地味に成功してると思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 00:59:47

    やっぱ遊戯王かな
    遊城十代

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:51:02

    WIXOSSのアニメ
    るう子(第1、2期)→すず子(第3期)→清衣(第4期)で交代
    DIVA(A)LIVEは世界観違うので割愛

    あとパラレル作品という形ではあるが
    魔弾の王と戦姫のヒロイン・エレンから、~凍漣の雪姫(ミラ)、~天誓の鷲矢(リムアリーシャ)と交代している

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:03:11

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:08:59

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:19:30

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:21:28

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:21:52

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:46:44

    >>91

    あーあったなあ。フリードのコスプレしてる子もいてそれに声優さん反応してた気がする

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:34:45

    ロックマン→ロックマンXはアリ?

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:33:52

    >>148

    ロックマンはXシリーズが展開されている時も新作出していたし世代交代したというよりは並行してコンテンツ展開していたって感じじゃない?

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:35:03

    続ハーメルンのバイオリン弾き

    トロンとクラーリィに主人公が交代したけど上手くやってる(ハーメルンの息子が主人公のもう一つの続編は打ち切りになったが)

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:45:38

    ヴァンガードもクロノは成功じゃないか?
    クールがめちゃくちゃあるのを利用して丁寧にキャラ掘り下げして
    前作キャラも良い感じの扱いだったし

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:09:30

    スターウォーズ
    ドクターK
    二十世紀少年

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:35:17

    >>151

    ヴァンガードは一旦戻した末の世界観一新

    アイチ世代したいなら櫂と距離置けないとなあという感じ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:07

    キャプテン/ちばあきお
    進級ある部活モノはこれしかないってくらい4代主人公のキャラが立ってる
    後輩が主人公になってくれるのは嬉しい
    一昨年連載開始50周年と聞いてビビった

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:16:16

    読み切りの続編でもいいなら、デスノートも好評だったと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:30:06

    テイルズオブエクシリア2
    新主人公のルトガーと前作ラスボス組のガイアスミュゼ以外はPTメンバーが全員続投の直接的な続編だったけどルトガーが主人公として立派に活躍と存在感を示してた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています