芸術系の通信大学行こうかと思ってる

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:22:26

    18のフリーターです。浪人生活を頑張ろうかと思いましたが、経済面に親に頼ることが無理なのと大学選びすらも学力面でも難しいと感じるので通信大学を志望したいと思いますが自分の選択に自信がないです
    情けない話ですけども、でもなんというか大卒の資格はちゃんと取りたいので通信を選びたいです

    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:23:23


    我々に何を求めてるの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:24:05

    イキたいならイケばいいジャマイカjk

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:24:10

    だから何だよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:24:18

    自分で考えて自分で選択したのは偉い
    けどなんでここで聞いた

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:25:48

    通信制に芸術系ってあるのか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:27:42

    通信制の大学行くなら芸術系にする必要性が解らん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:29:11

    >>6

    あるにはあるぞ

    俺は行かない方がマシだと思うが

    普通に行っても食いぶち稼ぐのが難しい業種なのに通信なんてほぼ旨味が無いしそれなら働きながらネットで独学で勉強する方がいい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:29:20

    その、通信大学を選んでやめとけだとか来るんじゃないかなと思って、反対意見が出るならそれも聞きたいなと、あと自分がそういう意見を聞けるコミュニティというか見つからなくて

    >>7

    自分の好みですかね...

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:29:20

    ちゃんと大卒資格取れるやつだろうな
    胡散臭い通信系って学歴にならない場合もあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:31:22

    よく知らんけど芸術とかよりもうちょっと汎用性のある大学はないんか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:31:54

    >>8

    >>9

    8の通り芸術系通信大学なら行かない方がマシだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:33:50

    学力に自信がないなら別に大学行かなくてもいいんじゃねえか…?
    楽しい学生生活を望んでるんだろうけど、学費自分で払うなら遊んでる暇ないぞ多分
    芸術系なら何かを描くのに費やせる時間とか結構大事だと思うし尚更

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:34:59

    通信大学なら楽しい学生生活とかは無理でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:36:34

    通信の美術って大卒取りたいとかじゃなくて働いてて「生活に不満はないけど、やっぱり美術勉強したかったな〜」とか「子供の手も離れたしなにか勉強したい」とかそういう人がやるイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:36:52

    芸術系で大卒取ってその先どうするつもりなんだ?
    趣味としてやりたいなら個人の自由だと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:38:39

    芸術系の通信って声優学校ぐらい見込み無くないか
    学校行くにしてた通信やら専門やら資格取って使える方が絶対良いし、それに興味ないんだったらさっさと働いた方が収入得られるしいいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:38:46

    というか経済面に不安があるなら芸術系は無理じゃね?
    どのジャンルでも金かかるぞ
    睡眠も惜しんで資金を稼ぎ明日の食事を削ってでも資材を買うぐらい好きなら別だろうけどそうじゃないなら辛い生活だ
    でもそれぐらいやるか活動に金をかけないと卒業後にその分野で学費分すら回収できんよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:39:58

    そういう学校に通うメリットはすでに商業活動やってる絵描きや将来売れそうな人とのコネを作れるところだから通信制で人と会わないんだったら恩恵無いぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:42:32

    通信制大学にするなら汎用性のある大学にした方がいいだろ
    金に余裕ないのに芸術系の通信にしても何もならないよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:44:31

    通信制なら働きながらでもできるんじゃない?
    働かないから通信にする意味もないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:45:57
  • 23二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:46:42

    やっぱりもうちょっと考え直します、自分将来はどうでもいいから大卒欲しさだけを考えてました...

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:47:15

    大卒欲しさなら放送大学の全科履修生

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:49:36

    >>23

    そうした方がいいよ

    進学って今後の人生の方向性を決める重要な岐路だから

    人生詰む人は大体そこを適当に済ませる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:50:54

    応援してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:51:21

    今から毎日24時間みっちりスケジューリングしてガチればニッコマくらい行けるやろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:51:37

    よくある一人言日記帳かと思ったら質問のつもりだったのか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 13:59:04

    でも早く決めないといけませんよね
    これは事実ですし、自分の年齢の内から進めないとこれから詰んでしまうか精神が病んで何もできなくなってしまうのか怖いです
    僕個人の問題ですけども、その、焦らず進路を決めるコツとかあれば嬉しいです

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 14:01:28

    フリーターで大学行かないならもう早めに就職するしか道はなくないか…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 14:04:04

    学力、得意分野、漠然でも良いから進みたい進路、進んだ先の進路はどういう業界なのか等々を調べて自己分析しろ
    勉強はその次でいい
    進みたい進路の良いところを1つ見つけたら悪いところを3個見つけるまで調べる
    耳障りの良い事だけで決めても失敗するから

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 14:26:26

    フリーターの現状から大卒になるんなら高校から進学する時に選ぶ大学よりハードル上げて“良い大学”じゃないとカードとして使い道ないと思うんだよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:29:51

    制作系のクリエイティブな仕事なら基本的に会社勤めだから大卒より専門卒の方が即戦力として重宝されやすい
    特にクリエイティブ職に拘らないなら潰しのきくジャンルがいいよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:48:20

    高認取る必要ないなら奨学金借りてでも大学は行っとけ
    まだ間に合う

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:53:38

    >>29

    目的なんて在学中に変わっても問題ないけど

    デスクワークがしたい→プログラム関係や会計、簿記のスキルや資格が取れる学科

    みたいな感じで何が役に立つかとか考えておくだけでかなり変わる

    社会人学生は理系ならほぼ仕事直結だし、文系なら在学中の経験の積み重ねとか入学前の社会人経験が肝になる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:56:31

    大学で学んだことが直接仕事の役に立つ人間は少ないが
    大卒という肩書きはほぼ確実に役に立つ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:59:12

    モラトリアムやってないで、就職したら?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 15:59:40

    ハローワーク行け

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:04:02

    絶対大学行っとけばよかったってなるからマジで

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 17:07:40

    社会不適合を芸術系タイプと言って押し付けてくるの辞めてくれ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:34:13

    美大の通信制って学芸員資格取る目的の奴では?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:52:28

    そもそも芸術系の大学行くならきっちり権威ある所行かないと就職で有利にならないし(通信で大卒の資格取りましたって言われても恐らく相手にされない)、単純にスキルを身に着けるだけならネットでいくらでもある無料講座や有料講座やオンラインレッスンで十分だぞ

    それと調べたら普通に学費数百万単位で取ってるみたいだけどよく考えろ、例えば300万円あったら何回絵の教室のレッスンに通える?何回プロに添削してもらえる?本当に馬鹿高い学費分の価値あると思うか?(ちなみにネットで通信制の芸術大学の講師してる人何人か見たけどぶっちゃけこの程度ならそこらのイラスト教室にも普通に居るだろってレベルか上手いには上手いけど現代的な受ける絵は描けない人が大半だった)

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 18:57:29

    >>29

    絶対に焦って決めるな、何なら本格的に美術の道に進むのは大学卒業後でもいいんだからとにかく冷静になれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:00:09

    前に有名なアニメ塾やってる人が奨学金借りて専門学校行きたいって言ってる学生にアニメの仕事で本当に学費分返せるのかよく考えろって言ってるの思い出した、ロクに稼げず学費も返せず八方塞がりみたいなケースは結構あるらしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 05:55:51

    そもそも芸術系の大学自体その道に行くしかない奴か明確なビジョンがある奴か道楽じゃないと進路にかなり困るよ
    芸術系はある程度名のあるとこ(藝大/多摩武蔵/五芸あたり)いかないと本当に「大卒資格とっただけ」になっちゃう可能性がある
    まともに就職したいなら通信の大卒資格なんてなおさら意味ない
    高校中退した人が高卒資格取るのとわけが違う
    スキル磨きと大卒資格は分けて考えた方が良い

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 05:58:45

    大卒欲しいだけで芸術はだいぶ芸術舐めてそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 06:28:02

    大卒欲しいなら私立の文系(笑)にでも行けば良いのに

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 08:39:40

    >>46

    それこそ東京藝大とか五美大は卒業する時に進級できなくてクラスの人数半分になってたとかも割と聞くぐらいには大学入学してからも厳しいからなぁ芸術系は

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:24:21

    美大って大体が実技と学科半々か実技のが配点高めくらいだけどそれでも学力厳しいのか
    ガチで美術でやっていきたいなら画塾と学習塾並行して働いて何浪してでも五芸大五美大目指してもいいけどさ
    そこまでの情熱がないならスパッと諦めてもいいと思う
    メディア系デザイン系なら専門学校の方が即戦力になれたりもするし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:32:19

    「大卒の資格はちゃんと取りたい」が目的なら芸術系は目的にあってないのでは?
    偏差値低めの文系大学でいいだろ
    経済面は知らん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています