- 1二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:10:55
- 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:12:51
「鍛えた技と磨いた技のぶつかり合い」
鍛えた技
VS
磨いた技
勝つのはどっちだッ!! - 3二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:13:33
微妙に見たくなるのやめろ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:13:54
それを言うなら鍛えた力と磨いた技ね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:17:02
だいたいインフレしていくと「自称技・自称肉体」も半端に概念に片足つっこんだダブスタ気味になるから
ある程度は概念許容しないとやってらんないよ - 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:18:13
ワンピースくらいがちょうどいいよ
強い概念系は一部であとは純粋なフィジカルと技の戦い - 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:19:19
概念系だと子どもの屁理屈みたいな競い合いに見えてしまう作品はまあある
- 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:20:38
有名な格闘漫画どもを見てみろよ
実質フィジカル縛りなせいで逆になんか不気味な概念系の技をフィジカルで無理に使ってるような
そういうやつらばかりだぞ - 9二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:21:53
ゲキレンジャーのキャラみたく修行して飛行する拳法や巨大化する拳法やオーラを固めて巨大ロボを作る拳法や毒で死体を殺して蘇生させる拳法を会得したキャラに関してはスレ主はどう思ってるんだろう
- 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:23:44
- 11二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:25:34
- 12二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:26:24
双方存在するからこそ、純粋な力や技での対決も際立ち光り輝くのだ…
- 13二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:28:38
- 14二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:05:06
- 15二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:08:31
ハイレベルになると防御技術の方が高くて均衡して長くなりがちでちょっとうーんてなる
ある程度未熟でお互いズタボロになりながら殴り合うレベルが一番好き - 16二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:13:29
- 17二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:18:07
ガブリアスは嫌われてないけど鍵やミミッキュは嫌われまくってんもんな
- 18二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:06:56
???「秘剣───『燕返し』!」
???「『無明三段突き』!」 - 19二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:38:51
というかフィジカルに関しても大概概念ものだと思ってみてるんだよな
それっぽい理屈があればいいなら逆に既存の概念ものも少しは技術の範疇になっちゃうし - 20二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:48:59
技を超えた純粋な強さ
それがパワーだろ - 21二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:52:54
ぶっちゃけリアル系格闘漫画でも明らかに概念系の技が出てくる例は多い
タフの幻突とか修羅の門第弐門の海堂さんとか - 22二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:59:47
アメコミ系だとあんまり概念系出て来ないよな
むしろ明らかに概念っぽい能力でもだいたい物理に負ける - 23二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:26:47
シンプルなのも好きだけど概念系も好き
- 24二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:29:59
ノーカラテ・ノーニンジャという能力インフレさせながら「でも所詮だいたいは極めた暴力で突破できますからね」という良前提
- 25二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:31:45
因果律系は兎も角、概念系は攻略法探す展開とかもあって面白いと思うわ
- 26二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 00:32:36
能力だって鍛えてるんだから昔からこの理屈はよくわからない
身体能力とか剣術なんかの鍛えた身体がチート能力者を上回るって設定そのものは熱いけどチート能力者を扱き下ろす理由にはならん - 27二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:49:16
酸っぱい葡萄
- 28二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:07:43
単にお前の好みヤンケ