少し良いかなマスター

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:16:38

    町のパン屋や食堂と言うのはセカンドライフの憧れとして挙げられる事が多いが理想程上手くいかないことが殆どだ。
    地域の特性だけでなく近隣店舗への挨拶や根回し、味は大事だが原価や利益を加味した価格設定、なにより大手メーカーとの差別化……課題は盛り沢山だぞ。
    私ならその辺りに詳しい友人を何人か紹介できるが、どうするマスター?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:18:42

    マシュと二人三脚でそこら辺を頑張るのと伝手をフル活用して楽できる所は楽するの、どっちが楽しいだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:22:22

    >>2

    道楽なら好きにすればいいけど使える伝手をあえて使わずになんてただの怠慢だしずっと続けるつもりならそりゃ伝手をフル活用すべきじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:23:14

    怠慢極めると少し前のデスマフィンになるしのぉ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:23:45

    エミヤ現代人だもんな…
    相手は多少歳は取ってるだろうが生前の人脈使えるのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:23:55

    商売としてやる以上使える伝手使わないのは客に対する責任感がない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:24:45

    >>6

    特に食品を扱う以上はな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:26:15

    どこに店を出したいかにもよるかな?
    日本とは限らないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:26:19

    >>5

    哪吒のバレイベで生前の知り合い紹介してるからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:28:02

    パン作りだけならゴッフが監修指導してくれるだろうがパン屋の経営となるとぐだもマシュも素人だしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:39:27

    初期費用だけでも中抜き物件利用とパンコネテくれる機械、オーブン、細かな道具と業務用冷蔵庫とかで600~700万飛ぶし
    材料代と水道光熱費、物件賃貸費で月合計80万ちょっと消える

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:42:55

    初期資金はきっとゴッフが出してくれるから...

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:43:58

    カルデアで稼いだお給金の使い所じゃねぇかな!?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:44:27

    >>12

    多分初期資金なら既に確定してる人理焼却解決時の給料で余裕じゃ無いかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:44:44

    第一部時点で一般人が困らない金額が振り込まれてる筈だから開店資金は困らんだろうが……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:46:23

    >>11

    それて随分と安く仕上げた場合でねえか

    ワイの場合だと駅近くの物件ま合わさって月100消えるぞ

    初期費は1000千万こえたし、それで月の儲けは40~50万やぞ

    アルバイトとか雇う余裕ナッシング

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:56:33

    開店資金だけならカルデアのお給金でなんとかなるだろうけど衛生含めてちゃんとしないと全額泡となる可能性普通にあるもんな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:58:42

    >>12

    人理修復の報酬で十分だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:15:06

    真面目な話、立地は真剣に考えないと毎月とんでもない額の赤字になったりすることなんて普通にあり得るからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:16:13

    まあパン屋はほぼ立地で決まりそうだしなあ……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:18:34

    マシュじゃないかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:18:50

    デスマフィン

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:18:57

    飲食店は十年後生き残ってるのは開店した店の1割だとか
    夢と現実切ないよね。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:26:50

    駅前 国道沿い 住宅街の街道沿い 高校・大学前 大規模集合住宅前 大型商業施設
    ここらへんが町のパン屋おすすめ立地

    まあこんな良立地は他の飲食が狙ってないはずもなく土地が高い

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:34:24

    まあ金は一生分くらいもらえるだろうから
    衛生だけ気をつければ道楽でもいいだろうけども

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:36:02

    商売であることを無視しすぎるのも周囲の飲食店に悪い気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:37:06

    南極なら諸々の問題は解決しまっせ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:38:20

    >>23

    数年に1度は必ず別の店になるような立地とかざらにあるしね(自分の地元には2,3年に1回は別の飲食店になる場所があったし)


    >>24

    大型商業施設といってもどの出入り口側かで結構変わるよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:39:46

    >>13

    まあアホみたいな額あるらしいし

    もう一生食っていけるならセカンドライフとして赤字にならない程度の趣味パン屋というのは

    いい余生の過ごし方なんじゃないだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:40:55

    まだ前途ある若者だって言うのに金はあるからってそんな隠居老人の道楽みたいな事して生きていくのはちょっとどうかと…
    上を目指せとか言うつもりはないけどそれがカルデアでの旅を終えてやりたかったことなのかってなる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:41:13

    >>28

    俺の知ってるイオンはフードコートに隣接してるパン屋が20年以上変わってないと記憶してるけど、そういう落ち着いて食べられる位置ってのも大事だったりするんだろうね。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:41:39

    まぁ伝手ならカルデア職員は一般側の優秀な人達も少なくは成ったけど数人残ってるし頼るのは良いかもしれん海外に成りそうだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:42:13

    1年持ったら長く続いた扱いされるレベルでコロコロ店が変わる物件もあるから土地選びは地味に大事

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:42:42

    食中毒出たら資金とは関係なく閉店になる可能性あるからそこはちゃんとしなさいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:43:22

    >>30

    冒険はもう一生分したから穏やかな余生送るのも許されると思うねボカァ

    目が回るくらいの繁盛もいいことばっかじゃないし。繁盛しすぎて毎日行列できるからってご近所さんからクレーム入れられてるケーキ屋さんとか世の中にはあるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:44:58

    >>34

    そこはドクターロマンとかに失礼に成らんように全力尽くすだろうよ、元無菌室暮らしのマシュとかもいるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:45:09

    まあSイシュタルの礼装とか見ても(あっちは普通に社会人っぽいけど)
    平和に過ごそうとした社会人生活1日目にユニバース案件発生するような星の下だしな…

    パン屋やってても定期的に何かに巻き込まれてそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:45:55

    >>26

    周囲の店からすれば近所の飲食店はむしろ商売敵だろ

    客を取られる心配のない売れない店はむしろ大歓迎じゃね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:46:31

    >>36

    確かに恩人が医者だからな……

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:48:22

    >>32

    ぶっちゃけ海外に開店も悪くは無いとは思うけどね英語位は人理修復中に習得してそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:48:59

    まあマシュやぐだが最初から売れなくてもいいかみたいな態度で店経営しそうにないし自分らでやれることはしっかりやるんじゃねえかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:51:17

    >>41

    あのマシュが先輩が経営するパン屋が閑古鳥が鳴く状態でよしとするわけがないわな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:52:08

    なんだかんだ忙しい状況も好きそうな二人だしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:54:17

    ゴッフは勿論、ムニエル含めた他のカルデア職員も日常に戻してやりてぇで全会一致してるからなセレシェイラさんとかは魔術よりだけど料理とかも地域に合わせて味の変更とかのアドバイスしてくれそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:55:18

    >>44

    そういやそんなことしてたな紙月で

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:03:23

    カルデア職員は優秀な人材の宝庫だからな頼って損は無いというか商売安定するまで指導とか援助とかは軽くしてくれそうよなフォウくんに認められる善人集団だし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:08:21

    というかパン屋って始業朝3時とかじゃなかったっけ?
    カルデア勤務とは別ベクトルでキツくない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:08:28

    さらっとリアルパン屋が複数居て草の字
    内容は笑えんけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:32:47

    >>38

    どっちかというと採算度外視による過度な値下げと価格破壊の懸念じゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:39:00

    >>47

    うちの親父は毎日4時おきの夜9時帰りだったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています