あの時言った言葉は

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:29:35

    こういう事だったのかハドラー 自分の言った事を自分がやるとは


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:40:31

    思えばアバン先生は超魔生物学とは少なからずの縁があるな

    たとえ神に背くものだったとしても最終的にはアバン先生やポップ達を救ったんだから不思議なものだよね

    あの悪辣な超魔ゾンビでさえもロンとノヴァを繋いで黒の核晶から地上を守るきっかけにもなったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 21:41:28

    流石はハドラー
    本当に有言実行するとは

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:00:50

    多分カイザーフェニックス喰らった時もダメージ軽減してくれてたよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:15:20

    フレイザードがミストバーンから鎧もらう時がハドラーが超魔生物になる覚悟を決めたのと似てる(まあフレイザードは寝首をかこうとするが)

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:16:45

    ハドラーが作中で生み出した呪法生命体こと我が子には様々な思いがありそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:23:47

    これ全部後の部下に当てはまるのがいい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:25:39

    オフィシャルファンブックでアルビナスはハドラーから愛を継いで生まれたってあったしアバン達を見てその辺がわかったのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:41:32

    ヒュンケルとの親子愛といい後の兄弟とそっくり

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 22:56:08

    そういえばキルバーンとアバンが最後に戦った場所ってバランが死にダイ達がバーンと邂逅した場所だったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 01:54:17

    師弟揃って似たようなことを言ってるな

    ハドラーが涙するのもわかる気がした

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:00:32

    >>11

    作品が前後してたらポップの言葉でハドラーにフラッシュバックの演出入るシーンだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:11:55

    自分の誇りを掛けて・・・!

    仲間たちと力を合わせて!

    努力して!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:17:53

    そりゃ後年のハドラーを見たらアバン先生もマトリフもボロクソ言うわな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:19:22

    ヒュンケルもやたらとハドラーに辛辣だったけど実力不足でバルトスが死んだと思ってるのに加えて魔王時代の覇気とか思いっきりなくしてるのもありそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:23:51

    サババの時はハドラーはアバンと戦ってガンガディアは後ろから挟み撃ちしてたのにザボエラと組んで来た時は汚い暗殺で来たからがっかりするよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:26:17

    掌返し…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:29:31

    実力は六団長に及ばないけどやっぱ旧魔王軍幹部が組織としては最高すぎた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:34:48

    主君の体調を気にかけてくれる部下なんてバーン軍じゃクロコダインくらいしかいねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:41:27

    非力からのコンプレックスかもしれんけど他人を貶すのがアカン

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:43:46

    グランナード見たらガンガディアとキギロでもバルトスと似た反応しそうだな
    終盤のハドラーの人間嫌いを引き継ぎすぎて旧魔王軍が勝ったとしてもヒュンケルに酷く当たりそう(この辺は多分フレイザードと同じ)

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:46:00

    ザボエラがおまけに付いてきてるからってひどい言われような気もするがその通りなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:46:51

    やっぱりハドラーにとっては響くよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:48:36

    アバンとの最終決戦のハドラーは好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:50:04

    >>24 わかる

    ここでタイトル回収されたの熱すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:52:33

    たしかに魔王から魔軍司令の凋落ぶりは惨めに思えるかもしれないけど一度落ちぶれるからこそ超魔生物ハドラーとかが輝くと思うんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 02:54:28

    本編と外伝が逆だったらきっと炎上してた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:10:18

    獄炎だとここカノンが思い浮かんでたしハドラーもダイとの決戦で最後にガンガディア達を思い浮かべてたと思いたい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:11:20

    バルトスとハドラーの会話とか行間が凄まじかったからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:14:37

    >>19

    ガンガディアは親衛騎団からも評価されてる

    なおいつものダニ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:20:56

    >>14

    ごもっともです

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:24:57

    >>19

    ザボエラ→曲者。長い物に巻かれる奴だからいつバランやミストについてもおかしくないな。

    フレイザード→一応俺の息子。だが、強く造りすぎたせいか親を舐めてるふしがある。この前「ハドラー様もなっちゃいねえな」とか陰口を叩いていた。

    ミストバーン→得体が知れない奴。いちいち俺の行動をバーン様にチクってるっぽい。たぶん俺より強い。

    ヒュンケル→反抗的なクソガキ。何故かバーン様のお気に入り。増長してる上にはっきりそれを態度に出す。あと俺より強い。

    バラン→総司令の座を奪われそうな第一候補。絶対こいつ俺のこと腹の底で見下してるよ。部下のラーハルトさえ俺より強い。っていうかこいつと戦ったら五秒で消し炭にされる。

    クロコダイン→唯一のまともな部下。こいつだけは信じても大丈夫と思ってた。 でも裏切った。もう誰も信じられん。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:29:44

    全力の戦いを尽くして散った後にバーン様とミストバーンに強制復活させられるのがひどい
    そりゃ歪むって

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:38:51

    ハドラーに人徳があったからこそガンガディア達がついてきたってことだよね
    ましてやクロコダインはバルトス達と面識ある

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:40:33

    このあたりの描写詳しく見たいな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:43:45

    敗因が己の心であったと認めるのがいい
    旧魔王軍も最強のメンバーだったし恵まれてた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:51:38

    アバン先生からすると酷すぎる問いだけどやっぱりドラクエじゃ王道だから好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:53:52

    バーン様も同じこと言ってたな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:58:48

    アバン先生はレスバ強すぎる
    でもここで憤るってことはハドラーもやっぱり腹に据えかねてたのかね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 03:59:58

    >>37

    まだ魔王として振る舞ってるだけあって威厳ある

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:02:24

    いよいよ最終決戦だってのに哀愁漂う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:05:01

    >>37

    >>39

    世界の半分とまでは言わないけど四分の一って言ってるあたりザボエラやっぱり評価されてたんだな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:05:39

    >>41

    獄炎序盤のテンションの差がね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:14:18

    >>19

    力一杯暴れることしかできませんみたいな見た目しといて気配りできたり(当人なりの)礼節心掛けたりするあたりはおっさんの系譜って感じもする気がしてきたガンガディアに

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:19:01

    クロコダインといいハドラーといい立場を大事にしようとするほど弱くなるのかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:20:30

    そう考えるとガンガディアはやはり凄い

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:40:19

    バルトスとの最後の会話は親衛騎団だけじゃなく最終的な自分のことまで言及することになったから面白い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:47:58

    地味にハドラーの灰はザムザや超魔ゾンビの黒い灰と違って少し明るい色してる

    詳しくは言い表せないけど多分こんな感じの理由かな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 04:51:32

    ハドラーって昔から炎耐性あったけど肉体のパワーアップと共にそれも上がってった感じする
    アバン先生のベギラマ受けても平気で超魔生物に至ってはカイザーフェニックスまで捻り潰したし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 05:01:53

    魔王時代から慢心はあったけどそれでこそ魔王って気がしていいんだけど動揺が続いた結果がバルトスへの八つ当たりなんかに繋がった気がするしそれらを捨て去った超魔ハドラーが超強いのもわかる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 05:17:13

    誇り高いバルトスやヒムから下劣なグランナードやフレイザードまで全部ひっくるめてハドラーだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 07:21:37

    >>8

    ナチュラルに過去の自分と会話しててダメだった

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 10:41:36
  • 54二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:28:05

    身を粉(こ)にするという言葉があるにも関わらず
    わざわざその身が粉(こな)となってもにしたのは
    前者だと一つの言葉どまりになりそうだから
    灰を連想させるためだったりするんかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 13:18:52

    >>30

    マジでやる事多すぎて過労死しそうな勢いだったからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 14:03:13

    超魔ハドラーは良くも悪くも魔王ではないんだよな
    一人の戦士に立ち戻った
    それゆえの強さ、高潔さ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:06:07

    >>40

    ただ本質的はアバンへの恐れからくるものだからやっぱり落ちぶれてる。

    ここから極限まで追い込まれたらV字回復するあたりやっぱこの魔王魔王向いてないよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:07:49

    >>55

    一人で軍を動かしつつキラーマシン開発とか凄いことしてる

    バルトスとの掛け合い好き

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:14:24

    >>56

    ある種の原点回帰でもあるんだよな

    自ら拳を振るい脅威へと対処するその様は獄炎の生き様を持つ魔界のハドラーなんだよね


    だからこそ強いのもわかる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:17:40

    ガンガディアとキギロは本編にいちゃいけない能力してる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:26:20

    旧魔王軍こそ新魔王軍の個性が揉み合い競い合うコンセプトに沿ってる気がする

    新魔王軍じゃこんな幹部同士の会話なんてありえない

    一応ザボエラがフレイザードやバランとダイやばいという雑談はしてたが

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:31:04

    超魔生物になった後もちょくちょく魔王だった頃の片鱗を見せてるな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:32:28

    強者にしか興味がないって言ってたのに魔界の神やら竜の騎士を目の当たりにして萎縮してしまったのが悲しい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:33:53

    魔王の時は覇気に溢れてるけどあくまで自分では勝てない絶対的な格の差や恐怖を知らないゆえでもある

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:38:31

    ウロドの平原で凍れる時間の秘法をかけられるまではまだよかったな

    マトリフも言ってたけど意趣返しと言わんばかりにアバン先生が鏡通信で宣戦布告してくるの怖すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:38:42

    全体的に旧魔王軍幹部は「仮に地位を無理に奪い取ったところで適材適所なのだし代わりはつとまらない。蹴落としたところでなんの意味が?」というのを理解している気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:42:02

    側近のガンガディア
    人材育成のブラス
    門番のバルトス
    勢力拡大のキギロ
    それぞれ役割と立場が決まっててまさに適材適所だわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:43:36

    魔王軍が他の敵組織への抑止力にもなってたという

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:45:22

    思ったけどクロコダインは凍れる時間の秘法のハドラーを地底魔城に持ち帰ってるしザボエラとザムザも凍ったハドラーを目にしたりと後の軍団長も間接的に凍れる時間の秘法と繋がってたな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:48:24

    >>52

    コンビニコミックスのおまけは面白いコーナーが多かった印象ある

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:50:32

    功を焦る気持ちは同じ気もするけどキギロだったらさすがに空気は読むよね

    フレイザードも生きてたらどういう行動をとったかわからないけど親衛騎団とか正々堂々してる連中見たら手柄とは別方向のコンプレックス爆発しそうだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:52:52

    >>68

    ここのザムザ可哀想

    ザボエラが超魔生物の発案とはいえ研究はザムザが進めてたのに功績を掠め取るのが酷い

    コミックのプロフィールだと他にも色々横取りされてるようだし

    いつぞやに見たザボエラが深層心理では自信がないってのを思い出す

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:54:09

    魔界編と獄炎の魔王どっちやるか迷ったって聞いたような気がするけど獄炎で正解だったと今なら思える

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 15:58:28

    >>69

    ここのクロコダイン好き

    ハドラーが封印された隙を狙う連中ってドルディウスやフューレあたりしか見てないけど他にもいたりするのかね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:01:34

    終盤のハドラーなんて序盤の面影がほとんどないし恐怖と憎しみが感じ取れる(恐らくそれがグランナードにも反映されちゃった)
    凍れる時の秘法がよっぽど効いたのか

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:10:00

    ロカと真っ向勝負しようとしたりとか根性を認めるところとか良いんだよなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:11:40

    肉体や魔力とか二段階くらいパワーアップしてるはずなのにバラン編後の夜襲でザボエラのベギラマを借りないとマトリフとのベギラゴン対決で優勢になれないくらい精神的な弱体化がわかる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:12:50

    デルムリン島に侵入した時魔法力カスカスなイメージだったけどマホカトールを無理矢理押し通るとなるとMP消耗するのか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:14:05

    勇者の挑戦に乗るところが最高に魔王してて好き
    特に表情が良い

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:14:58

    残酷だけど卑怯じゃないって評価が的を得てる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:16:34

    魔軍司令ハドラーってアバン先生やマトリフからするとクソダサに見えてるけどポップは魔王としての威厳とか感じたのか

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:18:20

    >>81

    ちゃんとアバン先生との最後の別れでハドラーは手を出さずに見守ってるの見てるしね

    ポップがベギラマで押し勝ったときも素直に褒め称えたし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:21:22

    バルジ島の魔軍司令好き
    気に入らないヒュンケルのことも内心で認めてるところとかいい感じ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:23:41

    ここのやり取りでさらに深みが増したよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:24:26

    ちゃんと親子って認めてるのがいい
    外伝だとバルトスの使いって印象しかなかった

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:26:12

    行間が多すぎるんじゃ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:28:19

    ハドラーの体力に余裕があったらヒュンケルのことも殴りかねないからある意味タイミングが最悪であり最高だったのかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:29:12

    思い出をありがとうって旧作で凄い泣いたわ

    >>87

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:30:55

    子を思う所や思い出を振り返る所ってやっぱりハドラーと似てる

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:32:05

    バランのダイを思う感情とか少なからず理解してそう
    そういう所がアルビナスやブロックにも反映されたのかもね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:34:19

    新しい肉体で調子に乗る所はフレイザードとつながってるなぁ
    ミストバーン的には地雷だし魔王の頃を知ってるからそりゃ途中まで塩対応もやむなし

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:37:15

    >>25

    ミストの心のポエムなのが草なんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:38:50

    もしもメンタルがそのままだったら超魔生物になってもロクに魔炎気とか扱えなかったろうな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:41:20

    この辺りから部下を顧みとる
    そりゃミストバーンもハドラー…って唸るわな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:41:28

    >>52

    >>8の2ハドラーに魔王ハドラーを加えて3ハドラーの対談も見てみたい

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:41:56

    >>93

    つーかバーン様にメラソーマ撃ってカイザーフェニックスで返されて

    「な、なぜ!?」みたいになってるイメージ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:42:39

    >>94

    アニメだとここにザボエラもついてきてたけど処刑されるかもと思ってたから玉座の間まで同行させなかったのはハドラーの優しさよな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:44:12

    >>93

    そもそも超魔生物になる覚悟すら湧かないと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:49:22

    >>95

    個人的には今までの子ら(バルトス、グランナード、フレイザード、親衛騎団)の会話が見たい

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:50:06

    そういえば旧魔王軍も新生魔王軍も自分で作った呪法生命体を幹部にしてるな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:52:23

    >>7

    くだらん正義感や(ヒム)

    騎士道精神を持ち合わせ(シグマ)

    人間のような情愛にうつつをぬかし(アルビナス)

    あげくに敵に門を通らせる(フェンブレン)


    これは完璧なブーメラン

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:54:32

    >>94

    旧魔王軍だったら一番の誠意を見せてたのはガンガディアだよね

    だからこそこの台詞がどれだけ醜いのか感じるしアバン先生も怒る

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:57:17

    バルトスとの最後の会話って全部自分に跳ね返ってきてるんだな
    思えばこの時点で自分との対話にもなるな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:58:41

    勇者アバンと獄炎の魔王は台詞や言い回しが本編へのオマージュが多々入ってるのが良い

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:01:33

    >>5

    フレイザードも保身に走らず命懸けで手柄を求める辺りは何だかんだでハドラー本来の気質を表してるよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:02:55

    何度も言われてるけど禁呪法で作ったモンスターは術者の精神も反映される設定がすごいいい

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:04:48

    >>95

    魔軍司令がawayすぎる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:06:00

    フェンブレンは門を通したのがバルトスと似てるというと微妙だけど竜の騎士と二人戦おうとしたのはそっくり

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:07:25

    フェンブレンのドSな部分とかハドラーが闘技場で人間とモンスターを余興で戦わせてた所と似てる気がする

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:09:09

    根が真面目だから生み出すやつらはなんだか筋の通ったのばっか生まれる
    フレイザードも行動理念自体は一貫してるしね

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:15:10

    最前線で戦いたがる気質だから中間管理職はおろか魔王という立場にも向いてない

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:18:06

    小物っぽい所に残虐な所、強者を好む所も全力の戦いを望む所も全部含めてハドラーの魅力だ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:21:03

    >>8

    魔軍司令ハドラーが自分のことを過去として認識してるのが面白すぎる

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:24:17

    バルトスがヒュンケルを育てるのを酔狂だと言ってなんだかんだで許容してるからハドラー本人も心の底ではそういう情愛があったのかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:27:59

    >>109

    まあまあ健闘した人間を立派だと思ってたりしてね

    多分最終的に殺すだろうけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:34:57

    成長したハドラーと親衛騎団は騎士道精神持っててかっこいいけど魔王軍の目線で役に立つかどうかで考えると初期ハドラーの言う通り失敗作だと思う
    そう考えるとフレイザードが魔王軍としては最高傑作
    グランナードもレイラの挑発に乗ってアバンをみすみす先に行かせたし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:35:57

    シグマがポップにシャハルの鏡を送るところはガンガディアがマトリフひいてはアバンにドラゴラムの書を送るのと重なるな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:46:22

    魔王の立場を把握してるというか名誉欲が垣間見える

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:46:55

    サババでの戦いがハドラーの大きな分岐点となったな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:49:49

    同一人物の姿かこれが…?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:52:17

    たしか原作者ですらこんな武人になるとは思わなかったって言ってた

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:55:37

    >>32

    いつ見てもこれ笑える

    特にクロコダインの文

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 19:13:30

    まさかこの魔王が20年越しに新味でるとは思わなかった

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:53:03

    噛めば噛むほど味が出る男だな……

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:53:29

    フェンブレンの負の部分は他のメンバーに比べて騎士道精神に欠けるところで
    美点は、死ぬまで戦って門を守れというのが口だけではないことを証明したところでは?
    ハドラー本人は普通に門を通ってくる想定で待ってたんだし

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:04:38

    フェンブレンは水中だったのもあるけどバギクロスからの必殺技にオリハルコン探知の能力とダイとバラン相手に全力を尽くしたのが清々しい感じ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:06:01

    フェンブレンは最期の独白がいいんだ
    これはやっぱり魔王だった頃のハドラーの心境を受け継いでる

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:07:30

    >>83

    同じような台詞なのに印象がまるで違うな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:11:00

    >>126

    ちゃんと親衛騎団全員分のアイキャッチあるのいいよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:17:08

    獄炎もアニメ化したら間に技を挟んで欲しいな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:17:31

    ダイとの決着を付けてポップ達をキルバーンの罠から助けてアバンの腕の中で散ってその後も守るという展開が最高すぎる

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:18:53

    >>23

    ここでポップに罵倒されたのがハドラーが武人に覚醒した理由の一つだよね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:20:10

    さすがアバン流口殺法

    >>23

    >>31

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:21:47

    ハドラーがポップを助けてくれとおれのような悪魔が人間の神に祈るってとこのシーンがバルトスが魔物の分際で人間を育てたってところと似てる気がした

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:24:04

    >>30

    ザボエラは出てきたら必ずネタにされてるのがむしろ恵まれてる

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:25:11

    やっぱりハドラーにとっても昔の自分を見るのは恥ずかしい様子でそしてアルビナスはそこが良いというね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:28:05

    ヒムとブラス爺ちゃんは面識あったよね
    ヒュンケルとも会話してたりするんだろうか

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:31:08

    キルバーンやミストバーンといい芝田先生の描く親衛騎団も全然違和感ない

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:31:52

    >>135

    ザボエラむしろ変わらないからこそ安心感ある

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:33:33

    >>136

    フェンブレンとキギロが仲良さそう

    2人とも残酷だけどチームの和は乱さないのが同じだし

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:35:20

    忠誠心と結束力があるのが旧魔王軍の強み
    個々はめちゃくちゃ強くても忠誠心が欠けてたり保身に走ってたりで足を引っ張り合うのが大魔王軍

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:37:10

    潰し合って殺し合ってるのが酷い
    ヒュンケル→フレイザードがマグマに沈めた
    フレイザード→ミストバーンが踏み潰す
    バラン→ミストバーンが黒の核晶起爆
    ザボエラ→クロコダインが獣王会心撃
    ミストバーン→ヒュンケルが光の闘気集中

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:46:56

    かつては人間の命なんぞいくつ集まっても俺とは釣り合わんわ!って言ってたのにこの素晴らしい男だけは生かしてくれ!と心変わりしてるのが感動

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:55:19

    バーン様から見ても魔軍司令ハドラーはおかしかった(バーン様のせいだが)
    内心で今ならバーン様倒せんじゃね?という下剋上を考えたらバーン様にお前のそういうところ気に入ってるって言ってたし野心ある状態が恐らく平常

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:57:26

    これを地で行ったのが超魔ハドラー

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:00:54

    初期と比べると誰?ってレベルで外見も精神も変わってるのに全く違和感を感じさせないの凄い
    まさに敵側の主人公だよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:02:35

    そもそもハドラーにヴェルザーみたいな不死身体質向いてないと思う

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:04:52

    今まで歯牙にもかけてなかったけど超魔生物になってからはポップのことをちゃんと名前で呼ぶようになるの好き

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:05:49

    ここだけ見たら完全に主人公

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:08:00

    >>149

    この前の「目的のために死を恐れる者など俺の部下には一人もおらんわ!!」も好き

    これハドラー達だからできたことでダイ達には言わせられない

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:09:21

    一人称が私から俺とかバーン様には尊敬語のままなのも良き

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:11:53

    >>37

    これカッコよく言ってるがまるで命乞い

    その前に部下を貶すし相手に取り入るために他人の悪口言うってザボエラそっくりにまで堕ちてる

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:14:00

    でもメンタルボロボロになってもアバンと互角だったんだから実力はなんだかんだで高い

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:16:54

    ロカのこと認めて拳で勝負するのがカッコいい

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:17:41

    相手の得意分野で勝負してしまうのは昔からあったけど魔軍司令の時だと悪い方向に繋がってしまうな

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:23:06

    >>152

    まさにハドラー堕つ

    ここから更なる暗黒期に突入するけど最後には這い上がるのがわかってるから面白い

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:25:53

    追加シーンで矛盾なくこれまで以上にハドラーの無様さを強調しているのがまさにプロ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:27:29

    ハドラーだけじゃなくロカやマトリフも悲惨な目に遭うのがわかるからお辛い

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:29:07

    魂の貝殻でハドラーの格をあまり下げないように編集してるバルトス

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:35:43

    バルトスの忠言に一言も言い返せずハッとなって逆ギレしたように殺す流れが芸術

    自分の鏡のような存在であるバルトスから言われるのが素晴らしい流れ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:44:10

    >>83

    似た者同士

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:49:38

    嗜虐的なところはフェンブレンばかり目立つけどノヴァへのあたり様見るにヒムも同様に感じる
    特にアニメ版だと顕著

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:52:14

    >>147

    不死身ってところは共通してるのか

    バーンは敢えてヴェルザーを模してハドラーに不死身の肉体を与えたりすんのかね

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:55:27

    ハドラーの分身と他のキャラとの絡みを見るとそれぞれ違ってておもしろい
    フレイザード→ザボエラとは気が合うもミストバーンは無愛想でヒュンケルはバカ将軍呼ばわり
    親衛騎団→ザボエラ、キルバーン、ミストバーンからは人形呼ばわりだがヒュンケルは熱い忠誠心を持った奴らと絶賛

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:57:33

    そういやハドラーが生み出した生命体同士の絡みはグランナードとバルトスだけだ

    ヒム達がフレイザードを見たらバルトスと同じこと思いそうだな

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 02:12:42

    >>162

    でもサババで人間との戦いに高揚しちゃう所は親子の繋がりを感じるなぁ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 02:21:01

    >>35

    >>94

    突然変異のモンスターに受けがいいなハドラー

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:12:51

    ヒムとハドラーのそっくりな所といえばやはりここ
    アニメだと魔炎気と共に銀髪生えたよねヒム

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:18:17

    思い出したけどヒムって火炎系呪文使えるんだよな
    超熱拳の紹介や本人のプロフィールでもメラゾーマ単体は滅多に使わないってあったがその辺でもハドラーの影響を一番濃く受け継いでる

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:20:58

    ギラとイオが得意とも言ってたけどその呪文を受け継いだのが愛のアルビナスと騎士道精神のシグマとは何の因果か

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:26:50

    炎耐性は以前からあるよね
    超魔生物になってさらにそれが向上したというか

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:29:18

    ザムザもポップのフィンガーフレアボムズを受けても酸欠に苦しむだけだし超魔ゾンビも地上にいた全員からの火炎呪文受けても無傷だった

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:33:07

    超魔生物学がザボエラの死と同時にロストテクノロジーになったの痛いな

    一応妖魔士団全体で研究してたようだしまた出てこないかな

    獄炎でも悪魔のおおめだま出たしモンスターの長所の集大成ってロマンがある

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:48:42

    最後のハドラーは旧魔王軍幹部2人と似てる気がした

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 03:56:13

    ダイとの戦いで超魔生物のツノとか肩のロケットみたいな部品が取れて元のハドラーになってるのがなんか良い

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:23:38

    奇しくもハドラーとヒムはどっちも火炎からダイとポップを身を挺して守った

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:31:25

    炎という意味ならバーニングクリメイションからアバン先生を庇ってるね
    やはり獄炎の魔王だけあってつくづく縁がある

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:32:56

    かつてはメガンテを喰らってそれを使ったアバンを嘲笑うも最後にはアバンをジャッジのメガンテから守るのが良い

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:34:04

    >>178

    ベルトの突起物お腹に刺さって出血しそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:35:38

    マトリフのベルトといい勝負

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:41:23

    >>177

    バーン様と初めて接触した時も炎からだったな

    そういえば結局バーン様と不死鳥のかがり火は関係あったのか気になる

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:42:42

    >>180

    商品化したの思い出した笑

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:44:35

    オリハルコンのチェスもたしか出てたよね
    ザムザのUSBメモリといいユーモアあって面白い品々だったな

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:47:54

    芝田先生の描くスレ画みたいな安らかな顔したハドラーも見てみたい

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:01:18

    人間の目を見て人間への恐怖と憎悪が増大したハドラーだけど後年には好きな顔って感じてるのが好き

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:02:23

    魔王、魔軍司令の経験を経てこその超魔ハドラー

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:06:26

    初期の魔王といい超魔生物化した時といい精神が安定してたからかバルトスとハドラー親衛騎団は生まれたてでも十分な強さを持ってた気がする
    精神が不安定だった時に生み出したグランナードとフレイザードは不調だったゆえに経験を積む時間が必要って感じ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:13:59

    神は存在しないからこそ神と言ったハドラーが人間の神に祈るのがとても好き

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:22:44

    魔界を神々に見捨てられた牢獄、腐った世界、最低の地獄と言いながらも一応は魔界の神に祈るのがなんというか真面目

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:25:54

    フレイザードも弾岩爆花散しかける前にバーンに祈ってたしハドラーのそういう所が引き継がれてるのかも

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:40:06

    人材/戦力育成をハドラーに望まれたブラス、地味で派手な貢献に欠けると思いきや
    後の世の武人ハドラーをして生涯最高最後の戦う相手と認めたダイを育成して送り出しているのいいよね…

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:41:34

    >>190

    生まれて初めて得た栄誉(他団長に先んじて暴魔のメダル取得)を褒めてくれて自分を認めてくれた相手だからね、感慨もあるよね…

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 08:50:57
  • 194二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:04:29

    >>193

    そういえば芝田先生描いてたな

    不正アクセス事件とか当時は忌々しく思ったけど今や懐かしいなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:07:24

    >>52

    でも獄炎のバルトスとの会話はまさに自分と対話してるようなもんだったよね

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:17:16

    >>181

    むしろこの不死鳥はラーミアなんじゃないかな

    世界超えて複数の作品に出ていたし

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:04:13

    >>196

    ディードックが大魔宮が埋まってた死の大地で見つけたのに加えて不死鳥、フェニックスといえばバーン様だから関係あるかと思ってたけどマトリフが思い浮かべてるのがラーミアの後ろ姿だしたまたま不死鳥繋がりだっただけかな

    神の涙が落ちた場所がデルムリン島だし不死鳥が降り立った場所が動植物が存在していない世界の果てや最後の秘境と呼ばれる死の大地って考えたらおもしろいかもしれない

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:23:51
  • 199二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:53:15

    ヒムもグランドクルスを使ってその身が粉になりかけてまでみんなを守ってたな
    チウに永久欠番を言い渡されつつもポップに救出されるとこまで含めて好きだ

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:26:05

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています