- 1二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:24:32
- 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:26:00このレスは削除されています 
- 3二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:26:50シケモク集めっスね 
- 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:27:15絵画が物理的に腐ってるから絵画世界も腐ったのん 
 だからハエが沸いたんやっ!
 教父は元からそんな世界を燃やそうとしてたから幽閉されてたっぽいよ
 王子はデーモンの王子のソウルを継承してたデーモンだったからっすね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:29:09かつてイザリスの魔女共が始まりの火を再現しようとして自分たちで火を造ったっス 
 けどその火は混沌そのものでイザリスの魔女たちを飲み込んでデーモンを生み出す源になったんだよね
 混沌の火は消えてデーモン達も滅びに向かっていたんだけど、デーモン達は同じ混沌の火から生まれたために種族単位で同じ火を共有してるんだ
 だから最後に生き残ったデーモンが王子の火を受け継いでデーモンの王子へと変貌したんだ 最期の意地なんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:31:21DLC2の世界は3本編より遥か未来なんやっ! 
 火継ぎを繰り返し続けた結果何もかも灰に返りつつあるんやっ!
 パッチのハゲはそんなになるまで生き続けたせいでとうとう記憶が吹き飛んだすね
 雌豚はグウィンの娘でこびとの王に嫁いだ後、殻を眠り続けることで輪の都の美しい世界の幻覚を見せていただけなんや
- 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:33:21ちなみに絵画世界は絵画の中にある異世界で狼はシフとは特に関係ないらしいよ 
- 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:37:23それじゃあこの書かれてることは全て知ってるけど書かれてないことを知らないと言われてるこのワシが一緒に考えよう 
- 9124/05/02(木) 23:38:48
- 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:39:15錬成炉を抱いてたのは多分「ソウルを元に輪の都とそこにいたほぼ全ての生命を錬成していた」ってことっスね 
 グウィンドリンがグウィネヴィアを作ったのと同じようなことかもしれないし、正史と考えられる無印で殺したはずのスモウたちが3の時代まで生きてたのも「当人のソウルから門番として幻影を構築した」と考えられる
- 11二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:40:24火のない灰は「暗い穴」を開けられない限りはいくら死のうと理性を失うことはないんだよね 
 つまりパッチは無印のころから人間性を喪失せずに生き続けてる強者だったってことやん…
- 12二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:41:07絵画世界…謎 
 ちなみに暗い魂の血をお嬢様に渡すとちょっとわかるらしいよ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:43:32DLC1=異世界 
 アリアンデル絵画世界はダクソ世界の絵画の中に創られた世界なんや ダクソ1のエレーミアス絵画世界のように
 DLC2=ダクソ3の未来
 吹き溜まりと輪の都はただでさえ滅びかけてるダクソ3本編からさらに時を重ねた未来の世界なんや
 なんでゲール爺は本編世界とDLC1世界とDLC2世界を行ったり来たりできるかって?
 不死人も火の無い灰もルール無用だろ 他でもない1時代にも過去に行ったり絵画世界に行ったりやりたい放題やんケ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:43:37無理矢理歪めて作り変えた世界をそのまま無理矢理にでも存続しようとしたらああなるというのが吹き溜まりの真相ッスね 
- 15二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:45:08DLCそのもののストーリーを整理すると 
 世界に居場所がない連中の避難場所として絵画世界があったんだけど今の絵画世界であるアリアンデルが腐ってしまい新しい絵画世界を作る必要が出てきたのん
 ところがロンドール三姉妹の一人であるフリーデが教父アリアンデルを誑かして絵画世界を焼くための火を封じたばかりか次の絵画世界を描く「お嬢様」を幽閉してしまったんだ
 そこでゲール爺が主人公を絵画世界に引き込んでフリーデを排除させてアリアンデルを焼きお嬢様を開放したのがDLC1なんだ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:45:42ウム・・・火の力が弱まったせいで過去と未来の概念が滅茶苦茶になったみたいなことを確かソラールのアニキも言ってたんだあ 
- 17二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:45:50そもそもロスリック自体「王たちの故郷が物理的に集まってくる」とかいう意味不明な国なんだよね 
 ♢フラムトやアン・ディールの仕込み…?
- 18二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:48:06まあ少なくとも長年火継ぎを続けてきた結果作られた火継ぎ用のシステムの結果なんじゃないっすか? 
- 19二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:48:46どうせ王を叩き起こしたら故郷に向かって逃げ出すから刺客を送り込みやすいように近くに引っ張ってる、みたいなオチだと思ってんだ 
- 20124/05/02(木) 23:54:36ゲール爺は小ロンドの出身なんスか?初代で小ロンドにいた赤い服のおじさんと同じ格好だったが… 
- 21二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:55:52フンッ 奴隷騎士に与えられる装束 その立場を衆目に示す赤い頭巾 かつて不死者だけが奴隷騎士として叙され あらゆる凄惨な戦いを強いられたという 老いさらばえ、皮膚が焼け爛れ 骨が歪み、正気などとうに失っても その戦いが終わることはなかった 
- 22二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:56:42奴隷騎士としか分かんないっすね 
 ちなみに画集だと何の因果かグウィンと顔が似てるらしーよ
- 23二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:11:09
- 24二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:25:18
- 25二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:26:53フロム先生基盤だけ考えてあとは何も考えてないと思うよ 
- 26二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 09:27:36"神殺しの旅路の最後の敵"が"奴隷"!? 
- 27二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 11:00:53ゲール爺がバルク・アップしていた理由を教えてくれよ 
 初対面時と比較すると恐らく別人と考えられるが…
- 28二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 11:02:47