ボス敵みたいな能力や外見の主人公

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:04:48

    厨二心がくすぐられて大好きなんだ
    他の漫画とかもおすすめ教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:08:17

    当たれば相手のPSI(能力)ごと問答無用でこの世から消し去る即死攻撃

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:14:58

    スレ画なシーンは段々四皇らしく化け物じみてきたって言われてたな
    自分も結構好きなシーン

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:18:47

    神みたいなガキ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:23:19

    センセイのインストラクションを得て、ぎりぎり主人公の枠に踏みとどまれてる系

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:24:41

    からくりサーカスの鳴海は途中からラスボスみたいな外見と雰囲気になったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 12:42:41

    世界を敵に回し人類の8割を滅ぼした悪魔

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 13:09:20

    Helckのヘルク
    マジ切れモードの時は、かなりラスボスっぽい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 13:51:19

    黒デク

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 13:53:06

    三つ首のライオス
    そういうのは卒業したんじゃなかったのかよ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 14:04:31

    HELLSING アーカード

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 14:09:52

    ダークギャザリングの寶月夜宵
    怪奇もののラスボス張れるスペックの幼女がワンランク上のバトルもので主人公やってるというか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 17:17:17

    ゼオンとかマガツイザナギみたいなボス敵やラスボスの見た目が主人公と同一なのは嫌いか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:24:19

    特撮でもいいなら、ウルトラマンジードは悪のウルトラマンの息子なんでボス敵みたいな外見

    必殺技のレッキングバーストも光と闇が入り混じったボスっぽい技

    『ウルトラマンジード』スペシャルムービー!


  • 15二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 21:04:19

    オーフェンも割とラスボスと言われても違和感ない見た目と経歴
    根っこが善人過ぎるけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:01:18

    ボス敵みたいなというか
    ボス敵ポジションの主人公

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:02:48

    >>12

    弑逆桔梗作戦とか普通主人公が阻止しようと奔走する話だよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:20:06

    何もしなくても存在するだけで周囲が勝手に不和になり狂っていく
    その結果すべての物事や企みは上手くいかずに失敗する

    でも戯言シリーズの主人公は間違いなく彼以外にはいない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:29:51

    クレイモアより

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:40:11

    >>15

    無謀編のチンピラ赤貧魔術師の印象が……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:41:59

    マグちゃん
    完全体ならあらゆる概念を破滅させられる最強の邪神

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:21:08

    デビルマン
    なおテレビアニメ版と漫画版や漫画版を元にしたOVA版や配信作品のクライベイビーでは設定が大きく異なる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:23:21

    ラスボスの風格漂ってますわー

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:32:05

    インフィニット・デンドログラム
    職業は聖騎士
    左は漫画版で右は原作書籍版

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:32:59

    >>12

    大前提として「悪霊とっ捕まえて殺し合わせて強くしよう!強くなった悪霊は下僕にして他の悪霊をぶっ殺そう!」はだいぶ邪悪な発想なんですよ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:10:58

    ※暴走してるようにしか見えませんが能力の完全制御形態です
    (Dies iraeより藤井蓮の涅槃寂静・終曲)

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:13:27

    パルデア、キタカミの厄災やテラスタルの元凶を掌中に納めた怪童

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:16:01

    UQ HOLDER
    近衛刀太

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:20:46

    ラスボスと主人公です
    通してください

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:27:21

    能力オンリーだけど
    ・ほぼ無限のMP
    ・ほぼ無限に好きな能力を生やせる
    ・都合の悪い未来や詰みかねない分岐点は未来予知できる
    ・記憶や時間に干渉されて詰みかけてもそれを事前に防ぐ能力が勝手に生えてくる
    のさくらもだいぶラスボススペックな気がする
    なんなら作中でも余裕でラスボス務まる能力

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:36:14

    スケルトンダブル

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:36:16

    シャーマンキングフラワーズの朝倉花

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:38:14

    たぶん目元隠してラスボスと主人公並べたら初見には逆転して見えると思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:39:11

    >>28

    画像貼れてなかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:43:26

    単純なフィジカルだけでもバケモンなのに実質不老不死で食った者を弱体化or存在抹消
    うーんラスボス

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:50:05

    >>19

    これがプリシラとの最終決戦であんな変化になるのは本当に驚いた

    一方で納得もできる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 11:07:44

    まあ敵なら詰むけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 11:15:50

    出席番号0番の相手の存在をなかったことにする能力
    誰にも存在を感知されない空間に相手を軟禁するって主人公の能力じゃないだろと思った

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:08:01

    >>30

    CLAMP世界最高峰の魔術師が計画して育て上げた後継者なだけあってイカれたスペックしてるよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:19:33

    バジリスクの甲賀弦之介
    詳しくは瞳術にて

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:28:30

    >>18

    西尾維新作品だとこっちも大概

    誰よりも主人公気質なのに最も主人公から外れている

    彼女のスキル「完成(ジ・エンド)」は「見た相手の能力を極め切った状態で使いこなします」という完全にラスボス仕様な代物

    一番酷い時は「見なくても伝聞で使いこなします。そもそも誰かと共闘するより1人で戦った方が自分と仲間の合計より強いです」とか、本当にもう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:50:33

    仮面ライダークウガのアルティメットフォーム

    ラスボスを倒すために、クウガもラスボスと同じ存在になった状態
    だが心は人間のままで、ラスボスは笑いながら拳を振るっていたのに対し、クウガは泣きながら拳を振るっていた

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:56:49

    >>24

    作画の今井神先生のオリジナル作品NEEDLESSはまさに「ラスボスみたいな主人公」がテーマだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:19:56

    主人公の最終形態

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:23:10

    異世界ファンタジーのボス敵みたいな奴が転生してきた屍神殿

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:43:15

    狂気マカ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:56:24

    爪を回転させて発射するだけの能力です

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:57:57

    ペイン戦あたりで暴走したナルトが骨を纏うのかっこいいよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:02:33

    >>24

    何なら悪党クランのメンバーや魔王達&吸血鬼の王の同盟よりも悪役感が凄い見た目の主人公

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:08:00

    その他漫画カテで言うのもなんだけど漫画限定?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:28:11

    荒野に獣慟哭す

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 04:54:09

    ブラックチャンネルのブラック

    ボスみたいな能力の主人公というかラスボスがたまたま主人公やってるみたいなキャラ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:18:01

    アカメが斬る

    アニメ版の最終回でエスデスを倒すために禁術でパワーアップしたアカメ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:22:51

    アカメが斬る

    原作で最終決戦で一度死んでドラゴンの体で復活したタツミ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:32:11

    この時の幽助

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:40:19

    百足カネキ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:55:22

    >>43

    そこから派生して敵も最初から幹部級ばっかりだったりする

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:58:19

    こんなのを使ってるけど別に闇堕ちしてボスになってるわけではない初代主人公

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:23:05

    ウルトラマンオーブのサンダーブレスター

    悪のウルトラマンであるベリアルの力を使った形態であるためラスボスみたいな禍々しい姿をしている
    当初は力を制御できず、町を破壊しながら戦うという半ば暴走状態であった

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:32:20

    うしおととらのうしお、身体強化武器の仕様でほぼ確でこれ以上の化け物になるってクソ武器なのでは...?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:32:45

    第5侵略体グールとか言う人類虐◯しはじめた悪魔
    人のためを思った結果と聞いても多分誰も信じない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:38:51

    ちょっと反則気味だが……
    バトル漫画なら黒幕やってるタイプ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 04:29:57

    シャミ子

    魔のもので
    洗脳・記憶,人格の消去,改鼠ができる能力

    夢の中なら問答無用で敵を消し去る武器使える
    本人の技量次第で概念的なものに干渉もできる武器でもあるらしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:54:57

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:55:34

    モブサイコ100の「100%」の状態になったモブ
    見た目も圧倒的な強さもラスボス染みてる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:28:04

    ドラゴンボールのスーパーサイヤ人3

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:53:20

    ブラッククローバーのブラックアスタ
    悪魔の力を使ってるという点もボス敵っぽい

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:12:59

    人間の願いを叶えてくれる系主人公です、通してください

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:39:47

    見ての通り子供向けカードゲームの主人公が使う切り札です

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:08:59

    奥で顔に手を当てて見下ろしているのが主人公で手前の二人が敵コンビ(両思い)
    敵コンビは女の方が自分の身を犠牲にしてでも主人公を仕留めようと画策し、
    男もその想いに応えて女ごと主人公を討つ
    泣きながらも喜ぶ敵コンビ、しかし不死身の主人公は起き上がってきたというシチュエーション

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:33:46

    主人公がボス敵みたいというか、主人公がラスボスになった、うたわれるもの一作目

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています