ドフラミンゴにもローにとってのコラさんみたいにさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:07:17

    迫害される幼少ミンゴを想って「痛かったな…可哀想にな」って泣いてくれて
    ミンゴを守って死んでくれるような優しい大人と出会えていたら、何か違ったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:07:45

    それはそれで世界への憎悪を拗らせそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:08:32

    死んだら駄目では?
    ローもその後本懐遂げるって目的に縛られてるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:09:33

    ミンゴって自分のために死んでくれる家族を欲してるけど
    本当に大好きになった人が死んだら拗らせそうだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:11:34

    守ってくれるまでなら何か好転するかもしれんが死なれたら世間への恨みブーストだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:11:34

    迫害されるドンキホーテ一家にコッソリご飯くれるお姉さんに初恋をするものの死別する概念を思いついた

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:14:49

    >>6

    死因が天竜人一家を支援したことで怒り狂った非加盟国の民衆によるものだったら目も当てられない惨状だな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:17:13

    コラさんにとってのセンゴクさん的な感じならおつるさんがワンチャンと思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:23:46

    父親を殺すまでに出会ってないと厳しそう
    良くも悪くも今のドフィを作り上げた根本の要因はそこだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 20:26:51

    仮に守ってくれる人が出来たとしてもその人が何かしらの要因で殺されたら憎悪が悪化する未来しかない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:16:06

    可哀想に〜って言われると同情すんな!ってキレるイメージある
    なんとなくだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:31:47

    父殺しの後だったら幹部連中の溺愛も含めて俺のために死ぬことこそ愛だから俺は愛されていた!ってなって本編と変わらなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 02:24:10

    迫害から助けてくれて生きるための手段をくれた人の望んだ生き方を自分の人生設計にガンガン差し込んでく……みたいな話ならトレーボルがその椅子に座ってると思うんだよ
    だからトレーボルとの出会いが本編通りなら やさしい思い出の分だけ葛藤が増えるだけでドフラミンゴの人生自体はかわらないんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 02:32:04

    ドフラミンゴの選民思考ってドフラミンゴのキャラの根源そのものだから無いとなんか地味ってか物足りないってか
    破滅型ピエロなとこが好きなんで

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:17:30

    「優しい人間がこんなふうに死ななきゃいけない世界はやっぱりクソ!!!!」ってなって原作よりさらに自己鍛錬積んで強くなってて弱い者に慈悲がなくて世界をぶっ壊すことを本懐に掲げてる原作よりさらにギラギラなドフィはけっこう見てぇ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:35:45

    父親ころしはしゃーなかったと思ってる。
    そうでもせんといつか迫害されて死ぬしかないし。

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:41:40

    原因の一端とはいえずっと庇ってくれてた父親殺した時点でローとは違う人間なんだ
    助けてくれる人がいてもローみたいに救われたとは感じないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:42:58

    捕まってたらお鶴さんがそのポジションになってくれたかも

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:45:27

    おつるさんは政府の者だから、家族でもなんでもないドフラミンゴ1人にかかりきりにはならないだろうから、ドフラミンゴの望む人にはなれないと思う…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:33:53

    ドフラミンゴの願いは天竜人基準で普通にマリージョアで家族と平和に過ごしたかったんだろうね
    帰ってきたら「○○聖の所に新しい奴隷が来たんだえ!うちも奴隷を買おうえ!」みたいな感じで何気ない日常が欲しかったんだと思う
    だって、まだ10歳くらいでいきなり親が仕事でもないのに、「○○に移住しよう!」とか言い出してきたんだよ?現実なら価値も文化も違う海外へ行くようなものだからね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:35:53

    ファミリーならだいたいドフィの為に死んでくれるよ
    そもそも父親もドフィのために死んだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:37:29

    >>17

    ローは父親恨む理由がないから比較にならないよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:23:06

    仮に父親殺がい前のドフィを誰か優しい大人が庇ってくれて「痛かったな…可哀想に…」って泣いてくれてもドフィの中の怒りって消えないんじゃないかなってイメージある
    そういうキャラクター造形を感じる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:27:06

    ドフィに必要なのはそういう母親的存在じゃなくてガープみたいな殴って生き方変えてくれるオヤジでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:27:13

    >>17

    原因の一端どころか全ての元凶やんけ

    ローで言うなら、白鉛病を開発して蔓延させたのが自分の親父みたいなもんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:32:15

    こういう(>>1)ifスレみたいなのたまにあるイメージだけどあくまでifスレだから楽しめてるというか原作軸の考察となるとなんか「ドフラミンゴにはそうじゃないんじゃねェか」って感じの感想になるな

    もちろん個人の感想だが

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:33:15

    >>17

    ローの父は最後まで珀鉛病治療に尽力した正しい人なので殺す理由が全くない

    このまま家族3人とも拷問の末に殺されるか父親殺して兄弟は生き残るかの2択迫られてるような状態だったドフラとは状況違いすぎて人間性を比べる以前の問題

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:35:22

    そもそも覇王持ちだからな
    誰かに救われたからといってその思想に染まったり寄り添ったりできるイメージがない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:40:10

    >>28

    ルフィ、エース、ハンコック

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:40:30

    ドフラミンゴは優しい大人に心から同情されて命をかけて守ってもらったとして「その人個人」を大切に思うルートはあるかもしれないけど
    自分を迫害したorそれを見過ごして助けてくれなかった「世界」そのものを許すことはないでしょうってイメージがあるな
    まだ幼い子供なのに残虐に磔にされてなおガチの殺意を持ち続けられるのはドフラミンゴ固有の稀有な才能だよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:47:22

    よく言われてるけどトレーボルに一度も逆らわないんだよねドフラミンゴ
    拾ってくれた人は裏切れない性格のようだからその恩人がどう育てるかと死ぬ理由次第で変化はあるんじゃないかな
    あとドフラミンゴって死を愛だと思ってる描写はないと思うよ
    死をもって許したと制裁のように語ってる場面ならあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:56:29

    >>29

    相手を好きになったり憧れたりはしても自分の生き方は変えないって印象

    我が強いっつーか

    エースと白ひげみたいに覇王が覇王に従うことはあるだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:05:00

    世界を憎まないようにするならまず母親が病死する前になんとかしないと…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:06:00

    我が強いようでいて最高幹部の求める理想像にかなり合わせにいってる印象も受ける
    王になるのもミンゴ自身の望みじゃないしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:08:48

    まじで自我しっかりしてんだよなドフィ
    父親の首持ってマリージョアに行けば自分の命は助かるかもって思っても普通「決断」もましてや「実行」もできないよ
    磔の時にしてもそうでそこらの軟弱な天竜人や一般人なら命乞いかもう楽にしてくれの二択だろうに「おれはお前たちを許さない」っていう思考ができてる
    誰かが泣いてくれて命懸けで守ってくれて心の傷が多少軽くなることはあるかもしれないが世界に復讐するって決めたらその方向に進むんじゃないだろうかと個人的には思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:29:00

    ただ泣いて同情して守ってくれるよりそこにプラスして悪い事を諫めて教えてくれる人ならまぁ…
    素直に言うことを聞くかどうかは分からんけど馬鹿ではないし何でダメなのかをちゃんと答えられれば無碍にはしないかな
    でも結局その人が死んでしまったら元も子もないんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:32:15

    ミョスガルドも父も民衆から向けられる憎しみにずっとハテナマーク浮かべてたけどドフラミンゴは「どうして酷い目に遭わされるんだ?」からの「上等だ絶対やり返してやるからな」の切り替えが早すぎ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:32:23

    ドフラミンゴって自分を迫害した「下々民」つう人種に同情されてもそんな絆されそうにないイメージある…
    ホーミングとかミョスガルドみたいなすげー変わり者の「天竜人」がなんて可哀想に…辛かったな…!!って受け入れてくれたら一番満足だったんだろうけど
    結局天竜人も絶対許さんリスト入りしたおかげで下々民のベビーやらを拾うルートに入った訳だしな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:35:53

    >>37

    回想だと短く感じるけど何故?から徐々に理解していって復讐誓うまでは2年くらいあるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:38:48

    >>38

    ヴェルゴたちに思いっ切り絆されてるので助けてくれる人は別なんじゃねえかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:47:00

    改めて思うと人間不信バッチバチに拗らせてたドフラミンゴに悪意なく近寄りそのまま仲良くなったヴェルゴは何なんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:49:50

    >>41

    そら相棒よ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:50:57

    大人じゃなくて同い年だけどさ仮にヴェルゴがドフラミンゴの境遇に「辛かったな…可哀想に…」って泣いてくれてドフラミンゴを庇って犠牲になって死んだとしてやっぱりスレの最初の方に言われてるように世界絶対ぶっ壊すルートじゃないか?としか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:52:59

    Q何か違ったのかな
    A原作よりもっとバッチバチに尖った復讐天夜叉だったかもしれませんね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:54:08

    恩人が犠牲になったら強硬派になるのはローの時点でわかりきってる
    ドフラミンゴを変えるなら必要なのはローにとってのコラソンじゃなくてコラソンにとってのセンゴクじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:56:15

    世界への復讐と破滅願望が芯にあるから海賊も王もそのための手段であってドフラミンゴの望みじゃない
    ただトレーボルたちから肯定を受けたから肯定で返してるって感じ
    どれだけ同情されようが諭されようが世界に対する恨みは消えないし辿るルートは変わらないって思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:56:40

    恩人奪われたローがその後どうしたか見ればそれが答えな気がする
    人生の半分というか失った後の時間のほぼ全てをそれに注ぎ込んで仇に挑んで相打ちになる覚悟まで決めてたのと似た状態になるんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:56:52

    ローは世界をぶっ壊したいと思って爆弾野郎になってたのを卒業したけど
    コラソンはそもそも世界をぶっ壊したいと思ってた原作描写がないからそれはそれで比較が難しいな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:59:08

    ローも世界をぶっ壊したいってのが落ち着いただけだしなんならコラソンを奪ったのがドフラミンゴじゃなくて世界政府だったら結局世界に挑んでたんじゃないかと思う
    コラソンが政府側だからで政府を許すような奴でも無いだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:05:51

    ローの行動原理は「コラソンの復讐」じゃなくて「コラソンのやろうとしていた事を自分が請け負って果たす」だから誰がコラソンを奪ったかは本質ではない気はするわ
    (いや実の兄が!?っていうところで衝撃と嫌悪感は強まったかもしれんが)

    ドフラミンゴは逆に「大好きだった恩人の為の仇討ち」はしそうであるけど恩人の生き方を自分の人生の指針のようにする行動は取らんのではないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:13:19

    ドフラミンゴもローも似たもの同士だけど、根っこの部分が全く違うんだよね
    ドフラミンゴもローも「死にたい」では無く「世界壊そう」になるくらいには反骨精神というか、不屈というか…だけど、生まれ育ちが違うから同じ人間なんかいないよな
    だから、似てるだけで同じになれるわけがなかったんだよな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:20:19

    おつるさんみたいな人に保護されて王でも天竜人でもなくただの子供として一から教育し直されたら違ってたかもなとは思う
    ドフラミンゴを迫害から保護した上で復讐以外の生き方を示す人が公式には居ないのでわからん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:04:20

    生き方を導く大人が現れて教育によって外側からの変化をさせるよりもドフラミンゴの中の確固たる怒りというものを消して鎮めてくれるような存在や経験が必要だったんじゃないかって気がする
    ドフィと同じように子供ながらに大概強い怒りを抱えてたローの場合はコラソンの涙や行動で毒気抜かれたけどじゃあドフィに同じことして響くかどうかはまた別だけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:20:33

    父親殺した後は完全に引き返せなくなってるのでその前に止める人が居ないと無理だと思う
    ドフラミンゴが父親撃った年齢とローが殺意を持ってコラさんを刺した年齢は同じだけどコラさんは死ななかったので人殺す前に引き返せてる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:41:33

    父親頃す前に現れた優しい大人が「痛かったな…可哀想にな」って泣いてくれてミンゴを守って死んでくれてどうなるのかっていうと
    こんなクソな世界から何がなんでもマリージョアに帰りたい
    こんなクソな世界絶対に許さない
    どっちかのルートが濃厚な気がするな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:10:20

    ドフラミンゴって、『同情するなら力をくれ』みたいな感じあるよな…
    ただの同情では、「お前、見下してるのか?」ってなりそう…難儀だな…ドフラミンゴ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:15:50

    迫害した奴らに復讐したいと言い出したのが火炙りの日
    逆に言うとそれまでは復讐したいとは言ってない
    完全に世界に絶望したのが故郷で殺されかけた時
    母親死亡→火炙り→父親殺し→マリージョアの順に引き返せないポイントが増えていくが、復讐したい対象が限られていた父殺し以前なら戻れる余地はギリあると思う
    トレーボルに復讐を後押しされてるのもデカいのでトレーボル以外と出会ってたらどうなるか

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:46:06

    同じことがあれば救えたか って考察自体はともかく

    そもそも状況が全然違うのに無理やり同列に置いてこいつには無理
    って言われるとそれは違くない?ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:48:48

    恩人が自分を守って死んだら自分を迫害した奴らに加えて恩人殺した奴らも絶対ころすリスト行きなんだろうな
    それが世界全体に憎悪や怨嗟を抱く前で復讐対象が限られてる段階だったら天竜人特権でもなんでも使って目的遂行しようとしそうだ
    実際には親の首持って行っても天竜人には戻れない訳だけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:51:03

    信じられる家族がいたのに奪われて誰も信じられなくなったローと違って
    家族すら信じられなくなった中で部下たちを信じようとしたドフラミンゴじゃ前提が真逆なのがな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:59:41

    幼少ローはコラソンとの出会いによって変わったけど
    じゃあ幼少ドフィにコラソンのような人間を出会わせて泣いてもらって命をかけて守ってもらって同じ変化が起こるか?というと必ずしも同じ変化は起こらないよな
    百人いれば百人違う人間なんだし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:01:39

    ドフラミンゴって幸せになってほしいとは全然思わないんだけど幸せになれる道はなかったのか?とつい考えてしまうような部分がある気がする

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:03:56

    まずローがコラさんに絆されたのは辛かっただろうと泣いてくれたところであって命かけられた部分では無いだろと

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:09:58

    ローにコラソンの「辛かったよな」っていう涙が響いて憑き物が落ちたみたいにドフラミンゴの内面に響くような言動人物シチュエーションってまた同じではないんだろうな
    何度も言われてるけどローとドフラミンゴは似てる部分もあるけど同じ人間ではないから

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:10:33

    >>63

    ローの場合は既に何もかもどうしようも無く自分の死もほぼ確定でヤケクソになってたから泣いて同情されたことで心が救われたけど


    あのときのドフラミンゴに泣いて同情したところで何の救いにもならないんだから意味無いよな

    心以前にまず迫害から助けてほしかったんだから

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:12:46

    ドフラミンゴに必要だったの、痛みに共感してくれる他者じゃなくて道を外れかけたとき叱ってくれる真っ当で優しくて強い誰かだったと思う
    それをもって元の道に戻れるかはそもそも元の道と呼べる天竜人という生まれがこの世界のバグみたいなものだからアレだけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:16:31

    ただドフラミンゴの世界に対する怒りや復讐心って「そのやり方は間違っているよ」って誰かに言われて納得できるものでもないんじゃないかと思うのが難しいとも思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:17:22

    >>65

    この地獄を逃れるにはどうしたらいい?→親父の首を差し出せばいいやで!

    だからな本編の流れ


    心の救いなんかより物理的に命を救うのが先

    あの状況で心安らかになったら死ぬだけ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:19:23

    >>1の前提だと何か違ったのかなに対しては変化はあるかもしれないけど「ドフラミンゴを救う」ことが目的ならけっこう難しそう、という感じかな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:19:43

    本編ドフラミンゴがあるのはファミリーに「転んだときは転ばせた道に報復をする」が愛だと示されたことも多分デカいと思うんだよな
    転んだとき痛かったなと痛みに寄り添う愛もあれば、自分で立ち上がるまで傍でただ黙って見守う愛もあって色々だけど、絶対ドフラミンゴの生まれと育ちでは学んじゃいけないタイプ愛を学んでるだろあれ
    あそこで受け取った愛が何か違うものであるだけで変わるか変わらないかで言えば大きく変わると思うんだよな個人的に

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:20:56

    ドフラミンゴには優しい言葉だけじゃなくて目に見える行動と確かな結果を与えるほうが効果的なのかもな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:20:59

    ていうかローの場合も命を救う必要が先ではあったと思うわ>>68

    それこそドンキホーテファミリーのおかげで当分の衣食住がなんとかなってたからコラさんに心を救われる余裕が残せたのでは

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:21:31

    幼い頃から見るに、両親を見て育ったわけではなく、周りの一般天竜人を見て育ってきたんじゃないか?
    あの両親を見るからに叱る怒るはなるべくしないように優しく言いつけるだけみたいな感じがするんだよな
    「周りがやってるから自分もする」し、やっても親はやんわりとしか言って来ないから抑止力は無いだろうからね…
    やはり、しっかり「あれは〜〜だからダメだよ」と何がダメでいけないことかを教える存在がいなかったのがでかいのかもな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:23:29

    巣から落ちた雛鳥に絆創膏差し出してる扉絵でドフラミンゴが幼少期どんな愛情表現を受けたのかが影響してるみたいな話見かけたな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:23:57

    >>71

    想いなんていう目に見えないお気持ちなんかの前にまず安全な避難場所に保護しろってことでは?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:26:12

    報復という選択肢はファミリーに出会う前からドフラミンゴの中にあったんだよな
    別に愛とは結びついてなくて純粋に自分を虐げたものを許さないっていうものだけど
    対立してでも「それはダメだ」と告げるのも愛だし「痛かったな辛かったな」と寄り添うのも愛だけどどっちのがより適切だったんだろうなドフラミンゴには

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:27:20

    思い返せばトレーボルたちって
    やり方はともかく物理的にドフラミンゴを守ってくれる人たちだったんだよなぁ
    何もできなかった父親や家族を追い出した天竜人たちと違って

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:29:40

    なんなら父ちゃんも最後までドフラミンゴを叱る描写が出てきてないよな
    現実の頭ぶっ飛んじまったシリアルキラーの幼少〜青年期とか見てるとドフラミンゴの生い立ちと共通点見いだせてやっぱこれじゃ人間として壊れるよなって思う
    父ちゃんが悪いというよりも生まれと世界が何より悪かったとは思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:32:06

    >>76

    あの状況でそれは駄目だってイコールおとなしく迫害を受け入れろって意味では?

    辛かったなと同情するなら助けてくれってならない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:33:00

    >>76

    むしろ報復という選択肢のある人間の中でそこが結びついちゃったってのが最悪なんじゃないかね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:33:37

    痛かった辛かったという感情には寄り添いつつそれはそれとして悪いものは悪いと叱ってやればいいんじゃね
    どちらか1つの愛の形しか渡せないわけじゃないんだからさ
    悪いものをちゃんと悪いと教えてこなかったのが現状の一因なわけだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:34:38

    >>72

    まあメンタルケアは最低限身の安全が得られてからの話ではある

    でもその後ファミリーは環境面では十分だったけど憎しみに駆られてるローを「可哀想」と言ってくれる人が誰もいなかったからコラさんに心許したんだけどな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:37:45

    >>79は迫害中の話だけど>>81は幹部に拾われた後の話をしてるから話がズレてる


    今更だがこの>>1は「迫害される幼少ミンゴを」って言ってるから前者の状況の話なのか

    ローとコラさんの関係に合わせて後者の話してるのかどっちなんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:39:01

    ぶっちゃけ、あんな状況になって父親をころすのも、暴徒に怨嗟の叫びをあげるのも、別に「人間離れしている」ってわけじゃないと思う。
    誰もができることではないが、「普通の人間の心理」の範疇。

    問題だったのは、その前後。母親が不衛生な環境でなすすべなく死んだことと、世界すべてから迫害されたこと、
    そしてトレーボルから間違った寵愛を受けたこと。
    つまり、ここまではどれも「ドフラミンゴの意志の結果」ではなく環境が原因。
    同じ目に遭ったロシナンテをも殺めてしまったのがドフラミンゴの間違い。

    イトイトの実でありながら本人ががんじがらめになっているというのは何とも皮肉だが。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:39:45

    生まれによって迫害される自分を見捨てず世界への憎悪から非道を行いかければ命かけて止めて「でもこんなクソッタレの世界に生きる限り自分はこの境遇から逃れられないだろう」と吠えればお前のためにこの世界と戦うってノータイムで世界政府の旗撃ち抜くようなやつにでも拾われれば違ったかもしれねえな
    そんな思い切りのいい頭の飛んだ善人が都合よくいればだが

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:39:57

    >>79

    道を外れかけたとき叱ってくれる真っ当で優しくて強い誰か必要だった

    しっかり「あれは〜〜だからダメだよ」と何がダメでいけないことかを教える存在がいれば


    みたいな学び?についてのレスを読んで「それはダメだ」と告げるのも愛だよなと思って書いた部分

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:42:05

    >>82

    そりゃ「可哀想」がデフォだからなあのファミリーは

    「可哀想じゃない」状況に脱せたコラさんにしか言えないし、逆にだからコラさんには可哀想じゃなかったことがあるローしか救えなかった

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:44:29

    >>85

    やはり革命軍…

    このときに革命軍がいてくれたら…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:46:41

    報復を愛だと学ばせるだけじゃなくて覇王色の持ち主は特別おれたちの王って教えることで天竜人として持ってた選民的な思想にも多分磨きかけてるのがファミリーの罪深いところ
    ねじ曲がった天竜人のガキとかいう厄介者を拾って保護する物好きなんて底抜けの善人かとことん道外れた悪人の二択しかないだろうからもう仕方ないんだけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:46:59

    天竜人の迫害から助けてくれて、ミンゴが父親を殺す前に叱ってくれて、天竜人じゃなくてただのドフラミンゴとして見てくれる優しい大人が必要だった?
    そしてそんな大人が自分のせいで死んだら本編の非じゃない以上に拗らせるのでは…

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:47:50

    「万人を肉体的にも精神的にも救える完璧な救世主」なんてほぼほぼ幻獣だからな
    救える人もいれば救えない人もいる
    だからドフラミンゴにはどんな人がいたら良かったんだろうなって話で

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:48:50

    >>88

    85の話は革命軍じゃ多分ダメなんじゃねえかな

    あくまでもドフラミンゴ個人のために一緒に戦ってくれる、ってのが重要な気がする

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:49:35

    >>63

    >>71

    正確にはローがコラさんに救われたのは「言葉」だけが理由じゃない

    刺した事を憎しみごと受け止めてくれてた事と方法はどうあれ自分を救う為に奔走してくれた「行動」もあったから

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:57:34

    >>82

    直接言ってないからローは知らないままだけど境遇を可哀想だと言った人も心が壊れた理由に理解を示した人もどんな故郷だったのか学ぼうとした人もいたんだけどね…

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:59:14

    まぁでも「ドフラミンゴを助けてくれるのはトレーボルしかいなかった」というのも事実なんだから、
    ぶっちゃけかなり詰んでる。


    センゴクに拾われるなんて奇跡もいいとこだし。

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:00:20

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:03:54

    >>87>>94

    同情するでも

    可哀想だから仲間だと言うのがファミリーで

    可哀想だからやめさせたいがコラさんなんだな


    本心では本気で世界ごと自爆したかったわけじゃないローにはコラさんの方が効いたけど

    たとえばモネなんかは酷い境遇から拾って受け入れてくれたドフラミンゴだから信じたんだろうし人によるよなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:08:07

    ドフラミンゴがローに衣食住と人権を与えたように
    トレーボルもドフラミンゴに衣食住と人権を与えたんだよな
    幼少のロードフラの心を救って更生させるような事はできなかった(する気もなかった)けど一時的な延命は成された
    そこから連れ出してそいつにとってのパーフェクトコミュニケーションをしてくれる存在が現れたかどうかってところは二人のその後の人生において違う展開だな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:09:26

    まあ、ミンゴ的にはマリージョアを離れずに普通な天竜人として生涯を終えたかったんだろうな…
    バカな父親のせいで、そんな些細な願いも叶わなくなったんだから、そりゃ憎いわな…
    何事もなくマリージョアでずっと過ごせてれば、こんなことせずに済んだのに感はある

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:10:54

    あの世界で天竜人に生まれて覇王色持って生まれて更に天竜人の立場を手放す両親の元に生まれるの、宝くじ当てるよりも確率低いなんてもんじゃない引きしてるよな
    もうこの時点ですごい勢いで詰んでるせいでなかなか救うのが難しいヤツ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:12:09

    >>95

    非加盟国のあの現場近くにいて

    武器と悪魔の実を保持していて

    覇王色の覇気のこと知っていて

    天竜人を囲って敵を排除できて

    身寄り無い子供を食わせられて

    大人になるまで面倒見てくれて…

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:12:29

    移住先に選んだのがよりによって非加盟国だからな
    アラバスタとは言わんが加盟国だったら少なくとも母親は病死しなかったんじゃねぇかな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:13:58

    >>32

    ハンコックは過去のせいで誰からも支配されたくないという感情が非常に強いし今でも変わらないからねえ

    覇王色持ちは我がかなり強い奴が多い印象

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:15:20

    >>102

    わざと非加盟国に降ろされたみたいな考察あったよね

    多分、親も加盟国か非加盟国選んでないんじゃないか?

    降ろされるがまま降ろされた感があるし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:15:44

    >>99

    でも追い出されたことで今は聖地の天竜人のことも嫌いっぽいんだよな

    聖地に戻りたいすらももう願ってなさそうで難しいね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:18:39

    本当にドフラミンゴは難しい
    なんか、今の静かなLv6でたまに手に入る新聞を眺めて笑ってるのが楽しそうまであるからな…
    傍観者っていうのかな?そういう立場の方が本人的に楽かもしれないな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:19:58

    もう誰も信じない人間はすべて憎いで復讐だけに突っ走る復讐鬼にもなりきれてないのがややこしい
    家族に飢えてて人としての情を捨てきれずにいるからコイツどっかで止められたんじゃないかと思ってしまう

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:21:03

    インペルダウン、「愚民共が右往左往してるのを無関係な高みから見下ろす」的な意味ではマリージョアで天竜人生活してた時と一番近いかもしれんな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:24:29

    細かな理屈抜きに「父親を殺す直前のドフラミンゴ」を世界から引っこ抜いて時期時代問わず誰かの元に送り込んだ場合誰なら救えるか、で考えると見えてきたりするんだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:28:42

    まず物理的にあの地、あの時代を離れさせるのがアリなら環境をガッツリ変えるって意味ではわりとでかい気がするけど一気にIF世界になっちゃうんだよな
    そこでいいルート見つかっても本編に差し戻しする段階で不可能になっちゃうから

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:31:11

    >>108

    自分が倒されたことが引き金になってるのもお楽しみ要素だから何も知らないで遊んでた天竜人とは違う気がする

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:31:28

    何が悪いか教えるって言ってもあの世界の治安じゃそもそも善悪の価値が違いすぎるしな
    勝者こそが正義もある意味正しいし常識まるごとひっくり返された経験持ってる時点で思考矯正は無理な気がするわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:31:51

    >>102

    どうだろう。加盟国非加盟国というより「逃亡生活の中、衛生が劣悪なスラムに身を隠した」が死因だから、加盟国でもよっぽど統治と国民の道徳意識が高い国でもない限り、同様の結末だったのは想像に難くない。

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:34:16

    正直ここで求められてる叱ってくれる大人ってのも、それが人の道を外れてしまうから叱るんじゃなくて、ドフラミンゴのことを大事に思うから叱ってくれるでなくちゃいけないんだよね多分
    尚且つ多分叱られたらそれなりに反発もするだろうし反発がシャレにならない形になる場合もあるから、幼少ドフラミンゴの反発なんて屁でもなくデケェ懐で受け止めてくれるような父性?の持ち主
    頑なになった心が解けるまでしつこいくらいそばに居てくれるような人
    難しすぎる

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:34:27

    >>112

    そもそも肝心の幹部たちが間違ってるとは思ってなかっただろうからなあれ

    まあ良いことではないとは思ってるから犯罪者に行ってるんだけど、あんな世界じゃ法に従うのが正しいとは言いきれないからなぁ…

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:37:03

    求められる人材が本当に難しいんだよな
    単純に抱きしめて叱ってやれる人がいればいてくれさえすれば良かったのに~みたいな話にならない

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:37:35

    ローは>>93の通りコラさんの本音と行動があったからあの時に死んでも救われたと思っただろうな、とは考えられるけど

    ドフラミンゴの場合はどっちも効果なさそうな感じがする

    迫害を受けた結果人間不信の気がありそうだからそもそも寄り添われるのが救いや安らぎに繋がりそうにないというか

    いっそガープあたりの破天荒な実力者の方がまだ可能性ありそう

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:40:27

    ローがドフラミンゴの片腕として育てば精神的には安定したかも知れないね
    ミンゴのローへの異常な執着は下に置きながらも対等な友人、それ以上の絆(情愛)が欲しいという依存にも見えるし

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:41:01

    「人の道を外れてしまうから叱るのではなく、ドフラミンゴを大事に思うからこそ叱ってくれる誰か」
    これだわ
    悪いことの線引きを誰か教えてやってくれって話じゃねえんだよな
    単純な善悪で叱るのと、ドフラミンゴのためを思いそれがドフラミンゴの為にならないと思うからこそ叱るって全然別の話だと思う
    ただその位置になるためにまた要素が必要なことも事実で求められる要素はこれだけじゃないんだけども

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:41:56

    叱る人におつるさんが上げられる理由のひとつはウォッシュウォッシュで一時的だとしても強制的に矯正できるからなのでは…

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:42:00

    >>115

    悪趣味な思考実験だけど、

    「ミョスガルドへの報復に燃える魚人島の元奴隷と住人達」とか「ドンキホーテ一族リンチの場」

    に海兵がたまたま居合わせたらどうするのが正解なのか?ということでもあるわな。


    Tボーンならオトヒメ同様に助けるだろうけど、ガープや青キジなら市民の怒りを黙認するかもしれん。

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:42:20

    >>118

    個人的にはむしろ悪化したと思うし、後半に関しちゃ自分はそんなもん求めていたようには思えんかったな…

    読み取り方しだいなのかもしれんけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:33

    >>119

    人の道を外れた悪いことをしないと生きられなかった、がスタートラインだからな…

    更生させようとするならまず世界をどうにかしなきゃいけないし

    もし心も救いたいならそれじゃ遅い

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:43

    なんか切実な怒りであるところの刃を収めさせてくれる鞘のような人材が最も必要だったんじゃないかという気がする
    ドフラミンゴは自身の怒りから救われる必要があって、それは外から同情されたり力で教育されて解れるものではないというか
    同情も教育も同時に必要かもしれないけどドフラミンゴに「こいつの為なら世界めちゃくちゃにするのはやめよう」みたいに思える存在(個人ではなくとも)がいたら少しは明るい方向に進めたんじゃないかなと

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:50:36

    ガープがやめろー!って民衆殴って、お前も覇気やめろ!ってなぐれば大体収まると思うんだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:54:54

    >>124

    「こいつの為なら世界めちゃくちゃにするのはやめよう」って思える存在あるか…?

    まず世界に壊しちゃ駄目と思えるきれいな場所が無い…


    むしろ可哀想な仲間集めてやっぱ世界はクソだなコイツラのために世界壊そってのが本編だからなぁ

    おれがやらなくてもあいつらが世界めちゃくちゃにしてくれるわで笑ってるのが今だし…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:05:40

    >>125

    収まるか…?それ…。

    市民からすればサイファーポールと全く変わらんぞ?

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:05:46

    ドフラミンゴの場合外側からの影響で矯正更生させるんじゃなくてドフラミンゴ自身が納得して「世界に復讐するのはやめる」って選び取らないと救われないんじゃないかっていうのはなんか分かる
    復讐を選べば本編通りいつか破滅するし(それはそれで幸せだろって言われたら自分はそうは感じないかな)
    なんか自分で自分の心の整理をつけないと苦しみ続ける気がするんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:10:07

    >>126

    もしローとの間に本当に信頼関係が築けたなら、「こいつの為なら世界めちゃくちゃにするのはやめよう」ルートもあったかも知れないね

    それでもローの為に壊してやるルートの方が確率が高くてもローがミンゴと一緒に生きる事を決めたら、ミンゴはローと共にまともな世界で生きたいと思い直す可能性が僅かだけどある気がする

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:14:37

    ドフラミンゴがそれを選ぶ人間かどうかは要考察…って感じだけども例えば「世界はゴミクソ」「世界はゴミクソだが自分の子がこれから生きてく世界だから少しでもマシになるように尽力する」っていう選択する人間もいるよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:15:55

    ミンゴファミリーにい続けるローって多分世界ぶっ壊すモード以外ありえないからこいつの為に世界を壊すのやめようなんて絶対ありえなく無い…?
    むしろ一緒にぶっ壊そうぜで終わりだよな?
    なんか自分見落としてるか…??

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:18:13

    >>129

    無いやろ

    ローだって自爆するのはやめただけでこの世界が価値あるとは思ってないだろ


    むしろDを調べようとしたら世界めちゃくちゃになるの同義っぽいしどっちにしろでは

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:22:02

    >>131

    同じく

    あくまで部下に対しても振る舞いを崩さないのがドフラミンゴだし、ローはローで元の根があれだから決定的な食い違いが起きるかそれまでは淡々と部下やってる気しかしないな、あくまで自分の解釈だけど

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:22:41

    言っちゃなんだけど、
    ロシナンテの「ドフラミンゴは人間じゃない」「同じ両親のことは思えない」って評価はちょっとひどいと思う。

    なんぼ親を殺めるシーンを目の前でやられたとしても。
    広義の意味では、ロシナンテもロシナンテで、ドフラミンゴを見捨てた人の一人と言えてしまうんじゃないかな。

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:27:06

    見捨てたとは自分は思ってないんだねえ
    何故かっつーと本当に見捨てたならドフラミンゴを止めなくちゃいけないって使命感に駆られることなんざありえないから
    むしろその発言こそ自分に言い聞かせてるようにすら思えると個人的には
    まあ捉え方はそれぞれだしかなり好意的な解釈の自覚はあるけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:27:16

    既存のキャラクターを救世主的な存在に当てはめようとするとやっぱりどこか違和感が出てくるなって感じる
    まぁスレでも言われてる通りそもそも誰かにとっての完全な救世主がホイホイ現れるもんでもないのが普通なんだけどな

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:29:33

    >>134

    うーん……俺も辛辣な事言うな〜とは思ったけどそこに関してはやっぱり明確に「父親のせい」って理解してたかしてないかがデケェんじゃねぇかな


    よく対話しろなんて言われるけど肉親殺しの嫌悪感は拭えないしロシナンテのドジで海軍バレなんてしたら元も子もないしあの時スパイとして動くなら無言を貫いたのは間違いじゃないと思う

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:29:39

    >>129

    愛され解釈すぎて意味不明なんよ

    僅かすらないよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:30:18

    自分はドフラミンゴと違ってまだ親愛の情を持っている弟がいる場で父親殺す方が理解できんな

    そしてそれ言い出すと議論がずれ始めてドンキホーテ兄弟中心でどっちが酷いこっちが悪い云々の話になってスレタイの話にならない…なんてことよくあるから程々にしとこうぜ


    >>130

    そう思うのが革命軍あたりなんじゃないかとは思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:30:49

    海軍に拾われた身なのに兄が海賊になったら肩身が狭すぎて自ら逮捕しに行くしかなかったって見方もあるけどね

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:31:58

    >>134

    いや読者含め第三者からすればそういう感想も出てくるだろうけどあの地獄の体験の末に親まで殺されたら兄のことが嫌になるのも仕方なくないか

    ロシナンテからすれば家族が最後の支えだったのに兄に裏切られて精神的にトドメ刺されたようなもんだし

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:32:39

    >>131

    だからもしもミンゴとローの気持ちが通じ合ったらの話だよ、ミンゴの孤独をローが埋めたらミンゴは今度こそ王として正しくローが生きる世界を望むんじゃないかな、という与太話

    原作ローは絶対にミンゴに心酔はしないのは、そう

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:32:42

    >>137

    最初から最後まで海軍としての立場と任務を貫いた果てに殺されたキャラとからなら納得出来るけどね

    ローに関してだけ行動がブレてるし結構やらかしてるのにドフラミンゴに対してそれ言ってるから自分はどうしても違和感がゼロにはならない

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:34:05

    絶対明確な答えの出ないスレで過去あにまんのスレをいくつ消費しても絶対明確な答えの出なかった問題を投げかけるのは混沌とするからやめたまえッ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:34:36

    いろいろ考えるけどドフラミンゴ最大の詰みポイントは天竜人に生まれたこと

    >>124のように思える「価値あるもの」もそれに対する対応や行動もあの天竜人が周囲にいる環境で身につくと思えないし

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:35:25

    ええいロシナンテの事も言い出すとスレタイからズレるから程々にって言っただろうが

    とりあえずドフラミンゴの最適な保護者として要求されるのは
    ・倫理観
    ・優しさ
    ・強さ
    あとなんかある?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:35:31

    >>142

    いやそうじゃなくてローと通じた所でそもそもローが世界の破滅を願ってるんだから2人揃ってそっちに行くだろって事だと思うぞ

    コラソンの件が無ければ普通にミンゴの右腕やってただろ

    あのままファミリーに居たらファミリーへの受け入れにプラスで場合によってはオペオペ奪取から命の恩人にさえなる可能性が高いし

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:35:59

    コラソンもドフラミンゴもローに関してはブレてると思う、それだけこの兄弟にとってローの存在は影響が強いんだろうけど
    だからこそもしもを考えてしまうんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:37:19

    ローとミンゴの気持ちが通じ合ってミンゴがローのために世界の存続を望む、という文字列が一文字も理解できねえ
    助けて欲しい

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:37:34

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:38:50

    >>146

    ゴメン、そうだな。


    ん~加味するなら「対等さ」かな。ドフラミンゴが歪んだ理由の一つとして、「甘やかされ続けた」というもんがあったわけだし。


    羊の家のマザーカルメルと子供たち(王族の子供もいた)みたいに、おごることを忘れる生き方をすれば、しょせんは8歳までの天下と思って別個の生き方ができたかもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:39:47

    >>143

    兄に関しては「全く同じ境遇」だったからこそ何で自分とは「全く違う凶暴な考え」に至ったのかが理解できなかったのと

    もう既に大犯罪者になってて一国の命運を揺るがすような事態になってたからローと同じ対応にはどうしてもなれないと思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:39:52

    >>147

    教育云々もコラソンが裏切ってるから出た言葉であってローに向けた言葉でもないしな


    そもそも命かけさせられるのも本来はわざわざ教育じゃなく信頼関係としてやってるっぽいしなぁあのファミリー

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:40:29

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:41:13

    >>148

    ロシナンテはともかくドフラミンゴはローのせいでブレてるとは思わないけどなぁ

    ローの後ろにあるコラソンの影にはブレさせられてそうだけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:41:48

    甘やかされ続けたってのも個人的には違和感あるけどなぁ
    矯正するタイミングを失ったってのはあると思うけど甘やかされて育ってあそこまで自分で動き回るタイプに成長するとは思えん

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:42:37

    >>146

    あの場にいる運

    天竜人なんか知らんと言える非常識さ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:43:32

    >>154

    理解者欲しい云々ならそれこそ世界の破滅を願う理由や心理を理解して世界の破壊に邁進するだろと思うんだが

    上のレスはどう考えてもローの側に合わせようとしてるようにしか見えんぞ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:43:35

    我の強さというかあの求心力はむしろ覇王色の影響なんじゃねえかとか思うけどね
    覇王色合わせてドフラミンゴの特性だから結局ドフラミンゴの生まれ持ったものだけど

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:43:36

    >>156

    少なくともドレスローザ時点ではむしろドフラミンゴの方が幹部たちを甘やかしてる立場だしな

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:44:32

    なんというかミンゴは立ちはだかる相手の後ろに自分が殺した誰かの影が見えたときに情緒滅茶苦茶になってる気がする
    コラソンの後ろのホーミング聖の影
    ローの後ろのコラソンの影

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:45:05

    そもそもローと出会った時点で既にドフラミンゴファミリーの長をやってて、実の兄弟でもスパイなら落とし前つけるドフラミンゴが一部下に入れ込みもしないだろ
    ローが最高幹部になったところでヴェルゴ、ピーカ、ディアマンテ、トレーボルより最優先させられる訳がない
    ここら辺でこの話題はスレチだからまだ語りたい人は別スレ立ててやってくれ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:47:21

    >>161

    全く無関係だったルフィにぶっ飛ばされたのはある意味本編でできる一番の救いだった気がしてる

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:50:50

    こう、「大切な存在がそういう考え方だから世界ぶっ壊すとか虐殺とか悪事はやめよう」っていう受動的な変化を望むより「大切な存在に嫌な目に遭うのはおれが嫌だから」みたいな能動的な思想の変化を辿れたら一番いいんじゃないかなと思うドフラミンゴ
    価値観を伝播してくれる(矯正してくれる)相手よりも新しい価値観を自身の中に生んでくれる相手のが合ってるんじゃないかなと個人的には感じる
    それを既存キャラの中から探すのは無理じゃないかなとも

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:51:12

    >>152

    あの世界生きるために身内を手に掛けるとかありふれてそうだしそうじゃなくてもあの時期のドフラミンゴがロシナンテと同じ意識になってたらそもそも家族全員死んでたんだけどそのあたりに意識向かないのかなと思うよ

    あと自分は別にドフラミンゴに対してローと同じ対応をしろとは言ってない

    ただロシナンテもローに対して苛烈な面出してるし気がけてる相手を守るのにそうなるってのを全く理解出来ないのは何か違和感あるなって事

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:51:46

    ❌大切な存在に
    ️⭕️大切な存在が

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:52:47

    >>164

    「大切な存在が嫌な目に遭うのはおれが嫌だから」家族を助けるためにドレスローザを支配して王様になったよ!

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:53:27

    天竜人時代は贅沢三昧だっただろうけど地上に降りて以降のドフラミンゴに特別甘やかされてる描写あるか?
    母親の食べ物探して持って行く子供だったぞ
    初期のドンキホーテファミリーもトレーボルとディアマンテが王ならこうあるべきって形で進めててむしろ理想を押し付けてるので甘やかしとは違うと思うんだよな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:54:40

    なんならルフィにぶっ飛ばされてKOされた自分を「逆恨みで自分を殺しに来たはずの男が殺さず海軍に引き渡している」時点で「弟がやりたかったことを代行しに来た」が本当で、つまり弟の意思はただ「兄ドフラミンゴを止めたい」だったと考えることもできるんだよな
    それこそドフラミンゴが求めてきた家族の情をやっと感じられた瞬間に……なってねえなとインペルダウンの様子見るに思うけど
    考えすぎかもしれねえ

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:54:54

    >>146

    強さに関して言うならDRのミンゴより強くて、

    ミホークとゾロのような超えられない壁(だけどいつか超えてみせる)みたいな師弟関係の方がいい気がする

    ついでにミンゴに寄り添い過ぎず、突き放し過ぎない優しさを持つ人

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:59:28

    >>168

    ヨイショと甘やかすのは違うってことか


    なんなら昔は父親の肩を支えて逃げたりもしてたり、ファミリー時代も子供を拾って育てたりしてて意外と施しをする側なんだよな

    幹部たちが育てた自分たちのための理想の王だからそりゃ部下を甘やかす側になるわな…

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:59:35

    そもそも下界に降りた時点で自分が神で民衆は奴隷だって選民思想が染み付いてたから迫害前後におつるさんやセンゴクさんみたいな人に拾われたとしても大人しく言うこと聞くとは思えないんだよな
    対ミョっさんへのオトヒメ様みたいに懇々と認識誤りを説くことから始めなきゃいけないけど覇王色持ちのドフラミンゴがそれを受け入れるビジョンも見えないし、なんなら自分を持ち上げてちやほやしない人に保護されたら嫌気が差してすぐ出ていく気もする

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:01:34

    子供1人まともに育てるのがこんなにも難しいのはワンピース世界だからかドフラミンゴだからなのか

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:02:45

    天竜人の感覚だと下々民でしかないファミリー幹部達と一緒にやれてるし多くの部下を持ってるしでそのへんの感覚はむしろ結構柔軟だと思うぞ

    少なくとも身内と認めた相手の言葉や願いを全部無視するタイプとは思えん

    >>172

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:05:14

    あいつはあの時理解してくれようとしなかったじゃん!あいつらはあの時正しく愛してくれなかったじゃん!って気持ちになる人がいるのも分かるけどやっぱりどのキャラクターも「ドフラミンゴを救う為のキャラクター」として造形されてないからあいつがもうちょっとさあ……って文句言うても仕方ないんだよなと思う個人の感想だけど
    その上でこんなキャラクターと展開があったら何か変わったかもねって考えたくなるキャラクターだなドフラミンゴ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:06:28

    トレーボル達に影響受けてるくらいだし恩人レベルの相手なら全く言う事聞かんって事はないと思うけどな
    迫害時期とかも癇癪おこす方向じゃなくて少なくとも2年近くはゴミ漁って食べ物探してって生活に耐えれてたんだし母上が死ぬまではホーミング聖にも直接的な殺意は向けてなかった

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:07:05

    >>175

    文句がどうこうの話は別にしてなくない…?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:09:29

    考察ブログでなぜドフラミンゴはローに執着したのかで
    父殺しをロシナンテには理解されなかったけど、自分と似た境遇で同類のローなら肯定してくれると思ってるからって見て自分は納得したな
    だから自分と似た境遇の人に、間違った選択はしていないって言ってくれたら救われるんじゃないか

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:09:31

    トレーボル達の言うことを聞いてたのは「肯定」と「王になること」の交換条件で契約関係だったからなんだよな
    当時最年長のトレーボルも18とかだっけ?子供だけで決めた取り決めをその後も全員律儀に守ってんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:10:19

    >>177

    嘆きか?

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:12:06

    社会の中で長年ブローカーやってただけあって立場をわきまえるってこともできるからなこの元天竜人
    本人が言うほど人間を見下してはいない
    まあその下々民に殺されかけてるしなぁ…

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:12:17

    覇王色を拡大解釈する人たまに見かけるけど周りの話を全然聞きませんって性質ではないからな

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:12:53

    >>178

    ローに肯定して欲しくて執着していたのは分かる

    まあ無理だから余計に執着したんだろうが…

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:13:37

    >>178

    父親殺したことを一言もローには話してなかったけどな

    つかそんなのもうトレーボルら他の家族が肯定してくれてるじゃん

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:13:39

    ワンピース学園だと主人公のルフィさんが説得側に回ってくれた結果なんとかなってたのであれぐらいの意志の強さとフィジカルの強さがある人でないと無理そう
    でもまああれもワルに手を染める前だから周りが諦めずに手を尽くしてくれたのであって本編みたいにあちこちで被害出したあとは難しいだろうね

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:15:56

    ドフラミンゴがローに執着したのはコラさんがオペオペを託して遺した存在だからってだけでは?
    拾った当初のことなら単純に世界ぶち壊したいに共感しただけだと思うが

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:16:14

    ドフラミンゴの虚しいとこ、兄エースの形見の実だから弟のルフィは絶対に欲しがるはず、そのためなら今なすべきことを投げ出してでも必ず取りに来るはず、って一般的な肉親の情というか感情の動きは分かってそうな点なんだよな
    分かるからこそああなったわけだけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:17:56

    >>186

    いきなり右腕云々言い出してるあたり初対面あたりでも何かしらの感情は抱いてたとおもうよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:18:27

    >>187

    「国を想う気持ちが国を滅ぼすんだ」的な人の心がよくわかってるからこそ悪用できるっつーのはよくある話だが悲しいな…

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:18:53

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:19:06

    >>188

    だとしてもその時点で言ってるなら「父殺しをロシナンテには理解されなかったけど」云々は関係無いだろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:19:21

    ローは離反なのか戻ってくる気なのかわからないまま時間が過ぎただけで特別に執着し続けたってわけではないと思うよ
    ローじゃなくて他の幹部でも同じ状況なら気にかけ続けるだろうから

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:19:59

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:20:06

    >>178

    間違ってないなんて言われたら世界を破壊したいのも間違いではないという事になって救われるどころか破滅願望がより強固になると思うが…

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:20:20

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:20:30

    >>190

    うわぁ…

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:20:56

    >>190

    腐は巣に帰れ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:20:57

    >>190

    お前インペルダウンでウッキウキのドフラミンゴ見た?

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:21:01

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:21:05

    結論としては>>1みたいな状況になってもドフラミンゴは変わらない、でFAでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています