- 1二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:38:19
- 2二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:40:36
人類存続は言い過ぎだと思うけど都市一つを滅ぼしかねない厄介さはキレてるぜ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:40:45
そんな強くねーっしょ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:42:08
もしかして子供ができてたら子供達もスタンド使いとして覚醒してたタイプ?
まぁ所詮畜生だから仲間割れからの同士討ちして滅びそうなんやけどなぶへへ - 5二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:43:17
- 6二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:43:58
クレD…?
- 7二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:44:46
- 8二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:44:50
ねずみ算式に増える可能性が恐ろしすぎるんだよね
- 9二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:45:28
ネズミって精神性に幅が出ないから似たようなスタンドになったんスかね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:45:45
セッ○ス・ピストルズならイケると思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:46:03
スタンド使いの子供がスタンドに覚醒しやすいことを考えたら
文字通りねずみ算で増えるスタンド使いねずみが二匹ってのが怖すぎるんだ - 12二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:46:13
エアロスミスなら高機動で当たりにくいし熱源探知で見つけやすいんじゃないスか?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:46:34
しゃあっシアー・ハート・アタック
- 14二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:46:38
待てよスタンド使いネズミ同士は縄張りを共有して生活していたんだぜ
そもそもスタンド使いネズミの中では弱いネズミも他のネズミや生物は相手にならないんだから
住処の問題があるなら群れから離れて生きていけばいいだけで余計に広がりやすいんだぜ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:47:06
生存能力と外敵の排除という本能に従ったせいで邪悪な性能になったのかもしれないね
- 16二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:47:12
全てのガキッにスタンドが発現すると仮定すればネズミ算で増えまくるのはやばいと思ってんだ
- 17二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:47:27
ネズミが矢の破片でも確保してたら片っ端から仲間にスタンド発現ガチャをやらせるクソ環境になってたかもしれないね
- 18二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:48:17
こいつらの恐ろしいところは本体がネズミで生命力が強く容赦がなく図体が小さいところなんだよね
普通の人間が虫食いのスタンドを持ってたところで普通の暗殺者止まりなんだ - 19二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:48:19
全く同じとは思えないけど知性の低さを考慮すると似たような毒矢を打ち出すスタンドになるのかもしれないね
- 20二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:48:43
イギーとかペットショップとかフォーエヴァーが動物にしては異様なほど高知能で
コイツらも人を保存して少しずつ食べることを学んでいたあたり
スタンド能力に慣れて知能が進んだらヤバかったですね…ガチでね - 21二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:49:57
- 22二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:51:47
- 23二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:52:23
この煩悩方面全開のエテ公は…?
- 24二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:52:26
ウム…普通は狐や熊とかが止め足を使ったりするのに遥かに脳みそが小さいネズミも使いこなしてるのは凶悪なんだなァ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:53:13
どないする?まあ(ネズミなんて長生きできないし)ええやろ
- 26二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:57:31
◇この繁殖力は…?