- 1二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:47:06
- 2二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:51:46
- 3二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:52:12
たしかに有名作品の試験ほぼ豊作だな
- 4二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:54:00
- 5二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:55:04
不作≒魅力的なキャラが少ないという事になるから普通はやらんわな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 23:55:16
前回の試験でダントツ合格判定だったやつが狩り尽くしていくのあまりにも他が不憫すぎる
- 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:02:00
わりとシビアな進撃でも今年はできる者が多いようだみたいな感じだったな
- 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:05:45
- 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:06:50
主人公が試験官側だとある気がする
- 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:09:16
俺ツエエ系の作品だと他がかませ化してるイメージだけどあれは不作判定でいいんだろうか?
でもかませ枠が天才・秀才キャラなことが多いから豊作なのか? - 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:10:49
あかね噺の一話とか?
不作だったと言うより基準が例年より厳しすぎただけ疑惑あるから違うかも - 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 00:39:20
ヒロアカの仮免試験は爆豪、轟、イサナと各校のエースが思わぬ不出来で落ちる結果だったな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:50:58
- 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:52:59
今年は不作だが主人公勢は見るべき点があるな、うん
って展開だと運営側からしたらただの日常風景だから
すげー豊作。特に主人公勢、アレやばい の方がやっぱ映えるよね - 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:55:31
嫌味な先輩枠が出てきて「お前程度の奴が合格するなんて今年は随分と不作だったようだな。」とか言うパターン
見たことあるけど思い出せん - 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:56:20
もろに主人公の同期以外不作だった例じゃないか
- 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:57:53
アクタージュの1話はボンクラばっかやなーってところに夜凪が出てきてオッサンが驚くって流れだったな
- 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 01:59:32
わざわざ試験編開始してキャラどどどって増やしたのに全員普通に雑魚のモブですってやっぱ割にあわんのかな作り手側としては
- 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 04:09:26
確かに探したらあると思うけど、こういうのも最終的にやっぱり豊作だったなとなるのが定番な気がするわ(現実でもよくある)
- 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 04:20:54
するくらいなら豊作かどうかわからんレベルの狭き門になるからな
- 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 04:59:23
個人的にはこれと並ぶ奴で「試験官の一人が問題児」ってのもあると思う
「○次試験の試験官はアイツか 今年のルーキーは運が悪いな」みたいな台詞
そっからの
「まさかお前がここまで残すとは」
「今年のルーキーは豊作」
みたいなやり取りを見る気がする - 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:16:02
王道が王道なのは理由があるんだなって
- 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 06:37:12
ワートリの遊真が入ったとき
まあ入隊試験じゃなくて一発目の腕試し的なやつだけど - 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 08:46:25
なんか見たことある気がするだけで具体例思い出せないけど
全員不合格で試験終わったところに主人公が遅刻してきて合格するヤツ - 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 08:51:23
- 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 08:52:45
遊戯王GXとか?
まともな試験あったの十代だけだけど - 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 08:53:34
シカマルだけだったもんな
- 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 08:58:09
- 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:17:51
バトル物の試験なら豊作が多いけど芸能系のオーディションとかだと
主人公が演技をするまで審査員がつまんなさそうにしてるパターンの方がよく見る気がする - 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:19:48
ただあれは本来1年目が試験出てる時点で「正気か?」って扱いされてるの見るに、3回戦まで残ってる大半が木ノ葉同期組なのかなり異例ではあるんだろうな
9人中の4人(ナルト、サスケ、シカマル、シノ)が1年目だし
- 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:24:58
今年は不作だねって言われて、主人公が(これで不作だと!?以前の合格者はどんな化け物なんだ!)ってなる展開はどうだろう
- 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:37:19
現代物は各地から合格者が集う!みたいな感じに出来るから主人公以外は不作パターンもそこそこ見るね
- 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 09:40:34
これキルアは知る由もないから仕方ないんだけど、ゼパイルさんはゴンのライセンスを買い戻すために内蔵を担保に借金してくれて、それを返済するために参加したハンター試験だったのに可哀想だった……
- 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:01:35
「今年の試験は不作だな笑」そう言われた俺たちは努力して最強の世代を目指す!〜我等同期仲永遠不滅也〜
みたいに作品変わってきちまう - 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:04:38
1話なら他全員モブで主人公だけ合格とかあるよね
- 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:06:38
他の受験生はライバルなんだからそいつらが弱くて盛り上がるわけないしな
- 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:19:10
- 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:22:51
- 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:29:49
- 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 10:35:29
- 41二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:09:24
- 42二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:22:21
現実の野球ドラフト会議なんかだと結構言われることはあるけど
あれは合格者が絶対にいるから言われるんであって
合格ゼロ人でも構わないっていう設定が多い創作の試験だと不作だったら不合格にすればいいじゃないってなっちゃうだけなんじゃない? - 43二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:31:03
- 44二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:31:56
ヒカ碁の岸本2組止まり判明みたいに
あんなに苦労した試験がプロの世界では当然のレベルみたいな展開はありえそう
ヒカ碁もプロ試験自体はおそらくそれなりの当たり年だったが - 45二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:34:09
- 46二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:53:21
不作と言ったヘイトキャラ→むっちゃ強くて不作の基準値高杉という手のひらドリルさせる強キャラも作れるな
- 47二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:56:48
なんか競馬の世代論争が起きる理由が少し分かった気がする
当時の同期の質はある意味結果以上に重視される事もあるんだな - 48二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:08:27
ワールドトリガーは今年は不作だなーパターンだったな
- 49二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:29:35
- 50二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:38:11
フリーレンは開始前のこいつは有望だって奴が全員受かってた
- 51二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:55:13
- 52二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:57:51
- 53二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:02:07
- 54二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:09:26
ヒロアカの入学試験は蹴ってたけどイナサとかいたし
個性自体は下の代ほど強化されてるから単純な個性の強さで言えば豊作になるばかりじゃないか
なんなら雄英はヒーロー科志望多すぎるからバトル特化の入学試験にしてるせいで
洗脳とかの強固性を振り落として後々「合理的じゃない」「もったいない」って言われてるくらい - 55二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:13:01
そりゃそういう時を漫画化してるんだから
そんなにボジョレー・ヌーボー的な試験見たいか? - 56二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:17:15
- 57二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:28:04
- 58二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:45:34
今年は不作→パッとしない中で強い印象が残る「主人公」の凄さを描写する
今年は豊作→試験管が注目する場面という形で「多くのキャラクター」の凄さを描写する
挙げられてる例から考えると大体のパターンはこんな感じかな? - 59二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:51:02
豊作でない場合も主人公が突出してるから結果的にお釣りがくるケースだよね
- 60二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:54:00
豊作な年はそもそもないと思われるが夜桜さんがそんな感じだったような
主人公以外のスパイ全員最終まで残れず - 61二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:54:16
ワールドトリガーは主人公のときも仲間のときも他に有望そうなのはいなかったな
- 62二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:20:44
中途半端に権力握ってるタイプのかませが「今年は不作だな」って言うシーンはなんかよく見る気がする
- 63二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:22:09
一度に新キャラを沢山投入してそれぞれの個性を読者に分かりやすく描写して尚かつ魅力も見せないとだからすげえ大変だよな…
人気作はそれがちゃんと出来てるから以降の展開でも投入したキャラが活きるって事なんかな - 64二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:47:14
「今年は不作だな…見込みがあるのはやはり(ライバル)と(強キャラ)だけか」「いや、もう1人面白そうなやつもいるぞ」みたいなやり取りはある気もする
具体例出せって言われると出せないんだけど - 65二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:54:47
- 66二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:55:43
- 67二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:06:06
- 68二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:07:42
- 69二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:30:57
普通に試験終了だと思う。ネテロはそういう奴だと思うし、だからこそハンター十ヶ条がずっと改訂されずに残っていた訳だし
- 70二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:39:22
- 71二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:41:46
今年は不作とは言わなかったと思うけど
自分を倒した奴をドロップアウトボーイって言って一番下の寮に送り込んだクロノス教諭 - 72二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:54:40
ワンパンマンはそんな感じじゃなかった?
- 73二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:42:09
- 74二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:50:20
- 75二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:24:29
具体的な作品って訳じゃ無いけどもある特定のランクになるには今回の試験の突破が不可欠って設定の作品だと
コイツ過去にどうやってあの試験突破したんだ・・・?ってなるような強さのキャラとかいるよね(モブ含) - 76二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:27:12
今年も例年並だな、って教師(試験官)陣の感想が出た後に、主人公他特別勢が特殊なレベリングするパターンとか見たことあるな
- 77二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:03:55
- 78二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:29:16
- 79二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:49:52
既に戦士としての訓練を受けて実践経験まである巨人能力者3人とアッカーマンが居りゃそらな
- 80二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:25:24
現実でも魚を生で食べるのは極々一部のエリアに住む人だけですので…
- 81二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:41:26
- 82二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:05:58
あの最終試験も鬼と戦って倒せなんて一言も言ってないし、最悪山を降りて逃げてもいいからな
- 83二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:08:06
- 84二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:01:34
シャーマンファイト予選で葉と蓮の対戦を見ていた連中が「あんなもんか」みたいな反応だったのは当てはまるかな?
- 85二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:32:17
「情報を上手く集められるか」「その情報がない中で任務に挑めるか」
部隊を率いて任務をこなす「中忍」という肩書に対しての評価も含めて一貫してていいよね
しかも作中内でヒント(受験者数がおかしい・採点基準が最初から明確)がちりばめられてるしで公平
- 86二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:47:47
4P田中くんは主人公自体が完全に落ちこぼれで同期もそこまでパッとしてなかった気が
スポーツ漫画で主人公達が一年生だと成長に期待ぐらいでその時点では不作扱いもありそう - 87二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:53:29
試験編はあくまで実力の確認だから物語的にも合格ラインに達してない奴をたくさん出す意味がないし…
主人公のカマセとかなら一人で充分
むしろ修行編の方が不作パターンが多くないか?
他が全員諦めたり脱落したけど主人公だけは愚直に続けて「今期も全員脱落…いや一人だけ面白い奴がいるな」みたいな - 88二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:21:47
試験編言っちゃえば雑に主人公のライバル大量顔出しするチャンスだからそこ不作にしちゃうと後々の登場キャラに「なんであの時居なかったのか」の理由が必要になっちゃうからね
- 89二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:40:53
1話とかで主人公の凄さを見せつける時は「今年は不作だな~→いや、待て面白いのがいるぞ」
ある程度話が進んでから新キャラ紹介も兼ねての試験だと「今年は豊作だな」
みたいになる印象がある
もちろん序盤の試験から「豊作」判定してる作品もあると思うから例外はたくさんあるだろうけど - 90二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:45:50
とはいえやりすぎると、有能な新人の主人公組だけが活躍する結果まともな先輩キャラ出せずに組織のものがしょぼくなるみたいなことにもなるんだよな
- 91二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:37:30
しかもアニオリで尺伸ばしが盛んだった時代ってアニオリ試験が挟まるじゃん?バトルが盛られるにしろ試験科目が増えるにしろ毎回これ試験難易度あがってるやんけってなってた
軍艦島&筆記試験を追加で盛られた受験者かわいそう - 92二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:39:38