- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:29:13
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:30:33
色々あったけど最終的にトランプモチーフをストーリーに上手く落とし込んだ仮面ライダー来たな・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:31:26
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:31:49
劇場版と真逆なのよね
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:32:09
対比が美しいので劇場版も併せて見たい
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:34:25
剣崎が「自己犠牲型ヒーローに憧れてる」って言ってたのを伏線として回収していくスタイルいいよね
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:35:29
ジオウで元に戻れてほんとに良かったよな
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:35:44
友達を救って、世界も救う、さすが主人公やね
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:36:18
世界も友も捨てずに重荷を自分で背負って孤独の旅路を行く、仮面ライダーだなって感じで好き
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:36:30
- 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:37:07
お前は剣崎がジョーカーになってない世界での話なのでセーフだよ、安心して。
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:37:27
劇場版は剣崎がジョーカーにならなかったから2枚目でいいんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:38:09
お前はこう…バグ処理係みたいなところあるから
- 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:39:32
熱さと悲しさと喜びと切なさが纏めて押し寄せてきて
こう 辛い - 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:39:41
子供の頃わからなかったけど大人になってみると泣ける
- 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:40:24
順当に剣崎との交流を続けていけばこうなるだろうと始の役者さんが解釈して穏やかにやったらちげーよ!もっと殺意マシマシでいけよ!と監督にキレられた劇場版冒頭エピソード好き
- 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:01:11
「ジョーカー治って良かったね!!」
- 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:15:46
よく落とし込んだ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:04:28
もっと早く嶋さんリモートしとけよ! と言われることもあるが劇場版では嶋さんノリノリで戦ってたあたり、こんにゃくがあとちょっとだよ!がんばれがんばれ!と催促すれば闘争本能に負けるんだろうなと
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:17:40
ディケイド版は批判は分かるし勿論俺も好きじゃないんだが
「運命に負けたパターン」を未来の一つとして提示したこと自体はありだと思ってる
負ける可能性とて高い戦いでなければそれこそ過酷さがないからね - 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:57:41
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:58:23
ジオウ本編とかゴーストのショーとかゲームとかで最終回後の補完がされてるのはそれぞれ味があるんだが
やっぱ他の世界観のライダーが絡むのはしっくりこないんで単独Vシネやってほしいなって
ドラマCDだけでも本来ありがたいと言えばそうだけど - 23二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:52:23
「火事で家族が自分を生かすために犠牲になった」という過去のトラウマから本当の意味で救われるには「自分が自身を犠牲にして愛する誰かを生かす」ことでしか拭えない
剣崎の過去が明らかになったあたりから始とも関わり出したし決まってたとしたら非常に残酷な設定だよなと