「強さ」に血統は関係ねぇ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:37:19

    そうだろ?!ババア!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:38:19

    なんだかんだ強いやつからは強いやつが生まれてるから血統も意識したくはなると思う
    それ以上にバグ枠もいるけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:39:54

    旧世代って突然変異が多いのよな

    シャーロット・リンリン 人間 5歳
    一般非加盟国出身エドワード・ニューゲート
    加盟国(天上金が足りずに戦争中)出身カイドウ(家名不明)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:41:21

    カイドウリンリンは血統を「作る側」の人間だと思う
    実際その血を引いたシャーロット一族やヤマトは順当に強いし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:42:25

    >>2

    スレ画にしてもババアにしても強い子供いるしな

    逆に親弱くて子強いってパターンはホーミング一家とか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:43:43

    こいつらは突然変異だけど突然変異から生まれた息子娘は相応に継いでるの、現実世界の動物同様に優れた突然変異が生き残って後に進化として扱われるのに似ている
    生き残るか分からんけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 12:48:04

    覇気が血統に含まれるのか分からないけれど、ルフィの覇王色に対してガープがやはり持って生まれたかって言ってるあたり多分覇気はそれなりの確率で遺伝するんだろうなって
    それ以外のことを根拠にガープが「やはり」って言ってる可能性も当然あるが

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:11:00

    マムは意図的に強いやつ×自分をやってたフシがあるよね

    やっぱり見たかったなぁマムカイドウのこ……マムガープもマムゲートもマムロックスもみたい……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:18:28

    マムのとこはカタクリみたいなのがいればローラみたいなのもいるし、マムの血だけでは強くならない感じがする
    父親も重要というか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:20:54

    >>6

    キリン(カクではない)の首が長くなった話を思い出す


    それまでの首の短いキリンは…みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:09:32

    >>9

    そういやカタクリ達3つ子とブリュレブロワイエの双子の父親はロックス海賊団メンバーが父親疑惑あるよな

    そりゃ手強かろう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:20:54

    >>4

    カイドウとマムは言う権利あると思う


    その子どもたちは、言いたくても本人たちが言いづらいなんとも言えない顔してそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:44:09

    >>8

    手近な男との間に子供を作ってみる→ペロスペローとコンポート

    2人産んで要領を掴んだのかロックス加入があるからか色々な強い男との子を作る→カタクリ~モンドール

    と来て万国作った後に生まれた子供達は強さよりマムの種族コレクションの要素が強そうな感じする

    マムの子供達って将星や万国運営の要はロックス時代までに産んだ子供達が中心で例外がスムージー位だが

    これは万国建国前の時期に生まれ育って苦労してるのもあるけど何を目指して子作りしたかがまず違う印象

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:52:50

    >>5

    基本的に初代は大体弱者から生まれてる

    だから革命とか起こる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:55:28

    >>14

    というか始めた奴は大体理解しとるやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています