漫画の好きなメタ発言教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:10:49

    スレ画はこのあとちゃんと2ページつかって説教したのすき

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:23:01

    顔色伺ってんすか…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:32:28

    暗殺教室の竹林

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 13:40:04

    グルグル

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:38:42

    ロマンちゃんが出る回はハズレなし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:46:10

    めだかボックスの安心院なじみ
    厳密にはメタキャラじゃなくて、異常なまでの万能性ゆえにこの世の何もかもが漫画にしか思えないお労しい人だったが

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:03:00

    >>6

    安心院さんなら他にも「10巻以上出ている漫画はダメ。それを3巻もオーバーしてやがる」みたいな発言をしていた

    ジャンプに当該エピソード掲載時にめだかボックスが13巻まで出ていた故の発言

    単行本掲載時には13巻以上でていたのでその分数が足されていた

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:06:07

    BJの「信号」
    手塚治虫と編集が出てきての「どうせブラックジャックが治すんでしょ?」「そうじゃないってのにーっ」って一連のやり取りが面白い

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:31:22

    >>8

    ブラックジャックはちょいちょいメタ発言入れるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:25:23

    手塚治虫はそういうところあるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:27:01

    >>10

    初めて見たけど草

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:27:52

    >>10

    これはメタ表現とは別物では?

    コマの下にいる兄貴に話しかけてるとかならまだしもちゃんと電話使って話してる訳だし。戦国時代に電話は無いっていうのはまた別の話だし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:41:52

    ジョジョ3部ホウィール・オブ・フォーチュン戦より

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:45:21

    会話のテンポがいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:54:35

    銀魂はこの手の台詞多いね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:54:50

    それいじっていいやつなんか!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:58:19

    けっこう仮面

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:59:53

    >>13

    デッサンが狂ったか!?も好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:01:06

    でんじゃらすじーさん大長編のおっかねーメーターかな
    気づいた時発想がスゲーって思ったし敵の「ページの端にあるのがページ数だと思うなよ!」も好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:02:51

    ドカベン スーパースターズ編でそれまで「キ」「ウキー」しか喋らなかった猿がはっきり日本語を発言した場面

    星王が「お前○年の○号に初登場してから初めて喋ったな」と週刊チャンピオンの号数を言っていた

    その後猿は口の悪い煽りキャラになり、ダルビッシュ相手に煽りまくって3連続死球を誘っていた

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:05:56

    >>19

    大長編一作目のかこんでたのにひどいやとかもそうだったな……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:08:14

    フュージョン失敗のシーンでのクリリンと作者によるメタ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:13:08

    たまに使われる100カノ単行本見せ
    「単行本あるなら彼女達に知られたらいけない情報も読めちゃう」がそれはもちろんカウントされてない部分含めて

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:13:13

    >>9

    ブラックジャックだと

    「なんでわざわざ見送りに?」「私の出番が少ないからさ」が好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:16:20

    ドカベンプロ野球編
    「おい山田のところで満塁で回ってくるから準備しとけよ」
    「いやピッチャー絶好調ですやん無理でしょ」
    「いいから、スーパースターにはそういう場面が回ってくるもんなの!」
    「いくらなんでもマンガじゃあるまいし」

    ナレーション「ところがこれはマンガであった」
    開き直りすぎだけど好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:19:13

    ドラえもんのメタ発言といったらやっぱりこれ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:21:35

    >>22

    正直クリリンに言われるまでコピー多用してることに気づかなかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:27:21

    パタリロのこのシーン

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:31:04

    るろうに剣心で薫と左之助が剣心の字の汚さに呆れて和月(作者)並だとか言ってたシーン

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:32:51

    >>23

    100カノならこれがネタとして上手すぎて笑った

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:33:48

    手塚先生だと火の鳥のこのシーン好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:34:18

    別作品の『ミッドナイト』にブラックジャックが出てきて
    「そりゃ私は脳の交換だのムチャクチャな手術もするがあれはマンガだぞ、手塚治虫とかいうバカがやらせてるんだから私の責任じゃない」ってシーンがある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:39:12

    >>31

    ○段ぶち抜きって言い方この頃からあるんだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:10:13

    ページを捲る要素も取り込んでて好き


  • 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:11:10

    「サイボーグクロちゃん」より
    そりゃそうだわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:33:36

    >>7

    安心院さんはやっぱこれだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:33:58

    これ
    ヒロアカは画風違う系のネタも好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:37:50

    本誌処分したから画像ないけどSDガンダムフルカラー劇場でマラサイが先月号の柱コメントで勝手にあだ名つけられたって言ってたシーン好きだったんだけど流石に単行本だと修正されてたな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:39:02

    >>14

    作中的には「音は見えねえよ」(正論)なんだけど

    読者から見ると音が見えてるっていう二重構造がキモよね

    確か実際にこれの前は実際に音の擬音が違う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:40:27

    ボンボンで連載されてた『電光石火ニトロ』がギャグ漫画にシフトしたときに、敵幹部のゾデックが「この間まではシリアスな悪役だったのになぁ」ってボヤきながらギャグやってたのには笑った

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:56:57

    マジンガーZの漫画版で
    弓さやかがブロッケン伯爵に捕まってそれに兜甲児が反抗的な事を言った為さやかの服が切り刻まれて下着姿に
    更にブロッケンを挑発してさやかを真っ裸にしようとする甲児、
    しかし間一髪の所で兜シローがホバーパイルダーを現場に飛ばして来る
    「シロー何やってんだ 1ページ早いぜ」
    「何言ってんのよ 2ページ遅かったわ」

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:57:21

    吸血鬼すぐ死ぬのドラルク・ザ・サイレントジャマーより、「わかっていたよ このオチ 2ページめくらいからわかってた」と歌うとこ

    アニメ化によってフル音源になったら、メタ要素が強化されてて笑った

    わかってたよ (フルバージョン)


  • 43二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:08:20

    下ネタの限界

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:13:04

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:14:43

    説明のためにコマ破ってワープしてきたり枠線引っこ抜いて敵縛ったり落乱はこの手のネタが多め
    「500円玉や自販機出すのはギャグになるけど室町にない寛永通宝出すのはギャグにならないしややこしいだけ」って作者のスタンス合わせて好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:17:40

    >>26

    この声優ネタも好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:26:51
  • 48二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:29:37

    ドラマの新シリーズで台詞追加されたのほんと笑った

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:31:35

    なつかしの「GS美神 極楽大作戦!!」も結構多かったな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:32:27

    実はヤマジュン作品にもメタ発言がある

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:32:43

    昔のギャグ漫画はメタネタ入れてなんぼみたいなとこあった気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:33:15

    >>4

    グルグルだと重要アイテム無くしたときにニケ達が単行本読み返して何処で無くしたのか確認しようとしてたのが好き

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:44:51

    >>52

    Dr.スランプでもあったな ジャンプ読み直すやつ

    作者本人が一体ずつキャラメルマンを確認してるのが好き

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:52:53

    ゾロリシリーズは沢山あった気がする

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:55:00

    >>14

    後々実は右打席の練習していた(別に作者のミスの辻褄合わせじゃないぞ)木根が右打席のお披露目するシーン

    木根「生憎俺の活躍を魅せるには尺が足りねーな!」⇒あっさり三振⇒比呂「尺余ってるぞ木根」

    なんてのも

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:02:14

    >>43

    これなんて作品?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:07:11

    和月伸宏のエンバーミングより
    このコマだけならメタ発言じゃなく「現実のキャラが漫画のお約束について言ってる」とも取れるが
    19世紀のイギリスの人物が漫画のお約束を知ってるはずがねえ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:09:10

    ページを破るのは定番だが、“分厚さ”でカットした部分が窺える 3000ページ
    「この流れ最初にもやったからいいよね」な暗黙もメタい

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:09:57

    >>56

    『有害指定同級生』

    この一シーンでもだいたいわかるだろうが

    下ネタが大半を占めるギャグ漫画なので閲覧注意

    個人的にはオススメまんがではあるが

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:12:40

    >>59

    ありがとう!

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:15:55

    >>1

    ページに言及するのはこれも好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:26:25

    ジャンケットバンクの叶黎明初登場回
    観測したがり見られたがりだから、
    初対面になる読者に向けての発言だろうね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:27:01

    >>60

    ちなみに編集部に怒られた話は作者のTwitterでもしていた

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:28:29

    >>49

    GS美神なら「◯ページ前に言ってました」みたいなセリフがあったな

    アニメだと「◯分◯秒前に言ってました」に変わってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:30:12

    入間くん増ページの無茶振り振られた魔入間作者(2度目)

    漫画では自由帳やメモ帳に差し替え

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:32:39

    CM前みたいな事言うパターン

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:33:31

    カスミ伝
    唐沢なをき氏の漫画は全体的にメタ要素多いんだけどその中でもトップクラスにメタというか前衛的なネタが多い作品
    漫画的表現が全部立体化する
    突然アメコミになる(ページもそこから左綴じになる)
    シールがついてくるので空いてる所に貼ると漫画が完成する
    画像素材買ったのでほぼそれのコピペで進行する
    謎のトーンが余ったので無駄に多用する
    本が袋とじになってて上から覗くこと前提
    といったカオスネタ満載

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:35:33

    鬼太郎にもある

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:44:30

    まだ魚雷ガール出てないってマ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:48:52

    姫様拷問の時間ですで、施設の看板に漢字名とアルファベットが書いてあって、アルファベット部分よく読んだら「ここに英語が書いてあると思ったか」ってローマ字だったのは小ネタだけど爆笑した

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:52:31

    鎌倉時代に武士たちの間で行われていた
    野犬に矢を射かけて点数を競うスポーツについての釈明

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:53:04

    >>69

    これで実際に(精神的)ダメージ負わせてるからハジケリストは無法なんよね。

    え、魚雷先生はハジケリストじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:53:15

    >>2

    これも

    エロガキ回やはり伝説

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:03:22

    EDを買い取って好き放題するヒロイン

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:04:36

    こち亀で両さんが一週間おきにマグロの話を持ってきたもんだから読者が考えるキャラを漢字で表すストーリーで両さん=鮪と発表された

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:41:30

    こち亀の星盗電凄かったな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:43:08

    でんじゃらすじーさんの4ページ目くらいでじーさんが断るッ!完してそのまま読者投稿のコーナーに行った時の「単行本になった時どう処理するつもりだバーカ!!」っていう孫のツッコミ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:52:11

    暗殺教室のメタ発言担当

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:58:17

    >>35

    何でも溶ける酸掛けられた戦車が人だけなんともなくて作者が日和ったなって言われるの好き

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:05:02

    忍たま乱太郎は朝日小学生新聞に掲載されてたから
    乱太郎たち「〇〇ってなんですか?」
    土井先生とかの説明役「それは…」

    説明役「ページがないのでまた明日」

    ってのが割とあった

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:15:44

    ブラックチャンネルのBTW編
    敵(作者)がいる世界に行くために次元の壁を壊しつつ第四の壁も超えてきた
    BTW編の最終戦はメタ発言のオンパレードだった

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:22:06

    >>78

    逃げ若でも作画メタ発言あったな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:26:15

    ライオネットボンバー!!
    やった初ゼリフ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:28:46

    来週号で教えてやる(連載時)

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:31:38

    なんだってー!

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:33:07

    レジェンド

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:35:11

    >>5

    男子漫研の子すき

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:35:31

    美味しんぼで結婚式の日取りを「スピリッツの発売日だからだ」って決めたのは笑った

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:39:14

    >>31

    火の鳥なら厳つくて不細工な猿田彦が美人に言い寄られて「デッサンが狂ってきた!」って突っ込まれるシーンも好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:43:57

    NANAにも何かあったな
    ハチが初期単行本をパラパラ読み返して「あたしの顔今より大人っぽい」みたいなこと言うやつ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:45:32

    久米田康治作品には多いぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:31

    手塚治虫作品といえば七色いんこで「こんなに不幸な目に合うのは作者のせいだ!」つって直接手塚治虫に文句言う発言も行動もメタメタな主人公が見れる

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:47:58

    >>16

    開き直って「自分の劇団の役者」みたいなこと言ってなかったっけ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:38:02

    メタ発言と言うか自身のコンテンツ含めて業界全体の風潮をネタにしたぐらぶるっ!

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:39:14

    >>94

    るっ!ならコレも好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:45:08

    >>51

    奇面組でも結構メタネタあったね

    単行本が手元にないから該当シーンを紹介できんけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:45:50

    修羅の門で徳光さんがイグナシオとの会話で
    「俺と陸奥、どれくらい(試合時間)やってました?」って聞かれて
    「五ヶ月くらいか」(陸奥VSイグナシオにかかった掲載期間)ってメタ発言してたな
    普段全くそういうボケが出てこない漫画でサラッと言われたから
    なかなかメタ発言だと気付かなかったわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:51:20

    >>13

    ジョジョ3部ゲーのスーパーストーリーモードクリア後の一枚絵でセンター取ってたのもすき

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:19:49

    ジャンプで連載されてた地獄戦士魔王ってマンガ
    主人公の爆弾発言(作者が次回が最終回と言ってた)からの次回がどんな最終回か予想しあう流れになる
    メタというか何というかな話
    オチは一応伏せるがまあヒドい

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:32:47

    読者に購買意欲を持たせるいいメタ発言だと思ったわこれ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:41:02

    >>37

    超シリアスシーンで画風が違うネタを拾ってデクがオールマイトと同じ領域に至ったことを示唆した描写は色々と衝撃だった

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:30:37

    >>63

    作品読んだことないけどこの作者のギャグセンスめっちゃ好きなタイプなのがわかったわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:45:09

    >>100

    キン肉マンだと、王位編で途中3か月休載になってから試合再開するときに

    キン肉マンがその間体勢そのままで体が痙って、チームメイトのロビンマスクの方を見たら

    リングの横にハンモック作ってマスク外して寝てたの見て爆笑してたわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:51:58

    「その話で出番がない」という理由のみでガソリンスタンド店員が千兵衛さんなの無法すぎて好き

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:55:27

    こういう作中世界のセリフとして不自然ではないけど
    メタ的に読者に刺さるやつはアリ?
    「目が2つあってアンテナついてりゃ~」とかクロボンは多めなんだけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:06:16

    全部ぶっ壊すとかも良かったなあ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:56:51

    ※本当に叶いました

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 04:23:36

    何故老けないのか

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:21:05

    ガンガンでやってたハレグゥであったと思ったけどこれはちょっと違うか

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:25:01

    ジャンププラスでやってたデッドプールとか…
    (デッドプールはアメコミ版でも目茶苦茶らしいが)
    (敵に追い詰められて爆弾を起爆、ビルごとぶっ飛ぶシーン)
    「(次のページで)あれ?もうページめくっちゃったの?アシスタントが3日かかって(見開きページ)描いたのに?」

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:32:10

    >>110

    デップーはオリジンからして「悪性がん細胞に侵されたのを治すためにウェポンX計画に参加」「結果ヒーリングファクターで怪我は即時治るけどがん細胞も活発化して皮膚が焼けただれて激痛に、正気を失う」「なので黄色いフキダシで台詞を生み出して一人で会話し出す」「漫画キャラだと思い込んでるのでこちら側を認識してる」って方向性のキャラなんだ

    作品によってはマーベルキャラを全員krした後にマーベル編集部に乗り込もうとしたり、超必殺技でゲージバーを引っこ抜いて攻撃したり干渉することはある

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:07:50

    >>96

    奇面組は後半部分「タイムマシーンでネタ拾いに行く」って長丁場でメタネタやってるよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:46:39

    斉木楠雄で、斉木ママが
    くーちゃんだって実写化すれば山崎賢人くんくらいカッコいいんだから
    みたいな台詞を映画化の時に言ってたのを強烈に覚えている
    が、画像はない

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:38:36

    万死に値する(幽白)
    おじいちゃん全然ちゃうよ(ジョジョ)
    こういうコマ外のツッコミもメタ?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:14:16

    ジャングルの王者ターちゃん

    司会「ただ今より第……」
    司会「……………………」
    司会「……何試合目だっけ(ジャンプをめくる。観客席でずっこける客たち)」

    司会「第〇試合を開始します!」
    客「バカヤローちゃんと覚えとけ!!」

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:20:16

    H2で比呂とひかりが歩いてどっか行くのを見て「今のどっかで見た顔じゃないか?」とモブが反応するも
    「ま、この作者のマンガは同じような顔沢山いるからな」ってスルーするシーンがあった記憶

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:52:47

    >>82

    「歩く作画手間」

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:54:36

    るろ剣のこれ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:28:20

    >>118

    こういうとこなんだよなあ…

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:41:44

    こち亀はコマ破壊してキャラ追い出したり他作品にいかせたり作者が白紙のままで何も描かないから何も出来んだろって文句つけにいったりこち亀を自分が作者になってめちゃくちゃな話にした両さんに他の面子が何してくれてるんだって文句つけにいったりとメタな行動が山程あるぞ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:45:35

    銀魂のメタネタで好きなのは人気投票の回だな。人気投票で下位に転落したから色んな理由話しあったりこれ以上ヒロイン増えないように漫画から飛び出して作者に会いに行って作者殺したりとかのネタはかなり爆笑したわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:55:10

    >>96

    コマそのものを使った追いかけっことかな

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:55:44

    >>122

    続き

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:14:37

    >>66

    アニメだとわざわざ尺調整してこのあとCM入って笑った

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:53:12

    五条に匹敵する可能性を秘めた男

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:59:48

    >>112

    作者がサザエさん時空が嫌いで卒業と同時に終わらせるつもりだったんだけど人気だから終わらせてもらえなくて苦肉の策としてそうしたんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:05:09

    「括弧つけた」→カッコつけた喋り方の球磨川くん
    本心を叫んだりするシーンでは括弧がなくなる演出好きだった

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:25:27

    純粋なメタ発言というわけではないけど
    「主役というがらか!!」
    「自分こそ!!」
    は読者に「いやバリバリの主役だろお前ら!」ってツッコませる良いフリだと思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:52:02

    >>110

    読み切り版のタップすると音楽が流れるボタン(に見えるけどただの画像)で読者引っ掛けるのもWeb媒体だから成り立つネタで面白かった

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:58:20

    >>110

    アメコミ版だとここすき

    アスファルト!!!!(効果音)

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:00:15

    島本版Gガンダムのストーカー
    アニメでも次回予告担当のメタキャラだったが漫画版でさらにメタる

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:01:41

    コメント欄がノスタル爺で埋まりまくった結果

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:23:24

    はじめて見たときは何のことか分からなかった

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:08:56

    >>113

    犯人達の事件簿のおばちゃん系犯人が金田一を見て

    歴代の金田一一を演じたイケメン俳優の全員に似てるって思うやつ好き

    (画像はない)

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:10:24

    メタ発言から始まるぬ~べ~修行時代の話

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:34:48

    >>135

    ぬ~べ~だと鬼の手の封印が解けかけた回で駆け付けた玉藻に「ジャンプの敵役は一回負けたら仲間にならなくちゃダメなのよ!」みたいなことも言ってたな

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:24:27
  • 138二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:26:20

    ソウルイーターで
    キャラAが本を読む→作中屈指のウザキャラが単行本のノドのあたりで台詞を言う→キャラAが読みにくいって愚痴る
    って紙じゃないと無理なことやってて面白かったな

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:31:40

    >>2>>73

    エロガキ回はオチの帰れ三段活用が完璧すぎる

    「帰れ(作中キャラ視点の台詞)」

    [帰れ(作者視点の地の文)]

    帰れ── (編集視点のアオリ)

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 05:00:08

    >>132

    これはなんの漫画です?

    なんか凄い気になった

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:43:13

    >>140

    僕の心のヤバイやつ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:46:18

    メタ発言とは違うかもしれないけど
    スーパーマリオくんのスーパーマリオ64編で
    クッパが今までのセーブデータを消してマリオが負ける展開は子供の頃読んでてマジで驚いた

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:45:37

    >>105

    同じガンダムエース作品だとジョニー・ライデンの帰還でレッドがジョニー・ライデンをググってその肖像のバリエーション豊富さに「一体何人ジョニー・ライデンがいるんだよ!」とツッコむ場面があるね。

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 14:46:28

    ファイアパンチの監督

    つまんねー戦闘は動画映えしないのでカット!→暗転→めくると敵全滅
    の流れ
    クソ治安の中ドキュメンタリーを撮ってるというキャラなので作中内で収まってる台詞と取っても違和感ない
    常時シリアスな作品でも空気崩さずこういう演出できるんだな〜と

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 14:54:46

    ターちゃんで関節技が使われた時に度々入る「良い子はマネするな」系の台詞

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 14:57:05

    「前のページ見ちゃダメビーム!!」

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:21:12

    「押忍!空手部」34巻のラストが
    「35巻に続くじゃ…」

    これ、掲載当時はどんなふうだったのか
    分かる人いる?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:23:03

    >>127

    めだかのメタ無双は安心院さんが言われがちだけどコイツも大概だな…

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:24:38

    AKIRAの小ネタ

    ↑雑誌掲載時
    ↓単行本

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:50:48

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:55:17

    大友先生作品からもうひとつ
    「気分はもう戦争」
    198X年にもし世界大戦が勃発したら…というオムニバス作品
    戦争ルポ漫画描いたらバカ売れするんじゃね?と仕事放り投げて密航する作者たちがぶっ飛び過ぎててダメだった

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 20:28:02

    いやもうホントおっしゃる通りで……

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:16:32

    >>143

    二次創作で「パイロットが全員ジョニーって名前の部隊」ってやつを見たことある

    それが元にあるのか

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:09:40

    >>5

    ウィッチウォッチに友情出演した時声出た

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:14:01

    パラドクス・ブルーっていう謎解きマンガ
    「ヒントのコマにはわかりやすい印をつけておいたからキミも謎解きに挑戦してみてね」っていう
    メタネタ使って読者に親切な仕様にしてくれるのがいい意味で敷居を下げる面白い試みだと思った
    (「天使」というのは作中でクイズを出してくる存在)
    またゲームブック的なメタ要素もあって、諦めて次ページにいくと人類が滅んでる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています