- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:21:44
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:22:25
バケツを被って歌うと自分がどういう風に歌っているかわかりやすいらしいぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:22:43
バケツ被れ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:23:57
録音して自分の声をいっぱい聴くべし
- 5122/01/29(土) 23:25:44
バケツ、録音試してみます
ありがとうございます! - 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:27:18
ピアノと一緒に声を出すのはガチ
ドレミの音階を往復するだけでも音の切り替わりがスムーズになるよ - 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:28:25
音楽系の習い事とかはしてない?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:29:56
あと腹筋鍛えるのも割とあり
お腹に力を入れて歌うって古典的な手だけど芯の通った自信のある声に聞こえる - 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:32:59
首周りの緊張をほぐしてから歌うのも良い
力が入ると首が前の方に出てきて緊張した風に聞こえちゃう、顎を引いて姿勢よくすると声はブレないよ - 10122/01/29(土) 23:33:16
- 11122/01/29(土) 23:34:27
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:34:56
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:36:27
ボイトレ教室行くといいよ
正直文面だけでやり取りしても何がどう駄目なのかアドバイス出来ないんだ.... - 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:36:53
はっきりした声を出すには腹式呼吸が大事
8拍吸って4拍息止めて8拍で吐くを繰り返すと鍛えられるぞ
後は楽しむこと 自信をもって歌うとだんだん上手くなっていくぞ - 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:38:36
音程がわからないってなると耳音痴の可能性があるな
あまりにも残酷な回答になるけど音楽の才能が遺伝子レベルで一切ないかもしれない
音が取れるようになればワンチャンある - 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:40:58
- 17122/01/29(土) 23:41:56
- 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:42:33
あにまんに録音機能がありゃあなぁ……()
- 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:44:44
あにまんって音源って貼れないっけか
- 20122/01/29(土) 23:44:55
- 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:46:56
音声ファイル用の匿名アップローダーとかあるから上げてみたらどうよ
- 22122/01/29(土) 23:49:32
- 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:55:31