- 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:11:39
- 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:13:37
根拠
- 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:17:24
- 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:47:42
ローマ帝国東部地域が1204年(1453年)まで存続しただけだから「ビザンツ帝国の成立がいつか?」なんてのはあまり意味を持たない
せいぜい学者間での議論をスムーズに展開させるための概念整理に過ぎない - 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:31:08
やぱりそうよな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:36:58
アウグストゥスなんかはローマ人はもともと今のトルコあたりから来たって言ってる
- 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:29:26
- 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:31:10
- 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:32:19
だから、アナトリアを征服したイスラム諸王朝がローマを名乗るのはある意味歴史に則してるのよ
ヨーロッパ視点だとイタリアのローマこそがローマだけど - 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:36:12
ああロムルスのことね(知らなかった…)
- 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:40:19
そういえばローマ建国神話の最初はトロイ歓楽から脱出した人間がイタリアまで流れてきたという話だったな
- 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:09:20
- 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:19:46
「ローマの地」という表現が分かりづらいかもと思ったので、自己補足すると、
ビザンツは、ローマ教皇庁や神聖ローマ帝国など「ローマ」の本家争いをする相手を除いて、同時代の他国からは
普通にローマ帝国と見なされており、ここからビザンツ帝国の領域も「ロマニア」、「ルーム」などその国々で「ローマ」を意味する名前で呼ばれてた。
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:34:13
ビザンツって呼んでたのも基本本家争い先からが始まりだった記憶
- 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:19:21
テトラルキアの理論自体もこれまでの元首政通りなんよな