戦争で人がハッピーになった歌詞教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:58:10

    もっとこう
    「一兵卒だったけど敵をたくさん倒して略奪しまくったらひと財産築いたので、支配した地域で畑を買って、小作人の身分を抜け出して自作農になれました!」
    みたいな、戦争で幸せになったって歌詞のやつ知りたいんだよな

    フランス国歌とか日本の軍歌とか近代のは大義のために頑張りがちだけど、戦争に参加した個人がハッピーになれました!って曲ありそうだけど知らんので気になる
    あんまり無いのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 14:59:19

    まぁあんまり幸せにならんからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:03:38

    桃太郎

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:05:05

    >>3

    鬼倒して宝物かかえて凱旋だもんな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:05:41

    戦場へ行こう!戦おう!

    って奴ばっかだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:11:27

    >>5

    死んでも悲しまないで……

    みたいなやつとかな


    戦意高揚する気あんのか?🤔

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:14:33

    >>3

    面白い面白い

    あれは第三者視点で「面白いように鬼を次々斬り倒していく」的意味なのか桃太郎の独白なのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:17:11

    >>7

    おこしにつけたきびだんごをもらうのだから、やっぱイヌサルキジのどれかじゃなかろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:21:50

    「ジョニーが凱旋するとき」は、ジョニーが帰ってくるってよ!パーティーしようぜイエーイ!って感じの歌詞
    ただ村単位くらいではお祝いしてそうな雰囲気でちょっと個人というには規模感デカい気もするが、一応近似値かも

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:22:51

    歌とかだと愛国精神が強調されがちだけど現実的には割とエゴで戦争に参加してた人も多いと聞く
    活躍して出世して地元で偉そうにしてた奴より偉くなってやるんだ! みたいな手記が太平洋戦争の頃のものにもあったりするし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:26:26

    >>10

    軍隊という全く別の秩序に入れられて身分がリセットされるから

    小作人出身の兵隊がここぞとばかりに地主や大学出の兵隊を虐めたらしいな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:29:37

    >>10

    ヨーロッパで植民地に積極的に出向いたのは地元で出世できる見込みがない人とも言うからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:35:35

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:37:11

    ラ・マルセイエーズって「戦争で自由を勝ち取ってハッピーになりました!!」って歌詞なのに

    >>1みたいな人たちには擁護されずダブスタで血みどろなだけのクソ歌詞みたいに扱われるの不思議だよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:41:21

    歌詞ではないがバトルフィールドバッドカンパニーってゲームは
    途中で金塊の山盗んで山分けしてハッピーエンドだったな

    市民からの略奪で稼ぐなんて自分の命を対価にするには割が合わないと思う
    近年ならリアルで略奪した家電を売りに行くロシア兵みてるとしみじみね・・・

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:07:24

    王都の市民権を手に入れた歌


  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:19:55

    ジンギスカンの歌は?

    「ジンジンジンギスカン」
    「キラキラ輝く御殿、一目惚れしたあの女、黄金をつかむのさ」
    「若者ならワッハハー、チャンスだ今、ワッハハハー、手をかざせ」

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:27:08

    >>11

    外資や有名IT系に務めているエリートが一兵卒として招集され、敵弾と言う純粋な暴力にその自慢の地頭が貫通せられ再起不能になる事を想像すると、正直痛快な心持ちになる事を禁じ得ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:38:53

    >>14

    その先がね…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:50:56

    >>17

    あれそんな歌詞なんか🤣

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:51:27

    >>18

    俺はお前を笑わないけど、世間では言い難いなw

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:54:06

    >>11

    そういう戦争物の方が共感しやすいかも知れん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:54:20

    >>10

    まず飯が食えるって時点で現状よりマシっていう世界だからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:59:37

    >>22

    WW2で米国が日本人捕虜に聞きました

    Qなんで死ぬ気で戦うの?

    A上司に殴られるから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:04:39

    >>23

    識字率テストも研究者は頭を抱えたらしいからね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:59:41

    もういっそ作ったらええやん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:30:59

    >>18

    そういうエリートは前線に行かないと思うんですが・・・

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:39:02

    >>27

    大東亜戦争の時は送ったらしいぞ

    それ以前は全然そんな事ないが

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:54:48

    基本的に軍歌ってのは個人より集団のために戦うことを称える歌だからなあ

    故郷の事考えすぎてホームシックやら脱走やらされると困るし


    とりあえず、アメリカ独立戦争時に作られたヤンキードゥードゥルはどう?

    日本ではアルプス一万尺という替え歌で知られてる



    マヌケなヤンキー(ヤンキードゥードゥル)が

    子馬に乗って町へ行った

    帽子に羽根を一本さすだけで

    イタリア仕込みの洒落男気取り


    ヤンキードゥードゥル その調子

    ヤンキードゥードゥル イカしてるね

    音楽にあわせてステップ踏めれば

    女の子たちだってイチコロだ!


    ヤンキードゥードゥル - Wikipediaja.wikipedia.org

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています