面白かったのに原作ファンから評判が悪いと知って驚いたアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 16:50:20

    どういうのがある?
    まほいくは凄い面白いって思ってたから後から原作ファンからは不満の声が大きかったと知ってびっくり
    原作はまだ読んでないけど今度2期が始まる前に1期・2期部分を読んでみるつもり

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:23:42

    まほいくのアニメはまあまあ良かったけど、本来はスノーホワイトとリップルのダブル主人公なのにスノーホワイトだけが主人公みたいな構成にしたり、偶然だけど回想のあったキャラがその回で死ぬパターンに陥ったりとか、メアリを倒した時の描写がおかしかったりとか色々あったから不満がある人の気持ちもわからないではない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:24:51
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:27:17

    >>3

    「原作の設定と矛盾してる!」ってファンからの批判に対して投げられた「その設定原作の時点で矛盾してるから守る価値ないだろ」って火の玉ストレートが忘れられん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:27:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:29:20

    >>3

    ファンが少数しかいないのでセーフ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:29:24

    恋する小惑星
    原作の話を端折りまくってRTAしていたわけだがアニメ版見ていた当時は全く気付かなかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:30:47

    プラネテス
    まあ賛否両論くらいだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:32:32

    ダンまち
    まぁ俺もアニメ見た後原作読んでから再度見たらかなーり端折られててえぇ…ってなったんだけども

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:35:10

    >>3

    それむしろ原作のダメなところちゃんと補完してくれて感謝してる人もいるから…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:41:00

    >>10

    むしろそっちのほうが多くてゲーム化はよってジョークがあるレベル

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:46:32
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 17:47:48

    まあ、ラノベ原作アニメに多いよね
    活字の原作からアニメって媒体に移ると、どうしても場面や心理描写のカットや描写ミスが出てくるもんだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:04:02

    マギレコの特に2期以降

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:06:32

    ぼくらの(小声)
    監督が原作をdisってアンチ二次創作したヤベーやつだなんて知らなかったよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 18:57:53

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典
    まあ、後になって原作と漫画版を読んでみたら、確かにカットが多くて不満に思う原作ファンが多いのは当然だなと思ったけども、声優陣や音楽は良かったし作品を知ったきっかけだからアニメ版も今でも好きだよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:45:53

    ローゼンメイデンの旧アニメシリーズ
    確かに別物ではあるが蒼星石なんてアニメの生存ルートのが面白くね?みたいに今でも思っている

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:58:03

    >>17

    アニメ版だけ見るなら今でも擦られてたりするし普通に面白いんじゃない?

    蒼星石が実は翠星石にコンプレックス持ってたのが好きな人からすると「は?」とはなる出来だとは感じる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:00:55

    >>12

    それ本気でケチつけてるのユイジくらいじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:02:52

    >>12

    俺の好きなキャラが出てないから駄目!みたいな批評はまあ分からないでもないけど、騎士くんハーレムじゃないから駄目!みたいな批評聞いた時は正直引いた

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:28:39

    怪獣8号はアニメ楽しんでる人間からしたら原作からのアンチが邪魔すぎるから消えて欲しい。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:32:58

    >>17

    ローゼンはルート以前にキャラの内面が違うんだ……

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:42:19

    リライト
    初めてkey作品を見て良かったと思えた作品だった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:45:27

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:47:22

    バス江とか?
    アニメ単体も別に悪くはないけど原作ファンからは不満あがる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:48:08

    >>23

    Rewriteは

    1期、未プレイの新規に世界観を伝えるにはこれ以外ないというくらいには練られたアニオリルート+篝ちゃんがヒロインであることを理解させつつ詰んでることを理解させるアニオリEND

    2期、全体的によくできていたけど終盤端折って欲しくなかったところ端折られたのが残念


    プレイ済みからするとそんな感じの感想になる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:49:57

    恋姫
    普通にアニメから入って面白かったから

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:52:15

    ゼノグラシアとか…?まぁ気持ちは分からんでもないけど大分荒れたしアンタッチャブルな感じだったから…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:06:09

    魔人探偵脳噛ネウロ
    いうほどそこまで黒歴史か?HAL編ええやん…と思ったけどHAL編は原作勢にも好評らしかった
    それから原作読んだら確かに滅茶苦茶面白かったので再アニメ化してほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:22:59

    リ、リトルマーメイド…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:26:52

    要は話は面白いけど原作改変が強かったり端折りすぎて後の話との整合性が微妙なのが当てはまるのかな
    ハガレン一期なんかは前者だな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:27:01

    >>25

    リゼロのスバルモドキは出す必要性があったんかなってずっと疑問に思ってる

    アムロとブライト艦長のそっくりさんの話をやった方が良かったんじゃねえかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:29:28

    >>25

    バス江は監督がアレ過ぎたからなぁ

    同じものを出されてもまともな監督なら不満はあれどもう少しマシだったんじゃないか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:30:08

    >>8

    アニメしか知らないけど前半と後半で訴えたいテーマ真逆過ぎて戸惑ったな

    原作だと違うのかしら

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:31:05

    ガンパレード・マーチ
    アニメは完全に恋愛物になってたけどそれが良かったと思った

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:31:46

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:34:51

    >>31

    水島版はダークファンタジー

    FAは王道少年漫画って感じ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:34:55

    >>10

    原作プレイ者のうちの原作ファン率、という話じゃないかな

    アニメを不満を持った者

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:36:25

    ユーフォも原作には全然ないのに百合アニメみたいにしたせいで原作ファンからは総スカンだからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:50:24

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:55:40

    >>39

    百合に媚びたのに普通にノンケなせいで友情百合好きとかいう一番面倒な連中にしか認められてないの悲哀を感じますね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:56:51

    >>31

    ハガレン一期はそもそも原作ストックが無いのにアニメ続けたのが原因だから…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:05:51

    >>25

    アニメはたしかに面白かったな

    監督以下スタッフとキャストはそのままに原作抜きのオリジナルでまたやってほしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:08:42

    >>39

    ユーフォって原作あるの初めて知った……

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:11:33

    >>42

    原作者の方もアニメの展開が漫画と異なること自体は普通に受け入れてるっぽいし(一部思うところもないことはなさそうだけど)なんなら原作ファンの間でもそんな感じというか、正しく賛否両論激しい印象がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:13:51

    とりあえず誰か>>45にあにまんまん貼ってくれ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:22:28

    >>39

    総スカンは言い過ぎだし、そこよりも関西弁が標準語に変わってるとか別のとこの方が不満出てるな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:26:01

    カオスヘッド
    原作は今でも未プレイだけど後のシュタゲに2クール使ってそれでも尺が足りなくて原作からあちこち削っていた事を考えると1クールでまとめるためにガッツリと削ったり改変したりしたんだろうなと察せられる
    それでも話は破綻する事無く意外とまとまっていて面白いよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:29:22

    >>45

    >>46がどういう意図かはわからんが、少なくとも監修はしてて後から通してしまった部分に関して思うところがあった感じだな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:05:28

    >>42

    昔のアニメって今と違って1年くらいやってたからアニオリや原作と違うルート行くの多かったよね

    短くても基本原作に忠実に作ってくれる今はホントありがたい

    封神演義?知らないアニメだな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:54:50

    ロゼがレ⭕プされるのはさすがに少年漫画としてはやり過ぎってことだろうね。

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:59:02

    古い作品だと無責任艦長タイラーとか
    主人公のオッサンがアニメでは可愛い系イケメン青年に改変されるなんて今やったら「女性向けに媚びてる!」ってボロクソに叩かれそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:10:09

    ひぐらし(業卒じゃない方)うみねこ
    今では落ち着いてるっぽいが放送直後はえらく原作勢に叩かれていた

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:45:59

    ダンガンロンパも初見勢は楽しめたそうだけど
    巻きすぎて原作勢からはTAS動画と呼ばれた

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:28:42

    >>7

    今思うとこれ当時の原作ストック全部使ってたな

    作製協力に国土地理院とJAXAの名前が載ってる方が衝撃だったが

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:35:28

    >>53

    旧ひぐらしも結構カットが多かったからな

    祟り殺し編とか、モブ自衛隊員のセリフながら、ある意味で一番感動するセリフを削られてたし


    うみねこはそもそもアニメという媒体に向いてなかったので、どうやっても不満は出たと思うが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 04:02:28

    >>2

    多分一期はデスゲーム・バトロワ感を強めるためにあえて誰が生き残るか分からない構成にしたのかもね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 04:16:08

    >>54

    最近「アニメ一期の方は超絶巻き進行だけどキャラが動いてるだけで取り返せる」って聞いたので見てみたけど

    確かにカット祭り過程すっ飛ばしで推理不能とか色々あったけどキャラを魅力的に映す役割はギリ果たしてたな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:05:47

    >>20

    ハーレムモノ原作で百合推ししてくるのは普通にキレて良いと思うけどな……

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:10:22

    血界戦線1期
    まあ言いたいことも分かるがクォリティーはすごかったよねって
    いろいろこだわり過ぎて最終回延期したのもまあうん

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:21:59

    >>2

    原作ファンからするとアニメがパッとしなくてコケた後の数年間の事実上の絶版や新規展開中止状態の記憶が濃いから余計辛辣になるんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 06:40:15

    >>23 1期はヒロインの√統合は不可能だから篝を中心に添えたのはわかる

    ただ尺やっぱり足りないし、とっ散らかってる感はあった


    2期はmoonは良いんだが、terraは石の街カットが論外

    この一点で残念作認定して良いレベルで

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:13:49

    コナンのアニオリ回はまあ賛否両論の嵐な回多いよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:41:24

    >>1

    これ原作読んだらアニメは主人公周りの描写カットと改悪多いなってなったな(リップルが親友の遺体旦那の元に持ってく、スノホワとアリスを一度和解させてから決別させるとか)


    あとアニメの範囲が前日談ポジションで全然本筋に入ってないのもあると思う。スノホワがリップルや後の宿敵に育成されて戦えるようになっていく回をラストにした方がカタルシスあっただろうし

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:47:08

    昔のギャルゲアニメは割とそんなのが多い印象がある。D・C、キミキス、Shuffle。
    ・・・いや、これそもそもアニメ自体が面白いって言われて受けてたっけ?記憶が定かじゃねぇな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:49:43

    >>65

    少なくともキミキスは後半は失敗してたぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:00:55

    >>62

    石の街とか絶対カットしちゃいけない場面だよなぁ…コミカライズはちゃんと入れてくれたのに

    あと洲崎が最期にコタローの正体に気付く描写とか謎改変過ぎるんだが

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:03:54

    ていうかアニメで新規に入った人間からすると最大級にイヤなんですわ
    原作ファンが熱心アニメ化をに貶めてなかったことにしようって構図
    せいぜい「原作ではこうなんですよ」くらいに抑えておいてほしい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:05:51

    ぼっち

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:13:47

    >>53

    ひぐらしのなく頃にも

    圭一の覚醒をサラッとながす

    大石の年金の話をカット

    入江の過去もカット

    >>56の言う祟殺し編

    富竹の活躍や名言もカット

    特に祭囃し編のカットが多すぎ、厄醒し編とかオリジナル編入れてる場合じゃない

    てか解答編はフリー音源のBGMだからって原作のBGM使わないのは何なん

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:34:33

    >>70

    というかひぐらしのアニメって魅音と詩音の入れ替わりのこと削っているもんね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:41:00

    ヨスガノソラ
    エロ目当てもあったけど雰囲気やストーリーも普通にええ話や…と思って見てた
    Cパートも面白かったし

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:43:39

    魔術士オーフェンの旧アニメ。
    自分は原作を人生のバイブルレベルで好きだったので冷静に見ることができずヘイトを溜めていたのだけど、アレも好きな人は好きだったらしい。

    ちなみに原作準拠の新シリーズは単純に低クオリティだっただけなので、不満はあれどヘイトは溜めなかった。

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:44:27

    >>73

    あ、スレ主の意図とは逆だな。すまん。

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:08:42

    これはダイナミックコード。毎回めっちゃ笑えたのにファンが望んだものではなかったらしい

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:14:29

    >>71

    個人的にはこれが一番の決め手かな

    一応答え合わせ回なのに原作と犯人が違うと読み取れる表現はまずい

    グロすぎてバズったから原作に入るきっかけとしてはいいんだろうな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:18:14

    >>27

    あれはあれで好きだけど

    割と人気ある男主人公が存在自体抹消されたらまあそういう意見でるよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:21:27

    >>72

    原作知らんけど周囲の近しい人たちだけに妹との関係を認めてもらうルートらしいね

    アニメの退廃的な流れも好き

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:24:39

    >>77

    削った理由が「尺が足りなくて男主人公の掘り下げまでやっている余裕がない」

    だから関羽を主人公にしてストーリーを再構築したんだっけね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:28:24

    >>75

    ダイナミックてそもそも原作は女の子が主人公だし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:32:07

    >>48

    アニメからハマって原作やったけど正直ああうんそら叩かれるわな…ってなった

    絵の雰囲気も大分原作と違うってのも要因の一つだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:35:52

    デレマスアニメ
    原作ファンからは「キャラ絞れ、扱いきれてない」「この子こんなキャラじゃねーだろ」「アイドル辞めるとか絶対言わない」「扱いに差がありすぎる」等ボロクソいう声もかなりあがったが新規も増えた賛否両論作
    ちな俺は原作ファン

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:36:05

    >>65

    Shuffleはなまじ原作が鬱・泣きゲーばかり持て囃される当時のエロゲ界隈へのカウンターとして明るい作品を作ろうってコンセプトだったらしいのがね…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:36:27

    >>59

    だけど流石にキャラ数多すぎて2期だと捌ききれてないから苦肉の策だと思うがね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:59:14

    まほいくは今でもシスターナナの自殺シーンだけは原作通りのやつ見たかった…ってなる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:03:42

    まほいくは正直無印がつまらないからなあ
    続編は面白いのに

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:07:36

    >>82

    未だにこれでの未央のことを擦り続けるやつがいるのがなあ。一時期は風評被害を吹聴して回るのもいたし、アニメって功罪すごいなって思った。もっともそういう悪さをしている報いなのか分からんが、アニメ放送中に開催されたイベントで「未央役の原紗友里さんの出番の時にブーイングをかましたオタクが大勢いた」ってデマが発生したこともあるそうで

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:08:55

    >>19

    CV種田梨沙のキャラのファンにはネジが外れている奴が多い印象

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:11:39

    チェ、チェンソーマン…
    みんな怒ってて好きって言いづらい
    先輩の体なくなっていくところとか静かで好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:22:02

    >>2

    そもそもアニメ範囲の話(原作1巻目)だけだと微妙って言うのもあると思う。ダブル主人公が出会うところでぶつ切りになってる形で、宿敵との出会いとか強くなっていく具体的な過程にはほぼノータッチだし。


    リップルとの絡みや共闘も続編でだからってアニメ化しなかったし

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:56:04

    >>82

    こうして見ると同期の艦これと問題点割と共通しているだなって

    そらデレマスファンがアニメ艦これで騒いでるのデレマス観ていないだろと言う訳だ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:59:26

    >>35

    滝川の家庭環境が親から虐待受けてる原作と真逆みたいだけどまぁその方がいいよな…とはなった

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:33:23

    >>84

    オリキャラ入れまくってろくに掘り下げないからキャラたちとの絆が希薄になってるどころかペコキャルやりたさに美食殿の絆すら希薄で主人公蚊帳の外になってるのに苦肉の策と言われても納得出来んわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:34:01

    >>82

    デレはこの頃は中の人ネタとか率先して入れてたから中の人本人がお辛い状態になったしな……

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:37:27

    >>91

    艦これアニメってどっちかと言うと死亡回の次に平然とギャグ回入れた構成のおかしさの方が気になったんだけど

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:40:07

    >>95

    事もあろうにそのギャグ回はキャラいじめしかコメディの描き方を知らん奴だったのもねえ

    評判がいいカレー回もアニメより前に出版されたアンソロジーに流れがほぼそのまんまな作品が載っているのを発見した視聴者にパクリだ何だと騒がれてたな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:42:33

    艦これは「三話にショッキングな展開持っていけばええやろ」っていう意図がスケスケなのとか色々そりゃあかんよってところもあったからまあ…

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:48:21

    >>91

    後半何いってんだ…?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:49:36

    三話にショッキング展開持って来るのまどマギの影響なのか流行ってたよな当時

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:53:46

    >>98

    デレマスも艦これも同じ問題抱えてんのに艦これだけボロクソ言うのはデレマスアニメ観てないから、ってことかと

    これ当たり前だがちょっと違って、

    ①当然、デレマスアニメは身内贔屓が入る

    ②そもそもアニデレは1〜3話くらいはものすごく調子が良かった、開幕ぶん殴られまくってた艦これとはボロが出るタイミングが違う

    あたりの都合がある

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:57:32

    デレマスアニメも当時なかなか言われてなかったっけか…?

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:57:53

    >>80

    元々乙女ゲームでR-18要素があるんだっけ?

    原作が放送できる内容じゃない+特定のキャラのルートに行くわけにもいかんから女主人公消して男カメラマン置いて

    なおかつアニメ化で荒れてた界隈が色んな意味で平和になったくらいのインパクトをもたらしたとはきいた

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:59:36

    >>95

    それに関しては死亡回の次に平然とギャグ回なんて割とではないがアニメ全体では前例は割とあるのに知らなかったり、意図理解していなかった騒いでた側の落ち度


    >>98

    アニメ艦これで騒いでた人達が艦これ叩く為にデレマス持ち上げてた話があってだな

    まぁこれファンだけじゃなくてアニメデレマスで騒いでた人達にすらあいつらデレマス観ていないと言われたんだけども

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:59:38

    >>101

    ボッコボコだったよ

    ただ艦これと比べてボロが出るのが遅かった


    1話はホントに綺麗だったからなあデレマスアニメ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:59:55

    こういうスレ大抵うろ覚えの人が多いから意図的かそうでないかにかかわらず歴史修正起こりがち

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:00:18

    デレアニは今でこそネタになってるけど江戸切子回とかキャラの解釈違いで色々言われてたしな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:00:59

    >>101

    普通にボコボコでしたね

    艦こればっかり何故…?とか言ってるやつは記憶のすり替えと思われる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:06:10

    つか艦これも3話の最後のあれで一気に言われ出しただけでそこまではまあまあじゃなかったっけ…?
    あれなんか訳わからなくなってきた…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:07:57

    >>108

    PVの時点で直立海上スケートがネタにされてたよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:09:40

    >>108

    劇場版の評価はよかったからそれ込みじゃないか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:10:29

    >>105

    数年前ならともかく10年20年前の作品が当時どんなこと言われてたのか完璧に覚えてるやつなんかいないからな

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:10:40

    ダンジョン飯もけっこう賛否両論になってるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:11:42

    デレアニは未央の扱い色々言われてたのは憶えてるけどそれ以外も
    原作ファンには評判悪かったのか
    個人的に1クール目までは好きなんだが
    2クール目からは武内Pが笑顔ですbotと化したのがちょっと

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:11:52

    アニメじゃなくて実写映画なら無茶苦茶あるな…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:11:58

    >>22

    キャラデザやキャラの扱いもだからな!!!

    2013年の新ローゼンメイデンは目立たない作品だったけど、原作尊重ができているかな!!!

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:12:21

    艦これアニメは
    3話で鬱展開みたいなオチにして
    4話出だしもくらい感じだったけどこんごう出して無理やり雰囲気切り替えた、それでいて睦月は相変わらず待ち続けてる描写が入り
    鬱▶︎ギャグ▶︎鬱▶︎ギャグみたいな流れに4話の中でなってるの普通におかしいやろ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:13:04

    >>114

    変な家とかモロにスレタイかも

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:13:20

    >>113

    かなり細かいところだと、シリアスシーンで無駄に曇り空や薄暗い屋内にしすぎッてのもあったな

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:13:29

    >>111

    それぞれの観測範囲の違いも結構大きいからな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:13:41

    >>115

    新ローゼンメイデンはアリプロが薔薇モチーフの楽曲つくらない縛り解禁するために必要なアニメだった(アリプロファン並感)

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:14:36

    暗黒期とか言われてた時期のコナン映画
    全部面白かったんよ…

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:15:23

    >>112

    コメディ系とかは間の取り方とかがアニメようになる分そこの解釈でわれがち

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:22:12

    >>89

    作画と音楽、声優キャスティングは良かった

    ケレン味が無さすぎた

    悪い意味で呪術のアニメに似た雰囲気なのが良くなかった

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:22:52

    >>93

    オリキャラ削って原作キャラいれても中途半端になるだけだから

    もうちょい尺が欲しかったな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:23:55

    >>109

    なお騒ぎ方が悪かったせいでメンタルモデル派の立場が無くなった模様

    後の劇場版やアーケードとかで言われなくなった辺り単純に描写の仕方が悪かったのか実質明確な公式設定を否定しているようなもんだから文句言うのやめたんだろうな


    >>116

    最後の吹雪と睦月のシーンを見るに神様視点が観てたのが悪いか意図分かっていないかそういうのを知らないだけでは

    3話に引っ張られてるだけで4話自体は評価普通だぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:25:13

    >>125

    うげっ出た

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:25:51

    ハイ艦これの話おしまいでーす「いつもの」人が来ました

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:27:50

    よくわかんないが艦これの話し過ぎだしそろそろ止まらねえかなと思ってたからちょうどいいや
    ついでにアニデレの話も一旦やめよう

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:28:09

    まーた確信も確証もないいつもの人レッテル貼りか


    >>107

    すり替えというよりかは某大百科の影響の方がありそう

    まぁそこは5chのデレマスもそうだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:29:10

    (読みにくい文章だな…)

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:29:25

    宮崎駿はレジェンドすぎてむしろ原作ファンがマイノリティになってんな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:30:55

    >>131

    …これ原作あんの…?

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:31:28

    >>132

    ルパンはルパン三世という漫画原作でしょ

    カリオストロの城はもちろんオリジナル脚本だけど

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:32:04

    >>133

    ああそういうことね

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:33:16

    >>131

    カリ城ルパンが影響強すぎてルパンは女殴らない!って言ってる人とか居るんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:34:02

    >>135

    まあ実際アニメだとそこまで殺人とかしないけど

    それでもやるときはやるからね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:34:03

    >>129

    127じゃないけどおたく口調に特徴ありすぎるから無茶苦茶わかりやすいんよ

    実質コテハンみたいになってるから気をつけたほう良いかも

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:34:48

    原作のルパン三世は割と悪党で
    アニメの方は割とヒーロー寄りのキャラになってるからな

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:37:15

    ガンスリって2期の方が原作寄りの作りになってるって聞いたけどマジで

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:37:51

    原作のモンキー・パンチ先生は最初アニメルパン三世に批判的だったけど最終的に原作とアニメは別物だからって認めてくれたんだっけ?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:38:12

    >>139

    まあ…ハイ…

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:38:48

    ガンスリは原作が途中から空気変わり過ぎやねん

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:39:12

    >>139

    原作者は原作読めって迷言が生まれたのこのアニメ?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:39:45

    レールウォーズ

    原作ファンが怒るのは分かるけど、原作の内容とか大人の事情とか知ると実はアニメ化かなり無理ゲーだったのと出来る範囲の原作再現はちゃんとやってたという


    >>137

    こういうのもアレだが、口調自体は誰にでも真似られるからなぁ

    ここはいつもの人とか言ってる人達がいる方が駄目とはいえそこは気をつけよう

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:40:42

    >>143

    原作者関わった2期制作の時に1期と雰囲気変わって言われた

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:42:28

    ガンスリは途中で作者の性癖が変わっちゃったからなあ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:42:38

    【少女たちが与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ】
    がキャッチコピーとはいえ小さな幸せパートに幕を下ろした後の温度差がね

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:43:03

    >>115

    ピーチピット絵がアニメ絵向いてないんかなと思ったけど

    しゅごキャラで無事出来ていることに台パンしたし13年版のローゼンみて成仏できたから要る

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:43:23

    >>27

    >>77

    空気主人公ならともかく、普通に人気あったからね一刀

    アニメ自体の出来の良さとは無関係に

    原作ファンからすれば「いやちょっと待てよ」ってなるのは仕方ない

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:46:40

    削除しなくても良いじゃんってキャラを削除するとそりゃ原作ファンからの印象は悪いわな

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:59:05

    旧るろ剣のOVAも該当するんかね?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:15:02

    ガンスリはアニメ時に受けた要素と原作者がやりたい要素が見事に食い違ったのがね…

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:59:58

    これ
    原作は真面目に将棋やっていてロリコン要素少ないのにアニメはロリコン御用達アニメにされて原作ファンは不満が大きいらしい(原作は未読だが)

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:08:57

    >>152

    でも、ガンスリって絵柄が可愛くなっただけで原作の後半の展開は普通にエグいぞ

    クローチェ兄弟関連とトリエラ関連、ペトラの過去は

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:10:32

    アニメから入ったからU149キャラ可愛いしめっちゃ動いてるのになにが不満なんだよって思ってたけど

    あとから原作見たらそりゃこれのアニメ化期待してたんならアニメに不満出るわなってなった

    アニメと漫画でジャンル違うわ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:19:30

    >>153

    原作読んでるけど完全な言いがかりだよ

    原作からしてクソ寒いロリコンギャグ多いもん

    アニメは原作のあいや天の対局をカットしてまで桂香さんの話に尺割いてたくらいだし


    むしろ原作ファンならロリコン云々じゃなくて

    八一自身の描写の少なさについて文句言うべきだろって思うぞ

    まあ尺の都合はあるにせよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:05:39

    >>123

    他全部最高な出来だったから大元の監督さえどうにかなれば評価変わったんだろうなぁーとこの作品ほど思うものはない

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:23:44

    >>157

    割と好意的に観れてたのになんかこの発言のせいでここでは語ることもできない呪物になってしまったの悲しい

    アンデラもアニメ良かったのにチェンソー程じゃないけどアニメ制作の仕組み理解してない層が文句言ってたし

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:27:15

    >>156

    八一の対局カットするくらいならロリコンネタの方を全部カットしてくれよとは思った

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:31:09

    >>159

    原作が売れている要因の九割を占めているから迂闊に削れなかったんだろう>ロリコンネタ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:38:08

    >>155

    これに関してはアニメのファンがシナリオ違うけど原作通りの面白さがあるし文句言ってるのはネガりたいだけの荒らし!って言ってたのが余計にアンチ生んでたと思うわ

    制作が原作通りやらないって言ってて実際シナリオは別物になってるんだからその部分に多少の批判が出るのはしょうがないだろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:46:51

    >>112

    原作にある世界観解説回や細かい描写、キャラ同士のやり取りが削られて残念って声が多い

    原作ファンの一人としては気持ち分かるけど、紙面と違ってアニメで再現したらテンポ悪くなっちゃう可能性あるしギリギリまで詰め込んでるから仕方ないよなあと

    ただ死んだ人間がどう生き返るかの解説回カットは本当に残念


    あと単純にトリガーが嫌いな人もいる

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:48:07

    デアラ3期がアニメから入った身としては結構楽しかったけど原作ファンからは不満なんだなって
    鳶一編駆け足気味だなぁって思ったけどカット多めだったらしい

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:50:12

    >>163

    折紙編カット多め

    士道精霊編ショートカット

    これやるなら折紙編で〆ておいて欲しかったわ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:57:31

    >>158

    アンデラは悪く言われすぎだよなぁ

    1話のうち半分が回想とかオタク特有の誇張だし、めっちゃ良いアニメ化だと思ってる

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:08:32

    スロウスタートはアンチが多かったわけではないんだけど花名ちゃんの告白シーンが原作で完璧以上の出来でお出しされたのでそこを残念に思ってる感想がたまに出てくる

    正直共感はできるんだけどアニメ作り直してほしいかと言われるとアニメにはアニメの良さがあったので頷けない部分もあって困ったなってなってる

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:08:40

    >>161

    別物として割り切れる人にとって(自分は無理だったけど)そういう人もいるんだろうなと思って納得した

    コミカライズの良さが出せてるとか言ってる人はこいつ絶対コミカライズ読んでないなと思った

    それぐらいにはアニメとコミカライズは別物だったと思ってる

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:10:48

    >>3

    原作和姦って呼び方好き。


    よく考えると呼び方も相応しくないのも合わせて好き

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:12:21

    >>44

    ガッツリ小説ですよ!!

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:12:51

    >>6

    原作ロゼ派の春場ねぎ先生が泣いているんですよ!


  • 171二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:18:37

    >>163

    デート・ア・ライブは元々アニメが駆け足な傾向にあるからなあ……

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:26:57

    >>21

    怪獣8号はアニメの範囲は評判良かったけど、話が進むにつれてエリンギの魅力ゼロとか引き延ばしとかオペレーションが実況してるとか不満が溜まってった感じだからまた違う気もするが

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:29:52

    >>14

    ああいう辛さ増し増しにしたのって監督やってた犬カレーがジェネリック虚淵になろうとしてなり損なったからなんか?

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:30:02

    >>115

    新ローゼンは桃種先生がヤンジャン移籍に合わせてここから読み始めても問題ないようにストーリー作ってたのになんで1話で新装版7巻分をダイジェストしちゃったんですか……

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:31:01

    >>163

    クラスメイトの3人娘のセリフが変に改悪されてるのがなあ

    あの3人が妙にボキャブラリー豊富なギャグ発言するのが個人的に好きだったから不満があった

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:50:16

    >>175

    まああの子らは脇役も脇役だから……

    それより駆け足すぎて必要な説明がなかったりするのが悲しみ

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:07:05

    >>160

    いや序盤からロリコンネタ連発してたのに売れなくて打ち切りになりかけたんだが

    売り上げ回復して続けられることが決まったのは姉弟子と桂香さんを前に出してからだよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:27:04

    >>115

    新ローゼンはキャラデザは頑張っていたし脚本面でも特段原作改変は無くて不満無いけどなんていうか全体的な低予算感がね…下手したら旧ローゼンより金かかってない

    テラフォといい東京喰種といいあの時代のヤンジャンアニメはとにかく低予算臭

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:57:43

    >>178

    原作改変は無いけど、金かける意欲作感は無いよなぁ

    一応新ローゼンベースで再アニメ化希望

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:57:00

    ユーフォだけじゃなくけいおんや中二病みたいな昔京アニに徹底的に魔改造されていた原作って
    原作ファンは恨み骨髄なのかなーってなんとなく思う
    けいおん原作ファンは一応いなくもないがアニメ勢に数の力で圧殺されていたイメージだし
    中二病は原作ファン自体遭遇した事無いが

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:10:46

    >>174

    最近見たけど1話はあまりに酷すぎてやっぱやめようかなと思うほどにはアレだったな

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 03:51:24

    イナズマイレブン
    アニメ勢で数年経った後、ゲーム版をやり始めた側の人間だけども
    無能弄りやバカにされる理由だったり、キャラ批判に繋がる原因が大体アニオリだったり、打ち合い展開の被害者だったりで可哀想に感じてきたからさ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:24:13

    >>158

    監督いらん発言しなきゃファンから反感買わず楽しく見れてたなって思ったもののいらん発言してくれたから

    声優へのヘイトすぐ監督に集めて守れたし結果的には良かった

    それに監督としての仕事除けば一切問題なかったから餅は餅屋ってだけでアニメーターとしては最高な方なんだよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:29:20

    >>12

    これはクソすべりまくるギャグ入れるのがあわなかったな

    このすばでも微妙に合わない時あるのに余計に

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:38:59

    アイマスは無印アニメも今ではレジェンドみたいな扱いだけど
    アイドルのキャラ違いすぎて荒れてたな

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:42:31

    逆にハガレン第1期が好評だったのに違和感を感じた原作からの購読者です…
    後半が胃がもたれるような展開が多くて…

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:59:35

    >>3

    原作の擁護派が「天族」「真の仲間」とあだ名されてたな

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:32:48

    >>180

    大抵はアニメ化してから付いたファンの方が多いので…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:24:30

    >>163

    駆け足展開だけならまだしも作画よ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:41:32

    >>180

    Freeは小説の映画化で亜紀とか里美みたいなガッツリ物語に絡む女子キャラを消し去ったから二度と京アニのアニメは見ないと誓ったわ

    1期2期は楽しんで見てたんだけどね

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:51:42

    >>3

    原型なくなってるのに感謝の声のが目立つ稀有な例鬼滅といいこれといいこの監督腕があるんだろうな

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:55:38

    まほいくは前半いい感じしてたのに後半で変な改変入れ出してなぁ
    アリスは人前で変身しないという点が上手い倒し方だったのにそこも変えてくるし

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:01:05

    >>191

    鬼滅を最後までアニメ化したなら外崎監督×ufotableでオリジナルアニメやらないかな

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:02:26

    >>190

    アニメオンリーだったけど最後のルール違反がダメだった

    あれ原作でもやってたの?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:05:35

    アニメが面白くて視聴後購読
    展開などが違っていたから原作ファンに不評な理由は知った
    ただどこぞのサイトの原作ファン(?)に非常に腹の立った
    原作ファンの狭量さに驚いた

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:17:08

    >>195

    はねバドは原作が面白くなるのって4巻あたりの路線変わってからだから1クールで序盤から原作通りやるとクソつまんなくなるんだよな…

    これについては仕方ないよなと思ってる

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:27:48

    >>194

    原作小説は1巻が小学生時代、2巻が中学生時代の話

    どっちもアニメの前日譚だからそんなシーンはない

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:55:03

    >>197

    よかった原作にこんなスポーツ舐め腐ってるひどいシーンはなかったんだ

    というか後日譚でルール違反も原作勢怒りポイントでは?

    真摯にスポーツに向き合ってないと思えるような行為する推し見たくねえだろ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 13:20:20

    >>193

    テイルズの事言ってるなら外崎監督はシンフォニアの時からテイルズ担当みたいになってるからやってくれる可能性はある

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 13:51:32

    >>196

    テンション下げないで最後の試合まで持っていくのに構成で苦労したと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています