- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:53:03
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:55:03
好きなら初日に買えばいいんじゃない?
そうでなければ様子見したほうがいい - 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:55:50
スレ画はシリーズ好きで発売日に買ったのに後悔してます
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:56:35
まあVも発売当初は色々言われたじゃん(震え声)
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:57:43
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:58:08
2042は事前情報でわかってやろ
てかBF CODは買うの2週間は我慢しろ - 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:58:15
もうbfは次はないでしょ
というか有料fpsに逆風が吹きまくってる - 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:59:56
俺もそう思う……つーかBFシリーズは出ても二度と買わねぇわ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:03:29
- 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:18:58
- 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:19:45
- 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:20:55
- 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:22:54
- 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:24:57
- 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:25:50
ベテランユーザーはゲームで一括りにせず、会社やタイトル毎に信用に値するかそうじゃないかで判断するから
スレ絵は駄目な部類 - 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:27:15
- 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:28:34
- 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:30:08
まだ一般家庭にネットが発達してない頃の2000年代初期の幼少期
親に連れてってもらったトイザらスで「好きなゲーム買っていいよ」と言われ
ゲームコーナで吟味していたのが一番ゲーム楽しんでいたと思う
特にこれと言って買うゲームも決まってなかったし
パッケージの裏側に乗っている僅かなゲーム画面と説明文で面白そう!と判断したものを買ったものだ…
あの時はどんなゲームでも面白くて、ク.ソゲーなんて言葉すら知らなかった - 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:31:52
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:33:58
- 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:34:44
- 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:36:39
- 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:37:28
- 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:37:53
BFに期待する方が悪い。今まで叩かれてこなかったBF見た事ないだろ?
- 25二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:59:36
個人的な有名メーカの歴代作品の安心度
FF→低、ネット情報をみないと安心できない
ドラクエ→高、発売前情報だけで安心
テイルズ→極低、んほぉ~のせい - 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 03:02:32
今年真逆じゃない?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 03:23:46
- 28二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 03:24:25
2042はちょっと体験版触って「あっ、これアカン!」ってなったな
Vはよかったな、Vは…… - 29二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 05:09:48
- 30二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 05:12:11
- 31二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 08:25:39
従来のBFを目指してたけど急にEAがバトロワ路線に舵を切ったせいでガタガタになった感じ
別ゲーじゃなくて過去作に人が流れてるのが悲しいな、みんなBF自体は好きなんだよ - 32二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:12:31
きっしょ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:22:23
そうだな
ゲームの時間も制限されてたし仮にク.ソゲー掴んでもク.ソゲーと認めずにやり続けた
一本のソフトをしゃぶりつくすように遊んだ
少ない小遣いからゲーム屋さんに行って予算内で面白そうなの探すあの時間の思い出は良いよな
- 34二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:25:19
買うの待って評判よさそうだから買ったら外面だけのゴミゲーだったとかもあるから一概には言えんだろ
オートマタとかまさにそれだった
フルプラで買ってたら確実にブチ切れてるゲームとして褒める所がない
あんなもんゲームとして評価しちゃいかんでしょ - 35二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:08:27
最近AAAタイトルのガッカリ率が看過出来なくなってるせいでインディーゲームの方がワクワクするから言いたいことは分かる
後発売してからすぐセールしてそのゲームの価値を下げるのも止めて欲しい
そういった傾向が特に洋ゲーで顕著になってるせいでホライゾンも安くなってから買うわぐらいしか考えてない - 36二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:09:11
ルートシューターは逆やな早めにやりきってナーフ食らう前に楽しんで別ゲーに行く
アンセム?…