阿笠博士とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 19:58:01

    作中トップクラスの功労者
    チートな発明品はもちろん、小さくなった新一に今後の行動について助言したり、灰原保護して薬の開発ができるレベルの環境を与えたり行動による影響力も滅茶苦茶にでかい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:03:13

    半年足らずでスマホまで技術革新が起きる世界だからこれでも普通なのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:03:47

    流石にもう黒幕説あるいは黒の組織に内通してる説はないよな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:10:49

    年齢見ていっつも驚く
    アンタまだ五十代だったのか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:41:54

    一番初めに正体を明かした人物でその後も身体が小さくなったコナンにずっと協力してくれてる
    普通に恩人

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:48:16

    よく考えなくてもただ「隣に住んでる」だけでこれだけ協力してくれてるの本当ありがたいでしかない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:01:43

    哀ちゃんにとっても博士は恩人だよね
    命がけの復活シリーズでも「コナンと阿笠博士なら博士をとる」みたいなことを言ってるし
    瞳の中の暗殺者でも身を挺して守ろうとしてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:03:33

    連絡して1日もかからず気球(床ガラス張り)を用意できるのはもう天才とかいう次元じゃない気がするぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:04:48

    工藤一家が信頼するのも分かるレベルで普通に良い人だよな。
    小学校1年生の保護者が何回事件巻き込まれても子供たちが博士の家行ってくるって言ってるのを信頼してる辺り小まめにそういった信頼を上げる事してるんだろうな博士。

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:05:35

    ルパン一味にろくでもない大人って言われてたのは笑う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:05:59

    優作や小五郎とは元々どういう関係なのか気になる
    近所に住んでる凄いけど人当たりが良くて付き合いやすい人認識なのか、それとも縁ができるきっかけとなったエピソードがあるのか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:06:05

    子供たちの引率をしょっちゅうしてくれるだけでも表彰もんよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:30:29

    黒鉄で哀ちゃんが誘拐されて泣いてる博士見た時は悲しかったなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:33:01

    ベイカーストリートと言うか博士の収入源の垣間見れる話
    そりゃあ、そういう所で技術使っているならデカい家にも住めるわって

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:47:31

    博士はトロピカルレインボーとかで発破解体やる際の爆薬とか作ったりもしてたし米花町じゃ割と認知されてるんだよな

    確か目当ての強盗もいたはず

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:47:55

    このドラえもんがよ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:49:50

    >>3

    黒鉄とか必死で組織の車を追いかけてたからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:50:10

    >>7

    この頃の灰原って割と組織抜けたてほやほやで割と暗い性格の頃だったけどその頃でも庇ったの博士に相当恩義感じてるよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:52:11

    >>18

    そら抜けたてほやほやの頃にコナンの正体がバレて博士を人質にされて命令されたら工藤くんとその周り全員殺.すわよって断言してるからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:50:22

    両親との思い出がない分、博士が実質祖父兼父みたいなもんだからな
    厳しく体調管理をするのも長生きして欲しい気持ちの裏返しだろうし、亡くなった両親とお姉ちゃん除くと人生で初めて心から自分の幸せを願ってくれた人なんじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:15:38

    映画の冒頭で「ああ見えても結構天才で」とディスるのやめてあげて

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:19:56

    初期の新一にはめっちゃ舐められてるんだけど
    新一と比較すると全然自己顕示欲がないから他の科学者との比較ができないし
    (トロピカルレインボーとかで全然ないわけではない)
    子供の頃からの付き合いだから凄さが分かってないってのはあるんだろうな
    実際両親からは絶大な信頼を寄せられててコナン誘拐も手伝ってもらってたし

    自己顕示欲がないからこそ発明品をコナンに独占させてるってのもあるだろうけど
    そもそも発信器・盗聴器・麻酔銃・殺人キックシューズと普通にヤベェ発明品が多い所為かも知れない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:16:32

    >>10

    ルパン世界で考えてもヤベー発明品を当たり前のように子どもに持たせてるからそりゃあ……

    花火ボールとか手持ち武器の殺傷力じゃないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:24:13

    変声期とか売ったりしないのかな
    あの世界だと犯罪に使われそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:25:32

    >>24

    もう現実世界で売ってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:39:38

    ボイスレコチェンジャーという現実世界でも発売された玩具
    というか玩具の企画ありきで作中で販促したのかな
    現実では同時にあと二つくらいオリジナルの探偵グッズ発売されてたよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:39:58

    >>25

    時代が追いついた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:46:48

    なんか4種類あった
    推理クイズブックだか別の関連本だかの冒頭にこれらの商品の紹介が載ってて
    ボイスレコチェンジャー以外はいわゆる玩具オリジナルなのか?って子供心に考えてたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:22:24

    >>26

    >>28

    いい年した大人だけど欲しくなってくるな

    (昔の玩具だし入手困難だろうけど)

    「月と星と太陽の秘密」「探偵団はヤブの中」のような博士が子供たちにプレゼントを準備する話好きだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:37:02

    ぶっちゃけ現実だとそろそろ(ダイヤル式じゃないけど)実現出来てしまってきて問題になってるからな……

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:45:13

    厄ネタの自分を何も聞かずに家に置いてくれてるってだけで、哀ちゃんにとってはとても嬉しかったんだろうなと
    コナンにも哀ちゃんにも一番寄り添ってくれる作中屈指の聖人やぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:47:19

    >>31

    「子供たちだけにしておくわけにはいきませんから…」(探偵たちの鎮魂歌)

    ホントに作中屈指の聖人…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:31:33

    阿笠博士と灰原って距離感ヤベェよな
    灰原の身の上と交換に勝手に新一の事情話した上
    驚かせるためにか一旦転校挟むまで存在まるごと隠してたんだぜ
    なんなんだよこいつらの仲のよさ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:26:52

    毎度博士のクイズが映画での楽しみ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:34:31

    コナンは新一に戻るべきだけど灰原はもう博士の養子になってこのまま人生リスタートした方がよくね?みたいなのは結構言われるよね
    成長停止説が出てきてるからそうもいかないんだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:18:12

    >>35

    灰原なら改良薬を作れるかも

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:31:10

    >>35

    「逃げるなよ?灰原 自分の運命から」「逃げてちゃ勝てないもん、ぜーたい!」があるからなぁ……証人保護プログラムも蹴ったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています