- 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:04:08
- 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:08:26
前後編に持っていける犯人は強いと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:20:44
錯視の事件は印象的だったな
コナンくんと平次を一度は出し抜いたほどだし、去り際も二人を賞賛するような言葉残して退場したから強者感凄かった - 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:23:45
犯人名(エピソード名)という風にしよう(提案)
- 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:27:35
モモタ兄弟を上げるのは流石に反則か
- 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:29:19
園子の赤いハンカチの犯人
数の暴力であのままだったらコナンと蘭を始末して逃げおおせてた
……京極さんさえ来なければ - 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:32:58
コナンが推理ミスって少年探偵団が再開した奴
- 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:35:32
宮野明美
失敗前提の無茶な現金強奪計画を組織の思惑に反して成功させ
コナンの推理でも逃亡するまで正体を見抜かれない(本気で逃げる気でジンとのイザコザなければ多分雲隠れできてた) - 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:04:11
コナンが推理ミスとな!
エピソード名をぜひ - 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:09:17
商売繁盛の人は該当するのか?
- 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:14:30
証拠が無いから罠にかけるって展開はちょいちょいあるけど手強いかと言われたら微妙なところ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:52:00
- 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:55:35
青の古城の犯人トリックというか仕掛けとフィジカルだけど
光彦がいなければ全滅 - 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:07:20
- 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:26:39
- 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:29:42
錯視の犯人の名前佐竹好実だったわ
目茶苦茶可愛かったな - 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:32:12
アニオリだけど運の良さで言えば例のハンガー事件
まさか証拠のハンガーをピンポイントでカラスに奪われるとは - 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:55:44
個人的にはストラディバリウスの不協和音の羽賀さんを…
「巻き添えでターゲットを殺せたのにどうして殺さなかったのか?」というコナンにしちゃ珍しいフワイダニットを提示した犯人
その理由も「不協和音になるのが許せなかった」という芸術家タイプのぶっ飛び方してたからね - 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:42:50
- 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:53:02
コナンも平次も一度は誤った推理をした
叶才三の手下の人
なんなら海に落とした平次が救助されなければ逃げ切れたかもしれない - 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:59:44
前にも似たようなスレあったな。こっちは頭脳面だけの評価だったけど
【ネタバレ注意】「名探偵コナン」で【頭脳面】で強敵だった犯人といえば?|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:07:31
コイツはなあ……暗号の難度は当時のコナンを苦戦させてるけど松田は瞬殺してるしその上でひたすらに時間を稼いで嫌がらせしてるだけなのが効果的な割にとことんセコいんだよなあ
- 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:19:46
平次が出るときは単純にコナン側も推理力2倍だからか相応の手強さになってる
- 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:20:27
図書館の津川館長は?コナン達結構追い詰めたろ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:30:55
運で言えば緊急事態252の犯人じゃないかな
犯人1人と見て初手で取り押さえようとコナンがボール蹴るもタイミング悪く(良く)もう一人が金属製のドア開けたので跳ね返ったボールで気絶して拘束、その後ビル内で見つかりかけたので灰原まで探偵団の3人庇って1人で出て拘束だから頭が切れる+緊急用の信号記憶してた光彦が命綱状態だった
沖矢さんが工藤宅に来てない時点であれ発生してたら多分詰んでる - 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:37:36
完全半分犯罪の謎に出てきた脚本家は別の意味で手強かった
コナンでは滅多にないような動機だったからな
脚本を書く才能はコナンにも認められてたくらいだったし - 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:03:11
アニオリ「商売繁盛のヒミツ」の犯人が挙がるかと思ったがでてないな
哀ちゃん曰く「素朴な人」 - 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:07:06
「親しい人間が犯人だったらバイアスかかって犯人有利に傾くんじゃね?」
と思いきや、この世界の探偵たちって親しい人間の無実を証明するためにブーストかかるんだよなぁ - 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:33:51
ミステリー作家失踪事件の誘拐犯
服部とコナン二人の推理を合わせても本当の意味での真相は最後まで見抜けず
眠りの小五郎も使用不可能になるなど豪運の持ち主
そして目的は果たせなかったがそれを受け継ぐ後継者も現れるという - 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:55:47
マジシャン殺人事件の三好麻子さん
致命的な証拠は残さず実質勝ってたからな - 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:16:13
社長令嬢誘拐事件の犯人
ジャンボが名犬じゃなかったら令嬢死亡、コナン死亡まであり得た子供○しに一切躊躇のない極悪人