(アムドライバー)プラモ化希望

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:38:33

    武装神姫と一緒に令和の世に蘇ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:39:19

    はなーれない
    さいごのあいをみつけるー

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:42:39

    ボードバイザーは初代が一番カッコいい

    異論は認める

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:51:06

    ネオアムドライバー+新型バイザーより共通ボードと>>1のフル武装が1番好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:55:54

    遊戯王のプラモ化でコナミとBANDAIが協力してるしワンチャン来てほしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:13:58

    発売してほしかったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:38:26

    単発で終わらすには持ったない作品だったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:39:02

    アロンジー!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:45:53

    >>3

    デザイナーがビッグバイパーモチーフにして、

    玩具屋で店員が「ビッグバイパー入ってた?」みたいな会話を聞いて「勝った!」と思った話好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:12:07

    戦闘狂で言動がエキセントリックなことを除けばめっちゃ良い人

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:17:04

    兄弟(?)の武装神姫もコトブキヤでプラモになったんだからいけるやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:17:51

    >>3

    かっこいいけどバイザーの中でもトップクラスに扱いが悪かったやつ

    主役のメイン装備として活躍できたのはかなり短い期間ですぐクロスバイザーに取って代わられ、おさがりでニルギースが使うようになったもののブリガンディモードになることは無かったし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:23:09

    武装神姫のほうは蘇ったけど続くかわからないから怖いわ、天悪だしてそれっきりになりそうだもん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:38:37

    >>12

    正式に手に入ったと思ったら2台分のエネルギー持ちでなんならネオジャケになってからも普通に通用するスペックのクロスバイザーが強すぎるというか

    そしてそのクロスバイザーの御披露目回ではクロスバイザーはあんまり活躍しなくて復活したシーンがエッジで大活躍なんだよな(そのエッジも初登場のときは敗北)

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:48:43

    >>10

    ダークさん達やパフ達みたいにユニット(チーム)ごとに特徴あって良かったよな。

    尚、シーンユニットとかいう死んだシーンどころか敵になった上にシーン殺したロシェや流され続けたKK含めて最終的に誰一人幸せにならなかったユニット…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:01:33

    ネオクロスバイザーの詰め込み具合は凄かったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:25:49

    後半の商品は出荷数が…(難民)

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:19

    放送中に工場で火災起きて金型無くなっちゃったんだっけ?
    だからバーストバイザーが出なかったとか言う

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:48:34

    >>11

    ブキヤのメガロマリアがちょっとそれっぽいのかな?クリアパーツが足りない気もするけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:51:21

    ゼアムジェナスにエッジバイザーの剣を持たせたい人生だった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:57:39

    アムジャケットシリーズでシャシャのが出なかったのが不思議でならない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:05:04

    SILENT MOON今でもよく聴くくらいすき

    HIRO☆TAKAMI「SILENT MOON」Music Video


  • 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:11:23

    30mmもだがプラモ化するならお誂え向きの素体がBANDAIからでてるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:25:20

    ストーリーはよく分かってなかったけど毎週録画して観てた
    恋愛含めて人間関係はかなりボロボロだった気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:13:45

    主人公たちが所属する悪のロボットを倒す世界規模の防衛隊がマッチポンプしてたのがバレてのし上がろうとしてる政治家たちが作った組織「ジャスティスアーミー」が非戦闘員・民間人まで巻き込んだアムドライバー狩りを開始
    離反者が続出しながらもアムドライバー側も立て直しに成功し泥沼の戦いがスタート
    主人公たちは戦いを止める為の方法を探していく道を選ぶ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:31:02

    >>17

    ZEAMは本当にいいよね……

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:37:55

    >>25

    アムドライバー軍側も真相の隠蔽を続けて既得権益にしがみ付こうとしてる政治家主導で胡散臭いんでそっちの味方をするのも微妙という……

    民間人にも平気で狼藉三昧の奴がやたら多いジャスティスアーミーよかマシではあるけど


    だから主人公達は政府の支援は受けず民間の有志達からの支援を募りつつ独自活動で放浪

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:02:11

    >>27

    組織の対立とかそういうの関係なく純粋に市民の為に戦う「ピュアアムドライバー」良いよね…


    なお装備の盗品率

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:18:20

    >>11

    実際ブキヤ版プラモ出したら需要はあると思うんだよな

    ブキヤの他のプラモのがちゃがちゃ組み替えたり載せたりするスタイルのオモチャとの相性もいいし

    1/24アムジャケットとバイザーシリーズだしてヘキサギアと同じように遊べる!とかしたら置き場所的にもよさげ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:21:41

    >>23

    今度始まる30ミニッツファンタジーって奴の素体がそいつの系譜を感じさせながら汎用性高くてめちゃくちゃ期待してる

    美プラのシスターズのほうだとコラボしてるしこいつらベースに別作品とコラボしてもろて…みたいな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:58:59

    >>28

    たしか覚えてる限り、ボードバイザー、モトバイザー(これは後で許可貰った)、セラのネオジャケ

    ストームバイザー辺りはそうだっけ……

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:03:16

    確かおもちゃの規格は武装神姫と同じだったんだっけ?
    当時「武装神姫にアムドライバーの武装や装備つけてみた」みたいなブログ見たことある気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:46:31

    >>32

    規格っていうか今でいう3mm軸みたいな汎用軸が同じ径だったみたいな話は聞いたな

    あれこれ工夫して神姫にバイザー着せてたのもたまに見た

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:13:24

    >>31

    あと、パフユニットのネオジャケ×3もになるか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:22:04

    >>31

    意外とピュアアムドライバーになってからの装備ってジョイのハンドメイドカスタムかシムカが優先配備してくれたバイザーとかもあるからな。

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:27:43

    子供向けのホビー販促アニメの割に内容は結構ハード
    個人的に序盤の基地壊滅のところでモブアムドライバーが普通に殺されたシーンで割とダメージ受けた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:48:35

    仮にプラモ化してもクリアパーツ多いしボードと専用武器フルセットで五千円ぐらい行きそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:03:04

    >>37

    バンダイのプラモの感覚で五千円だと高っけ!って感じるけどそれがプレバン枠だったりブキヤのプラモだったりするとそんなお値打ちで提供してもらえるんですか!?ってなる不思議

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:15:11

    >>37

    FAGやメガミとかと比べれば全然有りなラインだな!

    シャシャやセラやパフは差し替えで素顔のフェイスパーツつけようぜ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:33:58

    夢から覚めた夜に!

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:35:39

    >>37

    ブキヤのアーテル辺りを考えたらその内容だともっといきそうだな…

    一万以内なら全然手が出そうだが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:40:34

    >>37

    それなら十分安いっすね

    ブキヤ製人型プラモのメガロマリアの素体が約5千円だから絶対もっと高くなるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:51:09

    最初のOPのサビで次々とバイザー装備していくのカッコ良すぎて好きだったな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:20:03

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:24:01

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:25:00

    >>36

    圧倒的な力でアムドライバーを黙らせた上でマッチポンプ公表してウィルコット議長を糾弾するのがニルギースのシナリオだったからあの頃だとトパスの攻撃すらブリガンディモード無しだとシーン達のアムジャケット貫通してくるんだよな。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:38:39

    議長も哀れではある
    娘が何も知らずに純然たる正義感でアムドライバーになって戦死してるし……

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:50:56

    アムドライバー計画立ち上げた人間が実行役のガン・ザルディ以外出てきてないのが地味に怖い

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:33:30

    >>48

    少なくともニルギースの回想でアムドライバー計画に関わった研究者は軒並み抹殺されてるのをニルギースの兄が言及してるしバグシーンの開発担当してたニルギースの兄もその後殺されてる。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:03:39

    >>46

    今までの雑な行動プログラムに数に任せた突撃あるのみの敵から

    トパスはクソ硬い、素早い、そして集団で連携して明確に対アムドライバー前提で殺しに来るというレベルの差

    初期は統率してるリーダーだけあまり動かないから見付けて倒せば1チーム止まる弱点あったけど……割とすぐにバージョンアップしてたな

    更に人型のトパスα&βとか、更に在庫品バイザー装備したバグバイザーとか、ジャスティスアーミー達がバイザーとして運用出来るバグフレイムとか……

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:53:26

    よくよく考えたらアムドライバーとガン・ザルディへの憧れと基本を使いこなすのが大事って考えから装備はガン・ザルディと同じ150ソード主体でボードのスペックを調整せずにフラットにしてあれだけ戦えてる初期ジェナスって割ととんでもない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:23:23

    >>51

    まず周りの反応的にジェナスがやるまでボードアタック出来る人がシーンしかいなかったみたいだからな。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:10:36

    >>52

    やらないだけでダークさんは出来るんじゃなかったっけ

    もう記憶が曖昧だから違うかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:12:05

    改めてみるとZEAMジャケットって足とかは初期のフル装備の発展型みたいな感じに見えるんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:42:17

    >>53

    つべに上がってた本編見直して来たらダークさん確かに出来そうな感じするけど「俺のキャラじゃない」って言ってるな。

    つうかダークさん達のボード盾にしながら接近して千切って殴ってぶちのめす戦い方がワイルド過ぎる。

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:56:21

    今日のプラモ祭り見てたらあと数年でキット化来そうだな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:35:23

    今まで純粋にヒーローとして戦ってた青年が怒りに飲まれて剣を振おうとしたのと、そんな自分の姿にショックを受けてしまうシーンはあまりにも芸術的…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:44:48

    めっちゃ懐かしい…
    もうほとんど覚えてないけどオレンジのバイクがかっこよくて好きだった

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:11:51

    >>57

    この回結果的にゼアムのピース手に入ったけど己の姿に打ちのめされたジェナス、シーンを失った傷も癒えないセラ、シシーを失った時の己と同じ親友の姿を見ることになったラグナ、ジェナスの怒りとKKに殴られてやっと己の罪を自覚し精神が崩壊したロシェット、自分たちを殺しても構わないし一生憎んでくれて構わないとシムカの所から奪ったゼアムのピースを渡して壊れたロシェットを連れて退場したKKと誰一人幸せにならなかった。

    しかもこの面子って全員第1話の面子なんだよな。

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:17:33

    >>59

    夕方放送の玩具販促アニメのヒーローの姿か…?これが…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:24:44

    >>14

    新兵器がお披露目回で活躍しなかったり、印象に残る活躍したのに商品出なかったりと販促とは…?となるアニメ

    それがアムドライバー

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:25:33

    >>57

    いいよね、怒りと殺意に飲まれた自分を写したのがシーンの形見であるネオエッジバイザーの破片なの

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:31:46

    アムドライバー達の更なる強化にと開発されたバイザー、でもほとんどがじゃじゃ馬だったり体重制限あったりで使いこなせる奴少なくてジャイロバイザー位しか普及してねぇ……

    結局余った在庫はロボに着せて無人機運用に

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:40:03

    >>63

    ジャイロバイザーが体重制限なしで空飛べてブリガンディモードにもなれてプロペラ使ったゲロビで火力もあるっていうバイザーとして完璧過ぎるのが悪い。

    ここまで多機能なのあとは真面目にバグブレイムぐらいしかねぇぞ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:28:06

    誰がどのバイザー使うか固定されてて本編ではやらなかったけどネオバイザーになってからパーソナルカラーに合わせてバイザーの色が変わるってカラバリ作れる仕様だったんだよね

    本編で見れなかった系だと型式番号的にジェナス用に作られてたっぽいアドバンスドボードギア装備した状態のジェナスも見たかったってのもある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:26:16

    >>13

    バトコンも今実質更新停止中だしね

    Rに期待するしか無い

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:45:58

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:48:52

    >>63

    初期のバイザー……ボード、モト、エア、エッジ、ランス、バーストとかはあの時点だと点数稼いだ腕の良い

    アムドライバーへの景品なことが前提な設計ではあるからな……

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:59:07

    初期のバイザーはバジェットを貯めやすい『ショービジネスに向いたアムドライバー』が入手しやすい設定額にしてたからジェナスのようなアムドライバーの理念に向き合って目立つ事を考えてない優秀なアムドライバー程バイザーが購入しにくいってのがねぇ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:02:30

    そして目立って報酬ガッポガッポで買えても扱える技量や適性あるかは別の話……

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 00:45:42

    ラグナはホントに方向性の違いで対立を初期にやっといて良かったな感あるな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:34:42

    全然違うんだけど装備の装着シーンがウインスペクターとかの特撮っぽくてトキめいてた
    あとクリアパーツ。コレね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:43:04

    そういや当時出てたPS2のゲームだとジンの髪色違ったり通常ルートのラスボスがニルギースだったんだっけ?
    当時買えなかったからどんな感じだったのか気になってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:43:14

    >>61

    なんなら作中初のバイザー登場のモトバイザーも初登場で美味しいところはジェナスに取られてるというある意味一貫しすぎてる潔さである

    (次回で妙に編集されてるとかいわない)

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:45:37
  • 76二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:49:04

    最終回で実家に帰っていったの突然に感じたけどジェナスが笑ってたからヨシ!

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:10:44

    家族の事とか全く触れなかったしな、最終回のこの時以外……

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:12:52

    最終話をゲットライド!で〆てからエピローグで父さん母さん俺頑張ったよはなかなかシュールだけどまあヨシ!としか言いようがない

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:14:50

    でも俺このラストの台詞好きだよ。
    ただいま、父さん母さん。
    俺、頑張ったよ。たくさんの人たちに支えられながら…
    考えてみりゃジェナスって14歳なんだよな。

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:24:41

    ヒーローとして世界の為に身も心も削ってきた少年がが日常に戻れたって感じで個人的には好きなラスト

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:39:02

    >>77

    家族のことが出たのってセラとニルギースぐらいだしな。どっちも兄だけでしかもアムドライバー計画絡みで死亡してるっていう嫌な共通点あるけど。

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:54:39

    謎()の敵により生存圏減ってたりやたらヒーローに憧れ持ってたり若くして最前線に立って戦い続けたり……
    確かに戦災孤児的背景があってもおかしくないキャラ造形なんだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:55:08

    そういえばセラの兄ってジョナサン・メイヤーズって名前だったっけ?
    セラのファミリーネームがちょっと違うのはただ単に省略しただけなのか、政府警戒して本名隠してアムドライバーになったのか……

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:57:15

    >>82

    普通に家族健在なんだ……そして劇中含めたアレコレでどうかなった訳でもなくそこそこの家っぽかったので少し驚いた

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:05:25

    やってること自体はそれこそギアスのゼロレクイエムやガンダムのソレスタルビーイングと同じなんだよなアムドライバー計画って。
    ただ、ギアスやヴェーダみたいなオカルト超技術がないから所々で力業になってニルギースみたいに禍根を残したりジノベゼやシムカみたいに利用する奴らが出て崩壊したけど。

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:20:09

    現代で「アムドライバー」として販売されるなら、キャラのフェイスパーツ付くかな?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:09:28

    作中の時間経過はあんまり触れられてないけどシシー退場辺りでジェナスと同じ14歳だったラグナが15歳って言われてたから全体通して一年くらいって考えるとマジで頑張ったよな…ってなる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:15:09

    ラグナの「俺はシシーの本名すら知らなかったんだ」
    復讐鬼ジェナスの「これは、誰だ……?」
    セラの「ジェナスのせいでシーンは死んだ」

    正直ガキの頃の思い出だからあちこち消えてるけど
    こういうおつらいシーンは焼き付いてる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:01:24

    >>87

    ダークさんとタフトさん以外だとマリーとニックの二人もいてくれたとは言え

    本当にあの状況でよく頑張ったよな……

    ダークさんたちも二十代前半なのに殆どのアムドライバーが10代半ばしかいないのも酷いよな……

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:10:39

    久々に一話見たけど本当にロシェットさぁ…ってなる
    一話でピープル助ける時も家族守って一番負傷してる父親放置して母子だけ助けて手柄横取りして自分の人気上げする事しか考えてないのが見え見えというね

    その後でシーンがしれっと名前短縮してジェナスの名前覚えられないようにする嫌がらせしたけどアムドライバーとして正しい事をしたジェナスの手柄を認めてるのは好き
    当時はそこから二話で早速株落とすとは思わなかったけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:50:20

    >>89

    多分、長くても二十前後で鳴かず飛ばずで辞めたりシムカみたいに政財界進出、もしくはその5年足らずの期間内で戦死か再起不能なんだろうな……

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:54:16

    >>91

    それだけじゃなくてショーとしてのアムドライバーに違和感をおぼえて探りいて消されたとかもありそうなのが……

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:06:31

    よく考えたらスクール2期生のディグラースが26歳でジェナスの幼少期にガン・ザルディが活躍してたって事はアムドライバー自体が出てきて十年いかないくらいの存在だから23歳のダークさんもかなりのベテランなのよね

    多分他のキャンプとかにも20代のベテランは居たんだろうけどシムカみたいに名声を利用したのが居ればセラの兄のようにショービジネスになっていくアムドライバーに違和感覚えて調べて消された人とかも居るんだろうなぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:45:01

    >>93

    おまけにまともで優秀なアムドライバーは各キャンプ襲撃からの撤退時に殿になったりとかもあるだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:27:27

    バイザー系はプラモ化したら大体いくらぐらいになるだろうな……

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:39:10

    >>95

    ジャイロバイザーとかはまだ安めに出来るだろうけどソードダンサーとガンシンガー、ランドバイザーやネオクロスバイザーとかとんでもないな値段になるんだろうなぁ…

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:48:28

    >>96

    間違いなくネオクロスバイザーはファーブニルの機能的に高くなるよな

    ネオボードバイザーはまだコンパチで稼げる上にまだ変形的に楽な方

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:44:14

    そういやシムカからキャシーに鞍替えして任務貰って消えたジン・クロスは一体何処へ……本当に唐突に居なくなったなアイツ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:09:50

    >>96

    初期になるボード、モト、エアがどれぐらいになるかでさらにってことになるかもな……バイザー系の値段

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:26:23

    >>98

    ジンはたしか元々はゲームで先に出てきたキャラだったっけ

    放送短縮で色々と展開変わったらしいからそうなってなければまだ出番があったんだろうか…?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:26:51

    アムドライバー、なんて懐かしい
    後半?はほぼ乗り込みロボだった記憶

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:19:22

    当時はまだ若く、旧ジャケのシーンの目立つ武器と剣で戦うエッジバイザーが好きだったので、支援寄りになったネオジャケとランドバイザーをあんまりカッコいいと思えませんでした…
    今ではこういう支援装備大好きです

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:30:15

    >>102

    当時はなんで中遠距離戦装備?って思ったけどシーンが支援スタイルに切り替えたのってダークさん達が合流したりで前衛担当出来るメンバーが増えたから全距離いけるシーンが支援に回ったと考えたら納得出来た

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:34:36

    ネオシーンの接続して撃つ強化攻撃が凄い力技で笑った覚えある
    いや普通に両腕両肩から一斉射撃じゃダメなのか???

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:54:34

    二つ目のOPってジェナスのひとが歌ってたんか

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:22:16

    >>103

    ニルギースたちも接近戦、射撃型のラグナもジェナスと組んでクロスバイザー使用だから

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:44:38

    当時は大変だなぁくらいにしか思ってなかったけど、ジョイの負担ヤバすぎない?
    最大時は製造元が違うネオアムジャケット三種(ZEAM含むジョイ製ネオジャケット、JA製ネオジャケット、地下組織製ネオジャケット)の合計11にバイザー16機の整備
    更にデポの運転や出撃時のオペレートに物資補給の各種手続きもしながら新装備開発も行ってる

    ダークユニットの二人が自分達の装備メンテ率先してやってるとはいえなんで一人でこれをこなしてるんだ……

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:26:52

    >>107

    ジョイ君は好きでやってる自称アムオタだし…

    っていうかジョイ君ジェナスやラグナより古株なんだよな。

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:11:44

    改めて思う「スクール」という謎の機関

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:10:01

    >>107

    ジョイはだいだい17歳ぐらいだったけ……

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:25:10

    >>103

    見返してみるとシーンユニット時代はキャシーにとって看板役のシーンが前衛でKKが近距離から遠距離まで支援担当、ロシェットが遠距離火力支援担当だしな。

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:53:30

    >>109

    スクールはよくある訓練校みたいな感じなのかね?

    その割にはジェナス達がアムドライバーには常識とまで言われてたセカンドラインについて知らなかったと変な部分が見える謎

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:00:18

    >>107

    ゼアムジャケット回だっけ?

    ジョイが他のことにかかりきりで自分でギアを整備してラグナがキレてた話があったような

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:33:50

    >>112

    アムギアの扱い方と基礎体力向上が主眼なのかな?

    バグシーンの行動パターン?そんなのは実戦で覚えろ(そっちの方が盛り上がるし、適度に死んで人類の危機感演出して欲しいし……)


    って事かも

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:44:15

    >>114

    ジェナスの年齢的にそれっぽいけど……そうだとしたらホントにアレよな……

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:00:16

    >>102

    これのお陰で全レンジ行ける万能選手ってなっていくんだからすごいよね……

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:15:51

    >>116

    PAだとほんと前衛が多いからどのレンジでも戦えるのはありがたいよな……

    いざとなればその時に合わせたバイザーに乗れるだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:25:22

    アムドライバーが近接主体になりがちなのってガン・ザルディへの憧れ以外にもショービジネスで映えるってのもありそう
    ちょうどシーンユニットも一番目立ってたのは前衛担当のシーンだった訳だし

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:42:47

    >>117

    まずエッジとランドを両方乗りこなすレベルで使えそうなアムドライバーが多分片手で数えられるくらいしかいなさそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:40:03

    そりゃ遠距離オンリーで片が付くなら兵より壁を作れになっゃうしな
    光子力しかりゲッターしかり、もし新規展開があったら取り敢えず「アム」を付けて新設定生やしてくれてもいいのよ?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:22:35

    >>120

    アムを付ける……つまりCMのアムレンコンガンにも詳細な設定が追加されるというのか!?(オイ)

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:02:15

    そういえばゲームでボードバイザーのカラバリのボードバイザーXってのがあったらしいけど金色のボードバイザーでブリガンディモードになるとジャケットまで金色になるとかもしかしてシムカ用に製造されてたんだろうか…

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:30:45
    Get Ride! アムドライバーwww2p.biglobe.ne.jp

    こういうページがあったんですね。ありがたいことです

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:50:11

    >>123

    とんでもなくありがたいページで驚いた

    バーストバイザーで触れてるけど商品クオリティ向上の為の工場変更のゴタゴタで商品化されなかったのが幾つもあるのが本当に残念…

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:26:25

    >>123

    プラモ化したら基本ヘルメットをベースにオリジナルな頭部作れる30MMのオプションセットみたいなの

    いけるかね?

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:36:19

    アンテナやセンサー、カメラパーツなんかを盛ってくれれば他プラへの移植にも使えそう
    私には難しいが、パテ埋めから曲面スジ彫りが出来る方ならアムジャケットのマスクにも表情とオリジナリティが出せるんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:19:53

    そういう技術あれば簡単に専用の自分だけのアムドライバー作れそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:54:47

    >>119

    なんならシーンはランド乗りながらその腕で剣掴んで使うっていう芸当が出来る変態レベルの技術もあるからな


    作中一番マルチレンジに対応出来すぎるんだよねシーン

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:54:28

    セラの髪色こんなに青かったっけ!?
    ってなったのが俺

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:39:54

    >>128

    >>123のデザイナーさんのページ見たらアドバンスボードギアが元々はシーン用にデザインされてたらしいから本当に全距離いけたみたいだし作中時期のトップアムドライバーの名前は伊達じゃないのね

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:06:20

    >>130

    もしアドバンスボードギアみたいな各キャラ用のデザインされた装備ってどうゆうのになってたんだろうな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:55

    ジェナスとラグナのアドバンスボードギア枠のアイディア流用でデザインされてたのがソードダンサーとガンシンガーみたいたからセラならエアバイザーとジェットバイザーにブーメランの要素を合わせた感じになったのかな?

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:38

    >>88

    ほんと子供向けアニメのはずなのにすごい重い

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:08:54

    クリアパーツ系はパーソナルカラーで統一されてるから別のプラモだとミキシング改造のときちょっと躊躇う
    2色くらいならまとまるかな、やるんならレインボーまで振り切るか

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:29:49

    >>134

    プラモとかなら無色のクリアパーツがあってくれればそれを塗装ってのが一番楽だけどねぇ…

    色合いに関しては全身金色のシムカが居るから目立つ為だったり引退した仲間の装備引き継いだとかで複数色はありかも?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:24:09

    >>130

    見返してみるとトップアムドライバーなだけあってガンザルディの相棒してた爺さん以外は味方どころか敵からもモテモテなんだよなシーン。

    ジェナス「さすがだぜシーン!」

    ラグナ「頼りになるぜシーン!」

    セラ「シーン♥️」

    キャシー「シーン♥️」

    ロシェット「シーンは憧れだけどシーンがいるとキャシーが振り向いてくれないんだよぉ!」

    KK「勝負だ、シーン(本当はシーン達が正しいと思う)」

    エーリック「僕のこと覚えてるよねシーン(知らない)」

    ジン(シーン曰く腕は良いが付き合いもないのに何故か昔からタメ口で絡んでくる馴れ馴れしい奴)

    シムカ「彼は我々に必要な人物」

    モブ兵士「シーンを討ち取れば名が上がるぞ!」

    ディグラーズ「シーン・ピアースぅぅ!!!!」

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:52:22

    >>132

    ソードダンサーやガンシンガーと同素体だと横の装備にエアバイザー、正面装備がジェットバイザー

    みたいな感じか

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:17:14

    漢魂シリーズこいこい
    あとこれミサイル射出後もマントみたいなカバー部分が装備になればシルエットめっちゃカッコいいんやね
    腰元に着けてドレスっぽくして遊ぶタフトさんを止めなきゃか

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:46:37

    バグシーンとかも商品化されれば各種バイザーバグとかもいけてプレイバリュー増えるから普通に欲しいんだよなぁ…
    あとは現役時代のガン・ザルディのジャケットもデザイン好きだから欲しくなる

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:17:33

    モブのアムドライバーとJAとかもあったらオリジナルの作れてもいいよな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:20:39

    子供の頃持ってたおもちゃってこれかぁ!!!!

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:40:38

    真面目な話出るならモデロイドじゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:14:01

    近接特化が好きになったのってジェナスが最初だったな

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:37:33

    規格は何でもいいから20周年記念で何か出てくれればなぁって思う
    商品化中止になったアイテムの数々もだけど後期商品は出来が良いんだけど発売数少ないから探すのも大変だからね…

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:12:26

    仮面ライダーによくありそうな感じのストーリー展開だった気がする

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:04:15

    >>144

    ZEAMジャケットとかソードダンサーとか出してほしいよな……

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:01:52

    >>146

    ネオクロスバイザーも……

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:06:45

    何かの間違いでディグラーズことトンカチおじさんが商品化された暁には、フクロウロボのケケも付けてくれ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:40:12

    何年か前に運良く未開封のZEAMジャケットとネオクロスバイザー入手出来たけど本当に出来が良かったから販売数少なかったのがもったいなさ過ぎる……

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:15:14

    オリジナル作品の宿命とはいえ造語や専門用語が多かった
    バイザーとかブリガンディモードとかの単語選びが、主要ターゲット層のチビッコ達には分かりにくかったんじゃないかなぁと思ってる

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:42:24

    それでも大体の雰囲気で解ってるとは思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:10:05

    専門用語とかより初期商品の出来の悪さから起こった工場変更のゴタゴタで幾つものアイテムが発売中止になって売り上げに響いたんじゃないかな

    本来は後2クールは放送予定だったのが短縮されたから唐突にガン・ザルディがラスボスになってたし

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:24:14

    手持ちがバグブレイムだけだけどFAGよりはメガロマリアの方がブリガンディモードの収まり具合が良いな。

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:06:25

    >>153

    ビジュアル的にもあまり違和感無くて良いなぁ

    なんだかんだガン・ザルディのネオジャケットみたいに若干有機的なデザインがあったからこういうのもありよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:15:50

    >>152

    バーストとかがそれだったな……

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:00:16

    ノーマルジャケットが出なかったけどネオジャケットが出たキャラが居れば両方出なかったキャラも居る悲しみ……

    トライクバイザーも商品化中止でアニメ本編での出番が削られてデザイン用意されてた大斧は未登場になったりと結構影響がでてるのね

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:33

    >>156

    ディグラーズなんかはネオは出てたけどノーマルは……だったな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:50:15

    デザインがチームメンバーとあんまり変らなかったからかノーマルが出なかったロシェット、K・K、タフト、何故か出なかったディグラーズ
    ノーマルもネオもどっちも出なかったパフユニットとシャシャとガン・ザルディ

    更に複数のバイザーも出なかったりと品質向上の代わりの影響が本当に大きいなぁ……

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:36:53

    >>158

    いろいろ出せたらどんぐらい出せたんだろうな……

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:47

    確かパフユニットのも出てなかったな

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:53:41

    >>152

    議長戦死からJA側のトップのジノが事故死()してキャシーが実権握って、ガン・ザルディを神輿に担いでシムカを買収・組織統合……の矢先でキャシー死亡、

    更に後釜やろうとしたシムカが逆にザルディに始末されて

    と怒涛の敵処理だったな

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:04:03

    政府の不正を暴露したジャスティスアーミーが正義の組織でもなくて、政府を打倒できても結局ろくなことにならないであろう辺りが生々しいというか…

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:00:34

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:30:29

    放送短縮されなかった場合でもラスボスかは分からないけど少なくともネオジャケットのデザイン的にもガン・ザルディが何らかの理由で敵対するのは決まっていたっぽいのよね

    あとラスボス候補はゲームの真エンドでニルギースがラスボスだったかも?的な匂わせがあったとか

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:12:54

    後のほうに出てたネオクロスバイザーとかソードダンサー、ガンシンガーってかなり高かったって話聞いた

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:35:36

    >>164

    本当はどんなラスボスだったんだろうな?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:16:59

    >>162

    まあ、本当にまともなやり方するんならもっとやり方があった上ニルギース案も方に合わせるだろうし……

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:24:54

    >>165

    ネオクロスバイザー単体でも7000円近かったしトイザらススペシャルバージョンは一万円超えてたっけ……


    ジャスティスアーミーは結局のところジノベゼの権力欲とディグラーズの闘争欲求を満たす為にニルギースの考えてたプラン乗っ取って政府糾弾してるからスタート時点で駄目駄目な組織というかなんというか

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:33:52

    >>168

    アレな計画考えた政府と駄目駄目な組織をどうにかするために奔走するのがPAという……

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:19:18

    >>168

    もしプラモで出たらかなりいきそうだな……

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:50:12

    懐かしくなって仕舞ってたの引っ張り出してきたけど変形合体してこのこのサイズならそりゃ七千円行くよね…ってなったわ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:03:00

    発売からかなり経過してるけど未だに可動周りは全然悪くなってないから後期商品のクオリティ本当に高いなってなる

    後から存在知ったけどキャラヘッド付きのクリアカラーバージョンとかも発売されてたのね
    地味にラグナのクリア版セットにモトバイザーが不具合改善されてネオ仕様カラーで発売されてたけどコレも後期で販売数少なかったんだろうか

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:21:59

    >>171

    やっぱりZEAMとファーブニルの組み合わせもいいな

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:39:51

    >>28

    トレイラーの時の「だからってこんな火事場みたいな真似!」って台詞あったな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:52:36

    長距離移動に使った輸送機もそんな感じだったな……
    色々考えた結果、「…う~ん、じゃあ盗りますか」ってノリで

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:51:29

    ZEAMジャケット出来が良いんだけどバイザーをブリガンディモードにする時は仕方ないけど毎回追加パーツ外さないといけないのが面倒
    一応ザイフリートの砲撃形態も撮ったけど本当にデカいな……

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:52:10

    >>176

    ZEAMジャケットの数少ない欠点だもんなブリガンディモードでの取り外しの面倒くさいの……

    専用のバイザー……ライトバイザーみたいなのでもあったらどんなのになってたんだろうか?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:36:23

    ぱっと思い付くのはアドバンスボードギアみたいな追加武装型かZEAMジャケットの追加パーツの上に装着するタイプのバイザーとかになるけど、作中の状況的にはあまりZEAMの情報を漏らす訳にはいかないから開発そのものが難しいという

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:08:41

    30MF見てるとバンダイでプラモ化行けそうなんだよね……

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:17:11

    >>160

    そもそもセラ以外の女性アムドライバーは生産工場云々関係なく

    元々誰一人出す予定が無かった

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:11:44

    >>180

    シャシャとか人気あったのに商品化無かったから自作した人が結構居たんだっけ

    調べたら公式改造コンテストで自作したシャシャのノーマルジャケットが入賞してるのか

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:45:31

    女性キャラは男児向け販促の鬼門なので…

    それもそうだし正直単価に対して商品数が多すぎるんだよ。もちろんキャラが多いに越したことはないんだが両立が難しい

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:05:04

    アクションフィギュアだから仕方ないけど実際当時の子供の小遣いで買うにはちょっと高めだったからねぇ……
    終盤の大型アイテムは高くて手が出せなかったし

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:13:19

    それでも値段的にアムジャケ単体だと大体初期1200、ネオ、1500ZEAM約2000ぐらいで
    武器セットが600だからな今でいうところの30mm本体とアーマー系ぐらいの値段で買えたんだよな
    バイザーでも大体のは最近の劇場版SEEDのHGとかの値段ぐらいという……
    現在のが高くなってるとは言えすげぇ安く感じるよね……

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:16:12

    >>182

    バトルホビー系だとある程度規格が統一されるから値段もほぼ一定だけどアクションフィギュア系は際限なく値上がっちゃうからなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:44:59

    ネオクロスバイザーとHGデスティニーゼウスシルエットだとデスティニーの方が高いって怖いね……

    そういや最初はガンシンガーは登場予定どころか設定すらなかったのをソードダンサーみたいなラグナ用バイザーあっても良いのでは?って感じで追加登場したんだっけ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:41:16

    保守

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:42:54

    しかしアムドライバーでスレ完走寸前まで行けるとは……
    本当に何らかの型式番号で商品化しないかなぁ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:44:48

    >>188

    しかも1ヶ月近い長期スレと化してる

    どこにこんな頭アムエネルギーにやられた人が残っていたんだ

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:54:43

    >>189

    定期的に補充したくなるからなアムエネルギーは

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:51:15

    >>188

    今気がついたけど保守しようと思って急いで書き込んだとはいえ我ながらなんつー誤字してるんだ……



    >>189

    なんだかんだ記憶に残ってる好きな作品だからねぇ

    神姫のバトマスと放送終了からだいぶ経ってからやっと買えたアムドライバーがアクションフィギュア沼に沈む切っ掛けだったし

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:50:16

    本当にプラモが出てほしいよね……

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:50:17

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています