うなぎ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:32:12

    食べたくないっスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:32:55

    食べてぇなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:33:13

    食いたいですね……国産のやつをね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:34:05

    “食べて”“応援”!?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:34:46

    鰻のタレを入れて炊飯したご飯は…体の芯まで幸せになれる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:35:14

    タレが本体ってネタじゃないんですか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:35:42

    >>4

    一見頭おかしいが商業的価値が高まるほど養殖や環境の研究に金が費やされるから間違ってはいないと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:35:48

    >>4

    実際完全人工養殖技術を採算ラインに乗せるために何が必要かってなると『食ってくれる客』だからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:36:21

    嘘か真か知らないがナマズのかば焼きがほぼ同じ味だという科学者もいる
    もちろんワシは滅茶苦茶未食

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:37:13

    うまっ
    うめーよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:37:40

    >>6

    ネタだよ

    うなぎのタレはあくまでうなぎの肉と一緒に食べるからウマいんだ

    というかそれ言ってる奴の舌が残念なだけなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:38:32

    >>9

    ナマズの蒲焼きはやねえ

    …あっさりしてて美味いけど脂があんまり無いんで、やっぱり別物なんですよ…


    ちなみにワシは無茶苦茶埼玉で喰った

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:38:34

    ふうん密猟されたシラスウナギを食って応援というわけか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:38:48

    安いところより高くてもちゃんとした美味い店で食べたいよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:38:48

    冬のうなぎの方が脂が乗って美味いという噂は本当なのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:39:31

    >>11

    しかし…焼いてウナギのタレを掛けた豚バラ肉薄切りはかなり美味いのです…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:39:47

    土用の丑の日はですねぇ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:40:28

    >>15

    冬と言うよりは晩秋なんや

    越冬前の荒食いでメタボになったヤツが脂がのってて美味いんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:40:34

    >>15

    冬というよりは秋から冬にかけてっスね

    土用の丑の日は中々鰻が捌けない鰻屋が売るためのキャンペーンだからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:40:39

    うめーよ、けど…たけーよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:42:31

    >>15

    そもそも鰻の旬が冬なんだ

    なんで夏に食ってるかというと昔は鰻が増えすぎを超えた増え過ぎで

    よし じゃあ企画を変更して土用の丑の日は鰻を食べることにしよう

    ってなったのが事の起こりなのん

    バレンタインのチョコと似たようなものっスね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:42:51

    いい鰻の専門店に行ってやねぇ…う巻をつまみに飲んでやねぇ…白焼きをつまみに飲んでやねぇ…うな重か鰻丼かひつまぶしで締めてやねぇ…
    たかったけーよ でも年1くらいでこれをしたいですねマジでね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:43:33

    これあげる はんぺんと木綿豆腐でそこそこ美味しいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:43:38

    ああーっ
    白焼きが美味しい事実がもっと広まってくれーっ!
    俺は真空や冷凍の比較的リーズナブルな価格で売ってる蒲焼感覚で白焼きが食べたいんだぁーっ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:44:47

    >>16

    ワシは豚バラが食べたいんやない

    ウナギが食べたいんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:45:08

    蒲焼=神と思っていたけど白焼食ったら新たな神に出会ったのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:45:38

    >>17

    ちょっと待ってください!日下部のガキッの養父さん…

    「平賀源内が鰻が売れなくて困っている知り合いのために考案しただけで別に鰻の旬ではない」という

    通説の一つに過ぎない話を嬉々として語るつもりじゃないでしょうね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:45:44

    パンガシウスは鰻になれるんスか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:04

    >>15

    まあ気にしないで

    養殖で肥育してるウナギに旬もクソもありませんから

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:10

    養殖や中国産のうなぎでも冬が旬なのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:15

    今日はもう食べたのん

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:16

    >>4

    うなぎが旬じゃないから盛り上げようと土用の丑の日なんて設けたから食べて応援は原点回帰なのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:41

    >>16

    すいません

    そのうなぎのタレにうなぎが入ってるんです

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:54

    >>26

    ククククク、そんなお前にウナギのじゅんじゅんを教えてやりますよ…


    滋賀の郷土料理「じゅんじゅん」|滋賀のおいしいコレクションshigaquo.jp

    滋賀では昔から喰われてるごちそうなんだよね、凄くない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:46:58

    >>27

    通説じゃない真説を教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:48:34

    >>35

    それは今も定かじゃないんだ…

    だから…すまない…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:49:23

    >>34

    な…なんやこの食べ方は…(ジュンジュン

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:50:19

    柳川も美味しいばい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:50:59

    もしかして表面をさっと炙るたたきなら
    うなぎを刺身で食えるんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:51:29

    >>39

    無理です

    ウナギは生だと毒がありますからちゃんと火を通さなきゃダメです

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:53:47

    >>40

    待てよ

    熟練の職人なら血抜きできるんだぜ

    ネットでも買えるしな(ヌッ)

    https://item.rakuten.co.jp/kenko-batake/ttic-unash-0002-nm-001/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:54:49
  • 43二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:55:35

    >>36

    じゃあ通説を話てッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています