- 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:26:38
- 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:27:54
↖この辺に異常AI嫌悪者
- 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:28:45
AI使うならタイイチの対話形式くらいしか思いつかないのが……俺なんだ!!
やるなら思考実験とかになるんスかね - 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:29:38
アイデアもAIに出してもらえばいいと思われるが……
- 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:30:32
主人公が真っ白な部屋に入れられてやねぇ……
精神鑑定を受けさせられてやねぇ……
なんか世にも奇妙な物語でこんなのあったっスね - 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:31:10
仮に書き上げて成功してもこのスレを立てた時点でマネモブ扱いされるんだよね
怖くない? - 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:32:07
人格をコピーしたAIとかも面白いかもしれないね
もちろん最後はめちゃくちゃ発狂してエラー - 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:33:22
なんでアニキは急に自分が異常AI嫌悪者だと宣言したんだ…?
- 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:35:21
やっぱりお前は人の心は理解できてないと言われるとかドイツ軍人の義眼のジョークを間違えるとかくらいしか思い浮かばないのは俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:36:32
試みは面白いが……
注意書きだけ見てブラウザバックされるのは大丈夫か? - 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:34:25
叙述トリックというだけでは曖昧過ぎると考えられる
もう少しジャンルとかを細かく書いてくれよ - 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:35:18
個人的に発想は面白いと思った、それが僕です
普通にロボ主人公でいいんじゃないスか?あるいは電脳空間の話とか - 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:39:31
あざーす
このアイデア朴らせてもらうっス - 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:40:28
主人公が実はロボットだったという作品はもうたくさんあると思うっスよ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:44:23
電子世界の話にするのはどうっスか?
AIの成長係数を調べるために何百回も記録を消してループさせてるふうにすれば、AI発覚時の衝撃がうまく伝わると思うのん - 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:16:40
赤:投稿者
白:AIのべりすと - 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:35:25