- 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:00:11
- 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:02:46
水中はまあエリア移動で……
- 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:04:29
- 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:05:49
- 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:07:26
- 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:14:15
腰が浸かるくらいの水域に出せば誤魔化せんかね?
- 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:19:05
腰まで浸かるぐらいの水位の所でしか出現しないようにして、透明度の低めの水で誤魔化して浮かせればどうか?
まあKBF的な所で出せなくなっちゃうけど - 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:24:39
それどうやって戦うんだ……?
- 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:25:43
まあ一番現実的なのはオロミドロ転用だわな
- 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:28:21
- 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:30:02
オロミドロは地上海竜のタマミツネの流用だしねぇ
案外ジンオウガみたいに受け入れられるかもしれんが - 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:34:15
オロミドロは身体長いからという発想かもしれないが全く体型違うからなー
あいつ横から見るとダックスフンド型で尻尾は常にスカンクみたいに持ち上げてるのだ - 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:04:19
ストーリーズでザボアがいきなり知らないカエル飛び始めたし骨格作り直しちゃえばいいのでは
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:10:03
正直陸でしか戦わないラギアとはそれもうジンオウガで良さそゲフンゲフン
水中ないとアイデンティティ半減するのが難しいところだよなあ - 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:15:20
ラギアクルス特殊個体を出して船の上で戦うしかないな
- 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:22:15
- 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:25:33
旧海竜種と現海竜種の骨格は全然違うぞ
旧海竜はワニ、現海竜はダックスフンドだ - 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:28:20
- 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:29:42
なんならミツネもね
ロアルはちっこいからなんとかなってんだっけか - 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:30:00
現海竜種は実は四つ足歩行の犬体型なのです。トカゲやワニと違って這いずらないように動いてる
- 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:31:20
- 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:31:26
- 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:10:11
- 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:10:47
- 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:12:42
それ言っちゃうと最終的に魚獲る為の網に引っ掛かる事になるんだけど…
- 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:14:09
- 27二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:51:45
白ラギアだけ出せばええねん地上戦問題は
- 28二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:55:56
すんません戦い方の問題じゃないんです
- 29二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:57:20
もう骨格から全部変えないと駄目っぽいしなぁ…接地面の問題で…
- 30二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:59:11
Nowでは復活するそうやん
なんとかなったんちゃう? - 31二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:01:54
Nowは戦闘フィールド平面だからいけたんじゃね?
- 32二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:02:40
逆に水中戦採用するならやれんの?
- 33二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:04:48
仮に水中戦復活するとした場合は水中から一切出て来ないならやれる
- 34二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:08:56
ラギア接地面がどうこう聞くけどハードの処理能力の問題なん?
- 35二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:13:14
PCがクラッシュするレベルだそうな
- 36二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:13:16
- 37二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:14:46
いや、上のはラギアの問題が解決するってだけで水中戦の問題とはまた別
- 38二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:15:34
そもそもラギア無理ってのがIBで出したかったけどダメだったってとこからだしなあ
仮にいけるPCがあったとしてラギアの為にそのスペックのPCでしか遊べませんが通るかというと… - 39二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:17:22
俺バカだからわかんねえけどよぉ
スパコンが誰でも使えたら解決するんじゃねえか? - 40二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:17:59
っていうか機種が進化するとそれに見合ったグラとかが求められるからその分接地面計算の負荷は増えていく
ハードが進化するほどラギアの問題はより困難になっていくと思う
なんかブレイクスルー無いとハードの進化だけでは解決できないと思う - 41二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:18:45
宣言通りの大馬鹿よ、それを誰がプレイするんだ?
- 42二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:51:40
- 43二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:01:39
- 44二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:02:48
- 45二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:04:19
わたし
- 46二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:06:41
ラギアクルス出すより挙動優先だな。
ドグマでやらかしてるから信用はしてないが - 47二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:55:29
いっそ水中戦オンリーのシーモンスターハンター出すか
- 48二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:59:47
- 49二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:02:01
次の作品オープンワールドだしRISEでも出そうと頑張ったっぽいの見ると意外と出るんじゃね…?
- 50二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:04:28
解決しないと出ないだろうしワールドのとき総力結集して無理でしたって言ってたからな
そんなもの簡単に解決しないだろ、グラとシステムの永遠ジレンマだもの - 51二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:04:37
地上調整されたXラギアって割とクソモンス寄りだったよな
- 52二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:05:08
魔法海竜らぎあ☆くるすとか言われてたな
- 53二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:05:52
設定ガン無視魔法使いなんか出したら世界観厨が発狂しちゃうだろ!!
- 54二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:07:36
常に前足だけ上げながら歩くとかでもないと骨格的にどうしようもないんだろうし
- 55二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:07:53
- 56二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:08:20
もう投網で捕獲されるラギアで良いだろ
これなら戦いたい以外の全てが叶えられる - 57二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:09:31
- 58二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:10:53
平坦な船の上の専用フィールドが多分技術と設定の折り合いとして一番丸そうな気がする
- 59二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:12:17
自身の周囲に粘性の高い空間を作り出しており地上においてもまるで水中を泳ぐような浮遊をしているのだ
アマツでいいなこれ - 60二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:16:19
- 61二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:18:32
- 62二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:19:27
アグナコトルも多分無理
- 63二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:22:29
- 64二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:22:55
同じく設置面積多そうな黒龍は殆ど段差の無いシュレイド城の広場だけだったらいけたっぽいし
ラギアも何かこう川や海に面した砦とか灯台跡地みたいな所用意して石畳挽けば何とかならんかなぁ?
段差の無い石畳エリア二つと足下が水に浸かったエリア一つエリア移動は水中に飛び込むみたいな感じで - 65二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:26:01
ギギネブラはティガ骨格で腹浮いてるから出す分には問題ないと思う
- 66二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:31:54
- 67二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:36:43
もう開き直って水中戦オンリーのモンハンを作っちゃう
- 68二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:46:37
- 69二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:56:29
こいつ別に水中onlyでもないんだわ
- 70二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:31:12
メデューサはそうだけど執行の牙や断罪の顎と戦うマップはそこまで平面じゃなかったような
- 71二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:54:14
- 72二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:01:13
- 73二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:10:39
結局ラギアの設置面積問題は地形が起伏に富んで複雑化したせいで関節数の多い海竜種は処理がキツイって話みたい。
要は演算処理をするCPUスペックの問題だから、GPUが絡むグラフィックは関係ない。
ワイルズはPS5/XBOXシリーズ世代に限定してるんでCPU演算性能の上限はかなり上がってる。
だから一概にあり得ないとは言い切れないと思う。 - 74二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:17:47
要するに例えていうならモンスターや人物なんかのモデルは「中にモーター関節付きの骨格が入った着ぐるみ」みたいなもんで、骨格の動きを制御するのがCPU、ガワのクオリティに関わるのがGPUと思えばいい。
- 75二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:19:32
ラギアの出現場所&活動域をなだらかな地形にしたらええやん
海岸周辺限定とかにしたら起伏がほぼない地形でも違和感ないっしょ - 76二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:26:28
- 77二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:35:28
- 78二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:37:37
いっそのことジエンモーランとまではいかずとも超巨大なラギア種を作って海戦をだな
- 79二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:41:47
クソデカ化の是非はさておいて、猟船に乗ってラギアクルスやガノトトスと戦う特殊なクエストとかはちょっとやってみたいなとは思う
- 80二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:47:44
イカデシターなんかじゃないモノホンの多頭ヒュドラモンスター出してほしいよねいい加減
水炎氷雷風龍隕石その他操るファンタジーモンスター出して多頭生物は現実的じゃないから出さないってなんじゃそりゃだよ
- 81二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:55:43
- 82二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:11:53
- 83二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:16:49
このサイズ感ならひとりは運転ひとりは攻撃のタンデム船とかでも楽しそう
- 84二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:21:33
まだ一部分しか見えてないからあれだがラギアクルスが出れるほど地形平たく見えんぞ
- 85二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:16:00
接地を減らすくらいならできそう
- 86二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:01:10
実際狩猟船があったら水棲モンスに関する色々な諸問題は解決すると思うんでオンラインからはモンスターと狩猟船、後はフィールド探索に良さげなグライダーも輸入して欲しいなマジで
- 87二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:04:33
普通に3GのHD版をバグ無くして最新ハードまで持ってきてもらえれば…
- 88二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 03:26:36
ラギアクルスって常に一定以上の人気あるよね
- 89二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:05:56
- 90二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:09:53
- 91二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:11:58
あんま詳しくなかったけど水中戦ってそんなに容量食うの?
- 92二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:28:49